これが田舎のイオンだ.....
— ローマ (@roma1953827) January 23, 2023
ククク....怖いか? pic.twitter.com/Zpkiopc9nP
これが田舎のイオンだ.....
ククク....怖いか?
そうです。イオンです。(絶望) pic.twitter.com/PcVqsPlHrj
— RIN@ダイエット中のイケダP (@RIN_DIGI_0320) January 23, 2023
ククク… pic.twitter.com/8u8bHkHtaQ
— ナラしおこ (@skmz_icg) January 24, 2023
ククク…
— よっちゃん (@4d2oW4vOITIL8F2) January 24, 2023
18日… pic.twitter.com/DNGFuwzWWe
綺麗な閑散ぶりだろ。ウソみたいだろ。名古屋市内なんだぜ。それで…(閉店済み) pic.twitter.com/OLN5H8RJTA
— konmasa 固ツイで動画作りました (@konmasa100) January 24, 2023
この記事への反応
・こないだ屋上駐車場で犬フリスビーしてたよ。
・作り途中のゲームみたいな雰囲気ですね(怖いです)
・理想と現実
・\\\ここサバゲしたい!///
・ガチっぽくて草
・呪霊が住んでそう…
・バックルームで草
・体育館かな
・地元のイオンフードコート潰れました
今は新しいの入ってるけど
・これはガチ
こういうモールでサバゲーやりたい


>>2はほうけい
周りの店を全部潰して最後に自分が潰れる奴
アホなんかな
なんだこれ?おばけ屋敷か怖すぎて入れない
エクスデスのセリフをパクったイオンモールネタを思い出した
そもそも本当の田舎にはイオンすら無いだろうが
Wi-Fi飛んでないだろ
名古屋市内ならそういう連中も集まりやすそうだけど
必要ない
近くのイオンもフードコートと飲食店全部なくなって服とかの数店しか空いてないんだよ
なんとかしろ
一極集中化に拍車が掛かる
ど田舎やん
それは人ごみができるぞ
なら日本に都会はないな
爺婆だらけだけど…
港区(港湾より)だから人は少ないぞ
いい加減不動産周りはどげんせんといかんがね
それにいつどこの写真かが分からないと印象操作に飲まれるパターンだし、そこんところはどうなのよ
そんなのでテナント埋めてりゃ潰れたり撤退してガラガラになる
テナント埋まってないと雰囲気で客も減るから悪循環でモール自体が終わる
入荷数は少ないけど買う人がもっと少ない
なんでだ?w
県外の人間からすれば名古屋は愛知の中心かと思ったけど違うんか
あれだけ人が集まるって事は地元はまだ活気があるのか。
スクラップ&ビルドですがなー
イオンは立糞岡田の一族だからな
明らかに儲からなそうなところでも進出するのは日本破壊の一環なんじゃないかと思ってしまう
近くにあるモールっていうのかな?そっちに人取られてるわ
今のガチャ液晶モニタ付きなのな
自分の街が廃れて行くの喜んでるなんてアホやろ
たぶん持ってあと2年かな。
壁やガチャ、休憩コーナーばっかと、メダルコーナーのとんでもない拡充。w
車客目的なら建てすぎじゃね?
不労所得するだけだろうからそれを思えばまぁ・・。
逃走中! 撮影いつでも可能…
デジャヴしている。
逆にイオンモールからだれもいなくなるってこともあるんだな
英断だったと思う
名古屋市内ってそんなに人おらんのか?大阪の次に大きい都市のはずやろ
中国商品を売る
反日企業
スーパーとホムセンの最小構成にハードオフが別建物で出店してるから割と長持ちしそう
専門店街がいなくなるとシャッター感でて客いなくなるしね
あれ商品が並んでたりゲームコーナーが動作してるから映えるんだぞ
コロナ渦関係ない
イオン出店で近隣の商店街潰して独占状態になるが利益率が悪くなるとイオン撤退して何もなくなる
時間の問題やな…
ディスカウントが3,4社しのぎを削ってるのが田舎
日本の人口がヤバいとか他に魅力的な店ができたからやろ
市民の税金だから痛くも痒くもない
というか新しい木更津店が出来ていらなくなった古くてショボイ方をスーパー兼仮市役所として残してるだけやで
ガチ田舎のモールとは事情が違う
一部の飯屋以外は本当に禄な店が無い
そうそう
こっちが元々木更津にあった方のイオンで海沿いに新しく移転してしまったんだよ
たまたま市役所はそこに間借りしてきたんで残してるだけな
だから田舎の事情とかコロナとかのせいで閑散としてるというのは完全に的外れ
ツイ主にまんまと騙されてるw
Wi-Fi使えない所とかあるん?
名前同じだけで偽物でしょ
この光景見たわ。行ったらビックリしたわ
これ終わりの合図だよね
うちの近くもフードコートが無くなってテナント空きはじめてそして潰れた
税金でイオン建てたの?
ここは逆
新店舗が出来ていらなくなったので子会社に売却したイオンって名前の別のスーパー
映画館付きの県で一番のイオンだけは生き残るんでね
ってか上でも書いてるとおりなんか使えないもんかね
イオンショッピングセンターとイオンモールは別やぞ
この画像のイオンは前者
名古屋も結局、『東京ナイズ』されてない店には人が集まらない
昔は客がいっぱいいたから成り立ってたけど、今の閑散とした状態ではテナント料払ったら赤字だもん
大手ディスカウントと流通の大きさで潰しあってる時代に
個人商店とかとかLv1冒険者で話にならんけどなw
問屋とか消滅しつつある時代に
野球興味ないナゴヤ民ですら、
中日新聞社が球団運営にヤル気を失っているのを感じるくらい深刻
そりゃちゃんとしたイオン木更津は別にあるからな
頭が働いてるなら市役所が撤退したら更地にされるだろうなんちゃってイオンに店とか出さんだろw
だから若者がいなくなれば行く奴もいなくなる
イオンつっても子会社沢山あってイオンって名前付かない小売りならたくさんあるで、、
こんなことになってたんだ…
それ以外の状況でイオンが廃れるなら、もうそこは人が住める土地じゃないって事だよ
店なにもなくなったのか・・・
アウトレットも混んでるし 実質都会だわ
イオンしかねえからな
「わたしは イオンモール。すべての商店街を消し去り そして わたしも消えよう」
ここはイオン木更津っていう映画館付きの強力に競合する店舗があるからなw
貸主の意向の即日撤去可能契約だと賃料が格安になるんだろう
これ
最近はららぽーとや他のモールが幅きかし始めてイオンはスーパーに戻りつつある
ローマやギリシャみたいな過去の遺物を見世物にする観光国になるよw
隣の自治体も同じようにやってるから全然客が来ず潰れるんだよな
わかる
要は他に買物の選択肢があるんだろうし木更津や名古屋って田舎ではないんよ
恵まれすぎててわかんないんだろうけど
うちはイオン系列だが安いから地域で一人勝ちしとるわ
あんな不便なとこにデカいの3店舗も要らんて
誰も得をしない世界
空き店舗が埋まってないし、これからどうなるんだ?
イオンによって焦土化してなくても遅かれ早かれ通販の波に駆逐されてたと思う
これをつくったのはお前です
大きなスーパーが出店すると小売店が無くな。
その後で撤退されると買い物ができなくなるんよね。
むしろイオンによってちょっとでも延命できたことを感謝しな田舎者w
すぐ近くに新しいイオンモールがあって、90年代にできた古いこっちのモールが過疎ったってだけ。しかも閉店済み。
名古屋の端の方だしこれ
まあそれなりに広いからねえ
中心部と周辺じゃ全然違うね
閉店済みってあるけど、実質いま改装中だよ
なんであんなんになっていたかって、夏場暑くて冬寒かったんだよ。そして、雨の日は雨が降ってた
変なデザインにするもんじゃないね
福岡市民なら誰でも知ってるレベルだぞ。イオンが無関係だったころから長年存在したからな
まあ数年前に天神ビブレは閉店してしまったけど…そう言えば他所でビブレ見かけた事無いな
小学校で習ったけど市民200万超の政令指定都市やぞ
うちも地方だけど、週末は駐車場満杯だぞ
それより、そろそろラウンジ復活させろ
イオンはテナント代が高くて途中で辞めた場合の違約金が馬鹿みたいな値段に設定されているから怖くてテナントに入れないって聞いたけどマジかな?
レイクタウンだけでいいだろ。
可愛いイラスト
賑わってた時があったんだね
悲しいなあ
払い下げのイオン施設を市役所にしただけだ
真面目な話、イオンモールに限らず、馬鹿でかいショッピングモールが出来る時は結構な額の税金(キャッシュがない自治体なら固定資産税免除とかの形の場合も)投入されるよ。
国じゃなくて県とか市の。
それでも近くに移転ってこともあるし
意味がわからん
京都駅もこの部類
日本の風土に合わないんだよ
あれ?俺いつ書いた?
改装中も何も、’23年1月現在更地ですがな
跡地は商業施設ではないものが建設予定みたいだけど
人口減に危機感もってくれ
閑散としてるとアレが思い起こされる
出来てすぐは良いけどそのせいで地域の商店全部潰され他の店で働けないから働き先が低賃金のウォールマートになって
周辺の人口が減って集客見込めないと撤退
失業者多数で店は無い状態になって最終的にその地域をぶっ潰す残るのは撤退した建造物
これもいつか取り壊さないと危険だからな
時間が過ぎ去ってしまった空間に取り残されるミステリー。