• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ふぶいちゃってる






2023y01m24d_175754337


2023y01m24d_175756376








この記事への反応



ベルーナドームと同じ欠陥の構造か…
これはシンドイな。階段付近のカフェとか店が残ってればだが悲惨そうやなぁ。


140-2


いつだかの台風で天井のガラス落ちてたよね。。。

雅どすな〜( ・_・)

京都、たーいへん!

普通にやばいな笑


流石にこの天気じゃここのミスドはやってないだろうなあ

こういうのも含めて京都駅です(偏見





アカンでこれええええええ


B0BS67JY6G
山田芳裕(著)(2023-01-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:01▼返信
ぶぶ漬けでも食うとくなはれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:03▼返信
任天堂のせいか〜
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:03▼返信
いやいや、京都駅できたのいつだよ
いつからこのままなんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:03▼返信
これがうっとこでしかでけへん雅な吹き抜けどすえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:04▼返信
やっちまったなー
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:04▼返信
ベルーナドームって何だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:04▼返信
あらぁ~随分と風通しがようどすなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:05▼返信
換気が行き届いてますなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:05▼返信
駅の構内で傘をさす
これが日本のミヤビどすえ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:06▼返信
そうだ!京都逝こう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:07▼返信
ベルーナドームってどこかと思ったら所沢のライオンズか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:07▼返信
コロナになってから京都が外人観光客頼りの無能であることが露見しとるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:07▼返信
いまの時期だからこそ、京都駅大階段を駆けて登れ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:07▼返信
京都で降雪なんて年に何回あるんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:07▼返信
コロナも安心どすえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:08▼返信
半屋外なんだから欠陥でも何でもないんだが
こいつ馬鹿か
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:08▼返信
この手のは雨の日とかも最悪なんよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:08▼返信
有象無象のメディアどもが元ツイに取材の申し込みしてて草
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:09▼返信
珍しく京都市に大雪警報でてるんだもんこれはしょうない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:09▼返信
前からやん
雨が強い時には雨が入ってくるからな、あと大阪のJR大阪駅も同じやで見栄えで作るからこうなるねん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:10▼返信
※13
登りは有情

足元悪い中で大階段を下らせることこそ鬼畜の所業
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:10▼返信
>>16
うっわw
めんどくせえwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:11▼返信
京都特有の色々な規制の穴を潜り抜けて作った大建造物(なお危機管理ry)
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:11▼返信
>>1
そもそも日本人が欠陥品。敗戦国は大人しく戦後賠償をするべき。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:11▼返信
「あっ!そうそう、西武ドームは屋根があるので傘はいりませんよ!!」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:12▼返信
※25
ドーム球場だから冷暖房もしっかりしてるよね!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:12▼返信



京都か…任天堂に関わったばっかりに…


28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:12▼返信
たまに不便こそが人間なんだ魅力なんだよ

そう思うしかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:12▼返信
※22
お前の方が面倒くさい
令和にもなって草三つもつけてるアナクロなんておらんぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:13▼返信
これもNの法則かと思うと納得するしかない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:13▼返信
※22
なんで?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:13▼返信
台風の時も同じやったやろ?もう忘れたんかwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:13▼返信
味と風情がある



逝ってヨシ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:13▼返信
だからもうデザイナーに任せるのやめろよ
駅なんて質実剛健な作りでいいだろ、何で保守整備必要なインフラでデザイン重視の建築やらせるんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:14▼返信
※20
ニワカ丸出しで草
最近のJR大阪に行ったこと無いニートかな?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:14▼返信
※24
半島民族の血がそう言わせるんですね、日本人の血税で生きてきたくせにw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:14▼返信
ベルーナドームは草
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:15▼返信
※32
台風や暴風雪のたびに京都駅のことを思い出させてくれる名さい配やで
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:16▼返信
地球温暖化ってもしかして良かったんじゃ...
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:21▼返信
>>3
ガメラが壊した後そのまんまなんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:22▼返信
>>29
めんどくさ※※※
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:23▼返信
明日はホワイト金閣で一儲けやね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:24▼返信
大阪駅もねw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:25▼返信
雪じゃなくて風ね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:25▼返信
雪はたまにでも台風は大体毎年来るのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:26▼返信
>>6
所沢にある西武ドーム(ライオンズの本拠地)な
このドームも屋根のすき間から雪が入って来る
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:27▼返信
ただ屋根つけただけでドームって言い張ってるタイプか
だから横から風が入る
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:27▼返信
おこしやす京都w
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:27▼返信
さすが京都はん洒落てはるわ~
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:28▼返信
デザインのことしか考えなかったパターンか
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:28▼返信
京都駅はガメラに破壊された穴がまだ開いてたんだな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:28▼返信
パンチラ凄かったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:29▼返信
京都タワーといっしょに撤去しちゃえばいいのに。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:29▼返信
>>24
戦後条約で解決済み
国と国の約束と条約を理解しないのは未開人しかいないからな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:30▼返信
金だけ掛けたセンスの無い建物だからな、京都駅。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:30▼返信
まあ客は風流で済むかもやが店にとっては最悪やな
いつものことやろうから店側は対策とってるか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:31▼返信
>>2
ちゃうでー
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:31▼返信
※52
関西の女子のスカートは関東ほど短くない、だがそこがいい。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:32▼返信
>>51
あれ穴ってレベルじゃ無いだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:32▼返信
宇宙よりも遠い駅
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:32▼返信
※43
いや、地下鉄以外は進行方向は開けないとダメだろ
それを言ったら終点駅以外は全部だぞ
1号線側の天井が高いのはあるけど、
それを言ったら多くの駅はホームに屋根のない部分があるからね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:33▼返信
任天堂に京都駅のデザインをさせるべきだった。
花札の文化を汲んだデザインになっていたはず。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:34▼返信
誰だよあんな欠陥住宅を作ったのは、ビフォアアフターにも限度ってものがある。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:37▼返信
いけず屋根
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:40▼返信
雪どす〜
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:42▼返信
今更だから頻繁じゃないんだろ
めんどくさい奴だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:43▼返信
ガメラ3
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:44▼返信
松坂のポスティング移籍の金で取ってつけた屋根
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:46▼返信
単なる見栄張っただけの無駄な箱だよねアレ
街の景観気にしてる癖駅だけあんなの建ててその結果欠陥ありでこれとかダサい
どうせなら駅舎もまだ寺っぽい感じで中はちゃんと吹き抜けないようにしてれば外見は外人受けにもいいしまだ京都っぽいとなるだろうにさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:46▼返信
人や暖房で暖まった所に冷たい風が対流してくるような感じ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:46▼返信
任天堂本社屋の逆か
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:51▼返信
演出やね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:51▼返信
※69
東京にも似たような建物がいっぱいあるのも知らないとかどんな田舎に住んでるんだ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:53▼返信
寒波どす〜w
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:54▼返信
このJR京都駅の展望テラスいつ行っても人居ないよね
上がっても目下同じような高さの建物ばっかで面白くないもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:55▼返信
ベルドは自然共生型だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:55▼返信
>>73
>>で安価も付けれないってどんな端末使ってるんだ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:56▼返信
都内だが風が強いな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 21:58▼返信
>>70
どっちかというとビル風に近いんじゃないか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:05▼返信
東京はいつもとかわりませんが
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:06▼返信
冬やな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:06▼返信
神秘的でっしゃろかっこええどすえ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:09▼返信
吹き抜け構造にしたからにはある程度覚悟してただろうとは思うがこれは酷いw
もうちょっと考えてデザインしたほうが良かったんじゃないかw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:13▼返信
雪とかじゃなくて、風が強い日にこうなるってだけじゃ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:18▼返信
ここの警備員は目が死んでる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:21▼返信
ほんとツイッターまとめ速報だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:21▼返信
いけずな建物やなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:21▼返信
>>73
いっぱいって流石に駅舎とか主要な建物であんだけ雪が吹き抜けるようなのは建ててないよ
むしろ都内の各駅舎はほとんど見栄えよりも効率化重視だから大型の商業施設のビルに一緒にしてるような景観ばかりのところ多いし、あんな無駄な吹き抜けなスペース設けてないし、雪入られるような建物はまず主要なところではないねw
お前の方が東京知らん京都の田舎者だろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:27▼返信
正直あんなでかく吹き抜けにする必要ないよねw
なんならその吹き抜け部分を埋めてそこに店舗を幾つか誘致してた方がいいじゃん
中心の繁華街からは外れてるところに駅あんだし、駅周辺をもっと活性化させたないならそんな無駄な見栄えの箱作るより商業施設を沢山入れるように有効活用すれば雪も入らず店も充実してもっと賑やかにできるだろうにさw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:29▼返信
風通しが良くてコロナ対策ばっちりだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:30▼返信
ふーんえっちじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:31▼返信
ドーム ×

タープ 〇
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:32▼返信
原広司のせいだよ
こいつが設計した札幌ドームもドームのくせに雨風に弱いし
外観重視で機能性を犠牲にしてる
こんなやつが名建築家扱いされてる日本って
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:34▼返信
めったに雪なんて降らんし京都南部
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:35▼返信
すずしそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:36▼返信
羅城門より南は鬼の棲家よ

任天堂本社もそこにある
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:36▼返信
ふぶき漬けどす
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:47▼返信
そもそもガメラが壊せるんだから吹雪も無理やろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 22:48▼返信
昔から変な建物だと思ってたけど、これ設計したのだれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:02▼返信
任天堂Switch欠陥ハード(´;ω;`)お金返して
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:08▼返信
京都といえば任天堂
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:14▼返信
仕様でんがなどすえ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:15▼返信
横吹き抜ってやつか風による横ふり雨では残念
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:18▼返信
急いでる人は知らんけど
わざわざここから入らなくてもすぐ近くのエスカレーター上っていけば
いいだけですけど・・・。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:20▼返信
ガメラ素通りさせてたからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:21▼返信
>>96
昔ここにセガのアミューズメントコーナーあったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:29▼返信
大阪駅も風に弱いんだよね、ちゃんとしたビルにしてほしかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:29▼返信
まあこんなときだけだしなあ
そして普段は開放感あって良い感じだしこれが正解よ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:32▼返信
それどころじゃねえじゃんw 列車に閉じ込められてるらしいし

【速報】JR京都線 京都-大阪間で運転を見合わせ 雪によるポイントの故障
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月24日 23:56▼返信
数年に一度あるかないかのことくらいちょっとは耐えろや。
やっぱり陰険民族は心がせまいなぁ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 00:00▼返信
>>39
地球温暖化って夏はより暑くなり冬はより寒くなる現象のことだぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 00:10▼返信
何これ?
どっから雪入っての?w
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 00:15▼返信
京都の冬なんか体も心も冷え冷えよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 00:24▼返信
ガメラにやられたせい
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 02:19▼返信
でも京都にはぶぶ漬けがあるから…
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 02:58▼返信
大阪駅は雨にも弱いって完成前から言われてたからちょっとましだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 05:55▼返信
※112
天候悪い地域の癖に全面吹き抜け構造になってるんよ
昨日の強風で雪がww
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:05▼返信
>>43
京都人みたくパニックになってないがw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:21▼返信
>>93
利用者に多大な不便を強いる安藤忠雄が持て囃されるししゃーない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 06:39▼返信
11月のベルーナドームのライブまじ極寒だった
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:07▼返信
西武ドームは雨の日はマジでカッパが必要だからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:30▼返信
デザイン重視だとそういうの一切考えないだろうからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:47▼返信
空が見える様にデザインされたらしいけど、こう言う事があると、デザインよりも機能性だと思う。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 08:55▼返信
予想の倍は吹雪いててわろた
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 09:20▼返信
雅どすぇ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 10:32▼返信
え?雪だけ貫通すんの?雨は?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 10:47▼返信
寒いどす〜
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 10:53▼返信
※16
自分の知らない事をなんでも馬鹿にしたいバカが多いのです
学、知識って大切だよねー
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 12:15▼返信
税金対策どす?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 14:14▼返信
>>16
その半屋外にしたこと自体が設計ミスで欠陥だろ。
京都なんて天気悪いこと多いんだから。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 14:15▼返信
>>14
平均で10日ぐらい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 14:30▼返信
>>16
駅構内の店舗にすら雪が積もってるのが欠陥じゃないとかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月25日 19:20▼返信
デザイナーって作品でオナるのすきだからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 09:14▼返信
デザインだけで機能性無視したクソ建築が増えたな

直近のコメント数ランキング

traq