電気代バトルしよ じゃあわたしからね
— はみがき (@___1_9_9_0) January 18, 2023
41,000円
オール電化爆死 pic.twitter.com/hvEqh0I2vi
— TAKAHIRO (@Repairm44292149) January 20, 2023
オール電化で
月の電気代158,400円wwwwwwwwww
(23年1月分)
二世帯住宅 夜間の4937kwhは
— TAKAHIRO (@Repairm44292149) January 22, 2023
蓄熱暖房と電気温水器
元々オール電化は夜間の安い電力でお湯を作るらしい
— YF-19 (@suiso118) January 21, 2023
夜間電力4割値上げ
あっ、察し、、、
この記事への反応
・ヒエッ……
・ここから電気料金が3割上がったら、20万超えますね…
・我が家もオール電化、IHコンロをやめて
カセットガスコンロで調理してます、カセットガスの方が安い。
・一般家庭の一年分の平均電気使用量を
一か月で超えてるんだけど、
オール電化ってそんなもんなのかね。
・電力量料金(夜間)7万0994円
燃料費調整額 5万3048円
再エネ発電賦課金 1万8467円
計________14万2509円
(すべて税込)
は?
・北海道なら、寒波関係なく毎日-20℃前後続いてるところもあるし、
二世帯住宅の部屋それぞれ温めようとしたらそうなるかもね…。
・×オール電化全般が悪い。
◯旧式の電気温水器(単純ヒーター式)を使ってるのが悪い
エコキュートに変えれば消費電力1/3以下になるぞ。
旧式の温水器は構造が単純で壊れにくいから余計にタチが悪い。
もっと知ってほしい
「(夜間)7万0994円」だと…
エコキュート必須なようだけど
怖ぁ……
エコキュート必須なようだけど
怖ぁ……


流石に異常だわ
麻雀かよ
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
在日韓国人の3世・4世の多くは、本人が日本で暮らしたいと思ってそこに住んでいるわけではない。植民地時代の強制連行・徴兵政策で祖父や曽祖父が日本に連れていかれたり、日本の略奪的植民地政策のため暮らしが成り立たず、日本に渡ったりした人々の子孫だ。
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
昼飯食べるんだよ!
安い時に釣られて怪しい新電力にしたんじゃないのか
騙す方が悪いんだからな? この人らはオール電化商法に引っかかった被害者
こうなることをわかって勧めてたんだろうから、その辺のヤクザよりほっぽど酷いわ
俺
去年はMAX4.5万ぐらい
値上げ前でも相当高いだろ
東京都のメガソーラーパネル計画は大正義やな
同じ使用料なのに1500円も電気代が上がりました
苦しい
暖房はガスが一番だと思う
電気代で9000円とか高すぎる
関電最低
よし増税しよう
今日も昭和のコピペが見られてラッキー!!
昼ご飯は1000円超えの定食にするわ
こんな寒い時はやばくない?
ガスを燃やして生み出した電気をガス代わりに使うアホ
めっちゃ上がっとるわ!!
二世帯住宅って書いてあるから3LDK+2LDKとかじゃね?
蓄熱は昼間に電気消費する太陽光パネル向きのエコ家電やで
この電気代1年払うくらいなら屋根にパネル上げるべき
5世帯でもこんな電気代にはならんぞ
最初からガスで使え定期
九電はサイレント値上げ
燃料調整費爆上げしてる上に大規模事業者への割引制度をやめたから電気代めちゃくちゃ上がってるぞ
マジレスすぎるw
半額で考えても異常じゃね?
夏タイヤでも走れましたって写真上げてるアホが案の定プリウス
どデカい農家じゃねえか
同じ地域の灯油暖房だとどの程度かも気になるところだな
EV車って何?
危険が危ないから頭が頭痛するよなって感じ
…もうこの国ヤダ
今回上がらないのは政府の支援
それまでは稼働してるのにガッツリ上がってる件
同じことがEVにも起こりそうだけどな
「原発必要かもしれんな」と思ってた人でも、騙されたらアンチに回るやろ
一月で5000kwhなんて余程金持ちなんやろな
これはA難度のスライディングプリウスミサイルが診られるかもしれんな
お財布ケータイも
今まではガスよりも安いを売りにしてたけどもうお得な点がないよな
夫婦在宅自営でPC2台モニタ5台が24時間稼働、エアコンは4台中3台が24時間稼働
これで7万だわ
日中複数人が家にいる家庭なんじゃね
電気使用量が一気に倍になった
オール電化だと暖房も湯沸かしも全部電気でやるから、こうなるのはわかる気がする
親が高齢だと節電しにくいところはあるだろうが
自宅で電気代がかかるなら店で充電するだけ。
12時だから普通の会社や学校は昼休みなんやで。
エコキュートに変えるのもそうだけど、1部屋に固まって生活するとかしないと
やっぱり暖房系やろ
暖房は冷房よりエグい
わいも以前痛い目にあった
深夜設定の給湯器の電気料金めちゃ高くなってる
むしろ4000ってどんな生活してるんだ
あと二世帯住宅ってのも大きいか...
その代わり、一度新電力に行った事業者が戻って来た場合は高い金額で再契約するようになってる。
手取り20万ももらえてない人多いんだからそんなにかかってたら家賃も払えなくなる
今年に始まったことじゃないだろこれ
電気代めちゃ安くなるぞ
馬鹿でも電気代が上がったら破綻することは解るよね?
自分が契約しておいて知らないことは何でも騙されたと言うのは虫が良すぎないか?
夜間の電気使ってお湯作るのがエコキュートだぞ
今度家庭用核融合発電機入れるつもり
同僚の家がオール電化なので電気代の事を聞いてみたけど「たいして変わらない。10万超えてるのとかはおかしい」と言ってた
同僚とこの人達では何が違うんだろう?
それが原因でオイルヒーターは1シーズンで手放したわ
エアコン+加湿器の方がよほど安い
関電ははぴe見る電みたら、2年前と比べても三割くらい上がってるぞ
かなり節約してもこの状態
動いてるじゃん
ドラえもん居候してて草
普通の電気暖房より電気代節約できる設定だったはずだが
それ事業者やらの自由料金プランやろ
本当は生ゴミでも良いはずなのの人の食い物を求める青狸を許すな
ありがとうロシア
ナイトタイム値上がり 約5円
深夜電力割引きが無くなったから
一般家庭にたいして値上がりしたわけじゃないやろ
みたら500kwhも使ってなかったわ
それはサービス業者間での顧客引き止め折衝の話やろ
夜間電力や太陽光発電の電気使って、安くて使えるタイミングで熱を作り貯めておく構造だから結果安くなるって謳い文句だからな
直接的な電力効率で言ったらその場で熱交換器動かすエアコンにはどうしたって敵わない
全然ハッピーじゃないんだよ
名古屋とか現状日本で一番安定した所やろ
東電管轄はこれからが本当の地獄
原発自体は反対って奴多いだろw
愚策なもんじゅ見せられて原発マンセーする奴らのほうが頭どうかしてる
あと原発地域で喜んでるのも地元の被雇用者と賄賂もらった政治家だけ
深夜割引で釣ってオール電化にさせといてハシゴ外すって詐欺みたいなもんだな
原発動かしてるかどうかで違ってくるのかな
別にプロトニウム再利用の高速増殖炉や核圧縮炉やれなんて書いてねえのに
飛躍したこと書いてんじゃねえよwアホw
空が曇っててもお湯が沸く
まじで日本の政治家はアホだね
いや、普通に一般家庭に対する値上げだぞ
今どき深夜運転の電気給湯器無い家あんのか?
深夜料金1.5倍になってんぞ
ソーラー発電くらいつけとけ
原発稼働させたくて仕方ない利権の方達でしょう
彼らは自分たちの仕事がなくならないように太陽光発電も叩きます
普通にガスも使うべき
じゃあ核廃棄物どうすんの?
答えられないなら黙ってて
寒い時間に温めるのは効率悪い
エアコンかけて寝るかもしれんのにな
意地悪されてる気がしなくもない
東電の事故処理補填するために
ロシア解体は時間の問題だろ
ほんまにやめといた方がいい
それこそ九州北部とかならいいけど、雪や火山灰が降る地域でオール電化はあかん
それが嫌なら最初から住むなよ。
電気代やガス代はずっと同じわけではなく、それが考えれないバカが住んでいるのか。
だっせえじゃんあれ
最近ニュースでウクライナ情勢やらんやろ?
もうロシア優勢になってるから。
俺普段全裸で過ごしてるから
まどにプチプチとかはってるけど
ちなみにパソコンは使わずiPad
iPadはアマプラ見ても消費電力3Wだかアンペア
まあガスは6000くらい行ったけど去年とくらべてもそう高くなってない
もののけ姫に出てきた石火屋衆が着てたDX乙事主一族変身セット売って欲しいわ
ガス代や電気代の値上げ云々関係ないわ
現状のエネルギー危機のほうが重要です
そもそもパソコンの電気代って…
嫌なら電気使うなよww
原発稼働する前はもっと電気代安かったんだぞ
福岡で良かったわwww
原発万歳w
そりゃそうやろ日本円強かったんだから
燃料費安く済むし
季節考えろ、使わねえと生活できねえだろ?
お前の生活を基準に喋るんじゃねえよ
世の中の生活水準が理解できねえレベルの頭でも喋るんじゃねえよ
なにやったらそんなバビロン捕囚みたいな高額光熱費取られるんや?
光子力研究所で常に北朝鮮ミサイル除けのバリア張ってんの?
そこそこのスペックの人は、パソコンの電気代が凄い…
モニタと合わせるとエアコンを余裕で上回る
灯油やガスも値上がりしてる事すら知らんのか
PS5のスペック余裕で超えてるパソニシのPCとか絶対ヤバいはずなんだよな
高レベル核廃棄物の半減期を9年以下にする核変換法を3年前に提案されたんだから
それに世界が投資すれば良いんじゃねえの。
ああいう革新的だけど金がかかりそうな研究はわりと研究費かけねえよな。
うちのパソコンはノーパソだけどね
ピークシフトで電気代少しても安くなるならうれしい
それでもガスが一番カロリー価安いよ
今やオール電化は太陽光パネル必須
東京電力かんないがボッタクってんだよ
先月請求と今月請求額が倍近く跳ね上がってる
別にガスストーブとか使ってないのに
雪で発電できません(T . T)
19年代の頃と比べるとそもそも電気使用量からしてレベチなんだし当然では
さっきの3DK光子力研究所に投資してブレストファイヤー発電する方がマシ
頻繁にやってたのにこうなるとはな
トンデモに投資するくらいなら採算合わなくても
日本の森林での炭焼きに投資した方がいいだろ
まあ当然といえば当然か
5000は盛り過ぎでは
関西電力は深夜五割値上げだからな
日当たりいいからエアコン一台寝室しか稼働してない
1kwhあたり32円なら特別高いって程でもないけど
燃料費調整額だよな気になるのは
何故なら「安い夜間電力充電できるから」です。
おいっ!
東京工業大と東北大学などの共同研究なんだから別に出どころ怪しいトンデモでもねえだろ
電化するなら自家発電か蓄電設備も合わせろよとしか・・・
違うよ
震災前は原発での発電は昼夜関係なく一定出力で発電するのが効率的だから夜間も同じ量を発電してた
でも夜間は需要が少ないから深夜割引でお得に電気を使えるようになってた
深夜割引で蓄熱やお湯沸かしたら当時はお得だったから冬場に給湯や暖房で灯油代が高かった雪国で普及した
震災で原発止まって深夜割引なくなった上にウクライナ戦争でエネルギーコストが上がって値上げ
それって最初の払いまでのことやろ‥。
はぁ‥。
たっかい電気使って走るのもそうだが、車自体も高すぎる
一番安い軽のEVですら300万以上するし、ぜんぜん元を取れないわ
電気代は今より今後もっと高くなるだろうしホント地獄
福一事故後、国民の敵の電力のエコキュートを宣伝するな!となって一気に普及がとまったんだよね
オール電化住宅でエコキュート技術は必須だったのに、太陽光発電だけやればエコキュートはいらんとかやった政権の罪は重い
ちなエコキュート潰すために、民主党政権下の環境省が健康に悪いと喧伝した
結局調べたら夜中の振動音が気になる人だけの問題でしかなかった
極端に電気使ってる家を取り上げてオール電化はヤバい!ってアホかと
うちは毎月5万出るけど
ゆえに15万ぐらい痛くも痒くもねーだろ
5000kWh以上使ってる時点でお察し
電気を使いすぎなんだよアホ
豪雪地帯なのでは?
ガスも値上がりするけどな
当然、英国人は激怒して政権交代へと動いていってジョンソン首相が責任を取らされた
日本も早晩、英国の後を追って月二十万円の電気代が請求される様になる
一刻も早く高値を吹っ掛けられてるサハリン2のガスから撤退しないと地獄を見るぞい
給湯器が古いと効率がめちゃくちゃ悪いから電気代がえらいことになる
アークティックLNG2「」
エアコンとエコキュートにすれば電気代4分の1から6分の1くらいになるはず
オール電化自体が悪いわけじゃない
オール電化にした奴の気持ちも分からんでもない
原発は24時間同じ出力で稼働するために
電気が夜間に余るからじゃないっけ
新電力の価格じゃねーの?????
それなら新電力会社のせいだと思うけど
エアコンもエコキュートも室外機が雪に埋まる雪国や稼働最低気温を下回る北海道の極寒地では使えないから
室外機がいらない蓄熱暖房や電気温水器を使うんだろ
反原発と分離させた民主党をぶっ倒せ
早くプーチンやってしまおうぜ
冬の雪国では無用の長物
現に近くのメガソーラー今日は雪積もってるわ
可哀想に
電気代は、反原発地域のうるさい所だけ上がり続け
九州みたいに原発稼働してるところは、値下がりしてます
敵は反原発の阿保ども
夜間の安い電気で家じゅう快適に暮らせるんだもんなぁ
いいなぁ
小麦が高騰して、小麦を使った製品を作っている会社は値上げをしたのに損をしているんだよね
雪国は屋根に融雪ヒーター付けてるからソーラーパネル乗らないぞ
いやいや
乗るからw
ライフラインは分散しないと逃れられないね
融雪ヒーターの上にソーラーパネル乗せたら意味ないじゃんw
そもそも融雪ヒーターが必要な雪国でソーラーパネル乗せても発電しないんだから意味ないじゃんw
なんだよ5千って戦闘力かよ
ソーラーパネルとディーゼル発電機買って自家発電しろや
自分達が望んで付けたんだから自業自得だわ
こんなリスクなんか容易に想像付くのに
何したら10万超えるんや?
記事に答え書いてるじゃん
2世帯住宅(普通の家庭は1世帯なので電気代は約半分)
エコキュートではない(エコキュートなら電気代が約3分の1)
寒い夜中は布団にくるまってろよ
つか何十年も前の北の国からでオール電化はヤバいからやめろって言ってたけどな。
力技で解決してたところが金かかるようになっただけで…
安いのはまだ値上げしてない地域の規制プランか自然エネルギープランだけ
北海道のような極寒豪雪地帯に農業漁業畜産それら従事者を支える二次産業三次産業従事者が生活していてくれる恩恵を受けておきながら他人事とか頭悪そう
部屋にエアコン完備してる奴がほとんどなのに、なんでみんなわざわざ灯油買いに行くのか知らんのか
冬場に電気使うやつは、大概こういうハメになるから灯油ストーブみんな使うんだよ
なぜにオール電化関係ない寒い土地に住んでる人や一日中電気が必要な工場まで苦しまないといけないんですか、
少なくとも現在資源の乏しいこの国でこんだけオール電化やったらそりゃこうなるでしょ
あのメガソーラー災害時に二次災害引き起こす元凶になるやんけw
東京都が火の海になるで
都市ガス使える地域って全国の可居住面積の7%しかなくて残りは自動的にプロパンを強いられるのよ
んでオール電化とプロパンどっちが安いかっていうとこれはオール電化の方が安いから新築痔に初期費用で導入する家庭も往々にしてある
電気は今政府が一部負担してくれてるからまだマシ
こないだガスの引き落とし額見たら目ん玉飛び出るかとおもた
先月と違いすぎる
なんなら去年より使ってないのに3000円くらい上がってた
スマートプランのSとLは据え置きになってるから勝ち組だな
史上最強の格安プランと謳われてた電化上手ですら値上げの波に飲まれたし
うちもオール電化だが家自体の断熱性能が高いからエアコンの暖房だけで十分暖かいし
夜も羽毛布団で十分暖かいから月額15000円程度で済んでるわ
今年は流石に18000円とかになりそうではあるが
オール電化だけど1月9800円だった
15万とかただ贅沢しすぎやない?
で客集めといて夜間電力の単価上げますは詐欺に近い
この件はあまり報道されないけどね
寒冷地だと常に動かしてないと他で問題起こるんだよなぁ
アレこそ期待できる新電力の再生エネルギーの基軸だったのに
肝心のプリウスから使用済みバッテリーを回収リサイクルするサイクルが上手く働かずに頓挫状態
リサイクルに見切りをつけたトヨタは水素燃料に活路を見出した矢先に戦争でエネルギー危機到来と
なんでこう・・・日本は何をしても裏目に出るかな神が憎い・・
戦争でガソリン車またはマイルドハイブリッド車の方が優秀って定着しちゃったな
まだ値上げ前だから燃料費調整額がクソほど盛られてるだけ
これ引いたの従来の料金だと思っていい8-9万台は冬場二世帯のオール電化ならまぁ普通の範囲
反原発を抑え込み、再稼働・新型発電機を建設していこう
エアコン暖房にしたら気持ち悪くなって吐いた
ガスや灯油最高