あだ名で呼ばない2人は特別…?『SLAM DUNK』桜木がつけた“ネーミングセンス抜群なあだ名”(ふたまん+) - Yahoo!ニュース
記事によると
有名なキャラクターが多い本作だが、なかには本名よりあだ名のほうが知られているキャラクターもいる。これらのあだ名はほとんど主人公・桜木花道がつけており、どれもインパクトが強く絶妙なものばかりだ。
あだ名は、だいたいその人の名前や特徴からつけられる。桜木が好むのは特徴重視のあだ名だが、名前をよく知る湘北高校のメンバーは名前ベースのものも多い。
有名なのは、宮城リョータの「リョーちん」、三井寿の「ミッチー」だ。
赤木剛憲の「ゴリ」は、作中でもっとも有名なあだ名ではないだろうか。
「ゴリ」に対し、赤木のライバルで陵南高校キャプテン・魚住純は「ボス猿」だ。ともにキャプテンでセンター、顔の系統も一緒だが、ゴリラと猿で差別化を図っている。
ところで、桜木があだ名をつけずに苗字で呼ぶキャラクターが二人いる。流川と、陵南の仙道彰だ。流川はたまに「キツネ」と言われることもあるが、基本はカタカナ表記で「ルカワ」、仙道も同様に「センドー」である。たしかに中高バスケ界で有名なこの二人は、その名前自体がすでに特別で、一種のあだ名のようなものだ。
それは桜木にとっても同じなのだろう。流川は身近なライバル、仙道は越えるべき壁として、ほかの手強い対戦相手たちとは一線を画す、特別な二人なのかもしれない。
以下、全文を読む
この記事への反応
・最近の学校はあだ名を禁止している。
ほぼみんなにあだ名がある中で育って来たので寂しい思いです。
今思うとあだ名が付いていなかった人は
なぜあだ名を付けてくれないのかと
思っていたかも知れないなあと思う。
・ちょっと面白い考察・記事だった。
仙道については、インターハイを決めた陵南戦の
最終盤でダンクを決めて、喜び浮かれるわけでもなく
「戻れ!センドーが狙ってくるぞ」って踵を返したシーンが印象的。
あの花道までもが一切の隙を見せない、
湘北の勝利が確定的になった一瞬だったよな~。
・この記事読んでても
思い出し笑いできるくらい花道のつけるあだ名はほんと秀逸。
中には本名より浸透してるものもあるし、
本作のキャラクターを確立させる上で、
井上雄彦氏のセンスが抜群に発揮された結果だと思う。
・バスケは入部したらまず短めのニックネーム付けて(付けられて)、
部活中はそれを使う習慣があったと思う。
展開が速いので、苗字呼んでられないから。
バレーとかサッカーとか他のスポーツもそうかもしれないけど。
でもたぶん花道は、独自の感性で呼んでるのだろうな。
・何が面白いって流川も密かに
桜木のネーミングに影響されてて
赤木のことを「ゴリ」と呼びたくて一度言いかけたシーンが
本編にあるってこと
「じい」と「じじい」とか
「メガネ君」と「メガネ」とか
微妙にアダ名が差別化されてるの好き
「メガネ君」と「メガネ」とか
微妙にアダ名が差別化されてるの好き


なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
>ほぼみんなにあだ名がある中で育って来たので寂しい思いです。
>今思うとあだ名が付いていなかった人は
なぜあだ名を付けてくれないのかと
>思っていたかも知れないなあと思う。
ドラゴンボールとかは人気あるけど必死に支える層いない
気持ち悪い層もいないと数字は伸ばせんわな
出逢った日から今でもズッ友
未だにバンナムの稼ぎ頭ですが
今ならキチガイフェミが歌詞でギャオオオオオオオオオンすると思う
>ドラゴンボールとかは人気あるけど必死に支える層いない
一文で矛盾を晒す無職
わざわざアダ名にしなくてもいいだけでは
洋平とか春子さんとか彩子さんとか
表してるだけかと・・。リョーチンだと近いし、ボスザルだと遠いだろ?
中身薄すぎんか
そんなのも知らんのか
ちなみに晴子はハルコサンだから
呼び方で隠れた特別なルールはない
現実には愛のないあだ名は怨まれるからやめた方が良い
丸ゴリ
マル男
トーテム
カリメロ
猿
俺が小学生の時の周りにいたやつの一部あだ名だが
これは酷い
はい論破www
つかファン層が今で言う部活してる陽キャが多くてこいつらがはじめてクラスで漫画の話をしているって印象だった
あと体育館でポカリの空ボトルを狂ったように叩いて応援とか
覚えているやついるかね
画力含めてジャンプ黄金時代の強み
ダッシュ勝平はギャグメインだしDEAR BOYSは線が細くてメジャーになりにくい、黒子のバスケはいいところを突いたかも
センドー ←これもあだ名だろ
それが仕事なんだが、、、
だよな
ただ「自分的あだ名=名字」なだけ
細かいがそれならカタカナにする意味無い
ここら辺はもっとフォローあった方がよかったよね
(まああったんかも知れんが描かれてないし…)
当時「少年誌で主人公がこんなんするってヤバいだろ…」って思って読んでたわ
流川は嫌いなだけと思う
これなw
心の中では絶対呼んでるw
ゴリは赤木じゃなくて「ゴリ」がしっくりくるんよね
うちの家族間でも何故かゴリだけは赤木じゃなくて「ゴリ」なんだよね
映画やってんだし
こんな昔の漫画にはしゃいでるのは
良い歳して恥ずかしくないんですか?
いや個人的に勝手にする分には好きにしろと思うけど謎に持ち上げてる奴らは意味が分からん
ワンピースも一時期ここでも何度もまとめてインドラだなんだと言ってたけど的外れだったな
今のバスケ漫画は アオのハコ ジャンプ 表紙
バッシュの件は下手すれば三井のバスケ部襲撃事件上回ると思う
アヤコさん
ハルコさん
何いってんだ?
釣れないですね…餌変えてほうが良くないですか?
広い層に人気だから目につきにくいだけでコアなファンは沢山いるだろ
一番くじとかもほぼ初日に完売とかだし
最終回まで書けない漫画家だからそこまで深く考えてない