• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

武蔵野美術大生さんのツイートより






大学の卒業制作でバイクを作りました。





















  


この記事への反応


   
超カッコいいよ!
なんつーか、モーターショーのやりすぎちゃった
コンセプトカーってんじゃなくて、
オートサロンの新しいボディキットみたいな感じで
現実的にあったら「乗る」選択肢になりそうなラインが、すげぇいい。
カウルとマフラーでこんだけ新しくなるってすげぇよ!


やべー|( ̄3 ̄)|スゴすぎる!!
カッコよすぎる🥳











  
とても良い。引き算のデザインですね🤔

昔のCBRみたい。
でも今のごちゃごちゃした線ばっかりのバイクよりはずっと良い。


ただシンプルにするだけではなく、
デザインの先行成功事例として
「アップル製品」と具体的に挙げられているのが良い。説得力がある。


こういうのでいいんだよ、ではなくて、
こういうのがいい!!!!という格好良さ。
これはマジで売れるデザイン。




特撮映えしそう!
これ商品化したら高値で売れるんじゃね
うおおおおおおおお


B0BDKM6WWF
マーベラス(2023-01-26T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:01▼返信
改造じゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:01▼返信
うんこ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:02▼返信
何が良いのか全く分からないのは俺がバイクに興味持ってないからなんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:04▼返信
作ったってエンジンも?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:04▼返信
カウルで膝か前輪がザクって逝っちゃいそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:04▼返信
デザインの優劣は声のでかい方が勝つ 人の世に役立つものとはおもえません
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:04▼返信
3Dプリンターみたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:05▼返信
なんか懐かしいって思ったけど今はこういうのはやってんの?バイク興味ないからよくわからん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:05▼返信
とりあえず公道走るな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:06▼返信
倍苦
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:06▼返信
竹やり 出っ歯 初日の出
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:06▼返信
なにがガチなのかわからん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:08▼返信
すごいけど、なんか新しさは感じないな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:08▼返信
CBRみたいな見た目優先のかと思ったら予想以上にシンプル
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:08▼返信
カウルを制作しただけでは?せめてフレームくらい作れよ...
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:09▼返信
走らなきゃ意味ねえだろ無駄ボーンだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:09▼返信
大袈裟
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:09▼返信
>>1
その辺の専門学生でも作れそうなデザインで草w
最近の美大生はこんなオモチャで卒業できるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:10▼返信
ファミコン知らない世代がドット絵を新鮮に感じるようなものかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:11▼返信
古いVFRっぽい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:12▼返信
作った!?!?!!???!?!?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:13▼返信
よくわからんけど、ダサいよ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:13▼返信
ゼロから設計して組み上げたのかと思ったら、ただ側を改造しただけだった
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:13▼返信
M.2冷やすヒートシンクみたいなのなんなん?邪魔じゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:14▼返信
ごめんセンスないかも💦
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:14▼返信
イチからバイク作ったのかと思いきや
外側作っただけやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:14▼返信
かっこ悪い ダサイ 何が良いのか理解できない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:15▼返信
また殺到してんのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:15▼返信
作るなら1から作れよ😅
これはただの改造や笑
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:16▼返信
最近のSSとかテールがほぼ無いんだよな
あの頭でっかちが死ぬ程ダサい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:16▼返信
バイク部品一つから作ったのかと思ったらガワだけ改造しただけか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:17▼返信
え・・どっからつくったの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:17▼返信
>>18
見て〜ん❤️僕ちゃんの作ったバイク見て見て〜ん❤️
改造バイク作っただけの人間が俺が俺がで前に出てくるのきつい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:17▼返信
ネイキッドが人気だしそんな派手なカウルは要らん需要は存在してそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:19▼返信
一回バットマンの乗り物作った人の動画見てみると良いよ
あれをガチって言うんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:19▼返信
いやいや誇張しすぎだろ

×バイクを作りました。
○改造しました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:20▼返信
90年台のCBRのアンダーカウル取ったのにしか見えないんだがな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:20▼返信
コスプレ的なやつか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:20▼返信
案の定何の取り柄もないゴミどもが叩いてて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:21▼返信
>>39
とりあえず目立ちたいから周りを叩くゴミ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:21▼返信
作ってないじゃんw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:22▼返信
NC29みたいやなと思ったらそのまんまだった
作ったっていうかカスタムの範疇じゃないの
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:22▼返信
スカイラインの人はもはやどこを作ったのかわからん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:22▼返信
>>40
キタキタ知能も煽り耐性もひっくいゴミがw
だからてめーは無能なンだよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:22▼返信
実際に走らせたら燃費や空力的、強度的に劣るんじゃないの?
コンセプトデザインだけなら、モーターショー行けばいくらでもあるぞ
特に国内じゃウインカーなどの保安部品は認識しやすいようにしなきゃならないし、高速走ってたらカウルが吹っ飛びましたなんてならないようにしなきゃならないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:23▼返信
凄いなバイクを部品集めて1から組み立てたんだすごいな
憧れてしまうなー
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:23▼返信
>>1
うーん…(´・ω・`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:23▼返信
CBRぽいなと思ったらCBRだった
ただのカスタムやん
市販品に少し手を加えただけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:23▼返信
>>44
無能がブチ切れてて草
無駄なプライド残ってるなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:23▼返信
>>44
ブーメランで草
一生はちまにいろよ社会のゴミ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:24▼返信
目なんかまんまCBRだからこれデザインしたって言われてもなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:25▼返信
かっこいいやん。
マフラーと繋がってる?パーツ無くして欲しいけど。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:25▼返信
テーマは何だろう
80年代かな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:25▼返信
>>49
切れてませんわw
明らかに格下の猿がキーキー鳴いてキレる奴がいるかw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:25▼返信
大学生に厳しやろココ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:26▼返信
どの部分を作ったのか分からん
さすがにパーツ全部じゃないと思うけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:26▼返信
違いが分からん・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:26▼返信
バイクは置いといてスカイラインはオリジナルと何が違うん...?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:26▼返信
>>50
ブーメラン?馬鹿か?w
とりあえずブーメランとか言っとけばいいと思ってんだろお前w
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:27▼返信
>>58
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:27▼返信
大学に行くって本来こういうことなんだよなーとめっちゃ感心してる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:27▼返信
美大落ち
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:27▼返信
※55
上に書かれてるNC29調べてみろよ
みんな言ってるけどミラーの位置変えたCBRにしか見えないから
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:28▼返信
>>54
わかってんじゃねえか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:28▼返信
CBRかと思ったらそのものだった
おっちゃんには刺さらんなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:28▼返信
>>55
だってこんなん親にバイクとパーツ買って貰えばすぐ出来るんだもん
金に物を言わせて組み立てただけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:29▼返信
>>45
社会人は飛び立った鳥
学生は飛び立つ練習をしている鳥
最初から完全に飛べないことを責めるのは、鬱病患者を作る方法で社会に損失を与える方法でしかない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:29▼返信
CBR250RR(NC29)に似ているな~と思ったら、ベース車両だった。
元の車両を見ると、ほぼそのままなんだよね。
これで卒業制作なの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:29▼返信
バイクとかいう雪道で役に立たないゴミ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:29▼返信
は?
説明して何が良いの
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:29▼返信
>>65
それな
ワイにも刺さらんわ
ちょっとカスタムしただけやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:30▼返信
>>39
叩く以外のことができるヤツははちまのコメ欄にいつかない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:30▼返信
昔のCBRやん
綺麗だけどさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:31▼返信
興味無い人間からしたらただの改造
やってる事が珍走団と一緒
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:31▼返信
カウル作っただけじゃん
車体は市販車じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:31▼返信
どうせ作るならその辺で売ってないようなもん作れよ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:31▼返信
多田野カスタムで草
今の2気筒CBRで作れよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:31▼返信
デザインが昔のバイクまんまじゃん
ネオレトロでもないから古臭い
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:31▼返信
CG?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:32▼返信
NC29を今のテイストでリデザインとかならもっと頑張って欲しい所だが
まんまの部分があるのにデザインしたって言っていいのかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:32▼返信
確かに雪の日はバイク滅茶苦茶恐いな
すり抜けしてる奴居たけど目を疑った
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:33▼返信
最近流行りのつや消しグレーもあるあるだしデザインは昔よくあったデザインだし懐古厨が喜んでるだけだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:34▼返信
卒業制作作るって言って親から金出してもらって自分のバイクをカスタムしただけなんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:34▼返信
「バイク作りました」なんて言わなきゃ良かったのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:35▼返信
ネオレトロってのはヤマハのXSR700や900みたいなデザインな
これはただ昔のバイクのデザイン
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:35▼返信
まぁこれバイク知ってる人からしたらカスタムじゃんって言われるよねw
87.投稿日:2023年01月26日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:36▼返信
なんだこれ?
このくらいのことやってるやついっぱいおるやろ
美大の卒業制作がこんな程度でいいのか?
金出してバイクショップとか板金屋で作ってもらっただけやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:36▼返信
中途半端なのがヘルメットな
そこもレトロにこだわれよ
これが美術大学生とか絶望しかない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:36▼返信
美大そんなことまでやるのかすごいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:36▼返信
パン作った!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:37▼返信
バイク業界のエクステデザインにはそんな問題が
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:37▼返信
>>90
ショップに丸投げしても誰にもバレない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:38▼返信
カスタムしただけとは言うが実動する車両を一から作るのなんて無理やからな数年と少人数とかではなので完成品いじるしかないわなそこは大目に見たれよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:39▼返信
エンジンから作ったの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:39▼返信
>>93
バレるだろこのSNS時代なら
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:39▼返信
モトチャンプとかのヤンキーの方がもっとゴリゴリにカスタムしたオリジナル作ってるぞ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:40▼返信
※94
この程度なら族の方がもっとオリジナリティあるの作ってるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:41▼返信
なんか3Dデータ送ったら3Dプリント的に造形してくれるサービスとか無いかね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:41▼返信
1から作ったのかと思ったら違うじゃん
ただの改造じゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:42▼返信
※99
そんなの普通にあるぞ?金属も3Dプリントしてくれる
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:42▼返信
(だ、ださい・・・)
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:42▼返信
※99
あるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:43▼返信
モノがデカいだけで
ミニ四駆のシャーシ作ってるのと大して変わらんだろ
チバラキの下品な族車の方がよっぽど手が込んでる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:43▼返信
昔のCBR「みたい」じゃなくてベース車両が昔のCBRじゃねえか
書いてあるコンセプト見て最近のSS弄ったのかと思ったわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:43▼返信
>>101
さすがやでえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:43▼返信

作ると言うか、ガワだけ張り替えた、暴走族がやってる様なやつと同じに見えるんだけど
そんなんとは違うって事?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:44▼返信
名車再生
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:44▼返信
GS1200SSみたいだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:45▼返信
バイクメーカーも中身同じでカウルだけ変えて種類増やせばもっと売れるのでは
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:45▼返信
最新バイクの造形にイチャモン付けてるくせに自分の使った車両は20年以上前のほぼ旧車に片足踏み入れた物ってw
そこ最新の倒立フォークでやってほしかった
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:45▼返信
美術より文才がある。とても読みやすい構成文
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:46▼返信
レブルとかああいうレトロをイメージしたんだろうけど全く駄目
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:46▼返信
即特定されて盗まれそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:47▼返信
>>110
やってるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:49▼返信
>>95
ちゃんと本文読めや、ベース車両って書いてあるやろ。今回製作したのはカウルやスクリーンとも書いてありますよ。


117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:49▼返信
※110
CBR250RとCB250とかそんなん昔からやってるよ?
今だとレブル250とCL250とかもそんな感じやで
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:50▼返信
言うほど格好いいかな、R34の方が気になるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:50▼返信
一点ものだから盗んでもなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:50▼返信
カウルとスクリーンってワンオフパーツなだけでカスタムって突っ込まれてる通りやんw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:54▼返信
わいは割りと好みやでえ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:54▼返信
「普通」なのがポイント高い
個人が自由にやれることで
奇をてらいたくなる衝動を抑えるって案外難しいからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:57▼返信
なだらかな曲線の中に美しいエッジが控えめな主張をしているのがクールやと思うでえ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:58▼返信
バイクを作りましたって言い方は正しいのだろうか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 11:59▼返信

ライトの部分とか特にそうだけど、いかにもな"被せ物感"をどうにかするのって難しいもんなん?
それとも、あれだけの長文で語ってる辺り、それもあえてやってるんか?
バイク詳しく無いから分かんねーや
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:00▼返信
まだYouTubeの「金田っぽいバイク作ってみた!」のほうがすごいと思う。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:02▼返信
デザインだけか
まぁそりゃそうか
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:03▼返信
90年代のバイクを80年代風にしてるだけ
懐古のおっさんは喜ぶんじゃね
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:04▼返信
ガワだけかい
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:07▼返信
昔のGSXRみたいなの現行で出してほしいよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:10▼返信
ガワだけって言うけど
エンジンやキャブを自作しようと思ったら
学生の金じゃ無理だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:11▼返信
古くさい
着色する前のプラモデルみたい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:13▼返信
盗まれないようにね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:15▼返信
>>131
美大行くやつは漏れなく金持ちの家の子
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:15▼返信
乗っかって自分の車の写真載せてるけど大して反応貰えてない人が居て草
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:15▼返信
バイク製作なんて言うからフレームから作ってんのかと思ったらごついカウル付けただけやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:15▼返信
自作カウルって車検通るの?

あと美大ならせめて塗装しなさいよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:16▼返信
>>107
同じやね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:16▼返信
お前らはほんと文句しか書けんなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:18▼返信
デザイン描いてこんな感じでお願いしますってショップに投げただけやろこれ
制作過程を公表しないと
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:19▼返信
ガワを改造しただけやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:19▼返信
>>139
あまりにもやってることがショボくてな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:19▼返信
「こういうのがいいんだよ! メーカーは見習え!」
メーカー「そういうの作りました」
「だが買わぬ!」
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:20▼返信
>>139
才能に嫉妬することにかけてのみ一級だからな、ネット民は
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:20▼返信
>>142
お前じゃ出来ないことだけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:21▼返信
>>94
美大に通って勉強した集大成がこれってどうなの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:22▼返信
>>145
俺車屋だからできるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:22▼返信
>>33
免許も無くバイクに乗れない底辺共で美大に通えもしない無能の嫉妬で草

149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:23▼返信
>>96
ショップに依頼したこと黙ってりゃバレないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:24▼返信
SNSにあげると盗難にあうってはちまがいってたぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:24▼返信
CBRとかFZRみたい
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:25▼返信
>>141
美術展で中身まで見ないだろ?
なんなら性能も度外視だ、動かないものもある
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:26▼返信
UEでゲーム作りましたと言いつつ、自分で作ったのは主人公の頭についてるお面のモデルだけって奴もいたな
美大の卒業制作なんてそんなもんってイメージ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:27▼返信
ちゃんと公道走れるものを作るのは大変だよね。
これは卒業制作だからコストとか度外視だろうけど、これで商売をしようと考えたらかなり難しいんじゃないかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:27▼返信
微妙にダサい
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:29▼返信
学生ながら頑張ってるやん
若者の努力を認められないのは最早老害のそれでしかない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:34▼返信
これが通るならスマホケース改造するだけでも良いってことになるよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:38▼返信
仮面ライダーファイズとか龍騎のオルタナティブっぽくて好き
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:38▼返信
バイクっていうかカウル(ガワ)だけでは
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:41▼返信
>>124
正しくない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:42▼返信
>>13
昔のGSXRぽい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:43▼返信
まぁーネイキッドの方が好き
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:45▼返信
何がいいのか全然分からん
車の奴がクソダサいってのだけはわかった
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:50▼返信
どう違うのかさっぱりわからん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:51▼返信
だせえwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 12:58▼返信
ダサ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:00▼返信
工学部の人がエンジンから作ったと思ったが違うのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:02▼返信
ステルス性能高そう
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:04▼返信
格好いいかなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:09▼返信
卒制でバイクをデザインしましたまでは良いんだけど
その後の過剰な称賛で冷めるな
そこまでじゃないだろw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:13▼返信
いろんなとこ尖らせてゴチャゴチャ色分けしてかっこいいんだか何だかわからんバイク多いし
そういうのよりはいいかも
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:18▼返信
見た目がかっこいいかはともかく世界に一台しかないのは格好いいんじゃね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:20▼返信
※137あくまでも形状を確認出来る事を優先したのでしょう。

※142それな、Falcomさんに散々「ダイナソア」リメイクしろ!って言ってたのに結局買わなかったわ、ごめんなさい。

※162Me too.
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:21▼返信
学生がこの品質で完成させたのはすごいけどデザインは平凡だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:22▼返信
凄いとは思うけどカッコいいのかわからんわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:24▼返信
バイク作ったは誤解される言い方だからやめとけ
盛りたいのはわかるけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:31▼返信
大学の卒業制作なんてこんなもんでいいのよ。本気で取り組むより就活せい
俺もSTGツクールのサンプルゲームをちょちょいと改造して実行形式にしたファイル提出してS評価だったし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:33▼返信
アップル製品?
あっふーん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:35▼返信
エンジンから何まで自分で作ったと思わせるような書きかただな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:36▼返信
まんまCBRじゃねーか、って思ったらやっぱりCBRの改造だった。別に好きでやってんだから野暮なこと言いたく無いけどさ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:38▼返信
なんか別になにも感じないな
デザインもまとまりがない
乗りたいかと言われたら市販の方が乗りたい
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:38▼返信
たあのがわだけ改造したようにしか見えないんだけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:39▼返信
RVF400が灰色になっただけでは?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:39▼返信
側だけ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:40▼返信
凄いとは思うけど、個人的にはカッコいいかは微妙…。
丸目二灯がどうしてもダサく思えてしまう人間なので。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:48▼返信
昔からのバイク乗りからしたら、1970年代のバイクのコピーでしかない。
本当に酷い。
俺からしたら川崎のH2くらいのぶっ飛んだデザインで無いと。
最低でもドカティを超えないと駄目。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 13:53▼返信
エンジンとか一から作るのか
すげーなと思ったら
外装だけか
拍子抜け
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:02▼返信
車高の低さが知能の低さと同義で
こういうのをカッコイイとか言いたく無いわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:04▼返信
凄いのは承認欲求だけやった…
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:22▼返信
ジャギバイク並みのを期待したら微妙すぎた
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:24▼返信
側だけだったらCGでデザインして、3Dプリンターで出力すればサクッと作れたりして
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:34▼返信
はちまはこんなのが売れると思ってるのか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:44▼返信
今のデザインも全然好きだけどこう言うのも選択肢に欲しいなーと言うやつ。右ならえはリソースや売上的に仕方ないんだろうけど、いまはそもそも好みでの選択肢がそこまでないから中古車市場が大変なことになってる感はある。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:49▼返信
何十年も前のデザインを丸パクリしただけで草
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:54▼返信
昔のバイクのテールカウルの形状ってメーカーやバイクごとの個性が出るから
今の薄くて短いテールだとどれも似たようなデザインになっててオッサンからするとイマイチ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:58▼返信
CBR400RRをベースにCBR400RRを作って何が言いたいの???
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 14:59▼返信
写真の背景からして武蔵美じゃなくて東京造形だよね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:09▼返信
両方とも何も感じないわ
よくあるバイクじゃないの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:09▼返信
雑ゥ!
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:36▼返信
>>1
美大生かバイク屋が作ったかの違いしかなくね
YouTubeにもっと凄いのあるだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:50▼返信
※200
ツベでウルトラセブンのポインターのは観た
普通に公道走ってたけど あれいいの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:51▼返信
既製品みたいな見た目してんなと思ったら、既製のバイクベースに既製の外装弄ってるだけで草
せめてオリジナルの駆動に関わる部品作ってから「作った」とかぬかせよw
やってる事は族と同レベル
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:54▼返信
>>187
エンジンはまだしも、ホイールやらフレームをカーボンモノコックで作るとかそんなの期待してたらミニ四駆のシャーシ変えただけみたいなので笑う
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 15:56▼返信
>>174
学生いうても美大ならおっさんの可能性もあるで
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:20▼返信
はちまちゃん特撮映えは違うと思うよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:23▼返信
>>60
シャンパンゴールドはスモーキー永井のパクリだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:33▼返信
「大絶賛が殺到」なんて言い回し初めて聞いたわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 16:53▼返信
なんだ、カウルをちょろっと触っただけか
まぁカスタムとしてはカッコいいんじゃね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 17:44▼返信
でも風洞実験もしてないし燃費計算もしてないんでしょ
市販品はそういう縛りがあるから似かよっちゃうところがあるわけで
燃費なんか関係ねー!って割り切れる市販品は、今の大手では出せないよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 17:45▼返信
ただのNSRじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 17:47▼返信
そこはAKIRAの金田バイクつくれよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 17:50▼返信
>>137
カウルは問題ない
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:38▼返信
この感じ自作PCを初めて知ったときの印象に似てるわ
一から全部作るとかすげーって思ってたら市販の部品購入して組み立てるだけで拍子抜けだったわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:42▼返信
カッコいい…か?
まぁ作る上での労力は認めてやるけど
人の感性ってそれぞれ違うんだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 18:45▼返信
やっぱり車とかバイクってガワが違うだけで中身一緒なんだな
高い車買わなくていいんじゃない?
ボディだけカッコよくすれば同じなんでしょ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 19:32▼返信
カスタムパーツを自作してるだけの改造バイクやん
どこがバイク作ったんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 20:01▼返信
どこが作ったものでどこが既製品かよくわからん
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 20:02▼返信
横シルエットイイね
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 20:23▼返信
どうでもいいがお前らはNINJA250とかすきそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 21:08▼返信
バイクはネイキッドが一番美しいよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 21:23▼返信
そんなに良いかな?悪くはないけど普通過ぎて
もっと冒険や遊び心があってもいいというか
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 21:24▼返信
アップル製品を引き合いに出すならジョブズを見習ってナンバープレートなんていう無粋なものは外せ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 22:13▼返信
「1980年代」感
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 22:21▼返信
テスラのサイバートラックを思い出した
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月26日 22:26▼返信
△バイクを作りました。
○カウルを作りました。あと、マフラーも。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:26▼返信
俺「バイク作った?!凄っ!!どんなの作ったんだろ?✨」
写真見る。
俺「あぁ。そういうタイプだったかぁ。シートケツ痛そうだなぁ。(そっ閉じ)」
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:41▼返信
スズキよりスズキっぽい
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 01:43▼返信
板金じゃ出せないエッジに見えるけど板金なんかね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 04:05▼返信
ホンダに就職できそうですね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:58▼返信
スマートでいいじゃん
色がダサい
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:00▼返信
装飾的すぎるって虫ってこと?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:02▼返信
30年も前のレーサーレプリカにハタチがのってるのか
この辺のは8耐の片目カウルとか流行ったね
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:29▼返信
バイク造ったってwwwwwwwwwwwwwwww
ただCBR400のカウルを作っただけやろwwwwwwwwwwwwwwwww
卒業制作がバイクのカスタムでOKなんてええ学校やのぅ

あ、バイク乗ってるその姿、めっちゃダサイで
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:48▼返信
金持ちの道楽やなぁ
今の日本社会では通用しないわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 08:20▼返信
デザインが古臭いな
しかも作ったのガワだけかよ
よくそれで「バイクを作りました」と恥ずかしげもなく言えるな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 08:22▼返信
外装いじるだけとかその程度のこと、暴走族でももやってるぞ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 08:24▼返信
>>172
バイクの前に、俺たちこそ世界に一人だけ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 08:26▼返信
>>156
バイク作ってないのに嘘ついちゃだめだよ
家の壁紙張り替えて、家作ったとか言ってるのと一緒だから
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 08:30▼返信
バイクをカスタムしただけで草

直近のコメント数ランキング

traq