• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






上司があまり褒めてくれないので、
もしかしたら褒めるタイミングが分からないのかも知れない
と思って
「これについては褒めていただきたい」と自己申告するようにしていたら

最近「この報告書の捺印、力強いね」等と
褒めてくれるようになりました。




  


この記事への反応


   
おれも姉に褒めてよって言ったら
「坂口健太郎と目と鼻の数が同じ
って褒められたの思い出した。


素敵ですね

娘の部活の先生も怒ってばかりで全く褒めないので、
試合中に「先生、ここで褒める!」とか
「今のはいいプレーだよ、先生から言って!」
ってヤジ飛ばしてたら褒めるようになったそうです。
褒めるタイミングが分からなくなってしまったんでしょうね~。

  
ユーモアある上司

仲良さそうで素晴らしいです!



こういうのをスルーしないで
ちゃんと受け止めて対応してくれる
上司さん、良い人やなって


B0BDKM6WWF
マーベラス(2023-01-26T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:01▼返信
壺晋三の痛みを知れ
2. 投稿日:2023年01月27日 08:02▼返信
このコメントはTwitterから引用したため削除されました
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:04▼返信
幼稚園児?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:05▼返信
お前ら仕事は?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:05▼返信
捺印しか誉められてないのは、、、、
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:08▼返信
嘘だとしても捺印で誉めて貰うしか無いなんて
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:09▼返信
元から相性が良かっただけやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:10▼返信
いや、仕事しろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:13▼返信
誰かに褒められないとモチベーションが維持できないとか幼稚園からやり直したほうがいいのでは…
園児かな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:16▼返信
>>9
誰にも褒められずに育ったからお前は歪みまくって自動的に憎悪を吐き出すbotになっちゃったんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:17▼返信
査定に反映されてなかったらハナから評価されてないって事だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:17▼返信
誉められてねえよ
舐められてんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:18▼返信
>>1
山上様に感謝の祈りを捧げましょう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:19▼返信
>>12
上手いこと言えてえらいね〜!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:19▼返信
>>1
ナイスなコメント入れるようになったね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:20▼返信
>>12
素晴らしいコメントだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:20▼返信
ほんとに褒めるところがないんだね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:23▼返信
>>6
このツイート一つで就業中の全てを知った気になってるの草
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:24▼返信
>>4
お前こそ仕事は?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:24▼返信
嘘松
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:24▼返信
お前ら成果主義を強く押してる割にはプロセスで評価しろと言うんやな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:25▼返信
>>8
お前こそ何こんなところで油売ってんだ?
とっとと働けこのクズ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:32▼返信
ごめん「捺印が力強い」は笑ったわw
24.投稿日:2023年01月27日 08:33▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:38▼返信
>>10
直球どストレート!
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:55▼返信
ほめほめカードとか好きそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:56▼返信
逃走済
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 08:58▼返信
>>24
こんなとこに噛み付くなんて
どれだけ劣等感拗らせてるんだw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:02▼返信
なんか良い事として書いてるけど
この社員全員部下や他の社員の凄いところをお互いに認識できなくなってる。
仕事で認め合えなくなっててモチベ下がるヤバイ状態だよ。ほっとくと倒産する、よくて倒産免れるぐらい。会社は業績伸びないだろな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:14▼返信
うちにも「僕、誉められて伸びるタイプなんですよね~」ってにやにやしながらいってくるやついるけど
別に普通の仕事しかしてないのに何を誉めろと…俺はお前の親じゃない甘えんなとしか思えない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:17▼返信
結果論で美談にでっち上げただけ
褒めるってそういう直接的な形じゃなくて「認められてる」と感じる程度の些細なことでいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:21▼返信
自分の予想していないタイミングで褒められる嬉しさのほうが何倍も価値がある
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:22▼返信
うーんファンタジー
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:26▼返信
そもそも仲悪い奴からは褒められたいとも思わんしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:52▼返信
幼稚だと思うかもしれんけど大人になっても誉めるって大事よ
やる気が全然変わってくる
出来て当たり前でミスしたら叱るだけ
そんなもんやってられるかよ
頑張りが給料に反映されないなら尚更
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:55▼返信
>>4
夜勤だけど?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 09:56▼返信
やる気なんか自分で出せよ。金もらってんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:00▼返信
>>37
やる気を出しても出さなくても給料同じだからな
何も変わらないなら頑張った分だけ損することになる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:10▼返信
嘘キツイって
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:10▼返信
緩い職場イイね(いいとは言ってない)
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:20▼返信
あんまりそういうオーラ出してると、逆にほめたくなくなる天邪鬼な人もいるから、やる相手は選ばなあかんぞ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:22▼返信
仕事を頑張るってのは認めてもらうほかに熱中しているほど拘束時間を体感的に感じずに済むというのも大きい
出来高制が少ない日本では外資系企業なんかだと頑張りがいがありそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:23▼返信
> 「この報告書の捺印、力強いね」

行政でも基本的に押印廃止してるのにまだやってる会社あるのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:23▼返信
前世は犬か?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:26▼返信
> 「この報告書の捺印、力強いね」
これ完全に馬鹿にされているけど、大丈夫?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:33▼返信
自分や同期が上司にいつも「良くできてたよ!あとこことここ直しといて」って返された資料ほぼ全部作り直しだったので(何故褒めるんだ?)っていつも思ってたけど、上司になってみて他に部下を褒めるタイミング無いって事が分かった
マジでコウペンちゃんレベルにしか褒められる所無いんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:36▼返信
ガイジ向けの対応やんけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 10:42▼返信
褒めて欲しがるってのは、けなしたら簡単につぶせますという脆弱性をさらけ出してるようなもの
上司が良識ある人なら脆弱性を利用してこないから、「褒め」を外注してかまわないけど、
自分でできたかどうか自分で採点できる力をつける方がいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:03▼返信
褒めるの下手クソな人って分かりやすいよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:14▼返信
>「この報告書の捺印、力強いね」
褒めてねぇだろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:23▼返信
できれば些細なことでもみんなを褒めちぎりたいけど 調子にのりすぎる、そんな事より他に悪いところが多すぎるって人は褒めようがないのよ 辛い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:23▼返信
今日も息してて偉い
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 11:35▼返信
上司もアホの相手するの大変だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:17▼返信
>>18
もっといいものがあればそれを言うだろ
例としてこれしか出ない時点でそういうことだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:19▼返信
ダーメ。
驕り高ぶり。謙虚であれば褒めてだなんて言えないっしょ。自分のこと客観的に見れてないねぇ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:25▼返信
自称コンサルとかマナー講師が好きそうな文化やな。
行き過ぎなければええけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:26▼返信
それは褒めてるのか・・・?

ともあれ実際に言うやついたらマジで痛い奴だけどなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:29▼返信
>>55
日本人の悪い癖www
自分で行動できないのを“謙虚”と美化するwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 12:37▼返信
誉められるような何かを達成できてるという勘違いを与えるのも怖いんだわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:34▼返信
ハンコの押し方しか誉められてないやん・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:42▼返信
キッモ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:29▼返信
仲間内で過度に褒め合うと碌な事にならないぞ
成果物の中身がゴミや空っぽでも無理やり良いとこ探しして褒めだす
おや?まるでゲハの日常だな……
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:18▼返信
これ押印くらいしか褒める点が無いって皮肉で返されてない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:41▼返信
死ぬ気で働け
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:55▼返信
また空想上の上司(通称、空想上司)か
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:24▼返信
悪いけどきっしょと思っちゃう
奇をてらってないで愚直に過ごしてろと
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 01:08▼返信
ほめてーほめてーと眼差しで訴えかける駄犬の様だが、人それを可愛げという
コミュニュケーションは時折、自分からバカになる事も必要だというエッセンスだ

直近のコメント数ランキング

traq