「自分がされてイヤなことを他人にしてはいけません」と教えると「自分は別にイヤじゃないからアリっしょ」と解釈する場合があるので、だいぶ幼い頃から子供には「悪意があろうがなかろうが、とりあえず相手がイヤだと言ったら即座にやめろ。そして二度とするな」と指導してた。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) January 26, 2023
「自分がされてイヤなことを他人にしてはいけません」
と教えると「自分は別にイヤじゃないからアリっしょ」と解釈する場合があるので、
だいぶ幼い頃から子供には
「悪意があろうがなかろうが、
とりあえず相手がイヤだと言ったら即座にやめろ。
そして二度とするな」
と指導してた。
善意も然りで「自分が良かれと思ってしたことも相手にとっては迷惑な場合があるので、リアクションが悪くても文句を言うな。決して己の価値観を押し付けてはいけない」とも話してるんだけど、よく考えたらこの話自体が私の価値観の押し付けともいえる。育児、ムズ過ぎる。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) January 26, 2023
善意も然りで
「自分が良かれと思ってしたことも
相手にとっては迷惑な場合があるので、
リアクションが悪くても文句を言うな。
決して己の価値観を押し付けてはいけない」
とも話してるんだけど、
よく考えたらこの話自体が私の価値観の押し付けともいえる。
育児、ムズ過ぎる。
通りすがりに失礼します。
— ❤️mao19 1y7m🎀&7m🐘❤️ (@mao1910046178) January 26, 2023
めちゃ分かります!旦那がこれが嫌と思う事がなくて、私が嫌だと思う事を言うし度々してきます。
旦那に「逆にこうされてもいいの?」と言っても、別にいいと言って全く通じません。なので私がどう嫌なのか、まず根本から理解してもらえるように説明します。しんどいです。
この記事への反応
・直接的でも間接的でも
「あの人(加害者)には悪気がないんだから……」
という言葉だけは絶対に厳禁だと痛感してます。
「悪気がない(フリでとぼければ)許される」と強烈に刷り込まれてしまうし
考えて相手に配慮するより圧倒的に楽ちんだから低きに流れてしまう。
ただでさえ子供はやらかしても「悪気がない」で無責任な大人から許されがちなのに。
・「悪気がないから許せ」と圧をかけるのもひどい暴力だよな。
こちらの意識がどうだろうと、
された相手には全然関係ないのに。
・自分がされて嫌なことはしない(これは最低ライン)
さらに相手が嫌がることを察してしない、
してしまったら謝る(人はそれぞれ違うから、事情を考慮しよう)
それが大人なんだよ。って小学校の時に校長に説教されたことあります。
当時は分からんかったけど、今なら分かる…
・あるある!!
自分はされてもイヤじゃないからって言うヤツ!!
・いじめ加害者や
セクハラの加害者に腐るほどいる思考回路だ
「ネタでいじってるだけだからいいじゃん」
っていうてめえの都合を
加害された被害者に押し付けるな
・これある。
今の施設で子供たちがよく言うし、その論理で周りに嫌がらせしまくってる。
叱っても「○○嫌じゃないもーん」とか言ってヘラヘラする。
・他者を尊重できる人間になれってことです
自称「悪気がない」マンが、相手から想定外の反応を受けて
発狂して逆ギレするなら
最初から他者の踏み躙る気だったのだから「悪気がない」は大嘘です
確かに曲解の余地がありすぎる言葉だしな
「相手が嫌がるなら言い訳せず謝って二度としない」
が唯一の最適解や
「悪気がなければ許される」という風潮はまずい
「相手が嫌がるなら言い訳せず謝って二度としない」
が唯一の最適解や
「悪気がなければ許される」という風潮はまずい


合わせ技でいけ
とりあえず相手がイヤだと言ったら即座にやめろ。
そして二度とするな」
どうして?理由は?
正解は「自分が嬉しいと思った事を相手にもしてあげる」です
素直に止める子もいればダメって言われるほどやる子もいるんだよ
壺夫人よ赤木夫人の痛みを知れ
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
こういう馬鹿には同じ事やってやればいいんだよアホめ
絶対嫌がるから。ただ甘く見てるだけ
つまり、自分に置き換えて考える能力が欠落してるんで、「自分が嫌じゃない」というのは「自分はやられていないので嫌じゃない」でしかない
相手が嫌と言ったら止めるのは正論というか普通じゃね
悪いことは殴って身体に覚えさせろ
お前が嫌われるから
豚が嫌われてる理由そのものやな
いつか殺意に変わって殺されるかもしれないリスクを背負うから
それを抱え込のでも良いか否か
嫌がるのは健常者だけだし任天堂好きはむしろ「わかっちゃう?」って得意げになる
任天堂とか好きそう
こんなこともわからん人が多すぎるわ
実は捉え方が多様で幅も曖昧だから子供も数秒考え込むし、下手したら別にいいかってなるし効果薄い
その子の一番好きなもの、例えばお母さんとかぬいぐるみとかが〇〇されたらあなたも嫌でしょ?
ていう方が聞く側からしたら一番シンプルで理解が早くて効果的
ワンピース好きでも犯罪者になるんだから
でも自分はそれを平気な顔でやる
それが人間
相手の心情を理解できるまで脳が発達したらまた別に教えるってだけの話
何でも理屈で片付けようとすんなよ
ひろゆきみたいなもんやん
ニート育成するつもりか?
いじめられてええんか?叩かれてええんか、オモチャ壊されてええのかってな。
その場その場で判断して教育するんやで。
悪人が嫌がることは正しいわけじゃん?
自分がされて嬉しなことを他人にしてはいけません
それはエゴです
自分が嫌じゃないならそもそもわからんだろ?
そこまでで十分なんだよ。かえってわかりにくくなるだけ。
自分の性器見せて喜ぶおっさんは?
とは限らん
個体によっては不愉快になることだってあるから難しい
団塊のバナナ世代が犯罪者だらけなのも頷けるな
こいつを見てたらわかる
ただの言葉遊びなんだよな
確かにそうね
悪いと思ってないから絶対改善しないもん
アメリカが最強なのもこれだぞ?
アメリカみたいな子になりそう
せやな
男の露出気にしないから女の露出気にするのはおかしい!
逆ナンも逆レ〇プも最高!女が文句言うのおかしい!
女に叩かれても文句言わないんだから、女は男に叩かれても文句言うのおかしい!
下手したら、子供生まれて男は音を上げないから女が辛そうなのはおかしい、とか言い出しそう
バカの定義だからな、オタクは
が正しいな
嫌じゃないんだからギャーギャー喚かんだろう?
どうした?お薬切れたか?
嫌じゃない人も居るからね
犯罪者だらけなのが最強なの?
だったらアメリカよりメキシコか中国辺りの方が団塊に近いと思うがw
そもそも相手が嫌がるのを見たくてやってる訳だから言葉自体には全く抑制効果はないな
何言われてもやる奴はやるし
感情的に叱るより恥ずかしい社会不適合者扱いしてやる方が効く
って曲解するヤツもいそうやな。ガキだろうが性根の腐ったヤツはいる
それを矯正するのも親の役目やろ
プラスアルファで相手の行動から嫌なことを感じ取ったら絶対やめろでいいと思う。
無理に一言でまとめることじゃない、子供の感情の学習には段階がある。
プラスアルファで相手の行動から嫌なことを感じ取ったら絶対やめろでいいと思う。
無理に一言でまとめることじゃない、子供の感情の学習には段階がある。
相手が暴力をふるってきたら?
それを阻止するのは相手の嫌なことだけどどうする?
段階を踏むべきかどうかは子供の資質による
中には最初にインプットされた情報を絶対の基準とし、その後の更新が出来ない奴が居るんだよ・・・
遅い子は13歳以降やし、その頃には肉体的にも強くなってるし「対処できるし特に嫌じゃないかも?」て思い始める
正解は「あなたがいたずらされたら嫌でしょ?」じゃなく
「あなたの特別な人がいたずらされたら嫌でしょ?」やで2歳から70歳まで分かる
性加害者はこれ多いよな
相手も喜んでたってやつ
こちらの意識がどうだろうと、
された相手には全然関係ないのに。
裁判でも悪意のあるなしは罪の大きさに大いに関係あるからね
悪意がなければ過失だし
相手がイヤがってるからだよ
相手がイヤがってることを知ってもやるのは完全に悪意なんよ
私も好き!
フェミニストとかの言い分もぜーんぶ聞かなきゃならない事になるからねえ…
相手を尊重するってのは、言葉面より遥かに難しいもんよ。
決まりが書いてあるだけだからな・・。それをルール化するとあんな分厚い本になるだけ。
まぁ、複数人いる場合はそれじゃ駄目だったりするけど。
不可能なんだよね。
なので会社とかでも面接とかしてそういう人を排除しようとするだろ?ルール化しても口で言っても理解できない人は理解できない。切り捨てるしかないんよ。
うちの子はお姫さまに憧れてたから「もしあなたが素敵なお姫さまだったら、お友だちをいじめる?そんなお姫さまを見たらどう思う?」とか、
「叩くのはいいことかな?わるいことかな?」「わるい自分のこと好きになれる?」って聞いてた
実際には嫌がっててもやらなきゃならんこともある。
子供が注射嫌がっててもしないと健康に多大な影響を受けるとか、犯罪者が嫌がってても逮捕しなきゃならんとか。
ホント難しいもんだよ。
子供は文字通り受け取ると思うけど
自分からはやってはいけないと言われているのですべて我慢する
最後は不登校になるか問題起こすかの二択
いじめの被害者みたいな顔をする。いじめって大体こんな感じ。
教育がそもそも無能
嫌だと言えない子には何しても良い理論になるだろ
子供を説教するのはやめましょう
ってならない?どう考えても矛盾してるわ
どんなに向こうが嫌だと思おうがやっぱ「これは酷いこと、別に酷くないこと」という客観的基準はある程度あってしかるべきだとしか思えんわ
何もかもを向こうのお気持ちに気を使った介護生活みたいな状態はおかしい
昔嫌がることをやめない人に「人が嫌だと言っても自分が良ければやる人なんだね」
って言ったらすげえムッとされたわ。バーカ
何度言っても聞かないなら恫喝からの鉄拳制裁が一番
体罰が必要な場面もある
草
客観性のある基準が何もないってことだからな
相手が嫌だと言わなければ殴ってもいいってことになるw
嫌だと言わなければボコボコにしていいってことだよね
つまり相手が口を開く前に徹底的に叩きまくればいいわけだ
まぁこの言葉が広まった時代は相手が嫌がる事=自分が嫌な事という汎用的な価値観があったからな
今は割ときつそうなことでも平気な人もいるし、価値観が多様になったんだろう
時代に合わせて教育も変わるといういい例だな
むしろあくまでガキならガキがそういう言い訳をして来たならそのことを叱るべき
いい年こいてこの理屈はただの池沼
当たり前の話や
この話も「相手がはっきりイヤと言ってないからアリっしょ」って解釈に切り替わるだけだしな
はっきりと口にする人ばかりじゃないからね
相手がどう思おうとも自分はこう!みたいな
自分勝手に出来る奴のほうが出世するし世渡り上手いんだよなあ
子供いないけどやったら駄目な事を執拗に言い聞かせると陰キャになるんじゃねえの?
人権ないブサイクがやったらストーカーになる解釈ってのも教えとかないとなw
こっちが気使っても相手がそうとは限らないし
そしたら損するばかりだもんな
陽キャほど相手の気持ちを考えない空気も読まないそうだからな
相手の気持ちばかり考えすぎたり空気ばかり読むと陰キャになるね
まあ、口先だけで嫌だって言っても
イヤよイヤよも好きのうちってイジメるんだけどねw
力がないからイジメられる
先手必勝で相手が殴られるのは嫌と発言する前に
口がきけなくなるほどボコボコにすれば解決
自分がされて嫌なことは人にするなって言ったほうがシンプルに伝わりやすい
同じ環境にいる子供で感性が大きく違うならそれは別の問題だろう
私悪くない受け取り方と性格が悪いお前に反論された私が被害者
みたいな面してくる人もいるんですよ
言葉尻捕らえられて嫌味言われたと思っても
相手を舐めてなきゃ出ない失礼で恥知らずな言葉です
肩パン腿蹴り入れて「シャレじゃんwキレんなよwイヤって言わないよなw」ってやってるイジメっ子と同じ思想やね
もし子供がいたらあんま考えすぎんな、自分のやりたいようにやれって教えたいなあ
この基本ラインが理解出来れば先に進めばいい最初から全部は無理だし大人になっても学べてない部分も多い
馬鹿すぎんか?
せやな。ジョジョの「あなた、『覚悟して来てる人』ですよね」「人を『始末』しようとするって事は、自分が『始末』される危険を、常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね」が一番しっくりくる。
特殊な感性の人は良かれと思って迷惑かけるのが多いんだから
それでどんだけ苦労したことか
ポリコレとか
ドMに殴られても「ありがとう」と言えるかは殴られた奴の性癖によるだろ
んな糞解釈するなと躾けろ
私が嫌なので貴方に指示されてもやりません
↑こう返される恐れはある
自分で正しいと思ったことは押し通すようにしないと流されるだけの人間になりそうやんw
ただそれだけのこと
成長に合わせて疑問を持つか持たせるのが良いよね
応用では嫌なことでも押し付けないとならないときもあるし
気の弱い子を好き放題いたぶれる、ずいぶんといじめっ子に優しい教えですね
他人にするのは楽しい連中が多いから
言葉が通じないアホな獣には目にを目をでええよ
凶悪犯罪者もそれでいい
メッタ刺しにして殺した奴はメッタ刺しにされた上で刑期を全うするかそのまま死刑でいい
こんなのただの屁理屈じゃん、言ってることは何も間違ってないのだから
ツイッターはこんな揚げ足連中や承認欲求キチガイと嘘つきだらけ
これなら嫌って言わなきゃ何してもOKになる
くだらない
だから体罰は必要で、人間が動物である以上仕方ないものだったのに
馬鹿がこんな世の中にした結果、知恵遅れの若者が出荷されて幼稚な犯罪だらけになって来たわけだけどね。
一番の皺寄せがバカにしてたゆとり世代に来てるってほんま笑える、下も上も地獄
一生懸命考えた売り文句ww
ガイジ持つと大変やな
やってる事統一協会と変わらんカルト宗教よ
俺は嫌な思いしてないからという解釈をさせないための道徳教育だろ
言い方の問題じゃなくて根本的に育て方を間違えてる
自分が嫌だと思うことは~ってのは、要は相手に加害する前に想像力を働かせろって意味だぞ
自分がされて嫌な事を平気でやってるやつらがおるからやwww
いや、これ読んでその感想はアスペが過ぎるやろ・・・
拡大解釈すぎない?
短い言葉ですべてを伝えきる事は不可能だからとりあえずザックリ大筋を言って後は個別対応やろ
実はB!(ドヤァ)
こういうバカッターの論調は見るに値しない
まさにガキみたいな言い訳やな
まずは言いなりになって学ばないと自分の意見すら生まれんやろ
どんなことにも段階があるわ
うん、だから躾けてるって記事やろ?
そもそも万人に効く教育なんてないんだからコレに文句言うのも筋違いやろ
状況に応じてまた別の指導をすることもあるやろし
頭の悪いガキなら嫌がるまではやっていいor嫌がってると理解出来ないがあるからな
じゃあお前がもっといい言葉を教えてやればええやん、何もせずに文句だけは一人前やなw
そもそも完全で完璧な基準なんだ存在しないからとりあえず少しでもマシな実用的な言い方するしかないやん
逆にお前なら完璧な教育できんの?
親は全知全能でない以上完璧な教育論を叫ぶことはできないんだから多少アラはあってもそこそこ響く言い方するしかねーだろ。
ネット民つて全てに完璧を求めるけど、親って別に神じゃないんだからそんなことでんぞ?
そもそもお前だって完全無欠の教育なんぞできんやろ。
体罰する方が馬鹿ばっかで有益な体罰より意味のない暴力振るいまくったからやろ
体罰受けて育った昭和って、ほぼ例外なくクズしかいないじゃん
ただそれだけですが?御大層にもっともらしく言うなよ
「自分が大丈夫だから~」は主観でしか考えとらんので完全に逆なんよな
何がアスペなん?
嫌だと言われたらやめろは起きてからの話で、嫌がることはやめようはそもそも行動起こすなって教育だからまったく内容違うやん
起きてから対処的に言うのは育て方悪いよ
子曰わく「門を出でては大賓を見るが如くし、民を使うには大祭に承えまつるが如くす。
己の欲せざる所は人に施すこと勿かれ。邦に在りても怨み無く、家に在りても怨み無し。」
冉雍が孔子に「仁とは何か」と質問した
「外では大事なお客さんに会うように振る舞い、部下を雇うときは重大行事任されてるように振る舞う
自分が望まないことを他人に押し付けず、外面に感情が出ないのは勿論、家ですら感情的にならない」
子曰わく「其れ恕か。己の欲せざる所、人に施すことな勿かれ」
端木賜が質問した「たった一言で、生涯これを行うべきものはありますか?」
孔子は答えた「それは『恕』かな。自分が望まないことを、人にしないことだ」
「自分がされて嫌な事を、人にするな」ではなく
「自分がして欲しい事じゃないなら、人にするな」という意味な
あまりにも遅い
「三つ子の魂」という通り、一歳児はすでにギブ&テイクの社会性を身に着けてる
10歳まで放置してたなら既に教育失敗してるわ
それもまた正しいな、人によって全く別の意味に取るけどwww
君の思う完璧な育て方をしたら、子供は完璧な人間になると思うか?
そもそも君は完璧な教育ができるのか?
親も子も機械でも神でもないから状況によって想定と違う結果にはなることもあるだろ。
教育が対処的になるのは当たり前だぞ。
はちま民は自分はすべてを完璧になせるという全体で上からコメントしかしてないもんな
先生が宿題だすのやめません
どうすればいいですか?
他人に関わるなが正解になる、その結果が今の日本の意識になって少子化に繋がってる
嫌なことするやつが別に自分がされても嫌じゃないしって思ってるからやるんだし
されてイヤなことはするな、はまず一つの基準だから良いとは思うが
そうか?むしろやられてイヤだったから、やる側に回ることで自衛しているガキの方が多い印象
いじめられっ子がいじめっ子になったりな。
そら正義や倫理より自分の身が何より大事よ。
なんで完璧まで主語広げたのかわからんけど
対処的にするだけなら犬のしつけと同じじゃん
完璧が主語??
流石にもう教科書に載ったろ
そういう事を他人にやってはいけないって事も教えなきゃ駄目だな
文意を理解してない馬鹿
しちゃいけない理由の話をしちゃいけない内容の話にすり替えてる詭弁
教育なんて基本的に詭弁やぞ
ちょうど今流行りの闇バイトとかな
まさにその通りに勘違いしてたわ
ありがとう、参考になった
両方言えばいいやん?
嘘松だから?
どの道そういうヤツは嫌と言ってもやめないわ
ゆとり臭いこといってんなよ
一般的に正解だと思った行動が相手にとって不快だった場合、
その子は特殊だから近寄らない。
「一般的」って実は人によって違うから範囲めっちゃ広いだろ
馬鹿なのこの人?
ドヤ顔で「人にされて嫌なことはするな」とか「人って鏡だと思う」とか言ってた上司が普通に嫌な奴だった
その言葉だけを教えるわけないだろ?
先生「年上に向かって何だその口の利き方は!以後慎みなさい」
子供「だから、年上だからって遠慮する理由ないでしょ!今後止めてね、アンタが言ったんだよ!」
先生「アンタとは何だ!子供が大人に言う言葉じゃない!」
子供「ハイハイ出たよ年齢差別w子供大人出せば黙ると思ってんの?嫌と言われたら行わない有言実行しないと」
以下ループ
糞みたいな人間ほど自分は素晴らしい人間だと思ってるもんだよな
原点回帰してどうすんねん
けっきょく自分にとってもされて嫌なことやっちゃってるじゃん
殴ったり騙したり盗んだり疎外したり
ほとんどの加害行為がキャンセルできるじゃん
悪いことをすれば叱ればいい
この考え方って、逆に言えば、自分が嫌なら何でも拒否できるってことだよね
自分が嫌ならルールの方を無視してもいい、そういう曲解もできそう
怒るとイジリは無くなるんだけど
付き合いにくいってなってその子が孤立していく
こうされるとお母さんに構われてるみたいでうれしいだろ
善意でやってる可能性がある
自分の理屈が通らないと無理とあきらめていない物と扱うか嫌って罵倒して嫌がらせする
これ半分以上間違いだからもう言わない方がいい
COLABO問題の追求は嫌がってるから今すぐやめろ
自分がされても嫌じゃないだろうな。むしろしたがるとも言えるかも。
アレルギーのある人にそれが無い人がアレルゲンをすすめるのも同じだし。
自分の価値観で判断せず、相手の嫌がることをしない、それが基本。