• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「自分がされてイヤなことを他人にしてはいけません」
と教えると「自分は別にイヤじゃないからアリっしょ」と解釈する場合があるので、
だいぶ幼い頃から子供には

「悪意があろうがなかろうが、
とりあえず相手がイヤだと言ったら即座にやめろ。
そして二度とするな」

と指導してた。




善意も然りで

「自分が良かれと思ってしたことも
相手にとっては迷惑な場合があるので、
リアクションが悪くても文句を言うな。
決して己の価値観を押し付けてはいけない」

とも話してるんだけど、
よく考えたらこの話自体が私の価値観の押し付けともいえる。
育児、ムズ過ぎる。






  


この記事への反応


   
直接的でも間接的でも
「あの人(加害者)には悪気がないんだから……」
という言葉だけは絶対に厳禁だと痛感してます。
「悪気がない(フリでとぼければ)許される」と強烈に刷り込まれてしまうし
考えて相手に配慮するより圧倒的に楽ちんだから低きに流れてしまう。
ただでさえ子供はやらかしても「悪気がない」で無責任な大人から許されがちなのに。


「悪気がないから許せ」と圧をかけるのもひどい暴力だよな。
こちらの意識がどうだろうと、
された相手には全然関係ないのに。


自分がされて嫌なことはしない(これは最低ライン)
さらに相手が嫌がることを察してしない、
してしまったら謝る(人はそれぞれ違うから、事情を考慮しよう)
それが大人なんだよ。って小学校の時に校長に説教されたことあります。
当時は分からんかったけど、今なら分かる…

  
あるある!!
自分はされてもイヤじゃないからって言うヤツ!!


いじめ加害者や
セクハラの加害者に腐るほどいる思考回路だ
「ネタでいじってるだけだからいいじゃん」
っていうてめえの都合を
加害された被害者に押し付けるな


これある。
今の施設で子供たちがよく言うし、その論理で周りに嫌がらせしまくってる。
叱っても「○○嫌じゃないもーん」とか言ってヘラヘラする。


他者を尊重できる人間になれってことです
自称「悪気がない」マンが、相手から想定外の反応を受けて
発狂して逆ギレするなら
最初から他者の踏み躙る気だったのだから「悪気がない」は大嘘です




確かに曲解の余地がありすぎる言葉だしな
「相手が嫌がるなら言い訳せず謝って二度としない」
が唯一の最適解や
「悪気がなければ許される」という風潮はまずい


B0BDKM6WWF
マーベラス(2023-01-26T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:01▼返信
○○○○○○○○○○○○○○○○○○
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:01▼返信
けつあな確定
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:02▼返信
嫌だって言わなければ意味ないじゃん
合わせ技でいけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:02▼返信
イヤだと言わなかったらやめなくていいのか・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:03▼返信
>「悪意があろうがなかろうが、
とりあえず相手がイヤだと言ったら即座にやめろ。
そして二度とするな」

どうして?理由は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:03▼返信
>>1
正解は「自分が嬉しいと思った事を相手にもしてあげる」です
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:04▼返信
実際にそのガキに100倍にして実体験させればいいんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:05▼返信
韓国「謝罪と賠償をしないことを止めろ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:05▼返信
被災地に千羽鶴を贈ったりすることか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:05▼返信
子供にはこう言うべき!じゃなくて子供をよく見てそいつに合った指導をしろや
素直に止める子もいればダメって言われるほどやる子もいるんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:05▼返信
『あたかもコレしか無い、的な正解』では無いでしょ?結局子供の人間性次第のケースバイケース
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:05▼返信
だからなんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:05▼返信
>>1
壺夫人よ赤木夫人の痛みを知れ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:05▼返信
ド正論記事ならめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:05▼返信
>自分は別にイヤじゃないからアリっしょ
こういう馬鹿には同じ事やってやればいいんだよアホめ
絶対嫌がるから。ただ甘く見てるだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:05▼返信
自分は嫌じゃないから相手にやるというやつは、実際にやられたらキレる
つまり、自分に置き換えて考える能力が欠落してるんで、「自分が嫌じゃない」というのは「自分はやられていないので嫌じゃない」でしかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:05▼返信
ネタバレしまくる人「自分は別にイヤじゃないからアリっしょ」
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:06▼返信
自分がされてイヤなこと~はそれを相手にするかしないかの心構えの話で
相手が嫌と言ったら止めるのは正論というか普通じゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:06▼返信
ガキには鉄拳制裁が手っ取り早い
悪いことは殴って身体に覚えさせろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:06▼返信
>>5
お前が嫌われるから

豚が嫌われてる理由そのものやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:06▼返信
何にも出来ない無能の出来上がり
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:06▼返信
※5
いつか殺意に変わって殺されるかもしれないリスクを背負うから
それを抱え込のでも良いか否か
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:07▼返信
相手の思いを想像するタイミングが遅いが
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:07▼返信
ゴキブリは「任天堂とか好きそう」とか言うけど全然効いてないんだよね
嫌がるのは健常者だけだし任天堂好きはむしろ「わかっちゃう?」って得意げになる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:07▼返信
わかったか?糞ゴキ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:07▼返信
しばけばいいのよ。面倒くさい。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:08▼返信
>>24
任天堂とか好きそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:08▼返信
お前へずまみたいになるぞでok
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:08▼返信
相手の嫌なことを積極的にしていくのが勝負事の鉄則だぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:08▼返信
他人と関わらなければ嫌われない
こんなこともわからん人が多すぎるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:08▼返信
自分がされたら嫌でしょ、は言う側からしたらシンプルに感じるけど
実は捉え方が多様で幅も曖昧だから子供も数秒考え込むし、下手したら別にいいかってなるし効果薄い

その子の一番好きなもの、例えばお母さんとかぬいぐるみとかが〇〇されたらあなたも嫌でしょ?
ていう方が聞く側からしたら一番シンプルで理解が早くて効果的
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:08▼返信
こんなもんに正解なんてないよ
ワンピース好きでも犯罪者になるんだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:08▼返信
>>1
でも自分はそれを平気な顔でやる
それが人間
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:09▼返信
難癖だね
相手の心情を理解できるまで脳が発達したらまた別に教えるってだけの話
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:10▼返信
そいつにも同じことをしなかった結果がZ世代である
何でも理屈で片付けようとすんなよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:11▼返信
そう解釈するようなやつは何言ってもダメだろ
ひろゆきみたいなもんやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:11▼返信
なんでもイヤイヤ言っていれば許してもらえると思ってるのか?
ニート育成するつもりか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:12▼返信
極論「最悪殺される可能性あるからやめなさい」だよね(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:12▼返信
つぶやいてる奴は現実逃避で逃げた暇なバカが多いから観ないほうがいいって婆ちゃんが言ってた
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:12▼返信
注意する時にやっていることで言葉を変えるだろう。
いじめられてええんか?叩かれてええんか、オモチャ壊されてええのかってな。
その場その場で判断して教育するんやで。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:12▼返信
相手が嫌がることはするな……それって相手が間違った行動をしてる場合は余計歪みそう。
悪人が嫌がることは正しいわけじゃん?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:12▼返信
>>6
自分がされて嬉しなことを他人にしてはいけません

それはエゴです
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:13▼返信
まんさん、そういうこといっても分からん人には分からんから「自分のされて嫌なことはー」なんだよ
自分が嫌じゃないならそもそもわからんだろ?

そこまでで十分なんだよ。かえってわかりにくくなるだけ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:13▼返信
やられたらやり返せ!の精神が昭和おじを強くしたんだが?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:13▼返信
>>6
自分の性器見せて喜ぶおっさんは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:14▼返信
※41
とは限らん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:14▼返信
>>6
個体によっては不愉快になることだってあるから難しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:14▼返信
>>44
団塊のバナナ世代が犯罪者だらけなのも頷けるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:14▼返信
いやっ! いやっ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:14▼返信
ヲタクはこれが理解できない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:15▼返信
とりあえず「これが正解」とか言い出すと間違ってた時に修正が効かないのは
こいつを見てたらわかる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:15▼返信
相手の気持ちが分からない子に、少なくとも自分が嫌だと思うことは辞めなさいってことだし、これにしたって何も言わない子には何をしてもいいって話になると考える人は出てくるやろ

ただの言葉遊びなんだよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:16▼返信
>>41
確かにそうね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:16▼返信
んなこといったら「相手が嫌だっていわなかったもんw」とかいっていじめるんじゃないですかね…
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:16▼返信
悪気はなかったって謝罪風宣言が一番嫌いだわ
悪いと思ってないから絶対改善しないもん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:17▼返信
>>48
アメリカが最強なのもこれだぞ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:17▼返信
クズには何言ってもグズのままだから殴って矯正しろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:17▼返信
こいつ自身も自己主張押し付けてて大草原
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:17▼返信
嫌だと言わさない

アメリカみたいな子になりそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:17▼返信
こどもの話してんのにうちの旦那が~とか言ってるやつは野良犬とでも結婚したのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:17▼返信
>>54
せやな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:17▼返信
オタク:
男の露出気にしないから女の露出気にするのはおかしい!
逆ナンも逆レ〇プも最高!女が文句言うのおかしい!
女に叩かれても文句言わないんだから、女は男に叩かれても文句言うのおかしい!

下手したら、子供生まれて男は音を上げないから女が辛そうなのはおかしい、とか言い出しそう
バカの定義だからな、オタクは
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:17▼返信
マジかーけつあなかー
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:18▼返信
自分に自信が無いから、相手のNOに対して自分の意見を強く押し通せないだけ  
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:18▼返信
他人にはなにもするな

が正しいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:18▼返信
自分がされて気持ちいいことはしていいのかい?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:18▼返信
嫌じゃないならそいつにもそっくりそのまま同じことすりゃいいじゃん
嫌じゃないんだからギャーギャー喚かんだろう?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:18▼返信
>>62
どうした?お薬切れたか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:19▼返信
人によっては尻の穴を舐められることが
嫌じゃない人も居るからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:19▼返信
>>56
犯罪者だらけなのが最強なの?
だったらアメリカよりメキシコか中国辺りの方が団塊に近いと思うがw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:19▼返信
じゃあ相手が嫌と言わなければやり続けていいわけだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:21▼返信
>>52
そもそも相手が嫌がるのを見たくてやってる訳だから言葉自体には全く抑制効果はないな
何言われてもやる奴はやるし
感情的に叱るより恥ずかしい社会不適合者扱いしてやる方が効く
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:22▼返信
イヤがってるようには見えないしwwwww
って曲解するヤツもいそうやな。ガキだろうが性根の腐ったヤツはいる
それを矯正するのも親の役目やろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:22▼返信
最初は良いと思うけどな、結局は自分基準じゃないと相手の気持ちわからんやん。
プラスアルファで相手の行動から嫌なことを感じ取ったら絶対やめろでいいと思う。

無理に一言でまとめることじゃない、子供の感情の学習には段階がある。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:24▼返信
でもお前らまとめサイト利用やめろって言っても聞かないじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:24▼返信
最初は良いと思うけどな、結局は自分基準じゃないと相手の気持ちわからんやん。
プラスアルファで相手の行動から嫌なことを感じ取ったら絶対やめろでいいと思う。

無理に一言でまとめることじゃない、子供の感情の学習には段階がある。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:24▼返信
>>65
相手が暴力をふるってきたら?
それを阻止するのは相手の嫌なことだけどどうする?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:24▼返信
これでこの作者の子供がぐれたらおもろいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:25▼返信
教育をパターン化するな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:25▼返信
※74
段階を踏むべきかどうかは子供の資質による
中には最初にインプットされた情報を絶対の基準とし、その後の更新が出来ない奴が居るんだよ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:25▼返信
2年くらい前にはちまで見た
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:25▼返信
自分のされて嫌なことは…って相手の心情を理解したり自分の心情に置き換えて理解できるのって10歳以降やで
遅い子は13歳以降やし、その頃には肉体的にも強くなってるし「対処できるし特に嫌じゃないかも?」て思い始める

正解は「あなたがいたずらされたら嫌でしょ?」じゃなく
「あなたの特別な人がいたずらされたら嫌でしょ?」やで2歳から70歳まで分かる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:25▼返信
>>6
性加害者はこれ多いよな
相手も喜んでたってやつ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:26▼返信
>「悪気がないから許せ」と圧をかけるのもひどい暴力だよな。
こちらの意識がどうだろうと、
された相手には全然関係ないのに。
裁判でも悪意のあるなしは罪の大きさに大いに関係あるからね
悪意がなければ過失だし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:26▼返信
>>5
相手がイヤがってるからだよ
相手がイヤがってることを知ってもやるのは完全に悪意なんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:27▼返信
>>27
私も好き!
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:29▼返信
被害を受けた!って側の言う事が100%なら
フェミニストとかの言い分もぜーんぶ聞かなきゃならない事になるからねえ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:30▼返信
日本人なら我慢して何も言わない人が大部分だって知らないんすかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:31▼返信
まぁ、相手の嫌なことはするな、も行きすぎるとお気持ち案件になっていくんだがね。
相手を尊重するってのは、言葉面より遥かに難しいもんよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:31▼返信
自分が嫌でも相手にとってはうれしいことかもしれない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:32▼返信
そもそも法律とかも、結局は「人の迷惑になることをするな」って
決まりが書いてあるだけだからな・・。それをルール化するとあんな分厚い本になるだけ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:32▼返信
自分がされて嫌なことを他人がする前に自分がするチョ.ン
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:32▼返信
これ言う人って韓国に永遠に賠償し続けなければならないって考えなのかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:33▼返信
相手と二人なら要するに「空気読め」ってことだろ。
まぁ、複数人いる場合はそれじゃ駄目だったりするけど。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:34▼返信
実際には大人になると分かるけど、わからない人にはわからないから
不可能なんだよね。

なので会社とかでも面接とかしてそういう人を排除しようとするだろ?ルール化しても口で言っても理解できない人は理解できない。切り捨てるしかないんよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:34▼返信
>>40
うちの子はお姫さまに憧れてたから「もしあなたが素敵なお姫さまだったら、お友だちをいじめる?そんなお姫さまを見たらどう思う?」とか、
「叩くのはいいことかな?わるいことかな?」「わるい自分のこと好きになれる?」って聞いてた
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:34▼返信
はちまバイトのお前らとりあえず相手がイヤだと言ったまとめは即座にやべるんだな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:35▼返信
それを口で言って分かるなら苦労はねぇ・・ってやつだな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:35▼返信
>>85
実際には嫌がっててもやらなきゃならんこともある。
子供が注射嫌がっててもしないと健康に多大な影響を受けるとか、犯罪者が嫌がってても逮捕しなきゃならんとか。
ホント難しいもんだよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:35▼返信
そう考えるのは自分の都合のいいようにしか考えない大人だけでしょ。
子供は文字通り受け取ると思うけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:38▼返信
相手に悪意があった場合成り立たない教え
自分からはやってはいけないと言われているのですべて我慢する
最後は不登校になるか問題起こすかの二択
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:38▼返信
それがわかんない人がいて、やっぱり虐められるんだけど、虐められても何が悪いか分からないので
いじめの被害者みたいな顔をする。いじめって大体こんな感じ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:39▼返信
相手が(怖くて)嫌って言わないからやり続けてた、って事にもなるから正解とも言えない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:39▼返信
相手が嫌と言うまで気づけない子供を育てる
教育がそもそも無能
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:39▼返信
これも間違いなんだが。
嫌だと言えない子には何しても良い理論になるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:40▼返信
子供は説教されるのは嫌なので
子供を説教するのはやめましょう
ってならない?どう考えても矛盾してるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:42▼返信
都合のいいように曲解するのが悪いのであって黄金律は悪くないやろ。自分がしてもらいたいことを他人してあげる、してほしくないことはやらない、あたりまえだよなぁ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:43▼返信
正直、被害妄想に取りつかれた人間に付き合ったことのある身としては
どんなに向こうが嫌だと思おうがやっぱ「これは酷いこと、別に酷くないこと」という客観的基準はある程度あってしかるべきだとしか思えんわ
何もかもを向こうのお気持ちに気を使った介護生活みたいな状態はおかしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:45▼返信
二番目の人の旦那はアスペじゃないの?
昔嫌がることをやめない人に「人が嫌だと言っても自分が良ければやる人なんだね」
って言ったらすげえムッとされたわ。バーカ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:46▼返信
「悪意があろうがなかろうが、とりあえず説教や指導がイヤなので即座にやめろ。そして二度とするな」
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:46▼返信
そんなガキには何言っても無駄だよ
何度言っても聞かないなら恫喝からの鉄拳制裁が一番
体罰が必要な場面もある
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:46▼返信
クソガキ「説教されるの嫌なんで今すぐやめてくれません?」
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:47▼返信
相手が嫌だって意思表示してないならナニをしてもOKってことだよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:47▼返信
でもこの教え方だと相手が嫌だって言ってこないまたは言えなかったらその子は嫌がることを続けてしまうのでは
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:47▼返信
>>112
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:48▼返信
>>114
客観性のある基準が何もないってことだからな
相手が嫌だと言わなければ殴ってもいいってことになるw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:48▼返信
法と周りの心象に影響しなかったら何してもええの後社会やで
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:49▼返信
そんな簡単な言葉で子供が理解出来るわけないだろバカ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:50▼返信
基準が相手に依存してる時点で正論とは言えんな
嫌だと言わなければボコボコにしていいってことだよね
つまり相手が口を開く前に徹底的に叩きまくればいいわけだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:50▼返信
なるほどなー
まぁこの言葉が広まった時代は相手が嫌がる事=自分が嫌な事という汎用的な価値観があったからな
今は割ときつそうなことでも平気な人もいるし、価値観が多様になったんだろう
時代に合わせて教育も変わるといういい例だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:50▼返信
それより写真見せて「この子は今嫌がってるでしょうか?」みたいな問題出して想像力を育てた方がいいのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:52▼返信
まあ前者は所詮性善説ありきだから悪く取るためならどうとでも正当化できる穴はあるのは確か
むしろあくまでガキならガキがそういう言い訳をして来たならそのことを叱るべき
いい年こいてこの理屈はただの池沼
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:52▼返信
「自分は別にイヤじゃないからアリっしょ」と解釈する異常者には効かんやろうな
当たり前の話や
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:54▼返信
イヤよイヤよも好きのうちって教えておかないとな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:54▼返信
>>123
この話も「相手がはっきりイヤと言ってないからアリっしょ」って解釈に切り替わるだけだしな
はっきりと口にする人ばかりじゃないからね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:55▼返信
善意の押し付けとか
相手がどう思おうとも自分はこう!みたいな
自分勝手に出来る奴のほうが出世するし世渡り上手いんだよなあ

子供いないけどやったら駄目な事を執拗に言い聞かせると陰キャになるんじゃねえの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:55▼返信
>>124
人権ないブサイクがやったらストーカーになる解釈ってのも教えとかないとなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:56▼返信
>>126
こっちが気使っても相手がそうとは限らないし
そしたら損するばかりだもんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:57▼返信
>>126
陽キャほど相手の気持ちを考えない空気も読まないそうだからな
相手の気持ちばかり考えすぎたり空気ばかり読むと陰キャになるね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:58▼返信
ああ言えばこう言う典型的パターンやな。いじめられっ子は嫌な事されても嫌だと言えないからいじめられるんやで。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 13:59▼返信
俺は殴られるのは嫌だけど殴っても嫌と言わなければ殴りまくれ!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:00▼返信
>>130
まあ、口先だけで嫌だって言っても
イヤよイヤよも好きのうちってイジメるんだけどねw
力がないからイジメられる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:01▼返信
>>131
先手必勝で相手が殴られるのは嫌と発言する前に
口がきけなくなるほどボコボコにすれば解決
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:04▼返信
長い
自分がされて嫌なことは人にするなって言ったほうがシンプルに伝わりやすい
同じ環境にいる子供で感性が大きく違うならそれは別の問題だろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:07▼返信
そんな気は無かった、そういう受け取り方するとは思わなかったとか
私悪くない受け取り方と性格が悪いお前に反論された私が被害者
みたいな面してくる人もいるんですよ
言葉尻捕らえられて嫌味言われたと思っても
相手を舐めてなきゃ出ない失礼で恥知らずな言葉です
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:07▼返信
相手にイヤって言わせなきゃ何をやってもいいってことね
肩パン腿蹴り入れて「シャレじゃんwキレんなよwイヤって言わないよなw」ってやってるイジメっ子と同じ思想やね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:07▼返信
悪気無しに壺売ってくるあいつらも逮捕しろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:09▼返信
俺は人の顔色伺うばかりの人間になっちまったから
もし子供がいたらあんま考えすぎんな、自分のやりたいようにやれって教えたいなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:10▼返信
なにいってんのこいつ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:10▼返信
そんなん言い出したら嫌と言えない相手にやる場合がでてくるだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:11▼返信
自分がされて嫌な事はするなは赤信号は止まりましょうレベルの小学低学年用の教えやん
この基本ラインが理解出来れば先に進めばいい最初から全部は無理だし大人になっても学べてない部分も多い
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:12▼返信
そんなひねくれた解釈をして人が居やがることをする奴は相手が嫌がっても嫌がってない喜んでるって解釈するよ

馬鹿すぎんか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:12▼返信
自分は別にイヤじゃないから死刑
144.野乃名無し投稿日:2023年01月27日 14:14▼返信
>>105
せやな。ジョジョの「あなた、『覚悟して来てる人』ですよね」「人を『始末』しようとするって事は、自分が『始末』される危険を、常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね」が一番しっくりくる。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:16▼返信
子供に言い聞かせる程度の短文で万能な言葉なんてないわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:19▼返信
曲解じゃなくてそらそうよ
特殊な感性の人は良かれと思って迷惑かけるのが多いんだから
それでどんだけ苦労したことか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:22▼返信
自分がいいと思うことも、他人からしたら嫌なことである場合もあるしな
ポリコレとか
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:28▼返信
>>6
ドMに殴られても「ありがとう」と言えるかは殴られた奴の性癖によるだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:28▼返信
じゃあ全部嫌なんで息も止めてもらえますか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:29▼返信
>「自分は別にイヤじゃないからアリっしょ」と解釈する場合があるので

んな糞解釈するなと躾けろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:29▼返信
>自分がされてイヤなことを他人にしてはいけません

私が嫌なので貴方に指示されてもやりません
↑こう返される恐れはある
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:31▼返信
他人の言いなりやんけ
自分で正しいと思ったことは押し通すようにしないと流されるだけの人間になりそうやんw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:32▼返信
「宿題させられるのは嫌だ。玩具を買ってくれなきゃ嫌だ。お母さん、僕の嫌がることするんだね?」
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:37▼返信
完璧な人間なんていないし正解なんてない
ただそれだけのこと
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:39▼返信
基礎がない内はむしろ価値観を押し付けないと
成長に合わせて疑問を持つか持たせるのが良いよね
応用では嫌なことでも押し付けないとならないときもあるし
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:39▼返信
相手が嫌だって主張できない場合もあるからこれも不正解だよなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:40▼返信
相手がNOと言えなければ何をしてもいいって事?
気の弱い子を好き放題いたぶれる、ずいぶんといじめっ子に優しい教えですね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:40▼返信
自分が嫌なことでも自分がされてないし
他人にするのは楽しい連中が多いから
言葉が通じないアホな獣には目にを目をでええよ
凶悪犯罪者もそれでいい
メッタ刺しにして殺した奴はメッタ刺しにされた上で刑期を全うするかそのまま死刑でいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:42▼返信
ツイッター経由は本当にしょうもないね

こんなのただの屁理屈じゃん、言ってることは何も間違ってないのだから
ツイッターはこんな揚げ足連中や承認欲求キチガイと嘘つきだらけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:43▼返信
言葉遊びでなんとでも言える
これなら嫌って言わなきゃ何してもOKになる
くだらない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:46▼返信
>>7
だから体罰は必要で、人間が動物である以上仕方ないものだったのに
馬鹿がこんな世の中にした結果、知恵遅れの若者が出荷されて幼稚な犯罪だらけになって来たわけだけどね。
一番の皺寄せがバカにしてたゆとり世代に来てるってほんま笑える、下も上も地獄
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:50▼返信
相手が嫌がることしていいのは格ゲーだけだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:53▼返信
ステマw
一生懸命考えた売り文句ww
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:55▼返信
考える力無さ過ぎで草
ガイジ持つと大変やな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:56▼返信
相手が嫌がろうが自分の行動に責任を持てば良いだけ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:57▼返信
それ一回、加害者になるやんけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:58▼返信
名前でお察し何時もの糞宣伝
やってる事統一協会と変わらんカルト宗教よ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 14:58▼返信
ゴミステ信者は毎回売れないゲームごり押してくるけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:02▼返信
嫌って言わない奴からは、金巻き上げても殴っても良いって事だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:04▼返信
批判しかしない 我がふり直せ出来ないはちまのゴミにはわからないやろな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:12▼返信
相手の気持ちになって考えなさいという主旨を読み取れないアスペ
俺は嫌な思いしてないからという解釈をさせないための道徳教育だろ
言い方の問題じゃなくて根本的に育て方を間違えてる
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:18▼返信
バカじゃねぇの
自分が嫌だと思うことは~ってのは、要は相手に加害する前に想像力を働かせろって意味だぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:19▼返信
それこそ無意味な言動
自分がされて嫌な事を平気でやってるやつらがおるからやwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:19▼返信
ガイジ増えてきたからね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:21▼返信
>>171
いや、これ読んでその感想はアスペが過ぎるやろ・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:23▼返信
>>157
拡大解釈すぎない?
短い言葉ですべてを伝えきる事は不可能だからとりあえずザックリ大筋を言って後は個別対応やろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:23▼返信
世に広く知られているAは間違い!
実はB!(ドヤァ)

こういうバカッターの論調は見るに値しない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:23▼返信
>>153
まさにガキみたいな言い訳やな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:24▼返信
>>152
まずは言いなりになって学ばないと自分の意見すら生まれんやろ
どんなことにも段階があるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:25▼返信
>>150
うん、だから躾けてるって記事やろ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:26▼返信
嫌だと言えない内気な子供がターゲットになるだけで今までと何も変わらない
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:26▼返信
>>123
そもそも万人に効く教育なんてないんだからコレに文句言うのも筋違いやろ
状況に応じてまた別の指導をすることもあるやろし
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:27▼返信
当たり前だけど万能の言葉なんて無い
頭の悪いガキなら嫌がるまではやっていいor嫌がってると理解出来ないがあるからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:28▼返信
>>118
じゃあお前がもっといい言葉を教えてやればええやん、何もせずに文句だけは一人前やなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:30▼返信
>>116
そもそも完全で完璧な基準なんだ存在しないからとりあえず少しでもマシな実用的な言い方するしかないやん
逆にお前なら完璧な教育できんの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:33▼返信
コメントンが文句ばっかでまともな主張が何もないな。
親は全知全能でない以上完璧な教育論を叫ぶことはできないんだから多少アラはあってもそこそこ響く言い方するしかねーだろ。
ネット民つて全てに完璧を求めるけど、親って別に神じゃないんだからそんなことでんぞ?
そもそもお前だって完全無欠の教育なんぞできんやろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:35▼返信
>>161
体罰する方が馬鹿ばっかで有益な体罰より意味のない暴力振るいまくったからやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:36▼返信
>>161
体罰受けて育った昭和って、ほぼ例外なくクズしかいないじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:44▼返信
それはそれの話じゃね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:45▼返信
それだとやってからしか判断出来ないし、相手から許されること前提だよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:49▼返信
自分イヤな事はやらない方がいいし、イヤと言われたら止めた方が良い
ただそれだけですが?御大層にもっともらしく言うなよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:51▼返信
両方教えられないの?無能ですね
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:54▼返信
自分がイヤじゃないからっていうやつは、されたことがないからそういう感覚が持てない
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:56▼返信
「相手にされて嫌な事は~」の肝はまず相手の立場に立ってみる考え方で
「自分が大丈夫だから~」は主観でしか考えとらんので完全に逆なんよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 15:57▼返信
>>175
何がアスペなん?
嫌だと言われたらやめろは起きてからの話で、嫌がることはやめようはそもそも行動起こすなって教育だからまったく内容違うやん
起きてから対処的に言うのは育て方悪いよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:00▼返信
とは言え想像する力も必要だとは思うけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:05▼返信
人の嫌がる事を進んでしましょう
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:06▼返信
仲弓、仁を問う。
子曰わく「門を出でては大賓を見るが如くし、民を使うには大祭に承えまつるが如くす。
己の欲せざる所は人に施すこと勿かれ。邦に在りても怨み無く、家に在りても怨み無し。」

冉雍が孔子に「仁とは何か」と質問した
「外では大事なお客さんに会うように振る舞い、部下を雇うときは重大行事任されてるように振る舞う
自分が望まないことを他人に押し付けず、外面に感情が出ないのは勿論、家ですら感情的にならない」
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:11▼返信
子貢問うて曰わく「一言にして以て終身これを行うべき者ありや」
子曰わく「其れ恕か。己の欲せざる所、人に施すことな勿かれ」

端木賜が質問した「たった一言で、生涯これを行うべきものはありますか?」
孔子は答えた「それは『恕』かな。自分が望まないことを、人にしないことだ」
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:13▼返信
「己の欲せざる所、人に施すことな勿かれ」と言う言葉は

「自分がされて嫌な事を、人にするな」ではなく
「自分がして欲しい事じゃないなら、人にするな」という意味な
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:24▼返信
>>82
あまりにも遅い
「三つ子の魂」という通り、一歳児はすでにギブ&テイクの社会性を身に着けてる

10歳まで放置してたなら既に教育失敗してるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:29▼返信
>>197
それもまた正しいな、人によって全く別の意味に取るけどwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:33▼返信
>>195
君の思う完璧な育て方をしたら、子供は完璧な人間になると思うか?
そもそも君は完璧な教育ができるのか?
親も子も機械でも神でもないから状況によって想定と違う結果にはなることもあるだろ。
教育が対処的になるのは当たり前だぞ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:35▼返信
>>170
はちま民は自分はすべてを完璧になせるという全体で上からコメントしかしてないもんな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:40▼返信
僕が嫌だって言っても
先生が宿題だすのやめません
どうすればいいですか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:43▼返信
フェミニスト「いい事言うなぁ」
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:47▼返信
コレって自称被害者の言う加害者に対して嫌がらせしてるともとれるので
他人に関わるなが正解になる、その結果が今の日本の意識になって少子化に繋がってる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:48▼返信
子供ながらに思ってた
嫌なことするやつが別に自分がされても嫌じゃないしって思ってるからやるんだし
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:49▼返信
悪気がなければ許される、は本当にヤバい発想よな
されてイヤなことはするな、はまず一つの基準だから良いとは思うが
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:50▼返信
>>208
そうか?むしろやられてイヤだったから、やる側に回ることで自衛しているガキの方が多い印象
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 16:57▼返信
>>210
いじめられっ子がいじめっ子になったりな。
そら正義や倫理より自分の身が何より大事よ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:35▼返信
>>203
なんで完璧まで主語広げたのかわからんけど
対処的にするだけなら犬のしつけと同じじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:37▼返信
>>212
完璧が主語??
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:37▼返信
何回この話記事にするんだよ
流石にもう教科書に載ったろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:42▼返信
自分が家でされてるであろうと思われる躾的な指摘を同級生に対してやってる奴が居てそのたびに最悪の空気が漂ってた
そういう事を他人にやってはいけないって事も教えなきゃ駄目だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 17:57▼返信
するなと言っても「何で?」って言われるだけでしょ
文意を理解してない馬鹿
しちゃいけない理由の話をしちゃいけない内容の話にすり替えてる詭弁
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:00▼返信
>>216
教育なんて基本的に詭弁やぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:05▼返信
こうゆうやつは碌でもない大人になる
ちょうど今流行りの闇バイトとかな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:09▼返信
※200
まさにその通りに勘違いしてたわ
ありがとう、参考になった
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:09▼返信
なんで片方なん?
両方言えばいいやん?
嘘松だから?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:16▼返信
最後の女さんまさに女さんって感じでやっぱ女ってアレだな、と思いましたまる
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:24▼返信
でも、殺す気がなかったら、罪は軽くなるんだよ。 精神崩壊していたら罰にならないんだよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:25▼返信
正解?指導というより、命令、ただの押しつけで草w
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:26▼返信
こういうのを指導とか教育とか思いこんでるやつが体罰、虐待とかするんやろなぁ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:30▼返信
そして相手に嫌と言わせない嫌がらせをするし
どの道そういうヤツは嫌と言ってもやめないわ
ゆとり臭いこといってんなよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:33▼返信
答えはこうだ。

一般的に正解だと思った行動が相手にとって不快だった場合、
その子は特殊だから近寄らない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:36▼返信
そんなガキはブン殴れ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:40▼返信
>>226
「一般的」って実は人によって違うから範囲めっちゃ広いだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:44▼返信
でも相手は殺す気で来るぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 18:56▼返信
それだと相手が我慢してイヤだと言わなければ「嫌がってないからアリっしょ」ってなるじゃん

馬鹿なのこの人?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:10▼返信
正しいな
ドヤ顔で「人にされて嫌なことはするな」とか「人って鏡だと思う」とか言ってた上司が普通に嫌な奴だった
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:17▼返信
相手がイヤとさえ言わなければいいわけ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:20▼返信
教え方の問題
その言葉だけを教えるわけないだろ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:24▼返信
あらゆる言葉を教えるつもりかよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:25▼返信
もともとは察しろという話なのに具体的な言動に変えて教えるとかアホだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 19:57▼返信
子供「先生!その高尚で偉そうな言い分も不快なので今後止めてもらって良い?」
先生「年上に向かって何だその口の利き方は!以後慎みなさい」
子供「だから、年上だからって遠慮する理由ないでしょ!今後止めてね、アンタが言ったんだよ!」
先生「アンタとは何だ!子供が大人に言う言葉じゃない!」
子供「ハイハイ出たよ年齢差別w子供大人出せば黙ると思ってんの?嫌と言われたら行わない有言実行しないと」

以下ループ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:18▼返信
>>231
糞みたいな人間ほど自分は素晴らしい人間だと思ってるもんだよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 20:22▼返信
相手が嫌だと言ってすぐにやめれる素直で聞き分けのいいガキが居ないからじゃあ自分がされたら嫌なことは相手だって嫌なんだからやるべきじゃないだろう?って想像力を働かせて諭す方向になったんじゃないの?
原点回帰してどうすんねん
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 22:57▼返信
他人の勝手な思い込みで嫌なことをされるって自分にとってもされると嫌なことだろ?

けっきょく自分にとってもされて嫌なことやっちゃってるじゃん

240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:00▼返信
少なくとも逆効果ではないよな

殴ったり騙したり盗んだり疎外したり
ほとんどの加害行為がキャンセルできるじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月27日 23:03▼返信
親だからってあんまりいいことや偉そうなことを言おうとするな
悪いことをすれば叱ればいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 00:55▼返信
『他の人が嫌がることはしない』
この考え方って、逆に言えば、自分が嫌なら何でも拒否できるってことだよね
自分が嫌ならルールの方を無視してもいい、そういう曲解もできそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 01:15▼返信
ただやられてる方が神経質な場合もあるから難しい
怒るとイジリは無くなるんだけど
付き合いにくいってなってその子が孤立していく
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 01:23▼返信
Z世代のバカには響かないから
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 02:23▼返信
意地悪少年の無意識
こうされるとお母さんに構われてるみたいでうれしいだろ
善意でやってる可能性がある
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 03:37▼返信
こういう重箱の隅をつつく奴ってなんなん
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 05:22▼返信
マトモな子は言わなくても最初からやらないよ、言ってやっと理解出来るのはまだマシ、辞めないなら人生辞めてもらうしかない、どうせ死んでも良いレベルの価値しかないんだし。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 08:08▼返信
自分の価値観や感覚が万人に共通で正義だと思い込んで指導しようとするのは女教師に多い気がする
自分の理屈が通らないと無理とあきらめていない物と扱うか嫌って罵倒して嫌がらせする
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 08:22▼返信
こうして我慢する人ばかりが増えてストレス社会になっていく
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 09:55▼返信
「自分がされてイヤなことを他人にしてはいけません」

これ半分以上間違いだからもう言わない方がいい
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 12:51▼返信
なんでも受け入れる陽キャにありがち
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 15:04▼返信
そうだな
COLABO問題の追求は嫌がってるから今すぐやめろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 16:41▼返信
そりゃ、強○魔やネズミ講(ネットワークビジネス系含む)や宗教勧誘等は
自分がされても嫌じゃないだろうな。むしろしたがるとも言えるかも。
アレルギーのある人にそれが無い人がアレルゲンをすすめるのも同じだし。
自分の価値観で判断せず、相手の嫌がることをしない、それが基本。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月28日 22:55▼返信
ワシは痛くない
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 03:51▼返信
被害者ムーブが捗りそうな教えだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 19:22▼返信
確かに痴漢とか性犯罪者のような奴らは「やられて嫌なことはやるな」と言うのが通じないよね
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:23▼返信
自分の意見のないガキに育ちそう
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 10:18▼返信
「良かれと思って」とか「悪気はない」とか嫁姑問題かよw

直近のコメント数ランキング

traq