• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




三井物産、ユーチューバーなど副業認める 国内全社員に
1674989748993

記事によると



・三井物産は1月、ユーチューバー、大学講師、スタートアップなどの副業を認める制度を導入した。従来は原則禁止だったが、社員の柔軟なキャリア形成を後押しする。同社によると、幅広く副業を認めるのは大手総合商社で初めて。

・実質的に国内の全社員約3800人が対象となる。コンサルタント、作家、画家、専門学校講師なども認める。副業の可否は個別に判断する。本人のキャリア形成に役立つことなどが条件で、報酬だけが目的の場合などは対象外となる。「何でもありではなく、適切な制度活用を促す」という。制度を利用したいとの届け出が既に相次いでいるという。

以下、全文を読む

この記事への反応



良い動き あとは、実際にこの制度がどれだけ普及するかかな

副業でユーチューバーも良いってだいぶ懐広いな

三井物産ユーチューバーとか、いいですね。

経営理念に自由闊達を謳うだけあるな

炎上が楽しみだし純粋にエリートが上手く運営しても楽しいので一石二鳥

コンサルとかは情報漏洩リスクと隣り合わせになりそう…

良いニュースと思ったら「本人のキャリア形成に役立つことなどが条件で、報酬だけが目的の場合などは対象外となる」と言う意味のわからない制限が付いていた。 線引きが難しい制限は最初からしないほうが良い

本人のキャリア形成に役立つユーチューバーってなんや

そういえばTwitterでやらかして商社を退職したブラジル駐在ニキいましたね

物産なにやっとんじゃ。大学講師は良くてもユーチューバーはあかんやろ。頭お花畑なん?





三井物産ユーチューバー、マジで出てきそう

B0BDQLHYWW
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:32▼返信
>報酬だけが目的の場合などは対象外となる。

なら給料をですね
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:33▼返信
ブンブンハローYouTuber
三井物産HIKAKINです
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:33▼返信
自分の会社に金流す奴めっちゃ増えそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:33▼返信
俺はドンブラザーズ!😡
ワンピース?😡
ドンブラザーズを視ろドンブラザーズ!😡
抱腹絶桃・フェスティバル縁弩を
くらいたいのか!😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:33▼返信
社内情報ばら撒かれそう(偏見)
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:34▼返信
株主としては複雑な気分
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:35▼返信
金持ちが副業する必要ないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:35▼返信
給料を上げたくないんやろな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:35▼返信
三井物産の平均年収は1549万円
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:36▼返信
アホな会社
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:36▼返信
>>1
三井物産は給料十分出しとるやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:36▼返信
へずまここ入ればええやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:36▼返信
本業に役立たない副業はダメってことか。
まあ雇う側からしたらそうだわな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:37▼返信
>>10
お前よりは確実に賢い人間しかいないでしょw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:38▼返信
>>13
いうてユーチューバーOKなら適当に理由さえつければ大体なんでもいけそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:39▼返信
※9
中央値は?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:41▼返信
他もこうなっていったらいいね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:42▼返信
すいません、三井物産の仕事を副業にしたいです
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:44▼返信
そもそも副業を認めないのがおかしい
本業に支障が出るのは論外だが
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:44▼返信
三井物産に入れる程のエリートがリスク有りまくりのYouTuberなんてするかね?
あ、人質枠のコネ採用の上級子息・上級令嬢の社員はやるかも?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:47▼返信
三井物産をPRしたり人脈に繋げたりしてくれるならインフルエンサーになっても良いよって事が
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:47▼返信
三井物産はテンプレみたいなホワイト企業で本当に憧れる。日本でも最強レベル
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:48▼返信
三井物産の給料ならへずまの条件に合致するな
何で雇わないんだ・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:49▼返信
厚労省は副業推進したいらしいけど、まずは充分な報酬出してないゴミ企業ほど必死に副業禁止してるのを年収制限でなんとかせいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:50▼返信
キャリアアップなら今の仕事続けた方がいいだろう。三井物産の名前出してYouTubeやる社員がいるわけない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:51▼返信
>>25
別に会社名出す必要なくね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:56▼返信
寧ろyoutuberを禁止してたのが意外
動画アップするだけなんだから別に問題ないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:57▼返信
つまりそれだけチョロい仕事なんだな三井物産の仕事って
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:58▼返信
で、つまんないことやって炎上したら出世コース外れるんだね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:58▼返信
エレコムのマキオみたいな名物社員インフルエンサーみたいのを産み出したいのかなと思った
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:59▼返信
キャリア形成に役立つものは認めるけど単に金銭目的はダメって都合良すぎないか
副業なんて金銭目的だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 20:59▼返信
給料減らす口実
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:00▼返信
>>30
誰?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:00▼返信
大手の頭良いやつらにこんなことやられたらますます雑魚人間は死ぬしかないなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:01▼返信
この度は弊社の社員がご迷惑とご心配おかけし...が容易に想像出来る笑
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:01▼返信
ユーチューバー下火になってから認められても
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:02▼返信
※15
ユーチューバーOKですって言ってるからって好きにやらせるわけないだろ
多分、企画書書いて提出し上司連中を前に自分がユーチューバーとしてこれこれしたら
会社の利益になるってプレゼンするはめになるぞw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:02▼返信
YouTubeやらせるからの迷惑行為で会社問題に発展するのが目に見える
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:03▼返信
ちょこちょこ嫉妬マンいて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:03▼返信
高給エリートの三井社員がYouTuberなんかやるわけねーだろ
政府から副業云々で言われたから適当にお題目を唱えただけ、本気で副業やる社員なんかいないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:04▼返信
コロナ対策の補助金目当てで増やし過ぎた余剰人員の人件費が相当に重く圧し掛かってるみたいだな
普通なら組織のスリム化なりリストラに着手する筈だが、資源高騰で業績は史上最高
リストラに踏み切る様な経営的判断は難しい
で、補助金で増やしただけのいらない子を整理するのに大義名分として選んだのは副業解禁と炎上への期待
失敗を期待されてるってひどい
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:04▼返信
>>35
大人数で失態を演じて会社に損害を与えてほしいわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:04▼返信
>>1
三井物産とか40歳で平均年収2000万くらいだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:05▼返信
>>16
ザ日本企業だから中央値と平均あんま変わらんと思うぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:05▼返信
ユーチューバーは話題性のために例で出しとるだけやろ
炎上どうこう言ってるやつアホすぎw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:06▼返信
※31
会社からすれば社外で好き勝手なことして金を得ようなんて虫のいう事言うななんだが
なぜ社員の方が発言権があると思う?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:07▼返信
副業YouTuberになっても小遣い稼ぎにもならんぞ!

それだけ広告収入が減ってるって事だし…
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:07▼返信
現役社員はいないけど元三井物産、元三菱商事、元キーエンス、元マッキンゼー、元アクセンチュアとか溢れかえってるから希少性あるのかは知らん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:07▼返信
さすが税金泥棒で食ってる会社は違うわ

だから自民党に投票するなと言ってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:08▼返信
ラファエル「もう来ないでくれよー しかも高学歴とか」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:09▼返信
これ遠まわしのリストラ政策なのか?三井でも雇いすぎてリストラしたいけど業績良いから出来ない
だからYouTuberやらせて炎上させ解雇って?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:09▼返信
既に政策歪めるためにステマしまくってるから、
ステマ規制法で社員バレした時のためのアリバイ作りだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:10▼返信
※47
金儲けのためだけの副業NGって言ってるんだから別にええやろw
会社での仕事に悪影響が出ないならそこらの三流木っ端会社員なんかよりよっぽどいい給料もらってるわけだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:11▼返信
>>52
資源がメインの会社で何をステマするんだ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:11▼返信
副業するほどコイツら困ってないだろ
YouTuberじゃなくてFXとかそっち方面でやる奴が多いだろうし、それで失敗しても4にはしないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:11▼返信
株価煽りのネオリベ洗脳コンテンツを運営してたのがバレそうなのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:12▼返信
>>54
国内産業弱らせたら、輸入抑えてる商社が自由にボッタクリできるからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:13▼返信
今更オワコンやっても・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:13▼返信
そもそも副業しなくて済むように給料あげてくれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:13▼返信
>>54
お前アホか…
本当にこういう奴いるから嫌になるんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:14▼返信
>>51
んなわけないだろw
単に話題性のために言ってるだけで現役社員がやることはないって
3大商社の知り合いとかおらんのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:14▼返信
>>59
この会社平均年収1500万です…
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:15▼返信
>>60
んで何をステマするんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:15▼返信
副業の必要があるような職種じゃない

単純にステマ規制法対策だろ
商社なんかそこらじゅうでステマやってるから
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:15▼返信
>>57
どうやって弱らせるの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:15▼返信
>>63
アホが自分で考えろよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:15▼返信
まあエリートサラリーマンだしSNSやらYouTubeで知名度上げたいって層もいるんだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:16▼返信
>>66
負けてて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:16▼返信
>>66
何してる会社かすら知らなさそうw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:16▼返信
※64
スケマ規制対策でステマの温床と思しきユーチューバーになることを認める…
意味不明なんだがw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:17▼返信
商社で働くより、YouTuberやった方が儲かるという現実
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:18▼返信
>>65
一番簡単なのは国民の不満煽りつつ
・あいつらは得をしていて我々は損をしている
・あいつらは儲けてもカネを使わない
・国を守るためもっと高い武器が必要
・税金使わないと先進国として恥ずかしい
こういうのを底辺層に定着させること
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:19▼返信
>>46
その考えを改めますって発表なんだろ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:19▼返信
※71
三井物産の平均年収1500万以上のユーチューバーって日本にどの程度いるんですかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:20▼返信
>>70
このままだと商社が政治的なステマやってたの大々的にバレるから
先に「いやユーチューブで副業認めてただけです」と言い逃れするための逃げ道作ってるんだぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:20▼返信
アホでもわかるステマ対策なのに、知らないふりをする電通火消し部隊湧いてて草
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:20▼返信
この国完全に終わってるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:22▼返信
そもそも商社は副業禁止なんてされてないんだから、
わざわざユーチューブに言及する必要ないんだよな

やっぱりなんか大規模に隠れて情報操作してたのがバレそうなんだろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:22▼返信
※75
アホすぎる…
許可制である以上、会社側の関与は当然疑われるというのにw
ステマで騙されるのはこの程度の発想しかできない人間なんだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:23▼返信
>>78
>同社によると、幅広く副業を認めるのは大手総合商社で初めて。

ということらしいが?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:23▼返信
まぁ本業が疎かになるのは確実だから薦める企業は普通ないよねー
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:25▼返信
なんで公務員と違って禁止されてないYOUTUBEを
今さら「やってもいい」と言い出したのかは疑問

語るに落ちたというやつだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:25▼返信
>>76
アルミホイル巻いとけw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:25▼返信
三「何居眠りしてんだよ」
員「徹夜撮影明けだ馬鹿野郎」
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:26▼返信
>>82
やったもいいって言ってるのYouTubeだけじゃないぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:28▼返信
ステマステマ叫ぶのがステマに引っかかりそうなバカばっかりというのがギャグなのか?
ユーチューバー=ステマという強固な思い込みしちゃうから
ユーチューバーを認める!ステマのためだ!と途中過程無視してコンセントにダイレクトに電球ぶっさすようなアホな短絡発想しよる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:29▼返信
>>80
だからそもそも、そういうことにしたい記事なんだから、そう書くだろ。

「幅広く」と書いてあるが、商社は株や先物のインサイダー取引になる場合もあるので禁止されてる副業は多い。
わざわざYouTubeに言及して、許すと発表する意味が無いんだよ。

大々的にステマやってたのがバレそうになって訳でもなければ、発表する意味が無いのよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:31▼返信
>>85

>・三井物産は1月、ユーチューバー、大学講師、スタートアップなどの副業を認める制度を導入した。

ネットない時代のステマの最強コンテンツじゃねえか→『大学講師、スタートアップ』
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:31▼返信
>>87
YouTubeしか見えてないんか
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:32▼返信
>>88
スタートアップがステマとどう関係が?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:32▼返信
>>85
大学で「これからは〇〇だ」と学生に刷り込むのは情報操作の第一歩だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:33▼返信
大手は副業OKでも単純労働は認めてない場合が多いからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:36▼返信
>>90
逆に聞くが、スタートアップ支援は「誰が金を出して」?「なにをやらせてる」?

起業するだけなら銀行があるんだが…
なんでそんなものを政府や企業が必要としてるか分からんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:37▼返信
ときおり、アホが湧いてるが「大手商社がステマしてない」とか

「ロシアがプロパガンダやってない」というくらい現実離れしてる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:38▼返信
>>92
ウーバーとかは完全にNGだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:38▼返信
>>1
今でも趣味でYouTubeやってる人はごまんといるだろうけど、副業YouTuberとはいったい
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:39▼返信
ステマステマ騒いでるやつってどういう仕事してるんだろう…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:40▼返信
大学講師使って学生たちを洗脳して、
スタートアップ事業、キャリアアップ事業で「これからは中国だ」と刷り込んで
自民党は中国に進出する企業に税金をバラ撒いた

2000年代以降そうやって日本を衰退させ、中国を急成長させて、
日本の大手商社はボロ儲けしてきたんだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:42▼返信
総合商社はむしろステマが本業だろ
内国産業の死滅という国民の不利益が自分たちの利益になる珍しい職業だからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:43▼返信
>>98
資源売る会社が日本の産業弱らせてどうやって稼ぐんだよwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:45▼返信
三井のすずちゃんです
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:48▼返信
要するに土日にコンビニ店員はダメということだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:50▼返信
暴露系ユーチューバー三井物産の闇を暴くとか
登場してくれないかなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:54▼返信
やっていいよとか何様やねん
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 21:55▼返信
副業を認めないのって専念させる反面
それなりに報酬を出す見返りあってのことだしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:02▼返信
>>104
実際にそう言ってると思ってんならニュースサイト見んのやめた方がいいよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:07▼返信
>>100
日本から中国に部品売って、中国からは製品輸入してボロ儲けなんやで

22年日本の最大輸入相手国は中国、最大輸出相手国も中国
けど商社は「台湾有事ヤバいっすわ、アメリカから武器買わんとあかん」の一点張り
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:11▼返信
コレはいい流れだね

もう個人の経済活動の自由を組織が阻害するなんてのは時代遅れだよ
そもそもインターネット普及前と比べてあらゆる事が変わってるんだから
109.投稿日:2023年01月29日 22:17▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:28▼返信
そういえばうちの会社に登録者数数十万のYouTuberが入社したらしいけど、副業禁止なのにどうしたんだろう
入社時の条件とかつけて許可したのかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:33▼返信

ゆーちゅーばー(笑)は未来ないんで他のやります😊
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:40▼返信
>>20
スタートアップ事業を始めるよりは簡単だしあるんじゃね間抜けな情報操作に踊らされる連中を一掃するようなのとかやってくれないかな世界情勢の解説込みで
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:41▼返信
>>24
禁止したところで法律違反だしどうでもいいわ
やれるだけの余裕があるかと言われればないんだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:44▼返信
公務員以外副業禁止ではない
何を今更
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:46▼返信
会社や職場の内情をベラベラ喋る奴出てきそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 22:54▼返信
ユーチューバーやって三井物産というキャリア失う可能性あるの怖すぎるw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:03▼返信
副業はどの会社も認めるべきだな
男一人を1日8時間以上拘束して「副業すんな」って言うのなら「一家を養っていけるだけの賃金」をちゃんと支給しろ
昔は共働きの嫁のパートは「ちょっといい暮らしをするためのオマケ」みたいなもんだったが、今は旦那と嫁の稼ぎを足してギリギリとかアホな給与体系だからな
バブル崩壊やサブプライムやリーマンなんかはあったが、先進国準拠で収入の推移をしていってれば月収は残業しなくても60万くらいはあったはずだぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:04▼返信
>>1
給料そこそこあるし、接待で経費使いまくってるからな。普段の食事や夜の遊びは全て会社持ちやから、給料以上もらってるようなもん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:20▼返信
まぁ両立は難しいが
そんなもん個人に任せて個人が責任とるべき問題であって
副業させないということを会社が強制しないというところにある
三井はようやった
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:23▼返信
※105
今の日本は給料は出さないわ
副業は許さないわ税金はぶんどるわだからな
そのおかげでどんどん日本が貧乏になっている
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:29▼返信
>>33
ちゃんと社名と名前まで書いてるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:32▼返信
判断遅くね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:35▼返信
…これ結局…そういうことだよね?
万が一の時は副業頑張れってことだろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:47▼返信
つまり給料上げるくらいなら副業認めてそっちで稼げって事
大企業の三井物産がこれとか日本終わっとるなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:54▼返信
副業禁止が違法なんだがな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月29日 23:55▼返信
潰れそうなの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 00:03▼返信
商社マンの海外出張楽しみにしてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 00:12▼返信
副業がバイトみたいなもんじゃなくちゃんと立ち上げた事業だった場合、そっちが安定したら月30万程度の本業ならめるって手もあるからなぁ…
「私の立ち上げた事業が年商5000万で安定してるので辞めさせてもらいます」とか言ってね
実際長年安くこき使ってた奴の代わりに人材を探すとき、「その仕事をたった30万円で求人出すとかふざけてます?専門職や技術職は最低でも50万円からですよ」って言われるのが今の日本
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 00:29▼返信
バイトテロ改め社員テロ動画見たい
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 01:15▼返信
YouTuberと作家はついでに言っただけだろう
コンサル、大学講師、起業などを副業として認めるって感じだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 04:04▼返信
youtubeでステマしまくってた社員を副業ということで誤魔化すためだろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 04:05▼返信
>>128
そんな臭いビズリーチ松、存在しません
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 04:05▼返信
ミルダムでよくわからんまま金だけ吸われたのに懲りたんやろ
社内にわかるやつがいないと調子いい言葉に引っかかっちまうと
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 07:11▼返信
>>128
そんな簡単に副業上手くいったら苦労しない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 07:11▼返信
世界平和を祈りながら延々と美少女ガレキの小股をヤスリで整形してる修行僧みたいな社員が出て来た場合、何のスキル形成になるのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:43▼返信
SANKYOと三井物産の「ガンダムゲーム×esports ~GGGP2022 supported by SANKYO~」
スーフリ(2003年)~~イベント系サークル。早慶卒の40~30代の社員と官僚が捕まって、会社が謝る未来のビジョンしか見えない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月30日 14:48▼返信
三井物産側からするとリスキーなことをさせて、うまくいったら会社の手柄、失敗したら即首切り。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:00▼返信
おまえら副業やユーチューバーで稼げよっていう会社悲しい
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 21:07▼返信
1子会社、孫会社、派遣こきつかい
2ひま、ざんぎょうなし
3ふくぎょう
4たくわえさらにふえる

直近のコメント数ランキング

traq