三井物産、ユーチューバーなど副業認める 国内全社員に
記事によると
・三井物産は1月、ユーチューバー、大学講師、スタートアップなどの副業を認める制度を導入した。従来は原則禁止だったが、社員の柔軟なキャリア形成を後押しする。同社によると、幅広く副業を認めるのは大手総合商社で初めて。
・実質的に国内の全社員約3800人が対象となる。コンサルタント、作家、画家、専門学校講師なども認める。副業の可否は個別に判断する。本人のキャリア形成に役立つことなどが条件で、報酬だけが目的の場合などは対象外となる。「何でもありではなく、適切な制度活用を促す」という。制度を利用したいとの届け出が既に相次いでいるという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・良い動き あとは、実際にこの制度がどれだけ普及するかかな
・副業でユーチューバーも良いってだいぶ懐広いな
・三井物産ユーチューバーとか、いいですね。
・経営理念に自由闊達を謳うだけあるな
・炎上が楽しみだし純粋にエリートが上手く運営しても楽しいので一石二鳥
・コンサルとかは情報漏洩リスクと隣り合わせになりそう…
・良いニュースと思ったら「本人のキャリア形成に役立つことなどが条件で、報酬だけが目的の場合などは対象外となる」と言う意味のわからない制限が付いていた。 線引きが難しい制限は最初からしないほうが良い
・本人のキャリア形成に役立つユーチューバーってなんや
・そういえばTwitterでやらかして商社を退職したブラジル駐在ニキいましたね
・物産なにやっとんじゃ。大学講師は良くてもユーチューバーはあかんやろ。頭お花畑なん?
三井物産ユーチューバー、マジで出てきそう


なら給料をですね
三井物産HIKAKINです
ワンピース?😡
ドンブラザーズを視ろドンブラザーズ!😡
抱腹絶桃・フェスティバル縁弩を
くらいたいのか!😡
三井物産は給料十分出しとるやろ
まあ雇う側からしたらそうだわな。
お前よりは確実に賢い人間しかいないでしょw
いうてユーチューバーOKなら適当に理由さえつければ大体なんでもいけそう
中央値は?
本業に支障が出るのは論外だが
あ、人質枠のコネ採用の上級子息・上級令嬢の社員はやるかも?
何で雇わないんだ・・・
別に会社名出す必要なくね?
動画アップするだけなんだから別に問題ないだろ
副業なんて金銭目的だろ
誰?
ユーチューバーOKですって言ってるからって好きにやらせるわけないだろ
多分、企画書書いて提出し上司連中を前に自分がユーチューバーとしてこれこれしたら
会社の利益になるってプレゼンするはめになるぞw
政府から副業云々で言われたから適当にお題目を唱えただけ、本気で副業やる社員なんかいないよ
普通なら組織のスリム化なりリストラに着手する筈だが、資源高騰で業績は史上最高
リストラに踏み切る様な経営的判断は難しい
で、補助金で増やしただけのいらない子を整理するのに大義名分として選んだのは副業解禁と炎上への期待
失敗を期待されてるってひどい
大人数で失態を演じて会社に損害を与えてほしいわ
三井物産とか40歳で平均年収2000万くらいだよ
ザ日本企業だから中央値と平均あんま変わらんと思うぞ
炎上どうこう言ってるやつアホすぎw
会社からすれば社外で好き勝手なことして金を得ようなんて虫のいう事言うななんだが
なぜ社員の方が発言権があると思う?
それだけ広告収入が減ってるって事だし…
だから自民党に投票するなと言ってる
だからYouTuberやらせて炎上させ解雇って?
ステマ規制法で社員バレした時のためのアリバイ作りだろ
金儲けのためだけの副業NGって言ってるんだから別にええやろw
会社での仕事に悪影響が出ないならそこらの三流木っ端会社員なんかよりよっぽどいい給料もらってるわけだし
資源がメインの会社で何をステマするんだ?
YouTuberじゃなくてFXとかそっち方面でやる奴が多いだろうし、それで失敗しても4にはしないだろ
国内産業弱らせたら、輸入抑えてる商社が自由にボッタクリできるからな
お前アホか…
本当にこういう奴いるから嫌になるんだよな
んなわけないだろw
単に話題性のために言ってるだけで現役社員がやることはないって
3大商社の知り合いとかおらんのか
この会社平均年収1500万です…
んで何をステマするんだ?
単純にステマ規制法対策だろ
商社なんかそこらじゅうでステマやってるから
どうやって弱らせるの?
アホが自分で考えろよ
負けてて草
何してる会社かすら知らなさそうw
スケマ規制対策でステマの温床と思しきユーチューバーになることを認める…
意味不明なんだがw
一番簡単なのは国民の不満煽りつつ
・あいつらは得をしていて我々は損をしている
・あいつらは儲けてもカネを使わない
・国を守るためもっと高い武器が必要
・税金使わないと先進国として恥ずかしい
こういうのを底辺層に定着させること
その考えを改めますって発表なんだろ?
三井物産の平均年収1500万以上のユーチューバーって日本にどの程度いるんですかね
このままだと商社が政治的なステマやってたの大々的にバレるから
先に「いやユーチューブで副業認めてただけです」と言い逃れするための逃げ道作ってるんだぞ
わざわざユーチューブに言及する必要ないんだよな
やっぱりなんか大規模に隠れて情報操作してたのがバレそうなんだろ?
アホすぎる…
許可制である以上、会社側の関与は当然疑われるというのにw
ステマで騙されるのはこの程度の発想しかできない人間なんだな
>同社によると、幅広く副業を認めるのは大手総合商社で初めて。
ということらしいが?
今さら「やってもいい」と言い出したのかは疑問
語るに落ちたというやつだろ
アルミホイル巻いとけw
員「徹夜撮影明けだ馬鹿野郎」
やったもいいって言ってるのYouTubeだけじゃないぞ
ユーチューバー=ステマという強固な思い込みしちゃうから
ユーチューバーを認める!ステマのためだ!と途中過程無視してコンセントにダイレクトに電球ぶっさすようなアホな短絡発想しよる
だからそもそも、そういうことにしたい記事なんだから、そう書くだろ。
「幅広く」と書いてあるが、商社は株や先物のインサイダー取引になる場合もあるので禁止されてる副業は多い。
わざわざYouTubeに言及して、許すと発表する意味が無いんだよ。
大々的にステマやってたのがバレそうになって訳でもなければ、発表する意味が無いのよ。
>・三井物産は1月、ユーチューバー、大学講師、スタートアップなどの副業を認める制度を導入した。
ネットない時代のステマの最強コンテンツじゃねえか→『大学講師、スタートアップ』
YouTubeしか見えてないんか
スタートアップがステマとどう関係が?
大学で「これからは〇〇だ」と学生に刷り込むのは情報操作の第一歩だぞ
逆に聞くが、スタートアップ支援は「誰が金を出して」?「なにをやらせてる」?
起業するだけなら銀行があるんだが…
なんでそんなものを政府や企業が必要としてるか分からんの?
「ロシアがプロパガンダやってない」というくらい現実離れしてる
ウーバーとかは完全にNGだろうな
今でも趣味でYouTubeやってる人はごまんといるだろうけど、副業YouTuberとはいったい
スタートアップ事業、キャリアアップ事業で「これからは中国だ」と刷り込んで
自民党は中国に進出する企業に税金をバラ撒いた
2000年代以降そうやって日本を衰退させ、中国を急成長させて、
日本の大手商社はボロ儲けしてきたんだぞ
内国産業の死滅という国民の不利益が自分たちの利益になる珍しい職業だからな
資源売る会社が日本の産業弱らせてどうやって稼ぐんだよwww
登場してくれないかなw
それなりに報酬を出す見返りあってのことだしな
実際にそう言ってると思ってんならニュースサイト見んのやめた方がいいよ
日本から中国に部品売って、中国からは製品輸入してボロ儲けなんやで
22年日本の最大輸入相手国は中国、最大輸出相手国も中国
けど商社は「台湾有事ヤバいっすわ、アメリカから武器買わんとあかん」の一点張り
もう個人の経済活動の自由を組織が阻害するなんてのは時代遅れだよ
そもそもインターネット普及前と比べてあらゆる事が変わってるんだから
入社時の条件とかつけて許可したのかな?
ゆーちゅーばー(笑)は未来ないんで他のやります😊
スタートアップ事業を始めるよりは簡単だしあるんじゃね間抜けな情報操作に踊らされる連中を一掃するようなのとかやってくれないかな世界情勢の解説込みで
禁止したところで法律違反だしどうでもいいわ
やれるだけの余裕があるかと言われればないんだけど
何を今更
男一人を1日8時間以上拘束して「副業すんな」って言うのなら「一家を養っていけるだけの賃金」をちゃんと支給しろ
昔は共働きの嫁のパートは「ちょっといい暮らしをするためのオマケ」みたいなもんだったが、今は旦那と嫁の稼ぎを足してギリギリとかアホな給与体系だからな
バブル崩壊やサブプライムやリーマンなんかはあったが、先進国準拠で収入の推移をしていってれば月収は残業しなくても60万くらいはあったはずだぞ
給料そこそこあるし、接待で経費使いまくってるからな。普段の食事や夜の遊びは全て会社持ちやから、給料以上もらってるようなもん
そんなもん個人に任せて個人が責任とるべき問題であって
副業させないということを会社が強制しないというところにある
三井はようやった
今の日本は給料は出さないわ
副業は許さないわ税金はぶんどるわだからな
そのおかげでどんどん日本が貧乏になっている
ちゃんと社名と名前まで書いてるだろ
万が一の時は副業頑張れってことだろ?
大企業の三井物産がこれとか日本終わっとるなぁ
「私の立ち上げた事業が年商5000万で安定してるので辞めさせてもらいます」とか言ってね
実際長年安くこき使ってた奴の代わりに人材を探すとき、「その仕事をたった30万円で求人出すとかふざけてます?専門職や技術職は最低でも50万円からですよ」って言われるのが今の日本
コンサル、大学講師、起業などを副業として認めるって感じだろ
そんな臭いビズリーチ松、存在しません
社内にわかるやつがいないと調子いい言葉に引っかかっちまうと
そんな簡単に副業上手くいったら苦労しない
スーフリ(2003年)~~イベント系サークル。早慶卒の40~30代の社員と官僚が捕まって、会社が謝る未来のビジョンしか見えない
2ひま、ざんぎょうなし
3ふくぎょう
4たくわえさらにふえる