「目」や「口」だけを表示するリモート会議はいかが?画面も実験結果も興味深いので研究者に聞いてみた - ライブドアニュース
記事によると
・ONにしたほうがいいのかどうかの判断に迷うこともあると思うが、カメラOFFだと話者は聞いている人の反応がわかりづらくはなる。
・こうした中、一風変わった実験が行われた。顔全体ではなく、「目だけ」「口だけ」など、顔の一部分を表示することで、リモート会議にどのような効果をもたらすのかを検証する実験
・「口だけを表示」が恥ずかしいと感じやすい
・「目だけを表示」や「アバター表示」は、恥ずかしさを感じにくい
・「目だけを表示」よりも「口だけを表示」の方が、比較的、誰か分かりにくい
・「カメラOFF」と比較した実験では、顔の部分表示(「口だけを表示」「目だけを表示」)の方が、相槌などの参加者の反応が伝わる
・「アバター表示」より、部分表示(「目だけを表示」「口だけを表示」)の方が、所作が伝わりやすい
「目」や「口」だけを表示するリモート会議はいかが?画面も実験結果も興味深いので研究者に聞いてみた #FNNプライムオンライン https://t.co/VwWu4VAxiZ
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) January 29, 2023
以下、全文を読む
この記事への反応
既視感 pic.twitter.com/ScTGD4z1pC
— 桜川 (@dolphin_01st) January 29, 2023
・じゃあずれてるのも気がつかれないのか。それいいな。
世界の行く末はこれか pic.twitter.com/QQmk2d9xE2
— まっさ~( ´ ▽ ` )ノ (@keisei_3300) January 29, 2023
・新しい性癖が開花する奴いそう
もうアバターでよかねそれ


よかね?
こういう揚げ足取りキモいわ....
歯が白くない奴
まぶた一重の奴は使用禁止な
そんなに顔出すのが嫌ならカメラなしでいいだろ