FnpOMAtaMAUG1k1




「靴下をはいて寝る」「寝る直前に風呂」実はNG!ポイントは深部体温を下げる…“冬の快眠の新常識”をパナソニックに聞いた - ライブドアニュース
1675001918962


記事によると



・「快眠のために行っていることはありますか?」についても質問しており、20%(5人に1人)が「靴下をはいて寝る」と回答したことが分かっている。

・ただし、パナソニックの睡眠改善インストラクター・菊地真由美さんによると、この対策は、快眠にとっては間違いだという。

・眠り始めは、深部体温(=体の内部の体温)の低下を促すことが大事で、この深部体温を下げるには、手足の毛細血管からの放熱が重要。

・ところが、靴下を履いてしまっていては、足からの放熱ができずに、深部体温が下がりにくくなり、眠りづらくなってしまうという。


以下、全文を読む

この記事への反応



末端冷え性だから履いて寝たいけど、寝てると体温と布団内の温度上がりすぎて体中痒くなる時あるから、靴下なんか履いてたら蒸れてやばそうだから履けないわ

でも寒いから靴下はいて寝る

靴下の圧迫感で寝れないので寝る前に脱ぐ


布団は乾燥機とか使わないで自分の体温であっためていくのが好き。
あと朝4時とかに起きて布団バサバサして冷気を取り込んでまた寝るのがいい


靴下は蒸れるから脱ぐけど電気毛布はつけてても朝方寒さで起きるからないと死んじゃう






そうだったのか・・・