• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






おれがつまらない人間なのは勉強不足だからだ、
読書量が足りないからだ、映画を観ていないからだ、
と思って貪るようにコンテンツを消費している時期があったけど、

別に何をしようとつまらない人間はつまらないままなんだ
ということがただ鮮やかに浮き彫りになっていくだけだった






  


この記事への反応


   
刺さりすぎて具合が悪い

面白い人間になろうとしている人間の多くはつまらない。
ほとんどの面白い人間は、面白いことをやったり、
面白いものを作ったりしているうちに、
自分自身も面白くなった人間だよ。


たくさん摂取した先の覚えてない中での
わずかに覚えているワンシーンに価値があるのであって、
映画2時間とかじゃなくていい。
良い意味でどんどん忘れてどんどん摂取せよ。

  
このコンテンツの摂取の仕方がつまらんもん。
娯楽はただ楽しくて次々といく方がいい。
それで勉強したい(元ネタ探るとか監督や役者、
ジャンル縛りで見るとかダメ映画祭りとか)となってから勉強すればいい。


これ、今のライトな自称アニオタのほとんどが
陥っている罠なのでは……?
過去の名作アニメをむさぼるように見ても
面白くてウィットに富んだオタクにはなれない。


言語化のできるつまらなさを手に入れた!(レベルアップ?)

自分をつまらない人間だと
思い込んでいることがひたすらつまらないな。
自分を面白いと思い込んでダダ滑りしている
多くの大阪人の厚かましさを見習え。




ツイートのオサレな言い回しを
見る限りでは充分勉強の成果出てるんじゃね?
まぁ自分が面白いとかつまらない人間とかは
自分がコントロールしようとして出来るもんじゃないし






B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BDKM6WWF
マーベラス(2023-01-26T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(215件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:21▼返信
人の多い時間に糞箱値上げ記事上げようとしてんじゃねえよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:22▼返信
 日本マイクロソフトは1月31日、ゲームコンソール Xbox Series XおよびXbox Series Sの価格改定を発表した。新たな価格は、Xbox Series Xが59,978円、Xbox Series Sが37,978円と、現行価格と比較して5,000円の値上げとなる。新価格は2月17日より適用される。

 なお、日本以外の価格に変更はなく、499ドル(約64,892円)、299ドル(約38,883円)のまま。

 Nintendo Switchが衰退期に入る中、ゲームコンソール市場のシェア争いはいよいよ混沌としてきた。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:22▼返信
仕事以外人付き合い皆無だからセーフ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:23▼返信
 日本マイクロソフトは1月31日、ゲームコンソール Xbox Series XおよびXbox Series Sの価格改定を発表した。新たな価格は、Xbox Series Xが59,978円、Xbox Series Sが37,978円と、現行価格と比較して5,000円の値上げとなる。新価格は2月17日より適用される。

 なお、日本以外の価格に変更はなく、499ドル(約64,892円)、299ドル(約38,883円)のまま。

 Nintendo Switchが衰退期に入る中、ゲームコンソール市場のシェア争いはいよいよ混沌としてきた。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:23▼返信
>これ、今のライトな自称アニオタのほとんどが陥っている罠なのでは……?
過去の名作アニメをむさぼるように見ても面白くてウィットに富んだオタクにはなれない。

ディープなオタクってつまらない人間の典型だけどな
動物園として見れば楽しいが
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:23▼返信
 日本マイクロソフトは1月31日、ゲームコンソール Xbox Series XおよびXbox Series Sの価格改定を発表した。新たな価格は、Xbox Series Xが59,978円、Xbox Series Sが37,978円と、現行価格と比較して5,000円の値上げとなる。新価格は2月17日より適用される。

 なお、日本以外の価格に変更はなく、499ドル(約64,892円)、299ドル(約38,883円)のまま。

 Nintendo Switchが衰退期に入る中、ゲームコンソール市場のシェア争いはいよいよ混沌としてきた。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:23▼返信
>これ、今のライトな自称アニオタのほとんどが陥っている罠なのでは……?
過去の名作アニメをむさぼるように見ても面白くてウィットに富んだオタクにはなれない。

ディープなオタクってつまらない人間の典型だけどな
動物園として見れば楽しいが
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:24▼返信
XBOX君まともに売れてないのに値上げしようとしてるってマジ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:24▼返信
つらいならストーカー行為やめろよ、バカクソメディアツイッター闇バイト。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:24▼返信
Suzuki・・・つまらん名だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:24▼返信
>>8
もうするんだよなぁ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:25▼返信
しょーもない嘘松記事あげてないでさっさとXboxの記事あげろや
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:25▼返信
>必死に読書や映画に没頭
違うそうじゃない
流行りのドラマ、流行りの芸人、流行りの有名人のネタを追いかけて上手く使え
自分にとって面白い人間になったって相手は評価してくれない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:26▼返信
心底つまんねぇ話だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:26▼返信
浪費と消費の使い方、逆じゃない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:26▼返信
>>2
>ゲームコンソール市場のシェア争いはいよいよ混沌としてきた。
日本じゃいない子扱いされてるから殆ど影響無いのでは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:27▼返信
単純にオタクはリアルに友達がいないってだけの話じゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:27▼返信
つまらん奴なら何がつまらんのか自己分析して改善してキャ良いものを何で無駄に知識だけ付けようとしてんだよ。
知識をひけらかすことになるだけだろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:27▼返信
というか子供の頃に自然と身に付くものじゃね
バズツイート出来る時点で勝ちだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:27▼返信
真に面白いもの、好きなものに触れて
感動して心揺らすだけでいいんじゃないの
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:28▼返信
人と話せ
人を見ろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:29▼返信
💩むせび泣く・・・
💩むせび泣く・・・
💩むせび泣く・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:29▼返信
これは本当松
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:29▼返信
滑ってごめーんね
ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!滑りましたよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:29▼返信
東大芸人とかつまんないもんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:29▼返信
でもバズったじゃん、お前はツイッターでは人気者だよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:30▼返信
つまらん!
お前の話はつまらん!
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:30▼返信
焦って映画とか見るとかおもろいやん
自己分析できてる時点で成長の伸びしろあるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:31▼返信
知識は食材
食材を調理もせずにそのままにしているだけなんだからつまらないだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:31▼返信
面白いか詰まらないかは他人が決めることであって
評価を変えたければ審査員を変えるべき
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:31▼返信
つまらない人間って、自分の好きなモノが見つかってないだけだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:32▼返信
趣味を義務感で消化してもそりゃつまんねーに決まってんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:32▼返信
面白くなろうとした結果

スシローペロペロ小僧みたいなのばっか量産されたんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:33▼返信
もとからの定めに従うしかないのよ
それが運命だから、かえられるものではない
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:33▼返信
フォロワー5万人の奴に自分はつまらんアピールされてもね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:33▼返信
意識高くなりたいから読書や映画を観てるってこいつマジで浅いわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:33▼返信
フォロワー5万以上もいてつまらない人間ですか…
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:34▼返信
ググレカスのシークレットも急に上下バーついかされたので
秘密主義の黒画面おわたな.今YouTubeにも一番下にくろぼうのみ追加しやがた
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:34▼返信
付け焼き刃的にやったってダメだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:34▼返信
小説と映画だけで身についた言い回しがこれ?お洒落にもオサレにも満たないぞ
ただの小説が文字数を稼ぎたい時のうだうだした長文に過ぎない
結局のところね、小説と映画だけじゃ足りはしないのよ。言葉のプロはテレビの中にいるものだ
バラエティ、ワイドショー、スポーツ中継。小説や映画ではない声はその発する本人が考え、渾身の思いで紡ぐ言葉よ。そこに行く為の努力は映画や小説だけで身につくものじゃないねえ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:35▼返信
半分当たってるだけで本を読むとかコンテンツを漁るのは
下地であってそれをどうするかの問題なんだよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:35▼返信
読む本を間違えていただけだよ
「賢いように思わせる詐欺師HOW TO」を読めば解決
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:35▼返信
これは「私ブスすぎ!可愛くなりた〜い」と一ミリもそんな事思ってないのに書いてるアレと一緒やぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:35▼返信
咽び泣く系の記事では割と共感できる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:37▼返信
なんの為にそんな事を。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:37▼返信
無知の知ってやつがわかったんじゃねえの?
勉強すればするほど知らないことが増えていくみたいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:37▼返信
人間、経験が物を言うからな
聞きかじったような事をいくら取り入れた所で精神、感性は育たない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:37▼返信
結局陰キャってだけじゃねえか
まあそれに気づけただけでもマシかね
面白い人間はそもそも自己分析なんかいちいちしないから
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:38▼返信
そうだね
マジでつまらねぇよお前
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:39▼返信
>>40
NHK受信料が勿体無いとかでテレビ捨ててるだろうからすでに詰んでね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:39▼返信
何のネタ言ってるか理解出来てそれに合わせられればつまらないとは言われんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:39▼返信
面白い人は好奇心旺盛だから色んな事に興味持つのが一番手っ取り早い
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:39▼返信
貪るように映画と本を観たり読んだっていうけどどれくらいかね?
1000本や1000冊もいかないようじゃまだまだやぞ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:40▼返信
あれチョコのかたまりケーキのみたらその後に.
ニキビ顔とネイルZ女美容ばかり多表示されますわいのん.纒封変換ふえたか怖
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:40▼返信
こういう所に書き込むコメントでも、そいつが面白い奴かクソつまらん奴か、文章見ただけで分かる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:41▼返信
※55
たった一行で決めつけるのぉ!?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:42▼返信
55←なんですかこのひと.ついでに今鯖ストーカーはしないよなと本物さつにつうほうしそうね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:42▼返信
あー…真面目だったり優しい人は面白い人間になるの難しいよ
人を攻撃した方が面白いから
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:44▼返信
それ読んだだけ見ただけで取り込めてないからだろうな
実質教養が得れてない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:45▼返信
話のタネを提供できているのだから、言うほどつまらなくないと思うけどね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:45▼返信
使い所も分からずにただただそいつらのネタぶっ込んで来るジャルジャルやら芸人のコメント欄とかがまさにそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:45▼返信
すぐ"〇〇な自分"に酔うやつが面白くなれる訳がない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:45▼返信
暮らしがつまらないってこと?人間に面白いつまらないなんかない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:46▼返信
鈴木?
ここのバイト君か?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:46▼返信
そもそもつまらない人間=教養がないと言うのが間違っているしな
面白い人ってのはどうしたら相手を楽しませられるかを日頃からずっと考えてるんだ
教養はあった方がいいものではあるけど無くても別にそこは変わらんと思うな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:46▼返信
インプットしたものを上手くアウトプット出来ないとつまらない人間になるよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:47▼返信
一人で読書して映画見てりゃ
つまらない人間だっていいじゃないか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:47▼返信
誰かにつまらないと思われる人生でも
自分を如何に楽しませるかという人生ならいいんじゃない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:47▼返信
痛い、心が痛い。面白い面白くないではないが、やっぱり何も努力しなくても目立つやつは目立つし、どれだけ頑張っても目立たないやつは目立たないというのはあるな
主人公体質とかモブ体質というかそんな感じ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:47▼返信
>>2
あれ?値上げしないって言ってたのに
なぁフィル、なんでだフィル、どうしてなんだフィル
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:48▼返信
こんなしょーもない事で悩める自体幸せだという現実。
海外はいま急激な物価高で生活すらままならない連中が大量発生してるってのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:48▼返信
ここまで痛いポエムをかけるのも才能だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:50▼返信
面白くなってどうしたいんだよ
お笑い芸人にでもなるつもりか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:50▼返信
※5
そうやって提起された問題から目を逸らすな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:50▼返信
面白くなき世の中を面白く
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:51▼返信
気が合う人間を見つけられてないだけだな
ただの蘊蓄披露も低俗な会話も聞いてくれる人の好みと合致すれば会話が増えて自分が面白いかどうかなんて気にしなくなる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:51▼返信
勉強できて読書家のおもんない人間出来上がってて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:52▼返信
クリエイターとか好奇心旺盛だからその辺に鍵が有りそう。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:52▼返信
凪のような人生
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:53▼返信
タツキ「おまえつまらない人間だろ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:53▼返信
何視点での面白さ身につけようとしたのか目的見えてないから迷子になってるように見える

他人から見て面白くなりたいのか、自分の人生面白くしたいのか

ゴールのないマラソン走るだけならそりゃつまらないでしょうよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:53▼返信
日常会話でのオサレな言い回しは才能だと思う…咄嗟には言語化できねぇよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:55▼返信
>>75
Twitterのプロフィール欄に書いてあったら
あっ(察し)てなる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:56▼返信
消費しかしてないからだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:56▼返信
映画評論家とかめっちゃつまんないもんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:56▼返信
>>69
人から嫌われる才能よりはマシだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:58▼返信
いとをかし
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:59▼返信
つまんねえツイート
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 12:59▼返信
本読むより人と話すべきだった。
単純に陽キャになりたかったんだろ、こいつ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:01▼返信
つまるつまらないは置かれた時代と環境による
100年前や100年後だったらとんでもなく持て囃されたかもしれないのにな
残念
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:02▼返信
どれくらい難しいことがわかってからがスタートやで
問題に取り組むってそう言うことや

いままでゴールだけ求めてて、スタート地点がどこかすら分かってなかった状態な訳やろ?
そんなのでゴールに辿り着くベクトルが得られるわけない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:04▼返信
100インプットしても30しかアウトプット出来ない奴は50インプットして50フルにアウトプット出来る奴に負ける。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:05▼返信
ただの消費を努力と思ってる感性が無能そのもの
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:05▼返信
映画はいいとして読書で消費とは?
こいつ読書が読了する本を増やす事だと思ってないか?それとも考え無しに読書=小説を読むことだとして小説ばかり読んでないか?
真っ当な読書して出てくる感想じゃないw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:05▼返信
まぁ大量に見てるうちに心に残るものや話題になるものに出会うかもしれないやん
対して詳しくもないのなら食わず嫌いしてつまらん人間になるよりはなんでも取り入れてみる方がマシだと思うけど若い子はやたらコスパタイパ気にして流行り物だけしか摂取せんかったりするんよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:07▼返信
つまらない人間というよりは自身に詰め込んだ知識や考え方の応用力等を有効活用できてないって感じですな

くさらずに精進すればいいんじゃないかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:12▼返信
行動できる時点でとてもえらいじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:12▼返信
タクシー・ドライバー観よう
どんなにつまらなくて孤独で無力な人間でも
「俺に言ってんのか?」
くらいの返しができるはずや
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:13▼返信
自分がつまらないのか他人にとってつまらない人間なのか、まずそこからはっきりさせないと
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:14▼返信
私と8年間同棲していた人は毎日読書していたのですけど、同棲相手が読み終わると私は内容と感想を質問しても、同棲相手は答えれない人でした・・・週に2冊を消化してた人ですけど、読む作業をしているだけで、記憶していないのです・・・他にもこの様な方が居るのかもしれませんね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:15▼返信
「自分で自分がつまらない」と思ってるような人間を見て楽しいと思うか?
そういう卑屈な人間とは関わりたくないと思うのが普通だ
どうせ思うなら「自分は魅力的だ」くらいのナルシストの方が面白い
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:15▼返信
努力のベクトルを間違えただけかと
例えば、どんだけ鉄道に詳しかろうがキモいだけじゃん

追加で話し方を学べば、その知識も活きるだろうに
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:17▼返信
趣味の無い人の気持ちが分からん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:17▼返信
ゲーム楽しすぎワロタ
こいうい感覚で生きてた方が遥かに楽しい
性格も明るくなるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:18▼返信
詰め込むだけじゃ変えられない性質もあるということが実体験を伴って納得できるだけでも収穫では
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:18▼返信
どういう意味で「つまらない人間」って言ってるか知らないけど、他人から「つまらない」と言われてるとしたら、そりゃあ・・・他人を嬉しがらせたり面白がらせたり幸せにしたいと思ってしてることが何もないからだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:18▼返信
自分はつまらない人間だと思い込んでる人間はそりゃ何したってつまらないでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:18▼返信
そういうのよりコントとか読者投稿コーナーとかを見た方がいい
本や映画の面白さと会話の面白さはちがう
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:19▼返信
こういう話ができる時点でもう面白い
今まで生きてきてこういう話をする人は見たことがない
爆笑するような面白さとは種類は違うけどこの人の話は興味深いという意味では絶対に面白い
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:20▼返信
自分で自分が「つまらない」と思ってるなら、それも同じことで、自分を嬉しがらせたり幸せにしたいと思ってしてることがないからだろう
自分のケアもしなければ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:20▼返信
大人になってからじゃ手遅れだな
そもそも一人でなんとかできることじゃない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:21▼返信
つまらない人間という定義がよくわからんけど
アウトプットも増やさないとインプット増やしただけじゃ何にもならんし、インプットもただ消費してるだけじゃ意味ないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:22▼返信
すげーな本当につまらないわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:22▼返信
言葉選びのセンスからつまらなさが滲み出てる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:23▼返信
>別に何をしようとつまらない人間はつまらないままなんだ

いや、何をしようとおまえがつまらない人間だってだけじゃね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:23▼返信
この人と関係ないけど、アスペの人って面白い。人目を気にしないで興味対象について貪欲で詳しい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:25▼返信
>>109
5万もフォロワーいる奴がただの盆暗なわけないのよそもそも
プロが変な謙遜してるだけだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:27▼返信
いちいちそんな強迫観念に駆られたことないな
まず映画見る金を精神科行く金に使ったら?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:28▼返信
はちまはアスペの集まりだから同族嫌悪するぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:31▼返信
大丈夫!誰も他人の事なんて大して気にしてないから
つまらなくても誰も気にしないから
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:34▼返信
楽しもうとしてる人で、Yesマンではないが否定もしないで楽しめる所を見つけていく、かな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:35▼返信
面白い先に目的があるのか、面白くなるのが目的なのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:38▼返信
「生産」じゃなくて「消費」してる時点でズレてる…
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:39▼返信
教養とは大量に摂取して消化して形を失うくらいの知識になって初めて血肉になる訳でな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:40▼返信
つまらない、面白いって感覚はこれだ!と言う答えはないと思うけど、なんで自分はつまらないと感じるのか、どう面白くなりたいのか一度整理した方が良かったのでは
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:42▼返信
教養が多い人間とつきあって面白いと思える人もそういないし。気にすんな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:44▼返信
それまで育ってきた環境を恨め
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:46▼返信
コピペ世代でマンガも小説もゲームも没落する
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:47▼返信
他人からの評価のために映画見て楽しいか?

でもそういう奴沢山いそうwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:51▼返信
そういう思考になる時点でつまらない人間だと理解しろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:51▼返信
インプットばかりしてるからじゃない?
特に創作とかアウトプットもすれば
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:52▼返信
>>100
何も出てこないような人間だから、8年間も邪魔にならず同棲していられたのでは
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:53▼返信
教養で作った引き出しから適時ネタ取り出してくるのが会話だろ。検索能力が優れてないだけなんだからシミュレートして引き出し整理しておけよ。面白さに労を惜しむな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 13:56▼返信
他人にとってつまらなくない人間になろうと思った途端に、それを金に変えてる多数のプロと同じ土俵に上がることになる
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:00▼返信
自分のことを「つまらない人間」と評価してしまうクズは
なにをやっても一生自己評価が低いままだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
あきらめろゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:11▼返信
それはその通りだけど自己評価と他人からの評価は違うから
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:12▼返信
興味ないな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:15▼返信
アウトプットって才能だよなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:17▼返信
多くの人の心に刺さる文章書けてる時点でお前はつまらない人間なんかじゃねーよ
本当につまらない人間は何の生産性もない
誰にも情報を与えることの出来ない人間よ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:18▼返信
そもそもこの人のいう「つまらなくない人間」ってのは何なんだろ

感性が豊かなことなのか、知識が豊富なことなのか、ユーモアがあることなのかよく分からん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:22▼返信
>>140
その内のどれかに当てはまれば・・・って事なんじゃなかろうか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:23▼返信
ほとんどの人間は教養を学ぶ価値すらない
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:25▼返信
つまらないんじゃなくて好かれない人間なのでは
自己中な人間は何やっても好かれませんよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:25▼返信
そんな使命や義務感で覚えようとしてもそりゃそうだな
映画や読書とか好きな人なら自然とそれを自ら楽しみに観て覚えるから楽しく語れるようになるが、そうでないなら単なるコンテンツ消化だけで終わるだけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:26▼返信
才能なけりゃモノ消費するだけの消費者なんだから大人しくそれを自覚してりゃいいだけだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:36▼返信
でもこの人は割と読ませる文章書けてるように思うけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:36▼返信
承認欲求を拗らせてることはわかる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:36▼返信
いやそこは創るほうにいかないと面白い奴にはなれんやろ
何で誰でも出来る観るほうにいくんだよ馬鹿がよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:37▼返信
自分が面白い側だと思い込んでアドバイスしてる奴らが軒並みゴミみたいにつまらなくて笑っちゃった
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:46▼返信
なんか自分に酔ってそうってことはわかった
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:48▼返信
「つまらない」というキャラ確立して面白そうな感じに持って行けてるやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:48▼返信
そうか?
何も吸収しない
無知で無気力な人間は
話してるこっちもつまらんぞ
こいつ何も知らんなって

作品は発想や話題のネタに沢山見た方がいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:48▼返信
面白いと思っていても面白くないってのは良くある話
それはどんな芸人でも同じだよ
知り合いなら笑えるネタも全く知らない人なら笑えないネタってものある
つまらないってそもそもなんだ?って思わないか
くだらない事考えないで好きなことをやれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 14:51▼返信
見るのが目的だから楽しめてない。結果としてネタに出来る面白そうな箇所が分からないって事なんかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:00▼返信
>>1
面白い、面白くないを分けて、何が面白いのか分析してみたら変わるかもね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:00▼返信
情報ってのは誰かにアウトプットして初めて会話のネタになる。

自分がつまらない人間というなら相手を楽しませようという気持ちがない 思い遣りのない人間なだけ。
自分が蓄えた情報を使って相手を楽しませる事が出来る人間になるには経験が必要。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:01▼返信
呪いレベルに思い込むことで実現することもある
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:02▼返信
せめて自分だけは他人に対する面白いのハードルを下げる
そうすれば自分も楽しいから
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:04▼返信
※70
当たり前なんだがw
なぜも何もないやろjkw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:08▼返信
教養だかで面白い人間になるわけ無いし、教養以外にも足りないところが多いだけだろ
ならせめて教養くらい身に着けろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:12▼返信
だらだらとコンテンツ消費してるだけでは教養は身につかないよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:17▼返信
色即是空空即是色
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:29▼返信
咽び泣けばいいんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:31▼返信
裏道のキャラで「おもしろくなりてー」みたいに言ってる奴いたよね
うさぎの着ぐるみの
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:43▼返信
世の中の人間の99.99999パーセントはただのつまらない人間ですw
ただその現実を認められないだけなんですよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:45▼返信
自分の無能を認めて僅かな可能性にかけるってのが大人の基本スタンスなのかなと思う
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:49▼返信
「つまらない」んじゃないんじゃなくて
「能力が低い」だけじゃん
ごまかすなよ(´・ω・`)
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:50▼返信
啓蒙が足りないなら啓蒙を深めればいい
それが大人の特権じゃない
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 15:51▼返信
自分で何を食べたいのかもわからない人
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:23▼返信
人生を楽しむのを学びたいならいっそ作家になるか出家して坊主になるか
やったつもりにでもなって改めてみればいい
椀に付いてるご飯粒ひとつに目を止めるだけでも生きる事をちゃんと生きればいいだけ
簡単な事だよ?面白く生きるということはね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:27▼返信
面白い人ではなく面白そうな人がウケるんだよ
自信を持て
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:33▼返信
半分正解で不正解。
色々な人生経験をするもしくは
色々な人間と話をしコミュニケーションに慣れること。
どっちをするにしても行動力がキーとなる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:36▼返信
確かに読んでみてこの人がつまらない人間なのは分かった
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:41▼返信
雑学な知識量増やしても面白い人間にはなれんだろうなぁ
サメ映画マニアになるとかジャンル決めた方がよくね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:50▼返信
名前までスズキだし、そうとう凡庸
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:51▼返信
求めるものを欲するための行動が漠然としすぎだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:52▼返信
刺さるって言って意気消沈してるの面白いな。普通に楽しめてたのに思い込みで楽しめなくなってるやついそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 16:55▼返信
インプットするだけでなくアウトプットもできないと意味ないだろ
ただ消費するだけでなく自分なりに咀嚼して吸収しないと
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 17:05▼返信
つまらない人間の何が悪いの?、何が問題なの? よくわからない人だね、だからつまらないんだよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 17:07▼返信
話しがつまらない奴は話を聞かない奴だよ
他人の話を聞いて面白いと思える奴は面白いとは何かが理解出来る
全ての場面で同じ面白いが通じるわけでは無いので面白い奴ってのは他人の話をよく聞きその場にあった面白いが出せる奴の事を言うんだ、だから面白い奴ってのは他人の話をよく聞く奴なんだよ
一方的に話しまくる奴がコミュ強ではないって話しにも通ずるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 17:10▼返信
Twitter行ってみたら、本読み過ぎの奢られないバージョンのプロ奢ラレヤーという感じだった
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 17:18▼返信
元カノにつまらない男って言われたんかな?笑
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 17:20▼返信
まずなんで面白い人間になろうとしたのか?
好きに生きればいいと思うが
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 17:20▼返信
年齢を重ねれば重ねるほど面白い話=色々な知識の披露だと勘違いしてる奴に会うことが増えて来たんだけど
知識は時として面白いこともあるが話が面白いことにはならないからなぁ
話しが面白い人、というか話していて楽しいと感じる人ってのは話し相手との会話のキャッチボールを楽しめる人だ、知識の発表を会話と思ってる内はまだ会話の面白い人にはなれてない、その知識を駆使しつつ相手との会話のやり取りが出来る人にるんだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 17:48▼返信
教養が身についてよかったな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 17:49▼返信
面白いって、お笑い芸人みたいになりたいわけか、ウィットに富んだ大学教授みたいのか色々あるしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 18:10▼返信
面白いと言われている人の話を冷静に聞いてみな
大したこと言ってないから
雰囲気作りと声が大きいってだけで周りは面白くなる
芸人の劇場とニュースでギャグをやった時の周りの反応みたいなもの
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 18:11▼返信
キミい!極真空手を習いなさいッ!
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 18:18▼返信
自分がつまらない人間だ、という思い上がりを捨てよう
面白くもつまらなくもない、有象無象と同じ平凡で普通の人間なだけだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 18:21▼返信
人間を評価するのは他人だから
自分で自分をつまらないと断定するのは間違っている
そして、他人の評価はその人間だけの評価なので
全ての人間がそう思っているわけではない
自分の事を面白いという人間もいる
そういう事を本から学ぶべき
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 18:44▼返信
なんだこの記事?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 19:39▼返信
水曜日のダウンタウンで「芸人が一番面白いって奴は面白い」みたいなので
面白くない芸人が上げてる奴は面白くなかった・・・やっぱそうなんだなって思った
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 19:42▼返信
漫画家も映画よく見てる漫画家の漫画は面白いよ。
自分自身に面白さを追加できないのは映画からネタをパクる意識が無いからだな。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 20:24▼返信
その映画なり本なりみて自分を表現する能力を上げることを学べなかったのか
学んだ知識を生かせないなら学んでないのと一緒だわな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 20:28▼返信
ただ観た・読んだだけで勉強した気になってるの草
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 20:34▼返信
やっぱこの人文章力あるよね
他人からしたら十分いい物もってんじゃねーかと思うけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 20:37▼返信
自分を面白い人間だと過信するよりよっぽどいい
世の中の大多数にとって無価値な自分を認めてヒトの迷惑にならない程度に生きていこう
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:02▼返信
陰キャはなにやっても陰キャのまま
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:04▼返信
インプットとアウトプットは別の行為だから当たり前
インプットの練習ではなくアウトプットの練習をすりゃいいだけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:04▼返信
つまらない人間でも楽しんで生きる事は出来るんだからそれでいいのよ
無理して面白い人間になる必要ない
モテたいなら話は別だけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 21:12▼返信
5万にもフォロワー居る時点で何いってんだこいつ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:20▼返信
>>155
基準が自分だったら結局つまんなくね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:37▼返信
切嗣草
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月31日 22:48▼返信
ご本人の言う通り、かなりつまらないこと喋っている
高校生みたい
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 02:02▼返信
>>13
結局アウトプットが上手いか下手かって話だよな、そして更にゼロから作れる天才ッテノも居る
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 03:27▼返信
じゃあ、なんでつまらないツイートしちゃうの?
そういうとこだぞwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 03:28▼返信
目的は何だ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 08:12▼返信
>>1
そうだよ。感性やセンスは9割生まれつきだもん。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 08:13▼返信
>>13
それでもつまらん奴はつまらん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 09:02▼返信
何をしようと、じゃないだろ
アウトプットの練習を一切していないじゃん
料理人を目指すのに調理道具すら手にせずにひたすら食べ歩きしたようなもん
才能以前の問題だぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 11:39▼返信
面白いということはどういうことなのかの本を読めば良いじゃない
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 12:30▼返信
自分に酔ってる奴が書きそうな文章やな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 12:38▼返信
語彙力が増えた事は間違いない
つまり表現する為の道具は増えたんだから、後は自分が楽しい事や興味がある事をその道具で外に出すだけだ

それこそ人間の根源的な欲求で自分が好きな要素を表現するだけでも良い
食う、寝る、遊ぶで好きなものを同性と語り合えばもう友達よ
それに慣れたら自分の好きな物と相手が好きな物を合わせて会話するようにすれば、少なくとも外す事は無くなるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 13:07▼返信
つまらない人間はなにしてもつまらないとかいいつつ万垢取れててちゃんと面白くなれてるからプロフまで目を通せよ
成功者の卑下と気付いたらもはや希望だ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 01:51▼返信
>>94さんは「自分でお金を払った事」が無いんですね。

直近のコメント数ランキング

traq