• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】サントリー、約25年ぶりに缶コーヒーや瓶入り商品を値上げ!『BOSS』が115円→140円に





アサヒ、缶コーヒー値上げ 5月から25年ぶり

1675686165203


記事によると



アサヒ飲料は6日、缶コーヒー「ワンダ」など家庭用や業務用の飲料計62品目を5月1日出荷分から値上げすると発表した

メーカー希望小売価格を約4~25%引き上げる

・ボトル缶を除いた缶コーヒーの値上げは1998年以来25年ぶり

「ワンダモーニングショット」185グラム缶の希望小売価格は124円から151円に変わる

以下、全文を読む




価格改定に関するお知らせ|ニュースリリース 2023年|会社情報|アサヒ飲料

https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2023/pick_0206_2.html

ダウンロード (3)










この記事への反応



ワンダが150円台かぁ😥

自販機の対応はどうなるかわからんが、これまで値上げされたら「もう飲まんとこ」になるわ

何十年振りの値上げはいいとしても、値上げの幅がエグすぎ。

給料の上げ幅が全然おいつかん

糖質が凄いので缶コーヒーは何年も飲んでないのですが、150円だとインパクトアップですね。ますますコンビニコーヒーの需要が伸びそう。

原材料の高騰などでコーヒー等の値上げはまだ理解できるけど炭酸水の値上げはちょっと納得できない。

サントリーも上げるし
ウラで談合しているな


むしろずっと値段上がってないのがおかしいからそれは別に良いんだけどさ......賃金も...お願いしますほんとに....

高いわ💢
これならコンビニのセルフ式コーヒーの方がいいです。


缶コーヒーすら贅沢品になっていく感が否めないほど給料は変わらない。どうやって生活をしてけばいいのだろうか…

高すぎんだろ…

コーヒーは値段よりも味で選んじゃうかな。
商品によって全然味が違うし。
嗜好品だから不味いのに値上げされた商品は売れなくなって淘汰されていくでしょ。


まーた何がいつどんだけ値上げするんか分からんようになってきた





関連記事
森永乳業も3月以降値上げへ。「ピノ」や「ビヒダスヨーグルト」など値上げ幅は3.6%から28.9%

キユーピーも4月から値上げ! マヨネーズが475円→520円に、鳥インフルエンザの影響で

デニーズがメニューの9割を値上げ!!中には150円も値上げされるメニューも

【悲報】日清食品、カップ麺や袋麺など170品目を6月1日から値上げ!カップヌードルは1個214円→236円に

【悲報】カルビー、ポテトチップス1袋160円前後 じゃがりこ、かっぱえびせんも





アサヒも25年ぶりの値上げ
185グラムで151円は流石に…





B07LG9CXNP
アサヒ飲料(2019-01-29T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:32▼返信
エサヒィ~~スープゥードゥラァァァ~イ

自分が何やったかわかっとんか…………
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:32▼返信
>>1
在日韓国人の3世・4世の多くは、本人が日本で暮らしたいと思ってそこに住んでいるわけではない。植民地時代の強制連行・徴兵政策で祖父や曽祖父が日本に連れていかれたり、日本の略奪的植民地政策のため暮らしが成り立たず、日本に渡ったりした人々の子孫だ。
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:33▼返信
酒も上げろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:33▼返信
自販機やコンビニで買わなきゃいいだけでは・・・?
スーパーなら100円でしょ
5.ナナシオ投稿日:2023年02月07日 00:33▼返信
俺のモーニングショットを飲んでくれるカノジョ募集中
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:33▼返信
トップバリューの900mlのブラックコーヒー(UCC製)が100円以下で買えるから問題無い
7.コイキング投稿日:2023年02月07日 00:34▼返信
>>5
きっしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:34▼返信
>>2
いい加減祖国であるヘルコリアに帰ってトンスルでも啜ってろ
9.プリン投稿日:2023年02月07日 00:34▼返信
>>5
きんもー
10.けいこ投稿日:2023年02月07日 00:34▼返信
>>5
くさい子。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:35▼返信
>>5
臭そう
12.カズオ投稿日:2023年02月07日 00:35▼返信
>>5
おええええ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:35▼返信
もう終わりだよこの国 もう終わりだよこの国 もう終わりだよこの国


もう終わりだよこの国 もう終わりだよこの国 もう終わりだよこの国


もう終わりだよこの国 もう終わりだよこの国 もう終わりだよこの国
14.まおくん投稿日:2023年02月07日 00:35▼返信
>>5
帰れ!!
15.ネロ投稿日:2023年02月07日 00:36▼返信
>>5
ん、クソ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:37▼返信
ネトウヨ「物価が上がれば、賃金も上がるんだ!!(大ウソ)」

↓↓

物価が上がっても上がっても、賃金が1円も上がらないゴミみたいな後進国 日本
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:37▼返信
ぼくのよわよわおちんぎんを逞しくしてほしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:37▼返信
>>5
お前ははちま5大災厄から外す!!
クビだ!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:37▼返信
ありがとう朝鮮自民党
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:38▼返信
物価の値上げラッシュが未だに止まらないのに


未だに「他人事」だと思ってる、人生終わってる無職の障害者おじさん達
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:38▼返信
物価の値上げラッシュがまだ止まらないのに


未だに「他人事」だと思ってる、人生終わってる無職の障害者おじさん達
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:38▼返信
岸田政権最高
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:39▼返信
物価の上昇そろそろ本気でヤバくねえか?
去年から1.5倍くらいに上がってんだろ
税金や社会保険料は上がって実質手取りはどんどん下がってるのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:39▼返信
物価の値上げラッシュがまだ止まらないのに


未だに「他人事」だと思ってる、人生終わってる無職の障害者おじさん達


↓↓↓↓
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:39▼返信
そんなもん誰が買うねーんw👆💦
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:39▼返信
韓国に住みてえ~。コロナもないし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:39▼返信
まともな会社の正社員は賃金上がってるし相対的に苦しんでるのは非正規とかナマポとかだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:39▼返信


  土方がヤニ吸いながら飲んでるイメージ

   
👷
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:39▼返信
>>20
働かなければ取られるものも下がるものも無いからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:40▼返信
朝鮮自民党「よし!トドメの消費税増税とインボイスだ!!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:40▼返信
中国父さんと韓国兄さんに助けてもらおう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:40▼返信
ネトウヨ「物価が上がれば、賃金も上がるんだ!!(大ウソ)」

↓↓

物価が上がっても上がっても、賃金が1円も上がらないゴミみたいな後進国 日本
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:40▼返信
それでも自民党しか選択肢が与えられていないという地獄
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:41▼返信
岸田は売国奴だからむしろ値上げラッシュ止めるどころか笑って増税してくるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:42▼返信
山上様を釈放しろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:42▼返信
バカじゃねえの
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:43▼返信
おれら貧乏人ブチギレるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:43▼返信
あー、やっぱり他社も追随したか
コカコーラ社の値上げ発表も時間の問題かな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:45▼返信
いやぁぁああああああああああああああああああああ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:45▼返信
自販機で買うのためらう値上げ幅だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:46▼返信
消費税増税どころじゃない物価上昇率
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:48▼返信
10円アップならわかるんだが、一気に30円近く上がるのやべぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:48▼返信
サンキュー自民党
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:49▼返信
談合値上げ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:49▼返信
値上げからの減収からの販売終了はこれまで何度も見てきた流れ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:49▼返信
飲まなきゃいいじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:49▼返信
端数ダメだから自販160円?
さすがにないなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:49▼返信
自販機とかどうなるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:51▼返信
そもそも缶コーヒーとか飲料水って最初の消費税の時から便乗値上げしてたよな(自販機のこともあるから10円単位の価格に)
次に消費税増税になったときは、なぜか前回値上げした金額を基準としてそこから更に消費税分を上乗せして・・・ってのをずっと繰り返してきただろ
これ飲料水に限った話じゃないけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:53▼返信
しまむらなら100円なのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:53▼返信
缶コーヒーに150円は出せん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:53▼返信
一方岸田は更に増税したwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:53▼返信
>>4
この値上げだとスーパーでも120円になるんじゃないかな
採算取るためにUCCみたいな廉価版のワンダを作るかもね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:54▼返信
岸田のせいで懐が凍タヒ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:54▼返信
なあにスーパーが企業努力で値段据え置きしてくれるさ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:54▼返信
※4
スーパーが値上げ分を肩代わりしてくれるとでも思ってるの?
実におめでたい頭をしている
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:55▼返信
作業員の事故タヒ相次いでるし
本格的にヤバいだろこの国が
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:55▼返信
ダイエットブームきそうやな
節約も、かねて
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:56▼返信
岸田「ボンビー飲料の相場とかわかんないわw」
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:56▼返信
※4
生産減ったら安いとこも減ってくよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:56▼返信
ぐにゃあああああああああああああああああああああああああああ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:57▼返信
お値段そのままで缶のサイズ半分!
健康のためを考えました!

そのうちこんなんでそうやで…
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:58▼返信
電気料金やら何やら含めたら3割くらい給料上がってくれないと生活水準維持出来んな
実際は1割も上がっとらん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:59▼返信
>>1
まぁ便乗値上げしてるか利益で分かる
コスト増で苦しいなら少なくとも増益にはならん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:02▼返信
>>33
与えられるという発想そのものが民主主義ではないといい加減に気付かないと

地獄に浸かるのを選んでるのは動かない自分達なんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:06▼返信
実際のところ缶の製造にも結構な電力食うからな
そんでコーヒー缶自販機で売るのにもヒーターの加熱で電力食うから値上げしないと無理なんだろ

でもその価格設定で買うような金銭的余力はボンビーにはもうないw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:22▼返信
そろそろシャレにならんな、この値上げラッシュ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:27▼返信
流石にやべえな
これはもう缶コーヒー買う価値は見出せない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:31▼返信
桜を見る会には無料だったのに
晋さん…どうして…
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:35▼返信
>>21
日本人全員が他人事と思ってるぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:39▼返信
>>33
お前さんが勝手にそう思ってるだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:41▼返信
缶コーヒーに150円払うのはもう池沼なんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:44▼返信
完全にスタグフレーションですね。手遅れだろもう
こうなったのも国民がバカだからしょうがない
選挙行かないし、行っても自民党を支持するし
よく自民党工作員が悪夢の民主党政権を忘れるなと言ってるけど、現在進行形で当時の民主党以上の悪夢を見せてるのが自民党なのに

とはいえ日本人が民主主義を放棄してるからどうしようもないけどね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:47▼返信
もうのまねーから安心しろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:56▼返信
オワクニ~
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 02:01▼返信
ワンダと虚像
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 02:11▼返信
缶コーヒーに150円はむーりー
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 02:18▼返信
こんな値段出すぐらいならちゃんとしたの飲むわw
缶コーヒー程度にこの値段は無い
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 02:37▼返信
缶コーヒーなんて飲まねぇから消えてくれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 02:41▼返信
150円かぁ

朝その値段見たら目が覚めるな
飲まんで済むやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 02:53▼返信
どうせコカキリンもこれに追随するんでしょ?あとポカサポも。でも逆に楽しみになってきたわ。これで収益が減って、何処のメーカーが1番最初に缶コーヒー作るのもうやめまーすって白旗を振るのかなって?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 02:53▼返信
小さい缶コーヒーは130円でも高く感じるのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 02:58▼返信
便乗値上げ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 02:59▼返信
上げる機会と見計らって上げてきたな

クズ企業が!!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 03:18▼返信
>>50
しまむらが今後値上げ分を肩代わりしてくれるとでも思ってるの?
実におめでたい頭をしている
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 03:29▼返信
もう買えないな。コーヒーやジュースの類は流石に特売かもしくはディスカウントしか買えない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 03:34▼返信
コンビニは毎週値上げ作業よ…。少ない商品だけどちょっとずつ上がってる。昨日はマスクと生理用品とチョコレート系お菓子、ガム、乳製品が上がった

2種間前のジッポライターオイルの値上げはえぐかったわ。約価格2倍になってたな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 03:37▼返信
コーヒーはもう粉末のインスタントのやつばかりになったわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 04:13▼返信
自販で買うことはないが、安売り店ではいくらになるかな?今モーニングショットは¥58で売ってるから
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 05:09▼返信
※89
当然上がるぞ
自販機の数は3割近く減るとみてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 05:37▼返信
赤い缶の奴ってドラッグストアで昔一本58円で売ってた気がする
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:51▼返信
まぁ売れなくなって戻すよ
2Lのコーラ買えるやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 06:52▼返信
飲料が値上がるといよいよって感じがするな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:23▼返信
もともと原価安いのをぼったくり価格で売ってたくせに
便乗値上げもいいかげんにしろと
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:26▼返信
自販機で160円とか値付けされたら絶対買わないは
山かよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:30▼返信
粗利50%位あるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:41▼返信
そもそもモーニングショットを124円で買った事が無いんだが・・・?
ホームセンターで50円で売ってるよね?
賞味期限も別に半年ぐらいあるしな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:42▼返信
結局コレってコンビニ価格だろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:01▼返信
岸田のせいでいいだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:11▼返信
自販機は製造に一台80〜100万して、燃料費が馬鹿にならんから、多分上がると言っておく
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:44▼返信
自販の缶コーヒーに160円は気軽に買う気になれんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:04▼返信
>>80
モーニングショット近所のスーパーで45円やからたしかに目が覚める
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 09:13▼返信
もう自販機で缶コーヒー買うとか金持ちしかできんわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:27▼返信
コンビニのコーヒーでいいや
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:47▼返信
自販機の数は減りそうやな
値段が高くなれば自販機で買わなくなるし
買わなくなると設置しているオーナーの電気代の負担が
大きくなるしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 12:58▼返信
定価でなんか買わないからどうでもいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 13:19▼返信
コーヒー豆急落してるのに値上げって…買わんけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 14:06▼返信
経済回せて嬉しいです。ありがとう自民党・・・だろ?
文句があるなら日本から出ていけよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 17:51▼返信
コンビニも無い不便なところにある自販機の缶コーヒーは十分150円の価値があるけど
自販機だらけのお店だからけという場所の自販機のメリットはそもそも店閉まっている夜中以外無いモノなぁ。
スーパーの駐車場の自販機とかどういう需要だってのもあるし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 21:16▼返信
モーニングショットとかゲロまずやん

直近のコメント数ランキング

traq