• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




寒い日でもジャンパー着て登校 「校則」で認めず 広島の中学校

jgwiuyww


記事によると



 この冬一番の強い寒気が流れ込んだ先月下旬、広島市の公立中学校で、ジャンパーを着て登校した生徒が「校則」に基づいて、着てこないよう教員から指導を受けました。

生徒はジャンパーを脱ぎ、下校する際も着なかったということです。

この日はこの冬一番の強い寒気が流れ込み、気象台の観測では広島市の最低気温はマイナス4.2度、最高気温は3.1度でした。

生徒は翌26日の夕方に発熱していることがわかり、その後、回復したものの今月1日まで欠席したということです。




以下、全文を読む

この記事への反応

   
虐待じゃん。そして憲法違反。
日本国憲法 第二十五条
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」


雪国です。
娘は片道40分を猛吹雪の中、制服登校。
女子なのでタイツ‥下に防寒をはくと先生に怒られるのでしもやけになってしまいました‥
車でぬくぬく学校まで来ている先生。
しもやけ足真っ赤で濡れたままのタイツをはいて
授業を受ける生徒の辛さを「ルール」だけで終わらせないで涙


完全に思考停止。

もちろん、先生方も同じ格好ですよね?
セーターマフラー手袋のみ。
車で出勤される先生方は暖房禁止。
全ての窓全開でお願いします。
寒さを我慢しても身体に良い事なんてありません。
保健の先生からも危険ですって訴えて欲しい…


頭のおかしい中学校。単なる児童虐待。
こんなの見返して適度に変更すればいいレベルなのに
「子どもの安全や安心のために守るためにある」
みたいにいっているのがもはや異常に近い。


冷静に考えて,年少者に権力を振りかざして
氷点下の気温で防寒着を脱がせて
体調を崩させといて何も思わないのは,
教師の資質以前に人間性を疑うレベル。


こうやって発熱して学校って最悪だよな。って思った人間は、
学校に悪い思い出があるから教師にならない可能性が高いじゃん。
一方でこう言うことに疑問も抱かないような人は、
悪感情抱かないから教師になる率が高そう


関連記事
【衝撃】「JKは生脚で根性あるなあ」 → 実は地獄のような◯◯で、そうせざるを得ないだけだった……

【知ってた】日本の学校、児童虐待しまくってた……


本当にただの虐待じゃねえか!
それで体調崩しても教師は責任とらんの?
そこらのブラック企業でもこんな理不尽ないぞ









B0BGSDDH94
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち3.3





コメント(552件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:01▼返信
【鼻糞】
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:01▼返信
教師はアホ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:02▼返信
こういうアホみたいな校則の学校には外部の人間が抗議しまくった方が良い
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:02▼返信
虐待だから警察入ったほうが良いね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:03▼返信
バカだろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:03▼返信
公立高校に通わせる時点で親もアレ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:03▼返信
マイナス4.2度なのに防寒具を着ずに守れる安全ってなに?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:03▼返信
久々にイナイレで抜くか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:04▼返信
コメ欄のオマエラはルール大好きなのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:04▼返信
ひろゆきとかいう変な奴の方が信用出来んわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:04▼返信
無能クビにしろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:04▼返信
こういうのって親がメディアに言うの?
そもそもメディアの創作記事かもしれないけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:04▼返信
>>6
そう思うのはお前の見聞がアレなだけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:04▼返信
教師は自分で考えられないんだから仕方ない
教育委員会が気温何度以下の場合は上着(ジャンパー)の着用を許可するって決めてあげないと
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:04▼返信
今は冬でもコロナが理由で換気させられるしな
地獄だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:04▼返信
なんかよっぽど変なデザインだったとか・・・?
まぁたぶん教師の頭がクソ固かったんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:05▼返信
>>9
はちま民はダブスタのクズしかいないんだよ

言わせんな、この野郎
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:05▼返信
最低気温って夜中だろ
どの道寒いのには変わりないとはいえ、その時の気温を言え
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:05▼返信
雪国さんもコメントしてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:05▼返信
>>12
市の公立中学なんて数える程しか無いんだから校則の真偽なんてすぐに分かるでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:05▼返信
教師は大人だからいいんだよ
子供は風の子、ワッハッハ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:05▼返信
>この学校の生徒指導規程では、寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが、ジャンパーやコートの記載はなく、学校によりますと認めていないということです。

よく今まで問題にならなかったな
セーターの方が邪魔じゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:05▼返信
不満に思うならそいつの名前を晒せよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:05▼返信
>>9
お前みたいにケースバイケースで考えられないような人だと
こういう教師みたいに考え無しな対応しちゃうんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:06▼返信
>>9
頭わるそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:06▼返信
この学校の生徒指導規程では、寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが、ジャンパーやコートの記載はなく、学校によりますと認めていないということです。

取材に対し、学校側は「決められたルールは子どもの安全や安心のために守る必要がある。現時点では、病気などの個別な理由を除き、認めている防寒着で寒さに対応できると考えている」とコメントしています。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:06▼返信
学校に着いてから脱いだんだからあんまり関係なくね?
帰りは知らん、着ろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:06▼返信
校則を杓子定規に守ってもしょうがないのはそうなんだけど、そもそもなんでそんな校則があるのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:06▼返信
>>20
?公立は多いだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:06▼返信
>>17
ちゃんと言えたじゃねえか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:06▼返信
>>16
この学校の生徒指導規程では、寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが、ジャンパーやコートの記載はなく、学校によりますと認めていないということです。

上着は着ちゃダメなルールだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:07▼返信
>学校では『校則だから守りなさい』と言われるが、何のためにそのルールがあるのかという説明が抜けている。
これに尽きるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:07▼返信
いやでもルールでしょ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:08▼返信
生徒も守れない学校が校則を語るな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:08▼返信
ルールはルールだろ?なら守れよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:08▼返信
>決められたルールは子どもの安全や安心のために守る必要がある。現時点では、病気などの個別な理由を除き、認めている防寒着で寒さに対応できると考えている

もちろんこの老害教師も同じ服着て出勤してるんだよなぁ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:08▼返信
教師は厚着しまぁすwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:09▼返信
校則も守れない生徒が学校を語るな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:09▼返信
女教師を脱がしてやろうぜ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:09▼返信
外部からクレームが来るのよ〜
このクレームに対応できるシステムを作らんとイカン
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:10▼返信
発達障害の教師が多すぎるんだよな。

だからルールにこだわり臨機応変とか当意即妙ができない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:10▼返信
>>38
生徒あっての校則だ、生徒が傷ついた時点で校則は無効になるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:10▼返信
外がダメなら中に着込めばいいじゃない
ヒートテックとインナーダウンで最強
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:10▼返信
何のためにルールがあるんや
本末転倒やん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11▼返信
その教師裸にして外に放置して凍死させていいよ

それか死刑かどっちか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11▼返信
教師って人種は常識無いからな
単純にアホが多いというのもあるが
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11▼返信
どうせ社会経験の無い王様教師だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11▼返信
>>42
校則は校則 生徒が傷つこうが関係ないね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11▼返信
普通、途中まで着て学校のギリギリで脱ぐよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11▼返信
教育課程に進む奴らって大学でも下層のやつばっかだったなぁって思い出す
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11▼返信
日教組に支配されるという事はこういう事だぞ?
全てが戦前の価値観でガチガチなんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11▼返信
生徒を守るための校則なのに「ルールだから」とかいう謎のガイジ論を持ち出されてもね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:11▼返信
校則でコートがあったのかもしれんけど
それならちゃんと指定のコート買えよー?って注意すればそれでいいだけだな
見逃したことで勝手な服装をする生徒が増えたならルールを変えるか、生徒全体へ強く注意すればいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:12▼返信
アメリカだったら即時虐待で逮捕されて
民事で賠償金50億とか請求される事案
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:12▼返信
校則はあくまで校則
法律とは違い強制的な執行力があってはならない
生徒一同の健全たる身体や精神が保たれてるのが前提としてあるべき
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:12▼返信
>>51
広島なんて日教組かなり強そうだもんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:12▼返信
>>48
関係はあります
生徒が居ないと適用されないのが校則なんで
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:12▼返信
学校指定とかないの?
あんまり許すとガキはすぐ色気づいてファッションかましてくるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:12▼返信
・・・下に着たらアカンの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:12▼返信
はちま起稿 2018年5月8日
【は?】炎天下の帰宅途中、体調不良になってお茶を購入した中学生が校則違反で反省文の処罰
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13▼返信
もう一回原爆落としておいたほうがええな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13▼返信
根性がたりんわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13▼返信
>>53
この学校の生徒指導規程では、寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが、ジャンパーやコートの記載はなく、学校によりますと認めていないということです。

そもそも指定はセーターだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13▼返信
恐らくそもそも学校が荒れていて、決まりを守らせようとする動きから一般生徒が割りを食ったのだろうなと想像
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13▼返信
教師だけではなく誰の言う事も信用してはいけない
すべてを疑え
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13▼返信
指定のものも買えない貧乏人が集まるのが公立か
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13▼返信
>>1
任天堂倒産
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13▼返信
>>53
長文書く前に元記事見た方がいいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13▼返信
>>55
ぶっちゃけ破っても良いけど出来るだけ守ろうなってレベルだしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:13▼返信
甘ったれてんなー
こんな奴等だから飲食店で迷惑行為するんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:14▼返信
教師が自殺するまで追い込めや
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:14▼返信
着てこないよう注意しただけで、別に上に違う物着ちゃダメなんていってないんだろ?
融通聞かないかもしれんが この生徒も当てつけて事を大きくしてるのわかっててやってるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:14▼返信
ゴミ教師
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:14▼返信
セーター嫌いなんだよねチクチクして
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:14▼返信
>車で出勤される先生方は暖房禁止。
>全ての窓全開でお願いします。
なんで?
校則違反なの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:14▼返信
マフラー巻きまくれ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:14▼返信
>>31
上が駄目なら下に着ておけばよかったのな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:15▼返信
親も文句を言えよ
単純に不愉快だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:15▼返信


   誰かそのアホ教師に本当の寒さってものを教えてやれ

80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:15▼返信
いい気味だ
ざまぁWWW
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:16▼返信
田舎最低
俺の頃は校則ゆるかったなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:16▼返信
校則はただの口実で、多分いじめだと思う
レベル低いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:16▼返信
広島ってそんなクソ寒いの
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:16▼返信
制服とか要らんのや
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:16▼返信
>>79
年中ジャージの脳筋かもしれんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:16▼返信
我が子は都立中学通ってるけど、ジャンパーなどの防寒具は、黒や紺とか色とかデザイン指定内なら割りと自由なんだが。
だから、UNIQLOのセールの時に七千円のコートみたいの買ったで。
なんで、田舎の学校はこんなにも理不尽なんや?
教育委員会も教師もバカなのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:17▼返信
>>83
2週間くらい前に日本中大寒波来たけど知らんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:17▼返信
はちま起稿 2023年1月29日
生徒「先生たちはコート着てるのに俺ら着れないのおかしくね?クソ寒いんだが?」 教頭「昔からある校則なので目的は分からない」
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:17▼返信
うるせーおれはルールブレイカー田中 誰の指図も受けない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:17▼返信
しょせん社会経験ゼロの無能がなる職業だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:17▼返信
ここの教師は冬の八甲田山で、1週間キャンプさせるべきだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:17▼返信
田舎なんだろ。
保護者の苦情とか気にする必要のない
「先生方、どうかうちのバカ息子をよろしくおねげーしやすだ」の精神
まだ教師というのが絶対正義で通った時代の感覚が抜けてないんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:17▼返信
あいかわらず教師はキチゲしかいねえなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:17▼返信
全ての校則を見なす動きが必要だな
令和の時代に大人が子供イジメて何の得があるんだろうか
根性論なんて持ち出してきたらいよいよ老害だなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:18▼返信
>>79
その教師が半そで短パンだったら、絶望しかないぞw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:18▼返信
だがマスクをしないのは許されない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:18▼返信
>>79
そういう人に限って年中Tシャツとか強くできてるからな、基準が自分だったりする
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:18▼返信
まずシャツは2枚でその上にカッターシャツ、その上にベスト、その上にセーター
あとは見えないように腹巻でも行っとくかぁ!?
そこからはマフラーでカバー
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:18▼返信
ぴょろゆき出てくるな!邪魔!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:19▼返信
>>89
田中ぁ、ヤキソバパン買ってきて~
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:19▼返信
>>95
女教師も半袖短パンだったらほっこりするじゃないか
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:19▼返信
原爆の放射能で頭イカレてんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:20▼返信
学校は治外法権が適用される場所だからな
なので学校の中では日本の法律は通用しないのだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:20▼返信
>>100
俺はルールブレイカー田中 誰の指図も受けない
ほら カレーパンだ 食え
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:20▼返信
鴨志田みたいな奴やろな
改心させねば
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:21▼返信
男塾中学に改名しろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:22▼返信
おうこんな時こそドンドン凸電して行け
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:22▼返信
親から「貴校としてはどのように責任を取られるおつもりなのでしょうか」
って冷静に詰めればいいぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:22▼返信
大人と戦うには団結しないとな
生徒たちで団結して
その教師の車をボコボコにしてやればいいじゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:22▼返信
根性が足りない。裸足でうさぎ跳びしてこい
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:22▼返信
やっぱ先生呼びされてるとこうやって増長するんやろな
もう名前呼び捨てでいいんじゃねえの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:22▼返信
学校で学び学校に就職する
一生学校の中の世界しか知らない大人ってある種異様だからなあ

ただ、そんな人たちだからこそ
こんな絶対割に合わないキツい仕事をやってくれているという面もある
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:22▼返信
全体主義の末路
やってることはヒトラーのナチス体制と何ら変わらん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:22▼返信
こういうのがあるから広島とか神奈川とか住みたくないんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:23▼返信
ド派手なジャンパー着てだんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:24▼返信
この学校の生徒指導規程では、寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが、ジャンパーやコートの記載はなく、学校によりますと認めていないということです。

取材に対し、学校側は「決められたルールは子どもの安全や安心のために守る必要がある。現時点では、病気などの個別な理由を除き、認めている防寒着で寒さに対応できると考えている」とコメントしています。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:24▼返信
社会を知らない人間が子供に社会で生きる事を教える。
この矛盾よ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:24▼返信
いまだに小学校の男子児童は長ズボン禁止で冬でも半ズボンを命じてたりするの?
自分の小学生の頃はどこの学校もそうなのかなと気にしていなかったが
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:24▼返信
でもルール破ったのも事実だからなぁ
生徒総会とかで学校側に校則の変更とか申出てる事をせずルール破ったならしゃーない。うちの学校は校則変えて黒い柄無しとかの制限有りで着用可になったで
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:25▼返信
ジャンパーとか死語かと
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:25▼返信
>>1
その生徒だけがそんな格好だったわけじゃないよね?
その生徒に言っちゃ悪いけど雑魚すぎんか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:25▼返信
学校指定のウインドブレーカーあったけどダサいから
みんな制服の中に着てたな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:25▼返信
で、自分はコート着て車でぬくぬくしながら帰るんだろ?
バカにしてんのか。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:26▼返信
最悪の結果っていうから凍死したのかと思った
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:26▼返信
その生徒が亡くなって初めて校則を見直すようになるよ
日本は人柱ありきの国だからね
誰かが犠牲にならなきゃまともにならないし、常に生贄が必要なのさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:26▼返信
核打ち込まれ足りてないようだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:26▼返信
どうせそっち系のヒョウ柄とかスカジャンなんだろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:27▼返信
俺が通ってた市立中学ではコートを制服の上に着ても良いって許されてた
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:27▼返信
教師も脱がせろ剥いちまえ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:27▼返信
最悪の結末ってのは死んだ時に使う言葉なんだが
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:27▼返信
まさに「The 日本」って感じ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:28▼返信
指定しないと特攻服とか着てくるから
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:28▼返信
最悪が死とは限らないだろう 死よりも恐ろしい結末だってある
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:28▼返信
>>130
自分も本文読む前は凍死したのかと思った
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:29▼返信
なんで学校の先生ってバカしかいないんだろうなぁ…
もうちょっとまともな人を選べないんかね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:29▼返信
>>128
学校指定のめっちゃ高いコートな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:29▼返信
中学生はバカだからなあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:29▼返信
>>127
うむ、これが金髪のすし屋で醤油舐めそうなガラの生徒だったら
ボコボコにしばき倒せ。になっている。
世の中そんなもんよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:30▼返信
問題あると思うなら訴えればいいやろ
しゃーないで済ましてるのなら変える必要はないって事
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:30▼返信
死んだなら最悪の結果って言えるかもしれんが
熱出しただけで最悪の結果か
最悪も安くなったもんだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:30▼返信
風邪ひいたのは体調管理が出来てないだけやん
ジャンパーじゃなくても暖は取れるし栄養ちゃんと取れば問題ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:30▼返信
へいへい!ここの学校狂ってるー!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:30▼返信
学校の肩持つ訳やないがこの手の校則ややたら多い・厳しい学校って
大抵DQN校故に校則が増える・融通が利かんパターンが多いしなぁ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:30▼返信
>>136
なんで安いコートじゃいけないんだヨォオ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:31▼返信
学校とか時代遅れ ネットで勉強だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:31▼返信
みんな学ラン1枚だけで登校したのか?
絶対変なコート着てたろ
ちゃんと調べてみろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:31▼返信
>>122
ウィンドブレイカー
風属性への特攻武器のようで心が躍る

関係ないけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:32▼返信
>>67
上月景正なんでや
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:32▼返信
>>112
母親が昔言ってたけど社会科見学で企業に学生を連れて行くときも教師はジャージ姿で違和感しかなかったらしい
社会的常識が欠落した教師って多いのかもね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:32▼返信
でどの中学校よ名前出せ名前をよお
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:32▼返信
ルールはルールだろ?なら守れよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:33▼返信
頭が回らない今の若いアホ

途中まで来て雪の中にでも隠しとけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:33▼返信
校則も守れない生徒が学校を語るな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:33▼返信
根性がたりんわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:33▼返信
>>144
学校が指定してないからだよおおおおお
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:33▼返信
そんなもん無視して着とけば良いじゃ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:33▼返信
甘ったれてんなー
こんな奴等だから飲食店で迷惑行為するんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:33▼返信
>>147
土に弱そう
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:33▼返信
こんな過去に縛られた国は衰退の一途をたどるしかないよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:34▼返信
なんで学校ってこう融通が効かないんだろうな
夏から秋への衣替えとかクソだった記憶しかないわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:34▼返信
>>147
どちらかというと風属性を無効化する防御特化じゃないか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:35▼返信
いまだにそんな糞みたいな校則を理由に
生徒虐待してる学校あんのかよ
虐待した教員は今すぐ死ね
この世から消えろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:35▼返信
個性を尊重しているとかどの口で言ってるんだろうね
やってること真逆じゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:35▼返信
中学だと指定のコートは女子用だけだったな。

先生は~とケチつけてるがその先生たちも同じ様に学生時代を過ごしてきてるわけだけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:36▼返信
今まで真冬に学ランだけで通学して
話題にならなかったな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:36▼返信
>>161
通気性悪くて暑そう
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:36▼返信
ヒートテック着てけよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:37▼返信
親が民事で訴えるとかせんと、結局は容認したとなるからなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:38▼返信
この国の警察も教育機関も腐りきってるから一旦皆殺しでいいよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:38▼返信
変な服きたヤンキーだったら笑う
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:38▼返信
>>164
その先生はバカだから学生時代に疑問にも思わなかっただけでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:39▼返信
最近のスポーツインナー最強
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:39▼返信
だって、みんなで話し合って既存のルールを変えましょう。
なんて教えたら、お前ら9条変えちゃうだろ。
そしたら共〇党とか日〇組とか〇国とかが困るじゃんw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:39▼返信
教師って頭使うはずの職業なのに頭悪いやつ多いのなんでなんだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:39▼返信
校則違反のジャンパーだったんだろ
全員冬服禁止はあり得んだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:40▼返信
>>2
社会経験ないゴミだからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:40▼返信
どうせ特攻服着てきたんだろ!
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:40▼返信
>>174
ほんとそれな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:41▼返信
公立学校ってのは村社会と同じで学校が定めたルールがすべてで絶対
そこからはみだす行動をするとハブられる。教師も同じで出世を絶たれる。
だから誰も校則に逆らわず思考停止に陥る。そしてそれを行っているのは文科省。
教師の頭が悪いのではなくそれを知らないひろゆきの頭が悪いでFA。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:41▼返信
この学校の生徒指導規程では、寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが、ジャンパーやコートの記載はなく、学校によりますと認めていないということです。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:41▼返信
やっぱ日本の教師って学歴だけの馬鹿と無能と性犯罪者しかいないのが良く分かるな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:41▼返信
金髪ピアスのヒョロガキだった場合のみこの教師は許される。
その場合はそこでボコボコにしなかった事がギルティ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:41▼返信
憲法や法律よりも優先される校則って本当に謎だよな、治外法権が過ぎる。
明らかに強要罪なのに誰も罰せられないとか異常
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:41▼返信
>>174
そもそも頭使うはずの職業という認識が間違い
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:42▼返信
うちの中学も似たような校則あったけど、皆登校中は着て先生の視界に入る寸前に脱いでたわ
先生もいちいち指摘する気になれないのか完全スルー
無意味な校則とそれを誤魔化す生徒、無視する教師、何一つ生産性のないムダのトライアングル
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:43▼返信
>>182
じゃあ金髪ピアスの北欧美少女だったらどうするんだよ!!
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:43▼返信
※173
そもそも変えちゃいけない憲法なんて無いんだよ。
議論さえ封じる糞左翼団体こそが憲法違反なんだよ
因みに国防は国の義務なので9条があろうがなかろうが税金取ってるのなら守って当たり前。守らないのなら国じゃねーし国じゃねーなら憲法もないからな。
憲法なんて国が国の義務を果たした上での解釈しかありえないんだよ。こんな常識を文系バカクソエリートズラは考えも及ばずクソ左翼の洗脳に掛かってるんだからどんだけ間抜けちゃんなんだよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:43▼返信
>>166
水属性はブロックされないので大丈夫
たぶん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:44▼返信
校則なんてすべて無くして日本の法律に従えば良いじゃない
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:44▼返信
生徒に命令して、従わせるのが楽しくて仕方ないんだろ
そのために教員になったんじゃない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:45▼返信
教師は暖房のある部屋でぬくぬく
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:47▼返信
>>190
実際これよ
生徒から先生先生と呼ばれてるうちに勘違いしちゃってるバカ教師多い
生徒の親にまで偉そうな態度をとる教師もいる
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:47▼返信
教師もジャンパー禁止な
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:48▼返信
人権侵害やわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:48▼返信
>>184
まあな
脳死で決まったスケジュール通りに仕事こなしてるだけだもんなあいつら
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:49▼返信
先生は見本を見せる必要があるよな?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:49▼返信
マスクの時もそうだが黙食とかそういうのもいらんし、校則はいらんね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:49▼返信
生徒は全員赤いシャツとオーバーオール着用 そして赤い帽子と白い手袋
ここは任天堂付属中学
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:49▼返信
「お前らぁ。社会は厳しいぞぉ(社会経験無し)」やからしゃーないやん
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:50▼返信
田舎の底辺校通いなら自衛しろよks
寒い日は休めばいい
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:51▼返信
ワイが子供の頃は制服の下にパーカーとか着込んで高速違反にならないようにぬくぬくあったかい格好してたなぁ
制服のズボンの下もジャージ重ね履きしてた
知恵を絞れば高速なんて無効化できるで
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:52▼返信
生徒に軍服着せてるような学校にパヨクさんたちは激怒せんの
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:53▼返信
言われても脱が無きゃいいやん
手を出してきたら訴えればいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:53▼返信
>>199
マジそれな
先生って子供の頃からずっと学校の中だもんな…
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:53▼返信
教員はこの程度で風邪引く方が悪いと反論するだろうな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:53▼返信
社会に出ると理不尽なこといっぱいあるぞって教えてくれるいい教師だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:54▼返信
>>206
社会のことなんも知らん人種やん教師って
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:55▼返信
子供の安全と安心を守るために寒い日の厚着は認めないって意味がわからないなw
逆では?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:55▼返信
普通に傷害じゃね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:55▼返信
寒い日は学校サボるしかないな
狂った校則に反対するために
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:55▼返信
いやいやいや校則は守ろうよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:55▼返信
高学歴大卒よりも低学歴大卒の方が結局視野が狭いいい例やろ

上の奴らは知識が多すぎて硬く見えてるだけで、下の奴らは知識が少ないから狭いものの見方したできない
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:55▼返信
>この学校の生徒指導規程では、寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが、ジャンパーやコートの記載はなく、学校によりますと認めていないということです。

この記事の書き方を普通に解釈すると、ジャンパーやコートがNGという記載もないってことだろ
それを認めるか認めないかは運用でいかようにも解釈できる

そうすると決めたルールを守っていないのは学校側という言い分も成立しそうなんだが
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:56▼返信
>>211
なんで?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:56▼返信
じゃあ校則に死ねって書いてあったら死ぬのかよおお
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:56▼返信




公僕はゴミだがこの程度で風邪ひくのか
まさにゆとり、いや、ゆとりジュニアか
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:56▼返信
子供育てるなら広島じゃなくて岡山にしとけ
これは地元民の中で囁かれてるスローガン
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:57▼返信
>>203
それな、おれもそうするわ

くそルールは守らんでいい
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:57▼返信
ウチの学校は、頭おかしい底辺モンペがいたせいだったなあ
「子供に防寒着を買ってやれないから差別される、不公平だ、禁止しろ」って

別のモンペがブチギレて、モンペ同士でバトルになったのは面白かったけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:57▼返信
>>213
確かに!
規定がないものを禁止するのはおかしいわな
やっぱ先生が生徒を虐待したかっただけやん
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:57▼返信
はー女子は全員ミニスカ生足の校則作りたいわー
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:57▼返信
自分で考える事を放棄した結果こう言う無能になるんだよと言う、文字通り反面教師やね🤗
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:58▼返信
>>216
おまえマイナス温度の環境で夏と同じ格好で歩いてみ?
普通に風邪ひくぜ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:59▼返信
>>213
寒いときは セーターとマフラー 手袋以外の着用は禁止だろ
普通に考えて
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:00▼返信
時代に合わせて校則も見直す必要はありだぞ
時代に合ってないのを校則だからはもし会社ならありえん
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:00▼返信
>>221
昔の偉い人がこういう考え方で作ったルールが校則なんだよ
女子はスカートとブルマはけって
これ完全に校則作ったジジイどもの趣味だよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:01▼返信
>>221
は?タイツこそ至高だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:01▼返信
中に何か着ていく知恵がないから困る。
229.投稿日:2023年02月09日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:01▼返信
>>226
ありがとうジジイたちありがとう
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:01▼返信
教員は待遇悪すぎてアホしかやらなくなっちまったからなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:02▼返信
体調管理は自己管理が当たり前だけど、その権限まで奪われたらどうしようもないわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:02▼返信
>>223
そうか、ジャンパーを中で着ればよかったw
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:02▼返信
>>229
1行目とそれ以降の繋がりはどうなってんだYO
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:03▼返信
>>231
優秀な人ならまずやらないよな教師なんて
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:03▼返信
公立も地域格差かなりあるんだよな
先進的な地域だと体育の時も長袖トレーナー、長ズボン着用可だけどド田舎で適当な教育してる所は未だ強制半袖半ズボンだし
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:04▼返信
>>233
リンク先間違えたw >>228
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:04▼返信
※226
どちらも女性が主体で導入したんだけどな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:04▼返信
寒い日は、マッマが車で送迎してくれます
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:04▼返信
学校ってカルト宗教みてえ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:06▼返信
そんな学校に行かせる親もネグレクトだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:06▼返信
言うて旭川よりは治安良いな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:07▼返信
女教師も短パンで来いよハァハァ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:07▼返信
な? 教師ってバカだろ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:07▼返信
>>240
生徒のやることをことごとく否定することで生徒は主体性を失い、洗脳され、教師の言いなりになるのです
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:08▼返信
何がクソかって教師は通学時に暖房効いた車で投稿したりダウン着てるって所だよね
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:08▼返信
思考停止して規則規則言うだけで使えない奴だな
規則だと言うなら教師が校長に進言して許可もらって来いよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:08▼返信
根性論
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:09▼返信
アホらしいけど
事前に学校へ親が釘刺しておくか
何か言われたら従う前に親に電話するようにした方が良いね
今の教師ってどうしようもなく頭がおかしい
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:10▼返信
現実

少子化! いじめ・不登校増加! 教員増加してるけど休み増やせ!
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:10▼返信
>>9
“合理的”なルールな?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:11▼返信
晒せ!!
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:11▼返信
>>243
「あたしたち教師も寒さに負けず校則守ってます!(53歳)」
だったら懲戒解雇でいいけどな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:11▼返信
>>18
最高でも3度だぞ舐めるなよ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:11▼返信
臨機応変に出来ないから教師をやっているんだよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:12▼返信
学校も軍隊みたいなことしてるけど
戦争はじめないなら防衛費返してください💢💢💢
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:12▼返信
>>49
いや、普通は休むけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:12▼返信
教師、寒さで頭の中まで凍ってるやん。酸素バーナーで溶かしてやらな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:13▼返信
>>26
結果的に出来てねーじゃん。はい廃止。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:13▼返信
虐待で逮捕しろ
PTSDと風邪の治療費用、慰謝料を損害賠償請求しろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:14▼返信
>>48
逆張り見苦しいぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:15▼返信
>>43
着込んで対応できるなら最初っからしてるわバーカ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:16▼返信
>>211
いいえ、拘束です
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:16▼返信
生きてるんなら最悪ではないだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:17▼返信
指定の上着があるとかじゃねーの?
知らんけど。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:17▼返信
>>72
だって事を大きくしないとこのクソ校則が世間に知れ渡らないもんな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:18▼返信
>>261
実際そうじゃん?
生徒は黒髪に限るという校則のせいで黒く染めさせられてる子のニュースありましたよね
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:19▼返信
やはり筋肉がすべてを解決する
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:19▼返信
>>1
すまん
なら学校変えれば?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:19▼返信
教員なんて日教組筆頭に反日パヨクの集まりだろ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:20▼返信
文句あるなら転校でもしろやアホが
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:21▼返信
バカばっか
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:21▼返信
やっぱ勉強が出来るのと頭がいいのは違うよねー
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:22▼返信
虐待だろ
俺ならTwitterで学校の対応晒しちゃうね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:24▼返信
>>265
自分もそう思う、
高校は指定のコートじゃなきゃダメだった。
つか指定コートも無いなら意見具申しない生徒や保護者もアホ過ぎる
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:24▼返信
>>141
お前人生で1回も風引いたり発熱したことねえの?
すげえな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:24▼返信
時代遅れの校則をアップデートせずにそのままにした結果がこれだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:24▼返信
>>177
お前がなw↑↑↑↑
(・∀・)ニヤニヤ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:25▼返信
>>6
公立中学の話だけどな。義務教育受けてる?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:25▼返信
甘えたこと言うな
子供は風の子元気の子
これしきのことでへばっているようでは日本男子の風上にも置けんぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:26▼返信
>>173
憲法と校則はレベルちげえだろバカタレ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:26▼返信
>>68
これは恥ずかしい
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:26▼返信
憲法の最低限文化的ってなんで持ち出したの?
服は着とるんだから最低限はクリアしとるだろ
ただ学校側の対応はクソなんで
禁止にした教師は一ヶ月通勤時防寒着禁止して車なら窓全開にしよか
それがフェアだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:26▼返信
日本って西に行くほど何故かこういう学校多いし犯罪率も高いよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:28▼返信
責任取らんの?じゃなくて責任取らなきゃいけない状況作るために記事にしてんのやで
校則に従わせただけ、教員に責任はないなんて道理は通らないんだから
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:28▼返信
そりゃマニュアル人間が増えるよ。
学校と馬鹿教師が原因じゃねーか。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:28▼返信
>>280
うん、つまんない
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:29▼返信
>>245
主体性の前にまずは規律を守れよ
ルールもへったくれもない主体性なんてただの「型なし」に過ぎないからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:29▼返信
日本が没落した原因は教える学校や日教組が馬鹿すぎて自分たちの利権しか考えなかったせいやな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:30▼返信
>>267
はい障害剤
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:30▼返信
学校はもう普通に警察が介入するのを基本にするべきだよ
同時に少年法も廃止
んでこれらをされて困る連中いるからまずはそいつらを駆除でいい
「いらない」人間はもう国で養殖するのはやめたほうがいい
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:30▼返信
熱出したのって貧弱なガキ一人でしょ?ならそいつがゴミなだけじゃんね?

しかもその発熱したガキは死んだ訳でもない、こんなので一々校則変えてられるかよ馬鹿共が

子供は風の子元気の子ってな?精神も体も貧弱なガキばっかり、少しは寒さに耐える健全な体を整えて観ろってんだよ

俺等の時代じゃこの程度で風邪ひく奴とか笑いものだったぞ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:31▼返信
>>287
面白さなんて求めてない
普通にガキを甘やかすなと言っているだけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:31▼返信
浜ちゃんの母校は真冬に上半身裸で素手で便器を磨かされてただろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:33▼返信
甘ったれたガキばかりだよな今の学校って
昔はこんなので文句言いだすバカとか竹刀で叩かれたぜ?w
こなくそ!って体鍛える、まずはそれからやが

出直して来いガキが
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:33▼返信
>>266
テメーで勝手にクソ扱いしてんじゃねーよ
嫌味な当てつけで事を大きくしている方がよっぽどクソ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:34▼返信
教師や学生や言うても所詮は赤の他人だからなw

責任取ろうなんて聖人君子はいねーよwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:36▼返信
確かに風邪をひいたのはご愁傷さまだけど、それでもガキのうちから我慢することを覚えさせないと
そうでないと精神年齢の低い大人になるだけだ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:36▼返信
凍死した訳でもないならその校則破ったガキが軟弱なだけでしょ?
学校ではそういうようにならないように体育がある、このガキは体訛ってるから風邪なんか引いたんだろ
そいつの体が弱い証拠
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:38▼返信
>>148
こういう事が起き続ける時点で教師って何も学ばない事がよくわかるよね
教える立場になったからって何も学ばなくなったら人間として終わり
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:38▼返信
冬国だったけど指定のコートだったわ
なんで指定?かと思ってたけど大人になって
それを売るためだけに企業と学校が結託してるだけなんだなって要はビジネスが複雑に絡んでいて、子どもがどうなろうと知ったこちゃないのよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:39▼返信
>>251
合理的だろ
高校生のうちから大人としての規律や理不尽を覚えさせるために必要な校則
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:39▼返信
こういう軟弱なガキが悪質クレーマーになるんだろうなって
キーキー噛みついて回るひょろい猿にならない為にも昭和の清く正しい教育をもう一度やるべきだろ思うわ
出なきゃ将来はZ戦士でしょ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:40▼返信
>>290
怪我もしていないのに傷害罪が成立するかよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:40▼返信
>>6
てか隣県の大都会だけど公立小中って寒い日はダウンと長ズボン着せて下さいって言われてるぞ
コロナ後なんか着せてないとわざわざ電話掛けてくるしな
この学校広島やし左巻きの教師が多いだけちゃうか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:40▼返信
このガキは正しさだけで社会は回らないって寒さに震えながら覚えられたかな?
日本社会はこういう厳しさで出来てるって事忘れんじゃねえぞカスw
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:41▼返信
学校名晒せよ。 学校も間違ってないって言えるなら名前出せるだろ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:43▼返信
>>18
最高気温も書いてあるのに読めないバカ発見。
その日の最高気温が3.1度なんだから、登下校時は必ずそれ以下だ、阿呆。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:44▼返信
>>301
公立なら単純に発注する事務員が数年ごとにコロコロ異動するからみんな前例踏襲で同じ業者使うってだけ
複雑でもなんでもない
わざわざ新しい業者見つけて仕様書作り直して校長の決裁取って…なんて手間だからね

私立なら賄賂とかあるかもね
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:44▼返信
学校側は教育的観点からもここは絶対に折れちゃいけねえわ
ガキ凍死してから動けよ
風邪ひいた程度で何だってのな?
免疫力鍛えて来いよガキって俺はそう思うんすよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:44▼返信
>>304
バーカ。傷害罪は相手の身体に許可なく何かしら手を加えられたら成立するんだよ。無理矢理坊主にしたりとかな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:44▼返信
>>298
とりあえずお前、早朝に短パン半袖で1時間くらい表で立ってろ。
我慢が大事なんだよなぁ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:45▼返信
>>254
なんだよ氷点上回ってんじゃねーか
寒いと聞いて損したわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:46▼返信
教師だって車から学校に入るまでは寒い思いをしている
ガキの癖に我儘言うなよってのな?
条件は同じ、若い頃は寒さ暑さに耐える強い体を作るべきなんだわ
さも発熱なんてしたのは大勢でもない訳だからその児童に問題がある
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:46▼返信
まずジャンパー禁止の校則が意味不明なんだが
こんなの小学校から一度もなかったわ、広島だと当たり前なんか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:47▼返信
本当に体調悪い時って、厚着しても熱がでないというか
ずっと寒いんだよ、脂肪だらけのデブには分からんだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:48▼返信
>>312
ああそうさ、忍耐力はとても大事さ
君には悪いが早朝は薄着でランニングするのが日課でな
家の中でぬくぬく過ごしているニート君とは違って日頃から体鍛えてんのよ
318.Q投稿日:2023年02月09日 12:48▼返信
この先生の頭は寒かったんだろう。悔しかったのよきっと。
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:49▼返信
逆張り君がうようよしてるんだけどw
逆張り君の書き込みはとても不愉快なので、ここは逆張り君が書き込みを控える我慢をしてもらえないもらえないものかね。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:49▼返信
>>293
そういう事は働いてから言えや
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:50▼返信
>>317
誰が体動かせつった。
立ってろ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:50▼返信
学校指定のベスト(紺と白)があって、白を選んで買ったんだけど、全校生徒役400人に対して白を買ったのが自分合わせて2人しかおらず、校門で先生に「なんだそれは!!」と怒られたことがあったな。
ガバガバな校則と記憶ガバガバな教師。色々と見直すべきだぞ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:50▼返信
無理して登校する必要ないよ、ズル休みしよう
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:51▼返信
最近よくこの手の記事上がるけど
生徒自身が動かないと校則は変わらないよ。教師は今のままでいいんだから
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:51▼返信
こういうところで辛抱することや理不尽を覚えさせないから、
大人になってフェミニズムに走ったり同性婚や夫婦別姓を主張する輩が現れるんじゃないの?
「ならぬものはならぬ」だぞ。手前のワガママを押し通してばかりでは社会は回らない
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:51▼返信
原因はジャンパーすら買えないに人合わせる学校教育が問題
ホッカイロも買えない人やキャッチボールするから禁止
シャーペン禁止理由も筆圧以外に買えない人に合わせるから
すべて最底辺に合わせてるのが問題
どうせ身なりや行儀や素行で経済力がすぐバレるのに
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:51▼返信
だから公立の学校になんて行くもんじゃないんだって
生徒も教師も質が悪いんだから
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:53▼返信
上着剥ぎ取る前に狂師がシャツ一枚で過ごせや
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:54▼返信
要するに面倒な事を避けたい教師の脳死的判断で校則通りに動かして楽したいだけでしょ
で、更に面倒な事になるのに
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:56▼返信
教師で頭のおかしくない人間はかなり少ないぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:57▼返信
模範的とは程遠い雑魚達が人に模範を求めてくる現代のヘルジャパン
332.投稿日:2023年02月09日 12:58▼返信
このコメントは削除されました。
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:02▼返信
親が学校に集団訴訟していくしかないんじゃない

学校なんて面倒くさがりだから裁判する前に折れるよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:04▼返信
>「決められたルールは子どもの安全や安心のために守る必要がある。現時点では、病気などの個別な理由を除き、認めている防寒着で寒さに対応できると考えている」とコメントしています。
これで教師がモモヒキ・ダウンジャケットでぱつぱつだったら学校への信頼劇落ちだわな。校則変えましょうね。
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:06▼返信
アカ教師なんだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:06▼返信
>>305
広島出身の親父の中学での話
体育教師が授業中ずっと竹刀を持ってる(そんな腹で何を教えられるんだよってくらいのビール腹)
国語教師が鞄に付けてたキーホルダーをいちゃもんつけて毟り取る「卒業の時に返す」→卒業式で「そんなの知らない」
生徒会長が男子の坊主頭を撤回するよう署名運動するもある日署名が立ち消えて卒業まで何故か生徒会長の成績が低くなる

広島の学校の話が出てくるたびに「広島の学校はクソ」って言ってるわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:10▼返信
校則で禁止して学校指定の業者が指定の上着を売ってんじゃねーの。
「学校指定のはダサいからやだ!」とかいう流れだったりしてな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:11▼返信
教師にとって生徒は敵国の捕虜かなんかなの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:16▼返信
意味が分からん
昭和か?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:21▼返信
で教師はぬくぬく上着で自動車通勤だろ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:22▼返信
>>338
校則に沿った均一で従順、質の良い量産品を作り続けるのが自己の評価に直結するから
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:25▼返信
これっていま昭和なの??って話なのに一切問題視しないマスゴミの方が実はかなりヤバい
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:29▼返信
一人許せば全員許さねばならない、そしてどこまで(ジャンバーまで?コートまで?)を
その教師は一瞬で判断しなければならず、思考放棄し、逃げたわけね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:29▼返信
あの子だけずるい!的なこという親がいるから歪になってしまってる
先生も意地悪したいわけじゃなく責任負いたくないからね
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:30▼返信
このジャンパーの柄が『虎と龍』みたいなやつだったりしてな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:31▼返信
>>121
そら体丈夫な子もそうでない子もいるだろ
別に悪い事でも何でもないし丈夫な子でも寒い日は上着着たいと思ってるよ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:33▼返信
人権派弁護士味方につけて裁判すべき
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:33▼返信
>>302
はえ〜すっごいアホ理論
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:34▼返信
「校則だから」「今で"そういうルール"だったから」「みんながやってるから」「先輩たちもそうだったから」等々の理由で、強要する学校はかなり多い。あと「子供は体を鍛えてナンボ」「コートとかマフラーとか、軟弱な証拠」「学生たるもの、制服を正しく着こなす魔が当たり前」等の古い思考の人たちも未だ多い。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:35▼返信
※344
結果としてこの発熱の責任とらないとね
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:35▼返信
>>267
それ炎上してましたよね
じゃあ今回も炎上しますよね
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:35▼返信
ガキの弱体化さらに進んだか
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:36▼返信
今頃この学校は電話が鳴り響いて仕事にならない状態だろう
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:36▼返信
傷害罪で捕まえろよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:37▼返信
脱がした教師の特定まだ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:37▼返信
>>350
確かにな
大変な仕事だがどっちに転んでも文句言われるなら生徒の安全は守ってあげて欲しい
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:40▼返信
今日も一日杓子定規です
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:41▼返信
>>276
ないよ
それが何か?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:46▼返信
こういやって理不尽さを学んでいくんやろ(ハナホジ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:49▼返信
親はその教師を訴えた方がいいよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:53▼返信
昭和の古代文化は滅びろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:58▼返信
※361
ヘルジャパンには隣組、自治会、町内会という地獄のシステムがある
町内会費払って清掃ボランティア、相互監視、地域イベント手伝い、回覧板、ゴミ当番、誰もやりたがらない班長、役員の押し付けあい、集まりや飲み会、その他もろもろ。しかも脱退したらハブられたり無視されたりゴミステーション使わせない街灯取り外しの嫌がらせしてくる自治会もある
行政役所とおこぼれをもらえる自治会の重役、老害だけがウハウハのゴミシステム
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:12▼返信
時代錯誤だなって思うし、言われるがまま従ってる方もどうかしてるよ
ルールがいまだに残ってるってことは歴代の生徒や保護者も変えようと問題提起しなかったってことだから、学校だけが悪いわけじゃないだろうよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:12▼返信
その教師は個人単位では別に悪いとは思わん
ちゃんと校則を知ってた上で寒い時にどうなるかを考えられなかったという意味では能力不足だけど
その校則を放置し続けた人たちの責任よ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:22▼返信
広島もど田舎だったんだな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:25▼返信
>>319
手前がまず我慢しろよカス
見苦しいぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:28▼返信
普通に児童虐待でしょ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:33▼返信
虐待とかより傷害致死で起訴出来るのでは?民事刑事両方で訴えていいと思うよ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:35▼返信
すぐに教師くたばれみたいなこと言い出すのも極端すぎて怖いわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:43▼返信
服装の乱れじゃなくて防寒的なやつは校則無視でええやん
そういう校則やめようぜもう
うちも雪国なのに下半身の防寒0の高校でしんどかったわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:43▼返信
校則も変えていかなきゃ駄目よ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:45▼返信
>>3
普通に考えれば学校指定のコートとかあるだろ、他の子はルールの中で暖かい格好しとるよ

こういうの切り取り過ぎないか?他の指定の防寒着買った家庭はわざわざ高い金額出して使用回数少ない防寒着買ってる意味が無いだろが
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:47▼返信
流石に死ぬだろこれは
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:47▼返信
公立中学なんて学校の都合しか考えないから公立中学生は人生で一番ヤバイ時だよ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:47▼返信
ジャンパー禁止の校則作るなら爆破予告の手紙を投函してやる
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:50▼返信
いまだにこんな学校あんの
バカかよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:52▼返信
広島は西日本の中でも福岡の次くらい異端の地
親の転勤で一年だけ住んだが二度と足を踏み入れたくない
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:53▼返信
こういう融通の利かない校則はホントクソだと思うわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:55▼返信
普通に犯罪だろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:58▼返信
>>372
そのクソ長文書く前に元記事読んだら?
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:58▼返信
>>366
いや、おれはガマンしろよって主張じゃないので。
逆張り君はガマンを他者に強要してるから、ほんならオメーがガマンをしろよってことで。
見苦しいとか言う前にガマンしなさいね。
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:59▼返信
うわ出た、はちま構文「最悪の結果に」
いつもながら最悪の結果って程でもない
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:10▼返信
>>372
お前は知能が普通じゃなくて、文字も読めないか理解できないらしいな。

>寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが、ジャンパーやコートの記載はなく、学校によりますと認めていないということです。

学校がコート自体を認めてないのに指定のコートあるわけないだろ、阿呆が。
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:13▼返信
社会に出たことがないゴミが先生って笑えるわな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:14▼返信
これを強行した教員はシベリア行きな
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:16▼返信
これは教師が正しい
ちゃんとルールに従え
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:19▼返信
先生達はどんな格好とどんな面して教えてたんですかね?
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:20▼返信
とにかく厳しくすればいいと思ってるのが日本の大人だからな
本質はどうでもいいんやわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:21▼返信
>>386
先に学校がルール従えや。
生徒指導提要(平成22年3月文部科学省通達)
「学校を取り巻く社会環境や児童生徒の状況は変化するため、校則の内容は、児童生徒の実情、保護者の
考え方、地域の状況、社会の常識、時代の進展などを踏まえたものになっているか、絶えず積極的に見直さ
なければならない。」
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:22▼返信
ルールって敷いた側も守らないと示しがつかないんだけどね
教師も校則守らないならそんな校則止めちまえ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:22▼返信
でも他の子は風邪引いてないんでしょ?
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:23▼返信
Z世代予備軍の奴等だからな厳しくいかないとなw
じゃないとスシローペロペロ君みたいな奴が出てきてしまう
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:27▼返信
教師はただのスピーカーだから、意見するだけ無駄。末端の教師に、勝手に臨機応変なんて権限はないんだよ。
勝手な判断をすると自分が処分対象になるから、教師も上の言いなり。意見するならもっと上に意見しないと。
あと、融通のきかない校則は、過去のバカな生徒が色々やらかしたせいでもある。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:30▼返信
ちなみに冷蔵庫の庫内温度が2度から5度
着こんでない場合、普通に低体温症を発症して死ぬ危険があります。
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:38▼返信
ルールだからこれは仕方ないね
俺が子供の時でもルールを守ろうとする意識はあった
ジャンパを切ることはない
落ち度はルールを買えなかったこと
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:42▼返信
中学校の教師は人格者か、子供っぽいか、今思うと極端だったな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:43▼返信
ざまあみろクソガキ
良い社会勉強になっただろw
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:43▼返信
先生は先生で校則通りに指導しただけだよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:47▼返信
殆どの学校の先生は学校を卒業してそのまま教師になってるから学校以外の世界を知らないんだよね
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:47▼返信
自分で考える能力は無いのか日本の教師には
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:49▼返信
運動部だけウインドブレイカー羽織れる謎の特権あったなw
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:51▼返信
>>398
文部科学省のルールに従わないで校則見直しおこなってないのにその言い訳は通らない。
校則に従えというなら、そもそも学習指導要項通達に先に従えや。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:52▼返信
教師っていうのはだな
大学から学校に就職してるから社会に一回も出たことがないアホばかりなんだ
つまりいつまでたっても先輩後輩の立場であろうとする
生徒なんてパシリくらいにしか見て無いからなあいつら
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:54▼返信
>>389
地域の独立性を侵害するな!
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:54▼返信
はあ?今は温暖化が進んでるからコートとかいらないだろw
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:55▼返信
教師はしたっぱなんだから規則どおりに動くだけだろ
無職はほんと笑えるな
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:56▼返信
そら社会経験ゼロの勉強できるだけのバカの集まりだからな教師なんて。
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:57▼返信
>「決められたルールは子どもの安全や安心のために守る必要がある。現時点では、病気などの個別な理由を除き、認めている防寒着で寒さに対応できると考えている」

対応出来てないから熱出してるんだけどアホなのかな?こんなアホがいる学校に通ってなくて良かったわ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:01▼返信
ひらめいた。
気づかれないように、こっそりエッチな校則を作って載っけておけば、ゆくゆくは...
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:17▼返信
教師ってのは社会に出た事無い世間知らずばっかだからな
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:17▼返信
今って学校指定のウィンドブレイカーないのか?
俺たちの時はあれみんな寒いとき着てたぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:20▼返信
考える機能のないアホが教師になると大変だな
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:21▼返信
残留放射能に犯されている教師達。
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:24▼返信
学校で生まれる不良ってそいつらがバカだから反抗的だからってよりかは
教師や校則にそうなるように蹴落とされたってパターンのほうが多い
それらを遵守できないならどうにでもなっちまえと捨てられるからそうなるんだよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:26▼返信
>>411
うちも学校指定のウィンドブレーカー着てたわ
校則で授業中には着ちゃダメだったけど、寒波で何日間か雪積もりっぱなしだった時は特別に指定外の分厚い上着も何でもOKて言われたな
教室に暖房なかった時代だからかもしれんけど
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:26▼返信
大人が抗議してこの校則撤回させて教師に土下座させて
世の中話のわからん人間ばかりじゃないと子供に思わせてやらないといかんよ

世を恨んで拗ねて反社会的な人間が生まれるほうがずっと公益を損なう
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:28▼返信
>>407
教師のこと勉強できると思ってるとかどんだけ頭悪かったんだ…
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:29▼返信
>>404
文部省通達2
○ ただし、しつけや道徳、健康などに関する事項で、細かいところまで規制するような内容は、校則とするのではなく、学校の教育目標として位置付けた取組とすることや、児童生徒の主体的な取組に任せることで足りる
と考えられる。
【校則の例】
・ 服装、髪型、所持品に関するもの(制服や体操着の着用、パーマ・脱色、化粧、不要物、金銭等)
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:29▼返信
>>400
自分で考えて動こうとする新任教師は日教組カラーの強い職員室で陰湿な扱い受けて病むんだってね
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:30▼返信
教師に怒ってるヤツばかりだけど、じゃあ臨機応変にルールをねじ曲げればよれで良かったのか?特例でルール緩和を許せば、底辺校のガキなんていくらでもムチャしてくるぞ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:30▼返信
日本の教師は馬鹿にしかなれないらしい
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:30▼返信
※419
さすが北朝鮮から勲章貰ってる組織だなw
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:31▼返信
※420
藁人形論法も知らない馬鹿が口を開くな
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:32▼返信
ルールだからで思考停止する馬鹿が多いからな
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:35▼返信
ルールが絶対という考えがまずやばいわ
ロシアではプーチンが今国民を徴兵しまくるために理不尽な法律乱発してるが
法律が絶対ならロシアのそういう行動まで正義ってことになっちまう
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:39▼返信
-4度なら東北でもジャンバーぐらい着るぞ!
その学校やばすぎるし教師も馬鹿すぎる
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:39▼返信
生徒の健康なんかよりルールの方が優先だろ当たり前
あほくさ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:42▼返信
アホは自分で判断できないから他人が決めてくれたルールを必死になって守るんだよな
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:43▼返信
ルール厳格に守って失敗したら、何で臨機応変に遣らないんだと叩き、
ルールに従わずに失敗したら、何でルール守らないんだと叩く。
外野はしくじった奴叩いて正義ヅラしてればキモチ良いんだから気楽だわな。
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:45▼返信
国家賠償だ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:49▼返信
防寒着させないって校則が意味分からんよな
昭和の荒れてた時代に色々あったのかもしれないけど今や平成超えて令和だぞ?
いい加減20年も30年も前の慣習引きずってるの何とかしろ
それだから日本はどんどん落ちぶれてくんだよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:52▼返信
アメダスの過去ログを見てもこの日の投稿時の気温はマイナス3.6になってるし
この記事タイトルのどおりの寒さだったんだろうな
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:54▼返信
これはさすがにアホだわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:55▼返信
※429
この場合における失敗って何が想定されるんだ?
生徒が氷点下を大きく下回る寒さでジャンパーを着る
ここで起こりうる取り返しのつかない失敗を明瞭簡潔に答えよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:55▼返信
体育座りは体に悪いからやめようとか意味不明な事は進めるくせに。
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:56▼返信
ルールがおかしいならまずルールを変えるべき
ルールを破っていいと思うやつはおかしい
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:00▼返信
※436
この場合においてルールを変えてる時間的余裕なんて無かったし
ルールを守ったことで風邪をひくという被害が生まれてる
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:06▼返信
>>436
その前にルールを変えてないこと自体が、学校、教師側がルール(文部科学省生徒指導要項通達)を破ってるわけですけど。
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:11▼返信
訳の判らん理不尽なルールはどこでも残ってるから、要領良く守ってる体でこっそり対処しとく事を覚えた方がいい
我慢して守るのも、大っぴらに破って注意されて噛み付くのも結局は自分も他人も損だから
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:12▼返信
広島は日教組が強いからこうゆうアホやる学校が結構あるからな
無駄に多い同和教育やら平和学習がまさにその影響
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:12▼返信
広島らしいっちゃらしい
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:15▼返信
古い因習はこうやってネットで晒して叩いて形も残らんくらい破壊するべき
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:18▼返信
>>434
ルールを守らせる立場の教師かルール破りを認めれば生徒は今後ルールを守らなくなる恐れがある。あいつは良いのに何で俺らはダメなんだ、ルールを破ったほうが特だじゃあ俺らも破ろう、にすぐなる。
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:21▼返信
※443
おまえのただの妄想だなw
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:21▼返信
>>300
そりゃ、基礎やルールで第一主義で子供を津波で一網打尽にするぐらいですから。
基礎第一主義、基礎の前には人命など無価値。
昔から変わらないんだね。
教師の上着も脱がせて三キロぐらい毎日歩かせよう。
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:22▼返信
そろそろイカレた教師逮捕したほうがいいよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:23▼返信
現実的対策案のある者のみ石を投げなさい。
反射神経で書き込むな、熟考してから書き込む。
馬鹿になるよ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:23▼返信
ルールが現実に即してないから変えろって話ならわかるが、ルールを守る教師がバカだ虐待だと叩くのはおかしい。
責めるべきは変な校則放置してた学校側で、ルール破りをしなかった教師は自分の職務果たしてただけで責める相手じゃない。
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:23▼返信
教師叩きや日教組叩きせずに広島叩きしてる奴は岡山県民なの透けてるぞ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:24▼返信
※445
津波の話は他所で「ルールを守ってその上で死んだならそれはルール遵守のための必要な尊い犠牲」
とか言ってる奴がいてマジで怖かった。全体主義ってああいうことを言うんだなって思ったわ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:26▼返信
※449
日教組が強いのは原爆由来の左翼の多い土地柄もあるだろうからそのへんは自業自得みあるわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:32▼返信
>>443
それ以前にこの校則を変えずに残してる時点で教師がルール(文部科学省生徒指導要項通達)破りしてるんですがね。
そこ無視すんなや、阿呆。教師はルール破っていいわけだ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:33▼返信
※451
左翼多いくせに自民王国なんだよなぁ謎ですわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:40▼返信
※453
そもそも自民は保守じゃねえからな
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:41▼返信
※443
ルール破れじゃなくて特例措置するとかいくらでも手はあるわ
おまえみたいなのがいるから一度消費税上げたらもう下げない
理由は上げるために凄い苦労したからだなんて公的にコメントする
二階みたいな奴が大手を振って政治家できるんだよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:43▼返信
あるある
教室に暖房もない時に、1桁なのに厚着は失礼だから脱げとか言われたわ
アホな教師には、どう対応するのが正しいか親が子に教えるべきだよ。

ちなみに、【教師=社会を知らない】から要注意
小学校→中学校→高校→大学→教師 なので、浪人してようと一般社会の理論も常識もないぞ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:44▼返信
※453
声のでかい少数派を誤認してるのか
そりゃ、プロパガンダで躍らせやすそうだ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:59▼返信
広島の学生は軟弱だなwww

北海道の小中学生はスキーウェアでぬくぬく登校してますwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:02▼返信
>>1
下手したら殺人未遂だろコレ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:04▼返信
教員は車でジャンパー来て登校やろ?
腹立つやろうな
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:37▼返信
教師は昔の小学生みたいにTシャツ半ズボンで通勤しろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:50▼返信
同じ服装しろって言ってもどうせ車通勤だろうから寒さ感じるほど外にいないから意味ないんだろうな
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:51▼返信
「その教員、本当に日本人ですか?」
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 19:00▼返信
こういう校則はいらんやろ
なにもない平常時に着てくるなら問題かもしれんがな
今回の大雪の惨状で校則に拘るとかさすがに人間として終わってるわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 19:36▼返信
普通に頭がおかしい
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:05▼返信
>>302
理不尽を変えようという思考はないんだな。
だからお前は一生奴隷なんだよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:06▼返信
>>313
お前登校の時間帯考えてねえだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:08▼返信
>>296
実際クソじゃん。お、棚上げか??
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:16▼返信
こういう頭悪い人間が教えてんだから教室も崩壊するわな
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:17▼返信
日教組の教義から外れたら悪だわな
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:18▼返信
ほんまアホみたいやな・・・・


いや冷静に考えるとうちの中学校も上着NGだったような・・・?(普通に氷点下行く地域)
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:22▼返信
>>17
あんまりはちまを馬鹿にすんなよ、ちゃんとした奴もいるだろ。
俺はダブスタのクズだけど。
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:25▼返信
>>267
アメリカ人の子供を無理やり黒髪に染めさせて大炎上した事件とか昔あったな。
髪を金髪に染めると不良になるから、生まれ時から金髪の生徒を黒髪に染めたという謎理論(笑)
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:26▼返信
>>41
そらまともな人間が教師目指すわけないしな、障害があるのは仕方ない
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:26▼返信
毎時間職員室と校長室の窓全開にしてやれよ
それから登校時に教員が防寒具着てないか通学路の住民で見張ってやれよw
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:27▼返信
>>101
女教師(58歳)でも同じこと言えんのか?
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:30▼返信
>>141
風邪のメカニズムを知ってれば体調管理で確実に回避できるわけはないって分かるはずだが・・・
小学校ちゃんと通った?
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:30▼返信
>>358
運がいいだけの馬鹿やん
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:34▼返信
>>448
おまえもこの能無し無能教師と同類なのはよくわかった
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:37▼返信
3割くらいの他の生徒が風邪ひいて休んでたら校則問題だけど、他の子は中に着たりしてちゃんと防寒してんだろ?
まあ、どうせ派手なの着てたんじゃねえの
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:48▼返信
>>302
「合理的」について論じてるのに何言い出すんだよこの馬鹿は
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:54▼返信
昭和のノリを令和になってもやり続ける田舎ってまじで恐ろしいよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:58▼返信
>>176
マジでコレな
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:05▼返信
LGBTとかどうでもいいことの前にこういうとこ変えてけよ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:06▼返信
根拠がわからん校則は撤廃せーや。
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:25▼返信
教師って一般的な社会人経験が欠落しているので人に教える知識があっても考える知恵が無い阿呆が多い。
大人になって振り返ってみると、賢い教師って本当に少なかったと思うね。
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:40▼返信
気にくわなかったら教師の車ボコボコにしたらええんよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:09▼返信
こういうの見るとマジで教員免許無しで社会人経験者に教師やらせたほうが良いと思えるなあ・・・
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:50▼返信
なお何でこういう校則があるかは教師も知らない模様
役所とかもそうだが何のためにあるのかが誰も知らん決まり多すぎだわな
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:57▼返信
教員は10年以上の民間勤め経験必須にしたほうがいいよ
卒業して即教員は先輩教師のバカに染まって次のバカが出来上がってしまう
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:12▼返信
>>383
上着を着れない高速とかイカれてるわ
校則が法律や憲法を上回ることはない
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:14▼返信
>>336
人間の住むところじゃないわな
人権が蹂躙されてるし、卒業生が団結して弁護士雇わないと変わらんよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:18▼返信
>>54
日本でも民事で訴えればいいよ
殺人未遂で
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:21▼返信
>>456
それは割とガチだよな、大学からそのままって思っている以上に
精神年齢ガキのまま教師になっている場合ある
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:27▼返信
この中学、苦情電話が殺到するな
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 00:25▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 01:05▼返信
万引キッズ対策やで
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 01:09▼返信
普段から半袖半ズボンで過ごしてたら熱なんてならないのに軟弱物が
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 03:25▼返信
つかこういう場合、学校指定のコートがあるだろうが
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 03:27▼返信
※337
こういう場合、指定されるのは色(紺とか黒とかおとなし目の色)だけで
業者は指定されない
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 03:47▼返信
※353 ※495
安佐南区(13校)までは特定出来るが、そこから先が分からないので無理だぞ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 03:56▼返信
ジャンパー校則の字面から抜け出せない教育者

もっと優先順位高く現実に沿った校則書いてないの?心身の健康とかなんとか

時代に合わないのなら校則そのものに意義が問われる

さっさと改正してね
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 05:13▼返信
いまだに昭和脳のジジババおるよな
自分達がそうだったからって根性論みたいな価値観を押し付けてくる奴ら
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 05:33▼返信
服従させて精神的優位に立つことが目的だからな。
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 07:36▼返信
面倒だから教職の衣服等の使用を禁止したら?
通勤は電車、バス、徒歩のみで
その手の趣味の人が喜んで教員免許とってくれるし、ガキが校則違反しても先生だって~という言い訳封じれるじゃん
全裸なら教員も校内の温度調整に過敏になるし、全裸で依怙贔屓やら八つ当たりからの説教とか情けないことすることも無いだろうし
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 07:56▼返信
>>489
年1回校則を全て棚卸しして、なんであるか分からないものや時代に即してない校則を撤廃する業務をすべきだな。
それが負担だと思うなら校則が多すぎる=無駄な決まりが多いんだよ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 08:10▼返信
>>448
その時点で教務主任や教頭や校長に判断を仰げばいいんじゃない?そうすれば変な校則も変わるかもしれないし、やむを得ないから許可するとかになったんじゃない?
このままじゃ問題になるのが目に見えてるのにルールだからって何も対策を講じなかったから教師が責められてるんだよ。社会人なら最初に習うこと。
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 08:11▼返信
車通勤暖房禁止とかの元コメ頭おかしいの?
じゃあ、授業中もいっさい暖房禁止だな
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 08:22▼返信
>>448
アスペやろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 08:37▼返信
>>452
校則守らなくなることと指導要項破ってることは関係なくね?
世の中やったもん勝ち、ルールは罰則なければ破って問題ないって生徒が思うようになるっていうのは充分取り返しがつかない気がするけど。

ジャンパー禁止の理由は、好意的に考えるなら個人ロッカーみたいな置き場所がないんじゃないかな。
セーターなら机にかけてあるカバンに突っ込めばなんとかなるけど、ジャンパーは嵩張るし椅子にかけておくと掃除の時椅子上げられないし。
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 08:39▼返信
>>411
この学校には無いんだと思う。
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 08:47▼返信
>>402
それは校長の責任だろ。
それ主張するやつは対応した教師じゃなくて校長叩けよ。
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 08:52▼返信
>>356
ジャンパー脱がせて発熱したことに憤慨する親より、ジャンパー黙認した結果不公平でずるいって騒ぐ親のがめんどくさいんや。
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 08:56▼返信
>>322
それは早めに君ともう1人に頭下げて紺に変えてもらって白ベストを撤廃すべきやったな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:00▼返信
>>307
君もその主張が間違ってないと思うなら住所と名前を出したらどうかな?
学校名晒した場合と同じくイタズラ目的のやつと聞く耳持たないやつから標的にされるから。
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:07▼返信
>>3
ブラック校則が入学してからでないと分からないから学校選択した時点で詰むのどうにかして欲しい
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:45▼返信
教師の名前晒せ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:23▼返信
>>1
検討に注視が足りないだけだろ?
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 10:29▼返信
>>300
これって被害届出したら普通に刑事事件になるんじゃないの?民事でも治療費と精神的苦痛で賠償金請求できるぞ。
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 16:03▼返信
先生は良いと思うんだよ
だけど生徒がそれやっちゃぁダメでしょ
嫌なら辞めれば良いじゃない
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 16:03▼返信
何十年も前で既に学校指定のコートとか柄や長さなど規定内なら大丈夫とかあったけど今は無いんか?それか広島がアホォなんか?
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 16:05▼返信
嫌なら学校辞めなよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 16:05▼返信
>>1
何かあるたびに学校に責任を問う保護者のせいで子供が辛い思いをする事になる自業自得親ガチャ失敗
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 19:34▼返信
決められた服が買えないような貧困家庭じゃなければちゃんと指定服着てけよ
ルールを守らないで被害者ヅラしてるのはおかしいんじゃないか
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 21:20▼返信
>>498
それ
俺中学から大人まで一度も風邪引いてない
526.投稿日:2023年02月10日 21:52▼返信
このコメントは削除されました。
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:26▼返信
>>386
アメリカとかだとこの教師は普通に逮捕だぞ
あっちは子供に対して滅茶苦茶五月蝿いから(クリスマスに子供1人留守番させたら逮捕とかあるから)
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:19▼返信
>>523
冬に防寒服脱がせたら責任とらなきゃな
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:21▼返信
>>29
会話成立してないぞ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 06:31▼返信
寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが
寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが
寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが

認められてる範囲内で防寒しなかったそいつが悪い
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 06:34▼返信
>>464
規則がなかったらなにもない平常時に着てくるやつで溢れ返ることが想像できないのさすがに人として終わってるわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:27▼返信
毎日通勤で見かける小学生の男の子は冬なのに毎日半袖だよ
本人が好きでやってんのか知らんけど、学校から親にやめさせるよう注意しないのかな
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 10:31▼返信
ほとんどの学校は防寒着OKやろ
この教師が超例外的に常識がなかったんだろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 10:49▼返信
>>448
お前巨大津波来ても教師が動くな言われたら絶対に動くなよ
そしてしねや
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 11:47▼返信
これジャンパーだからダメだった可能性は?母校(公立)は指定のコートがあった。制服なら指定コート、運動部だと部で統一されたウインドブレーカーとかがあった。だから朝練や放課後の部活後は運動部は部活のウインドブレーカー来ていた。テスト期間中で部活が無い時や、文化部は制服に指定コートだった。もちろん、指定じゃないからとはいえ気温によっては着せてやれとも思うが、何度か「指定のを着るよう」注意されて「繰り返すなら没収」と言われていて従わなかったら?
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 11:50▼返信
>>500
自分の母校は制服販売の時に指定コートも売られていた。ちなみに公立です。
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:33▼返信
頭が固すぎる。コイツラが日本をダメにしている。
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 12:57▼返信
コンプライアンスって言葉が流行っただけあって
ルール守ればそれで良いと思ってる社会経験ゼロの無能が量産されてるな
運用って言葉を教えてやりたい
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 15:00▼返信
先生は常にジャージかスーツな
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 15:05▼返信
教師もコート禁止、車通勤時はエアコン無しで窓全開で運転させればいい。
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 15:07▼返信
>>522
ゆたぽんくんかな?
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 15:09▼返信
>>486
いるわけないやろ。
小中の教師が金稼げるかよ。

頭いいやつは大企業、国家公務員に就職するのが大半やろ。
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 17:38▼返信
うちの学校は教師より風紀委員が張り切って処罰やってて糞だったな
爪が長かったり靴下めくれてるだけで宿題増やされてた
あと日に何度も制服とジャージにぐるぐる着替えないといけないのめんどくさくて学校行くの辞めましたわ
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 17:40▼返信
>>540
ご自慢の古き良き校則にそんな決まり無いんだから無理に決まってるじゃないか
自分に優しく生徒に厳しくだよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 17:51▼返信
なんで校則は増えても減らないんだろうな
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 18:37▼返信
ルール守ることに本気だしちゃってルールで守りたいものをほったらかすやつよくいるよね。
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 01:43▼返信
大人になって社会出てもルール守れない奴何て幾らでもいるし、子供のうちに厳しくてもいいんじゃね
重ね着したり、ルール内で対策するくらい出来なくてどうすんだ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 10:14▼返信
あいつら防寒着の上にぬっくぬくのダウンコート着て「学校指定以外の上着着るな」とか当たり前にやるんだよな
重ね着もカーディガンくらいしか認められないし限界あるよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 23:09▼返信
現代日本でまだこんな事が起きてるのか
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:25▼返信
やっぱ教師ってアホばっかだな
ゴミ取り以下の仕事
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:00▼返信
ピカ老害
552.投稿日:2023年08月06日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq