うちの会社は若い女性は雇用しません。
— ひろゆき (@hirox246) February 12, 2023
うちの会社は障害者は雇用しません。
うちの会社は持病のある人は雇用しません。
うちの会社は不細工は雇用しません。
うちの会社はB型は雇用しません。
差別の公言を許すと差別は広がります。
思想は許しても公言はアウトです。https://t.co/hP9O7vwZTs
うちの会社は若い女性は雇用しません。
うちの会社は障害者は雇用しません。
うちの会社は持病のある人は雇用しません。
うちの会社は不細工は雇用しません。
うちの会社はB型は雇用しません。
差別の公言を許すと差別は広がります。
思想は許しても公言はアウトです。
ありだと思うけど。アベマ見たけど、ひろゆき氏は、そんな利益薄い会社は潰れていいみたいな発言してるが意味不明。中小零細の社長が、社会全体の事まで考える必要あるの?雇用している従業員養えてるなら、それはそれで雇用面で貢献してるし。その会社潰れて、従業員の再就職とかどうするの? https://t.co/bqEzQd1Owi
— りかにゃん (@tora_ma_ru_) February 12, 2023
「うちの会社はギリギリの経営なので
残業代は払えないです」と言う会社は潰れた方がいいです。
給料をきちんと払わない会社が価格競争をすると、
まともに給料を払う会社が負けて潰れます。
ブラックな会社が潰れるとまともな会社は売り上げが増えて
昇給や研究開発や投資がしやすくなります。
「うちの会社はギリギリの経営なので残業代は払えないです」と言う会社は潰れた方がいいです。給料をきちんと払わない会社が価格競争をすると、まともに給料を払う会社が負けて潰れます。
— ひろゆき (@hirox246) February 12, 2023
ブラックな会社が潰れるとまともな会社は売り上げが増えて昇給や研究開発や投資がしやすくなります。 https://t.co/465vvg1QL2
この記事への反応
・すっっごくわかる.
・有給使えないとか必要ない残業とかもうね……。
・運転代行業界がまさにそれ
・ひろゆき君の言う通りや
ブラックはつぶれて良い
・残業代支払わないって労働力万引きしてるのと同じ。
・これから人手不足はどんどん深刻化していくので、
ブラック企業は人材流出で立ち行かなくなります。
最近の賃上げはまさにその予兆で、
大企業ほど人手不足を見越して
今のうちから人材獲得に躍起になってますね。
・当たり前の事を当たり前にしよう。
ただ それだけ
賃上げするまともなホワイトと
搾取するブラック企業とで
これから二極化が激しくなりそうやな
搾取するブラック企業とで
これから二極化が激しくなりそうやな


自分の考えはないんか、こいつ
中小の仕事がなくなれば、中小でしか仕事出来ずスキルを磨いてこなかった無能は介護や土方、運送のような底辺職で働かざるを得ない
社会を維持するためにこのような中小には潰れてもらうのが一番良い
そういう会社があることで市場で過剰な競争を強いられて値引き合戦になって、ホワイトな会社も経営が厳しくなる
ダメな会社はさっさと潰れてくれないと周りの会社もダメになる
ダメな会社が潰れればその会社にいた社員は他の会社に移り、人手不足が解消される
ひろゆきがまともなこと言ってるな
いやダメな会社は潰したほうがいいんだよ
そこまで豪語するからには、経営から何から法的にもホワイトなんでしょ
新規雇用の新人社員の給与を既存社員の給与以上にしたら、
既存の社員がYouTubeを含め次々と同業者へ移った企業があったな
な、ひろゆき
会社が潰れると社員が~って、社長自身が給与カットしまくって社員の給料をちょっとでも増やしてるならいけど
大抵、親族社員の給料とか倍以上出してるんだろ。
給料が安い、残業が多い、ブラックだー!と言いながらブラック企業にしがみついてるから、いつまでもブラック企業が潰れずに生き残り、従業員は苦しみ続ける
さっさとみんな他の会社に転職すればブラック企業は潰れるのに
違法状態の企業と競争する状態はまともな企業が困るだけ
言ってる事自体は間違ってはないけど答えにはなってない
うちの会社は障害者は雇用しません。←健常者と同等の能力が無いので生産力は減ります
うちの会社は持病のある人は雇用しません。←持病悪化で急に休まれて他の健常者への負担が増えます
うちの会社は不細工は雇用しません。←先ず見た目で判断する性格と世の中を変えろ
うちの会社はB型は雇用しません。←我儘な奴を雇用するとそいつが現場の空気を壊します
会社を守るために差別を認める。とする会社はありだと思う
という解釈になるのだけど、世間的におかしい
世界一のブラック国だったからこそ世界で通用してたんだろう
何を言ってんだこいつ
ちげーよ
ろくに利益の出てないブラックなんかさっさと潰して、ちゃんと利益の出ている会社に人手が集まれば、そこの会社が大きくなり競争力があがるんだよ
どっちみち企業は欲しいと思う人材以外は雇わないんだからさ
女雇わねえと決めても表向き誰でも面接OKにした時絶対受からない女に与える迷惑さわかるか?
女雇えよ
ブラックとか話をすり替えるたらこ詭弁の典型
会社は組織の人々の協力で成り立つものだ
ワガママばっかり言ってばかりでは回るものも回らない
仕事を続けたいならちょっとは我慢しろよ
本音はこれよ
法律で何でもかんでもがんじがらめに縛れると思ったら大間違い
そうだな
女も雇う我慢が必要
経営の厳しい中小企業の話から勝手に違法行為してる設定を追加する時点で
自分で考えずひろゆきに洗脳されてる頭の悪さ
社員が無能すぎて稼いでないのが原因だけどな。
差別なんてもんは公言しなくてもなくならんのよ
遵法する巨大企業やパソナが最低賃金雇い止めで底辺労働者を使い捨て
スキルやワークバランスに合わない人材は無職に
生ぽ増やしてデモ三昧?
アホ
それこそ独占や寡占の原因となるだけだ
本当に競争を維持したいのなら多少の法律違反は目を瞑らないといけない
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
書類審査にすればええやん
人件費の安い海外含めた相見積りを脅しに、中小に低価格競争させてるのは大企業だろ
その理屈では超低賃金だけど残業代出して
女性も採用する大企業やパソナが正義になるけど?
採用されてもスキルやワークバランスがマッチングせず離職率も高いのが
ジェンダー平等の進んだ国の問題でもあるが?
多少の法律違反をする会社は潰れてどうぞ
だから有能な人はみんな働きながら必死で勉強して資格取ったりして新しい職場に移ってるんだよ
いつまでもダラダラと毎日いつも通り仕事して寝ての繰り返しの人は切り捨てられる時代なんだよ
当たり前のこと
差別的発言を公言するのは駄目とかいうのか
ほんまこいつ自分のことは棚上げ祭りだな
ブラックにいた奴が会社潰れてホワイト企業に入れると思ってるの?w
ブラック潰れたら他の会社の利益が上がる?
そうはならないから難しいんだよ
ホントこの男は適当なことしか言わねーな
そりゃそうか!何の責任も負わない軽い発言だもんなw
なんでこれ以上会社側が我慢を強いられなきゃならんのさ
既にこの国の法律は労働者にとって有利になるようにできてんだぞ
その書類自体手間だろ
最初からうちはこういう人材のみ募集を書いてくれれば当てはまらなければ応募自体しないんだから
日本は中小の数が多すぎるのよ
チソチソ痒い人
共産理論だが理想を追求する野党の支持母体の企業ほど
中抜きやブラック企業が多いのが現実
連合系企業の社会的責任を追及してからどうぞ
ウチはまともに勝負すると勝てないからイカサマやりますよなんて公言してたら
カジノから追い出されて当然だわ
独占は国が禁じればいい
寡占は競争させればいい
イタチごっこじゃね
仕事増えたからって村内雇用は増やさないし派遣増やすだけだろうしブラックなくなったら就活厳しいし非正規増えるだけ
この正論と言われる事だけなら底辺層もいらないから切ってしまえって言ってるようなもん。
こんなことは至って普通の事。でも世の中には能力の低い人が必ずいることを忘れたらイカンよ。
バカ!!!
おまえはほんとバカだな
今までどうやって生きてきたんだ?ニートか?
社会に出てみろバカ!!!!!
PCで作成した書類限定にすればよくね
社長が無能だからそれなりの社員しか雇えてないだけ
実際に会社が潰れて転職しても賃金は下落
もっと条件が悪くてスキルも活かせない超ブラック企業や派遣しかない
多くは失業するのが実態なのに本当に無責任だな
ひろゆき「条件AとかBみたいな会社はアウト」
話し相手「(A とかBみたいなのは)しょうがないところもある」
ひろゆき「でも条件Cみたいな会社は潰れるべきだよね」
Cしか読めないやつら「せいろんだー」
話し相手「えぇ…」
競争させた結果ルールを破る会社にルールを馬鹿正直に守る会社が勝てなくなって世の中ブラック企業だらけになったんだぞ?
そもそも日本の現状だと競争が過剰なんだよ
ダメなとこが潰れていかないといけない
能力が低い人はその人に合った場所で働けばいい
高望みしすぎなんよ
コンビニなんて外国人だらけ
本来潰れてなきゃおかしいんだから存分に潰れてくれ
無能の社長がなくなれば無能の社員は行き先全くなくなるんだから。
ほんとこれ
でもそこが潰れると一つ上の下請けにシワが行くだけですよ
極論言えば吸血鬼の公務員だけになったら国は完全に終わります。
今の物価高騰って世界との競争をやめて
国内で人件費かけた結果だからな
当然だがあらゆる人件費コストを歓迎して物価上昇を受け入れ
流通運賃や電気ガス代値上げにも賛成なんだな?
大手が自動化してコストを抑えてる事を中小は手作業でやってたりするからね
事務作業もそうだし、工場もそう
大手で働けない無能は一定数居るから無能が安い賃金でも働ける環境は必要だよ
ひろゆきは底辺層はバッサリと生活保護もらえって言ってるぞ
無能が調子にのって仕事しようとするな
相手はアベマで出た話してないか?
それにひろゆきは答えてない?
程度の問題ってんなら、企業の体力次第で程度が変わるのは当然だし。
会社の設立直後、数人で仕事回してる時に、数年間1人分の仕事が出来ない人を雇う余裕あるか?って話。
国際的な競争力って言うなら、国内のブラック企業にも勝てない程度のホワイト企業が、国自体がブラックな某国とかの企業に勝てるわけない。
人手不足の業界はいっぱいあるんだわ
働く気が有れば仕事はあるよ
失業者が爆増してますます超低賃金のブラックや
外国人労働者に切り替える企業が増えて
社会的混乱する方がいいよね
今ですら就職難で転職先がないのに無職引きこもりの爺さんの夢想がキモい
何言ってんの?
それは非効率なだけなんよ
自動化すべきところは自動化するのが正解
そうして余った人員は別の仕事をすべき
いつもの話題のすり替え?
お手伝いさんさせればいい
遵法するいいところが潰れてブラック企業が生き残る
それが理屈できないのが頭悪くて草
アイツラにとっちゃ社員も下請けも消耗品扱いなんだろ
相手がアベマ内のひろゆきの発言に噛み付いてるからでしょ
不況の今それを言うと潰れちゃいけないところも潰れるんよ
例えば?
ルールを破る会社へのペナルティを強化すればいい
ピンハネ社会なのに社員の力だけでどうにかなる話じゃないけどな。
ホワイト企業は下請けや顧客に真っ当な金額じゃない取引が出来ているのが成り立ってるんじゃないの?
公務員を例にして考えればそうなるでしょ
???
何でそう思うの?
下請けがブラック化するのは上の会社がリスクとコストを投げるから
上流が効率化するほど、この傾向は強くなる。
当然、下請けは激務薄給にはなる国内に金が回ってれば負荷が分散されるし需要も増えるから。ブラック度が軽減される。でも現実は超緊縮強行。政策が間逆なだけ
生活保護で金が吸われるより働かせて自分の生活が良くなるからよくね
通勤時間とかもあるかもしれんけどより好待遇な場所があればそこに就職するのは当たり前のこと
要はその好待遇な会社がどこかっていうのが労働者側が十分に知られてないわけで
下請けが潰れて痛い目みる必要があるんじゃない?
下手に延命すらから駄目なんだよ
だからこそ万人からの笑われもんでしかなくなったんだけど・・・w
ブラック潰れたら他の会社の利益が上がる?
そうはならないから難しいんだよ
何でそれを聞くの?
聞くのはいいけどまず俺の質問に答えてよ
議員警察の利権税金泥棒加減見てりゃもう中枢から腐りきってることなんてわかりきってるやんボケひろゆきw
女性が嫌いだからとか言う理由なら兎も角
女性は結婚や出産で仕事に穴を開ける、最終的に寿退社して水の泡になる可能性があるという
事実に基づいた理由なら問題ないと思うが
公言すれば女性は最初から応募しないし企業はチェックする必要ないしお互いWin-Winじゃん
こういう屁理屈言うやつが文系バカ詐欺師だって言ってるの。
これを正論とか真理とか正にそれとか言ってるやつも同じベクトルのバカでやっぱり文系思考の人間のクズ。だから文系は駄目なんだよ本当にそういう会社が潰れていいなら際限なく増税を一気に財務官僚は上げていくわ!チマチマギリギリの所を探りながら上げないよ。完全に中国人論理だねw
普段底辺だと思ってる奴らが無職になって野に放たれたらどうなる?
職を探すんじゃね
ブラック企業で働いてた人らがお手伝いさんでまともに生計立てれるほど稼げると思ってるのかアホすぎてるから。
話聞いてる?
俺の質問に答えてよ
底辺なんだろ?
普通の時給で週40時間以上働けばいいだけじゃね
真のブラック企業とは任天堂の様な会社だよ。顧客を馬鹿にし、生産ロット数が高くROM委託金を先銭、販売が一定金額に達するまで支払わない、非正規差別、儲かっているのに社員は昇給株主は減配、内部留保は膨らんでいく投資しないで現金を溜め込んでいく、ホワイト優良企業であるかのようなイメージ洗脳と、ヤリタイ放題し放題だからな。
101しかないやん
他にどう読めるねん
??
いやだからそう思う理由は?
生活保護があるのでそれは間違い
大企業様「下請け企業は畑から採れる!(どやぁ」
アベマでそういう話をしてたんじゃね
個人的にO型は大雑把で開き直り癖があるから付き合いは無理
友達なら最高だが
奴隷市場は更に活性化するわけだw
中抜き潰しても、下に支払う額は変わらんから、株主への配当や役員の報酬になるだけなんだが?
じゃあお手伝いさんさせればいい
おいおい……
???何で増えるんだ?
君の話は生活保護制度があるから間違いだよと言ってるんだが
生きていけないの意味がちょっと違うが文字だけならそう思われてもしゃあないか。
ゾンビ企業を意図的に潰す政策をとると、その企業と取引してる企業も連鎖倒産する
失われた30年の原因は実はこれ
ではどうやってゾンビ企業を潰していくかということになるが、実は簡単で、安定的な物価上昇を続けていけば、伸びてる会社は人手確保のために高い給与を出して引き抜きを始めるし、経営難になった会社は伸びてる会社に買収されることで連鎖倒産なしに費用の合理化が図られる
安定的な物価上昇が続けば迷惑かけずに勝手に淘汰される
デフレ下でブラック企業を潰そうとするから誰も得しない結果になる
だったらホワイト増やしてブラック駆逐してみせろよ
ブラックの母数が多過ぎて選択肢無さ過ぎるんだが?
生産性下がるからな
経済の負担だし経営者以外得してない
高給な会社を残し続けたら経済が上向く
これが腐ったみかん論か!?
それと中小企業潰れて良いは
全く別。
ひろゆきは馬鹿なのでそれもわからない。
責任取るのが仕事なのに自己責任連呼したり証拠隠滅して中抜き増税しまくる政治家とか、給料払わないのを不景気のせいにして自分は贅沢しまくりな経営者とか
ソースペロ夫やニートなんかよりよっぽど害だし本来なら積極的にぶっ叩くべきなんだがな
結局雑魚ばかり叩かせて自分らに矛先向かない様にしてるんだから汚ねえよ
経営が厳しいから法令を守れませんという話からきてるから概ねひろゆきが正しい
中小企業だからを盾にする経営者のわがままを聞く必要はない
将来もずっと経済成長するかわからんからだが
この先20年も30年もずっとデフレになることはないとなったら多少のリスクをとって企業は人材確保に走る
20年前に竹中平蔵がインフレの目標値を決めないと若者の雇用がなくなるって言ってたのを潰したからね
それで竹中平蔵は逆に派遣拡大派になった
自国産業を守るために関税をかければ解決する気がするけれど
輸出で成り立っている日本はそれも厳しいんだろうか
食い逃げする時も「社会全体のこと考えてるの?」って言ってそう
有給取れませんとか残業代無しとか頭おかしいとか思えないわ
政府の「老後までには2000万貯めといてね」発言とか頭が悪すぎる 何考えてんだ
君が勝手に定義付けている「生きていけない」が間違いなんだよ
社会が衰退したんだよな
悪いことをやってるやつにペナルティを与える規律がゆるゆるなのが原因
そりゃぁ追い出されるわな!!www
ブラック中小企業の経営者は社員の生活とか考えてないんだろうな
ナマポ貰って悠々自適に暮らした方がマシやろ
庶民にそういう要らないプレッシャーをかけることが消費の低迷に繋がっとるっちゅーことだろ
そのデフレを生み出してるのかブラック企業なんだろ
景気に関わらず潰した方が社会のためだぞ
そうじゃないから、結局、受け皿として機能してしまってるんだと思う。
解雇規制緩和で雇用の流動化とか言いながらな。
これらのブラック企業が潰れても雇用の流動化は自然に起きるのにな。
なんやねん?この矛盾した政策は?
低すぎる基本給にみなし残業30時間とかつけてようやく普通くらいに水増しして、残業代払わなくしてるぞ
掃除機とか海外のよく分からんメーカーのでいいやとなっちゃう
そら日本企業儲かりませんしブラックにもなりますわ
ブラック会社を即辞めして気楽にトレカショップでバイト生活
今度結婚するんだけど実は7億あるので家とか車買うんだぜぃ
世の中金よ
経団連からの圧力やろ 企業にとって都合よくできてるじゃん
パソナより日本人の日本人らしい暮らしを維持してる企業もまあないでしょう
法外な中抜きしてるような派遣元は論外だが、人事関わったこと少しでもあったら分かるが中抜き率に関しては派遣の中ではパソナはかなりマシだよ
マジで
最初から払う気が無いんだよ
安く使えて従順な労働力を確保して、自分たちが良い暮らしをするためにやってんだから
ブラック企業に搾取されてるやつの頭の悪さは酷いぞ
数字もまともに数えらんねーからな……
日本の資本主義経済が中小零細奴隷企業によって成り立ってるってことをよくわかってるよ経団連は
社員を苦しめて楽しんでるとしか思えん
ルフィ「おめえ金持ってんな!!」
こいつは新しい2ちゃんを立ち上げたけど誰も移住しなかった
ボーナス無し(投資に回すので)
企業の経営理念なんてこんなもの
手遅れや
犯罪は社会貢献だ!
みたいな感じだよなwww
先進国でも発展途上国でもないカテゴラリが必要になるな
かつて先進国だったけど経済力や国際競争力を失った国
発展途上でもないから将来も見込めないし復権の目処もないいわば枯れた国だから後退国とでも言うか?
どういう論理だよw
給料をきちんと払わない会社が価格競争をしても、
まともに給料を払う会社はやった仕事で儲けてるから還元するわけで潰れねーよ。
儲けてるのに還元しない会社の場合なら別だけど。
〇〇雇いませんを公言していいかって話と
混同なのかすり替えなのか分からないけどやってるじゃん
中小企業は社会全体考える必要ないやろと本気で言ってるならやばいね
それな
いくら理屈こねてもそれを中小企業自身に言ってもしゃーないとこある
上から腐ってる
それはそれとして仕事量を時間でカバーできないとなると
使えないゴミを就職させるゴミ企業もなくなって就職率が滅茶苦茶下がるんよ
社会的義務がどうのみたいな話する??ww
そういうところがホワイトにやれるようなシステムや補助が必要なんだよ
そういう意味じゃあの女社長のほうが正論だよ
2ちゃん乗っ取られてもテレビで引っ張りだこだしこうしてまとめにもよく上がるんだから大したもんだろ
運営者は信者か?
本来なら倒産したほうが世の中の為なのに残ってしまってるっていう・・・
飯島製本とかもそれだわ
あんまり競合がおらんから生き残ってしまったブラック企業
勝手に残業代がどーのの話にひろゆきがすり替えてるだけだろ
そんな話してないのに
仕事取れないからダンピング価格で引き受けて負債は社員行き
そもそも残業が違法だからな、残業おwいいことみたいに捉えてる会社は危険だぞ❔
ひろゆきは正しい
現実的に出来ないから補助金お願いって話じゃん
改善のために現状抱えてる問題を提言しちゃいけないってじゃあどうすんのよ
どっちも違法行為やん
零細の社長は社会の事考える必要があるだって?
考える必要はないから、黙って潰れてろ
言い方の問題だろ。
相手に好意を伝えるために「月が綺麗ですね」って言うのと「ねーちゃん一発ヤラせてや!」って言うのは受ける印象全然違うぞ
それこそ会社が傾く程の
実質社会制裁レベルの罰だけとか影響力の大きさの割に他への利がない
アベマ見たん?
第一次産業は特殊すぎるから比較してどうすんねん
低価格による安定供給が重要なんやから
保護政策が必要な業界は税金突っ込むにきまってるやん
実際税金投入して価格安定に誘導してる
それにブラック勤めの人は大企業に行けないからブラックで働いてるわけで
ブラックが潰れた所で大企業はそんな人材求めやしないだろ
単にブラック勤めの人が路頭に迷うだけでしょ
7億あってもトレカショップで働く生活なんか地獄やろ、臭いやん
その無能な中小零細との競争で潰れる程度のとこがマトモな企業な訳無いんだがな
それにスキルや技術力は中小零細の方が持ってたりする場合も多々あるし、逆に言えば中小零細頼みの名ばかり大手企業も多々ある
競争率が低下したら質も低下し、色んな価格が上昇して最終的に消費者がそのシワ寄せを負担する事になるけど
経団連=売国奴だぞ、過去の挙動調べてこいガイジ
実際は誠実な中小企業が潰れて残るのは社員いじめて利益確保してるブラックだよ
大企業の下請けいじめがエグくて正当な対価払わないからな
良い仕事するとかは二の次で
社員に無理させて安くて速いブラックが仕事を沢山得る構図になってる
ブラックから消えていくなんてまずありえない
実社会なんて複数の正解から状況によって正解を選択し続けなけりゃいけないのにそれだけが正解みたいな言い方はやめてほしい
「それはあなたにとっての正解ですよね」と言いたくなる
そうしたダミー会社を複数お持ちの実業家気取りが「俺は雇用主」!って税務署に駆け込むねん
破綻した赤字ローカル鉄道の第三セクターというのはそうして誕生する
悪貨は良貨を駆逐する、だな
しわ寄せを下請けに背負わせて得た利益でやってるだけのとこもあるだろ
論点ズレてるのに論破とは如何に
法律が禁止するのは実行、行動だけです
終了
だからそういう安く受けちゃう下請けがなくなればいいって話なんだろ
良いんだよ。別にひろゆきが初めて言ったことじゃない。昔から言われているんだよ。
特権階級は無理って話で
逆だろと
「従業員に適切な賃金を払わないせいで発注元への単価が安い企業」が潰れたら
「従業員に適切な賃金を払うせいで発注元への単価が高い企業」が残る
発注元が他へ仕事を回すことが出来なくなるのでね
労働者目線ではプラスだけどエンドユーザー目線ではマイナス
労働力不足なのにブラック企業にしがみつくのは良くないよな
いいとこに流れりゃオッケーよ
〇〇だから雇わないとこは、そこの中で怪我したり病気したらやめてもらうとこだから見きってオッケー、その先すぐ潰れるやろ
で?誰がその社員の面倒みんの?
ホワイト企業として運営する為にコストかかりがちな人は雇用するのが難しい、というパターンが普通にいくらでもあるだろ
起業したばかりならしょうがないだろ
今の大企業だってみんな最初は金なし中小企業だったよ
>「従業員に適切な賃金を払わないせいで発注元への単価が安い企業」が潰れたら
>「従業員に適切な賃金を払うせいで発注元への単価が高い企業」が残る
現実は中国などの単価が安い外国に発注するようになるなんだよな
他の店も追従せざるをえないないからブラック化するだけで
根本の原因で言えば極端な薄利多売を始めた大企業のせいだよ
基本薄っぺらいからガチ勢どころか冷かし勢にもあしらわれて話題ボヤける
休日の不便を許容できる人間が今の時代どれだけいるやら
残業代払わない、ってのはブラックの代表的な事例だから例にしてるだけだろ
法律に則って従業員を雇えてないなら差別雇用も残業未払いも同じ
一人産休に入ったら潰れてしまうような零細なら、どのみち誰か事故で怪我したり死んだら潰れるんだから立ち行かないんだよ
利益薄い会社=ブラックではないだろうよ
もちろんこれは極論だが
ブラック企業が不当に安い価格競争を続けた結果、一般的な会社組織とは違った雇用形態じゃないと生き残れなくなった業界もあるよな
アニメとかWEB製作とか
社会の会社の9割は下請けなんて関係ないぞ
たぶん売上高と利益の違いを理解してないから何を言っても無駄よ
失業率が低い事と関係あるのかないのかという
改善しようと活動する上での指摘ならともかくただTwitterでつぶやくだけならただの差別発言
煽りは相手をキレさせる戦略だ!って言いながら、キレられたら文句言うゲーマーと似てるw
まとまって統合して一つの会社にすればいいんだけど
小さい会社の社長は常に自分が社長でいたいから、統合すると自由と身分が落ちるのでやりたくないのだろう
馬鹿はツイートすんな
更にそこで脅したり高圧的な態度取ったら強盗罪も追加しよう
建築、土木、介護、タクシー、運送等々
潰れた会社の人達が残った会社に転職して事業拡大して元に戻るまで、
最低何年かはそれらの業界がまともに機能しなくなると思うんだが
それで会社つぶれて無職になってどうするの?
こんなん持ち上げるなら他人の記事パクってきて
アフィで稼ぐブログなんかやめろって方が正論だからやめろよ
何の話?物価上昇は日本は随分マシな水準だよ
働いてくれてる人に一切のねぎらいも無いの?
日本人は太平洋戦争から無情になった。下の者を雑に扱うのが上に立つ者の正しさみたいな価値観が横行してる
それで構わないよっていう趣旨なんだけど頭大丈夫かな?
ただ盲人な人はかなり厳しいらしいけど
全部潰したら社会が混沌とするわ
雇用とか考えてない結局自分
煽り芸するために生まれてきたような顔
いや、当たり前のことを言ってバッシングされる世の中のほうがおかしいだろ。
今回のこの発言が賞賛されているようなら、まだまだ日本には立ち直る余地があると思うな。
残業させたならその分払うみたいな当たり前な事出来ないみたいだし
論点はそこにないのに
下請け単価が全て1.5倍位になったとして、今の状態を維持できる大企業なんてほぼないだろう。
末端価格に直接反映させると、国内企業のほとんどが海外の企業に負けそうだし、関税を掛け合ったら、工業材料どころか食料の自給率も高くない日本が最終的に破綻しそう。
科学的態度が養われてないからバカがはびこる。
義務教育の課題だな
そんなむずかしいことひろゆきとそのこどもたちがわかるわけないでしょ
理想論出されてもねえ
改善策も一緒に出してよ
やっぱ賠償金払わないクズって最悪だわ
一方的に妊娠するものという偏見からくる不当な決めつけだから差別といえるとは思うけど
この妊娠に対する意識を明確にルール的なものを設けないと女性の雇用ってのが平等になりえない
意図的でない妊娠を避けるとか子供を作る意思がある場合それを公言し
早めに妊娠を知るように行動し引継ぎを問題なく行えるように努める事とか
どこかまでは踏み込まなければならないと思う
ブラックな会社が潰れたらグレーな会社に移れるからいいんじゃない?
残業代払ってくれて、36協定を遵守して、それなりに給料払ってくれる会社普通に求人出してるぞ。
てかうちも人手足りてないし。
潰れて来てくれるなら大歓迎よ。
低収入で労働してるやつらって間違いなく国に養われてる側であって、しかも経済が上向くことになんの貢献もしていない
それなら労働力が減少してるまともな業界にマジで転職してくれたほうが国、しいては国民のためになるんだよ
おまえのほうが狭いだろ
成り立たない業種を放置してることのほうが害悪
下請けじゃなくて中抜きな。
間で利益抜かれてんだから無茶苦茶な金額で商品出させるようになる。
中抜きスキームを潰すためには現状じゃ会社が多すぎるのよ。人口が減ってるのに会社が増え続けてるのが証拠よ。
転職するんだろ
今のところが労基やサブロク違反してるならしてないところに転職しろ、まじで。
大手の一次、二次請けの下請けの方がよっぽど金貰えるぞ。
ハロワで労基遵守、サブロク遵守してるところで指定して声かけたら普通に求人出してるから。
一部上場企業じゃないと意味がないからと訳分からん中小にいくのは普通に意味わからんて。
あれも結局人件費を増やしたくないからより安い海外の人間を雇うっていう
100円ショップに並んでる商品をお前は100円で作れるの?って言えばわかりやすいな
せやから小型化社会目指しましょうねーー。
たらこは叩かれることいっぱいしてきたから叩かれてるんだよ
作ろうと思ったら作れるもんでもないから無理やろ
しかも政府は産め産め言うし
正当な社畜だなお前
元々そういうシステムで儲けようとしているところが悪質なんだよな
1万人社員がいる会社と10人社員のいる会社で1人だけ
育休取る痛みは10人の会社のほうがデカいけど、1割が育休取ったら大企業でだいぶ痛い
大企業だって非正規雇用の従業員がいるんだからアウトじゃん
視野が狭すぎ
ホワイト企業がホワイトなのは下請けに過酷な労働を強いてるから、ホワイト企業と呼ばれ会社にも非正規の従業員はいる
それに通販で買い物して、送料無料なのは安い賃金で働いてくれる人がいるおかげであって巡り巡って国民に貢献してる
労働力が不足しているところ=高収入じゃねーから
最初からなかったら社員そのものが存在しないだろアホなのか
そうやって言いなりでしがみついてるからいつまでたっても変わらないんだよ
中国さんも今や結構高いんですよね…
どれも犯罪なのに犯罪と言わないよう言い換えた言葉。やめないか?
物流が滞ったりコンビニが21時閉店とかになっても文句出ないのなら
「利益の薄い中小零細」で「社員を養っている」というのが、この人の中で「残業代未払いのブラック」と変換されたのか、意味がわからないですね。
論点をずらすにしても下手すぎると思いきや、言っていること自体は正しいだけにあまり指摘されないものなんですね。
中小企業経営者?
潰れて失職すら従業員はまともな会社に行けるようになる
行けないやつはそもそも役に立ってなかったから仕方ない
ホワイト企業はブラック企業を利用してるからホワイトでいられる。
ブラック企業が潰れるとホワイト企業はブラック化する。
社長一族は給料も手当も出ます
コレが中小の現実よ
お前ら無職は知らないだろ
ブラック潰れたところでホワイトに転職なんてそうそうできないし、そもそもホワイトの大企業ってブラック中小に投げてるから維持できてるようなものでしょ
ホワイトに労働者集中してハッピーとか幼稚なお花畑の馬鹿しかしない発想だよ。ホワイトは社員確保に困ってなどいないのに集中されてもほとんどを落とすだけ
経営者側にわざわざ公言しないで表と裏で顔を使い分けようねって注意してるようにしか見えんぞ
差別かどうかの話してる最初だけな。そのまま差別の話しときゃいいのに、関係ないブラックの話なんてしてるからいつものたらこの論点ずらしでしかない
差別も何も「無い袖は振れない」って話やから
誰かが公言して議論に持っていかないとこの状況永遠に変わらんやん
それにこの社長の会社社員8人くらいやぞ?回らんくなるの当然やろ
そうそう。無理なものは無理って話でしかないのにやれ差別だブラックだとか言ってるのがそもそも間違いなんだよ
通勤時間のベビーカーの話と同じ。物理的にスペースなんて空かないのに空けなきゃ差別だ子育てに優しくないだって言われても無理なものは無理としか言えない
まずこの現実を受け入れてからどうしようか?って話を展開するのが大人として最低限のスタートライン
いや違法状態で競争力を維持するのは不適切だから事業を畳んだ方が社会のためやろ
ない袖は振れないの前に法令を守れよ
まずは法律を守ろう話はそれから
子どもでもできることだよ?
違法?何が違法なの?
何を言ってるんだ?お前はたらこがブラックの話したからブラックについての話だと勘違いしてる大馬鹿なのか?
そこを完全に封じたら、大会社一強になって、大企業がライバル会社もいない状況で、自分の傘下にいるしか選択肢のない中小企業に、自社の利益を削って分配するとかいう競争原理を無視した共産主義にしない限り、大企業、先行企業以外は成長できない(から勿論、昇給とかの待遇向上も無理)だろうし。
けど、中国やロシアみたいな広い国土や資源やマンパワーがない日本が共産主義に走っても、価格、品質競争で他国に負けて、衰退を早めるだけじゃないかな。
北の国みたいに、核兵器にワンベットして、瀬戸際外交してみる?
結局、企業単体の話じゃなくて、景気を回復させて、国全体の待遇を良くしない限りはどこかに歪みはでると思うよ。
?
零細経営でリタイアが出た場合
フォローが難しいからリスクヘッジとして
若い女性を雇わない、って話だろ?
女性を雇わないとは言ってないがどこが違法?実際この会社は50代の女性を雇ってるみたいやし
つ男女雇用機会均等法
内心に留めている限りは自由だが公言したらだめでしょ?子どもでもわかることだよ?
つ男女雇用機会均等法
お前かなり頭悪いんだなあ。女は雇わないなんて言ってませんよ?
つ男女雇用機会均等法
若い女性は雇わないと公言したらアウト
急に人が抜けることなんて若い女性じゃなくてもありえるでしょ
この経営者の発言は区別ではなく差別なの
若い女性は雇わないとはっきり言ってますが?
あなたは頭か目が悪いようですね
>うちの会社はB型は雇用しません。
なんでこの2つを入れたんだ?w
普通の意見を出しただけじゃあ、目立たない(炎上しない)から?
『若い』な。お前こそちゃんと読めよwで、男女雇用機会均等法のどこに若さで弾くなとあるわけ?
それに若い女性って若い男性との対比に限定される言葉じゃありませんよ
面接で聞いたわけでもないし、公言すること自体は違法にならないよ
言いたいことはわかるがそれを技術革新やビジネスモデルで行うのが競争でしょ
GAFAMの買収のように競争を阻害するなら独禁法を発動するしかないが
雇用対策法が改正され、平成19年10月から、事業主は労働者の募集及び採用について、年齢に関わりなく均等な機会を与えなければならないこととされ、年齢制限の禁止が義務化されました。
(厚生労働省HPより)
反論ある?
この会社単体の話じゃなくて、業界全体とか国全体の話、って事だよ。
国民全体が、生活が不便になったり国際的に貧乏になったりってのを許容できるなら良いけど、今の生活を今の価格帯で維持しながらブラック企業根絶は無理じゃね?って話。
元ネタの社長が公言してもしなくても、現状は変わらない。
元ネタの発言はきっかけであって、問題は発言の是非ではなく、理想論唱えてる人に対して、そうせざるをえない現状をどうすんの?って聞いてるんだと思うよ。
雇用対策法が改正され、平成19年10月から、事業主は労働者の募集及び採用について、年齢に関わりなく均等な機会を与えなければならないこととされ、年齢制限の禁止が義務化されました。
禁止行為を公言してることになりませんか?
つまり男女雇用機会均等法じゃありませんとwそれにそれは記載してなければいいんだわ。特定の年齢で制限もしてませんし
法令を遵守している企業がある以上、経営者側の能力不足としか思えないね
それにブラック企業が蔓延るから無意味な価格競争をせざるを得なくなって結果として国民の生活を圧迫するんだろ
ブラック経営者側の法律を破ってもいいって発言を許容できることの方が恐ろしいわ
「男女で異なる扱いをしてはいけません」「年齢を理由に異なる扱いをしてはいけません」
なんで若い女性を差別するのはOKだと思うの?
それすると、結局、二番手以降の企業は、資金力やマンパワーに勝る一番手の企業相手に、奇跡的な確率で新技術や新モデルを先んじて開発するまで、衰退し続けるしかなくない?
ぶっちゃけ、雇用均等云々は、従業員数が100人以上とか一定以上の体力がある会社だけを対象にとかってした方が、体力のある会社が雇用を担って体力のない会社に成長の余地を残し、成長した会社が更に雇用を担って、最終的に労働者全体の待遇の平均は上がると思う。
年齢で制限もしてないし男女で制限もしてないね。そもそも面接で結婚の有無を男女共に聞くのなら構わないともなってるし
法律も結婚の有無で雇用に影響するのは仕方ないと認めてるんだよ
女は思ってること口に出すからな
脳が小さいから🤣
問題になるってわからんのやろな
ようはマヌケや
いやいや後追いで大きい会社になることなんてざらにあるよ
大企業は身動きが取りにくくなるから業界の課題にチャレンジしてふ新サービスが普及することは意外と多い
さらに言うと今回の企業はずっと違法状態で競争力を維持してたのに大きくならなかった訳だろ?それで労働者の待遇は上がったのか?
「結婚の予定の有無」、「子供が生まれた場合の継続就労の希望の有無」については、男女双方に質問した場合には、法には違反しないものであるが、もとより、応募者の適正・能力を基準とした公正な採用選考を実施するという観点からは、募集・採用に当たってこのような質問をすること自体望ましくない(平成18年10月11日雇児発1011第2号)。
もう結婚と子供で会社には迷惑かけそうな人材ならお断りするのも仕方ないし違法でもありませんってなってるんだわ
その後追いの会社とやらは、下請けや関連企業含めてブラック企業と一切関わらずに成長したの?
で、そのブラック企業と一切関わらずに成長した会社は全体の何%?
成長できなかった残りの会社はどうなってるの?
更に言うと、新興企業がやっとこ業界の大企業に食い込んでいけてるのは、その違法行為とやらのお陰だろう。
業界全体の成長を望むのなら、やっぱり、雇用やらのデメリットは大企業が多めに担った方が新興企業が成長しやすくて、結果的に労働者の待遇は上がると思うよ。
殆どの人は、許容してるって言うか、妥協してるだけ。
理想論を唱えるのは良いけど、じゃあ、どうするの?って話に、能力不足の経営者は潰せ、能力のある経営者は無条件に労働者の生活を保証しろ、ってだけじゃあ、「能力ある人もない人も自分の欲を捨てて、それぞれ全力で働いて社会に貢献すれば皆幸せになる」って言ってるのと大差ない。
それが出来るなら、全世界が共産主義国家になってるよ。
ビジネスを行う先発企業のおよそ「47%が失敗する」というデータが出ており、必ずしも一番乗りがよい結果を生み出すことにはつながっていません。
対して、後発企業の失敗率がおよそ8%と先発企業の6分の1に留まっており、後発企業の方がビジネスにおいて圧倒的に成功する確率が高い結果となっています。だって。
流石にブラック企業との関わりとかはわからんが任天堂やAppleだって業界で言えば後追いだぞ。
某遊園地だって大半はバイトでしょ?
自動車メーカーだって製造現場は大半期間工でしょ?
コンビニだって利益の大半本部に持ってかれてるんでしょ?
運送だって安い賃金で働いてくれてるから通販とか安価に利用できるんじゃん?
そのブラック運送がおたくの会社に荷物運搬してくれてるんだけど知らないの?
既に成長してる企業を相手に新興企業はどーすんの?って話に、同発企業は半分近く失敗する、ってデータに参考以上の価値はなくない?
それとも、後発の新興企業は全部新たな業界やら、業界では誰も試みたことがない上に成功率の高い新モデルを用意しろ、って事?
後、ゲーム産業やらデジタル系やらの業界って、昭和~平成まで下請界隈はブラックの先頭突っ走ってた印象だし、実際にちょっとググっただけで星のカービィの製作会社が労基の是正勧告だか受けたって記事がヒットするよ?
そもそも、その2社自体が、創業から現在まで完全に法を遵守してるって可能性もそんなに高くない気もするけど、まぁ、それはよくわからないから置いとこう。
?????
ひろゆきがドヤってるけど引用してるツイートのどこにも「うちの会社はギリギリの経営なので残業代は払えないです」とか言ってないように見えるけどどこからその言葉出てきたの?w
結局「中小の会社潰れろ」ってひろゆき個人の思想を公言してるだけだよね
>>後発の新興企業は全部新たな業界やら、業界では誰も試みたことがない上に成功率の高い新モデルを用意しろ、って事?
そう言うこと。と言うか、起業って何かしらの勝ち筋があってするものだろ。後発の方が勝ち筋が見えやすいって割と腑に落ちると思うが。大企業の猿真似で市場に参入したらそら資本の差で劣勢になるやろ。
競争力のない企業に公費を投入し続ける方が共産主義的だと思うぞ
正当な競争のためにも法令違反で競争力を維持している企業はさっさと淘汰された方がいい
本来なら経営なんてやってちゃいけない能力もモラルもない経営者が多すぎる
なのでブラック企業が潰れると下請けに出せなくなってホワイト企業も困ったことになりがち
世界中の経営者全てがアウトだな
じゃあ、大企業は、対抗するライバル企業もいないのに、ブラックにしか入れなかった程度の能力の労働者をホワイトな条件で雇って、下請や関係会社全体に自社の利益を削ってホワイトな条件で契約を結んで、海外の同業他社と争って行かないといけないんだね?
他のレスでちょっと話があったけど、そのホワイト大企業が関わる全ての配送業務は、その配送会社の従業員がホワイトな労働環境かつ十分な給料を貰えるような金額で契約するんだよね?
結果的に、商品やサービスの価格が高くなる。よね?
十年後、数十年後はわからないけど、直近の数年間以上は、給料も上がらないのに、商品やサービスは高くなるし、国内の企業のみで賄える業界以外は、その状態で海外と競争しないといけないから、十年後以降は労働環境改善以前にそもそもホワイト大企業が存続出来でるのか、って状況になってるかもしれないけど、それは許容できるんだよね?
まさか、今と変わらない値段で変わらない品質の商品やサービスを維持できるなんて夢みたいなこと考えてないよね?
競争力がない企業だけに投入されてる公費って何?
どれくらいあるの?
違法行為をする馬鹿はつぶせ!
スシペロする奴も労基法破る奴も全部な!
まともな会社で頑張ってほしい。
理不尽な上司のやる『身を滅ぼすやりかた』がこの先の時代通用するかわからんし。 でもいい(他にない)商品が常に作れれば、無茶な働き方しなくても仕事とれるのかもね。 同レベルの他会社と競争するには身を粉にしなきゃとれないんだろうし。 どっこいどっこいなんだろね、中小企業ばかりの日本じゃあ。
じゃあお前がまずやめてみろよw
あとひろゆき信者の負け組共もなw
ちょっとは(無給労働月100時間)
ちゃんと回せて初めて成長するんだよ
コンビニは24時間365日労働ですよ!クレームも24時間対応しなきゃいけないし24時間店員と商品を管理しなきゃいけない…
普通の会社やめてNPOだらけで税金抜き放題になるな
変な経営者が多いから普通のこと言うだけでドヤできるってこと
転職って大変なの
求人してるとこはブラックばかりなんて地域もある
育休無理だから若い女性雇わないって女性経営者
なかなかの見た目で怖かった
ひろゆきは経営者思想はなんでも良いけど、公言したらダメだって言ってたよ
それは良いけど、公言するなって言ってたよね
ホワイト親会社のグレー子会社にいるけど、能力高い人やめちゃって派遣ばっかりになってる
残ってる正社員は心病んで休みがちで、派遣で回してるけどこういうところはヤバいから、別の会社に行こうと思う自分も派遣
まあ、普通のことだけどな
男性22歳〜35歳大卒(偏差値50以上)
しか募集されなくなるってことか
社員辞めさせて、派遣増やしてる会社にいるけど
みんなどうせすぐクビにされるって、サボってばっかり
でも、出産育児は?
大企業勤めしか、出産育児の支援はないってことね
大手は金のかかる在庫管理も人材も下請けに押し付けてるだけ
ゾンビ企業で検索したら?
ギリギリになりたくないから避けてるって話なのにギリギリならやめろって言うとか論点ずらしの馬鹿だろ
なんで日本の生活が保たれてるか考えろ
うちの会社は働く時間も責任もリーダー全振りなのにリーダーは下手すると下っ端より年収少ないんじゃね疑惑出てる
ブラック零細から転職したとして必ずしもホワイト大手に行けるわけではないしな
人材難の時代と言っても未だに大手の門戸は狭い
結局、選択肢はブラックしか残されていない場合は多いよ
そういったブラックや非正規、日雇にしか行き場のない人間はどうすれば良いんだろうな
ひろゆきだったら「youtuberになれば良いんじゃないすかねw」とか言いそうだが
利益を出す企業は利益を出す人間しか要らないからな
うちは有給休暇採用してませんエピソードには笑った
毎回誰かの受け売り垂れ流してるから言ってる事がぶれるのか?
7億あっても旦那の職がトレカ屋のバイトとかちょっと無理
まあ元請けが抜きすぎるから下がブラック化するのは間違いない。
大企業の器はそこまで小さく無いやろ
適当なこと言えはええねん
議論すべき問題では?
これからますます人材は不足する。その人材を確保できず人の出入りの激しい企業はどのみち淘汰されていくしかない
それじゃ暮らせないって日本人とネットのおかげでブラック企業って認識が広まったおかげでブラック企業が避けられただけで今までそれで得してた会社が潰れるだけ
何というかブラック経営者と優越的地位の濫用するサラリーマンって労働者の搾取は当たり前って考えが多いよな?特に他人の仕事を安く見積もるアホリーマン
ひろゆきはツイートの影響力の強さとか全体的なことも考慮して言ってるんだろうけど…
最後の方で司会に話振られた時の返答の反応でそれは伝わってくると思うんだが
ひろゆき 公言よくない→悪い風潮を作る→ギリギリならやめろ
動画みたけどこんな感じだったかな?
ちょっとひろゆきの方が極端に考えすぎのように見えたな
ネットの影響力が大きくなってるから気持ちはわからんでもないが
またいつもの論点すり替え王やん。
社会貢献はできない利益が薄い会社だってあるよ。って言ってるのを「残業代も払えない会社はブラックだし潰れてまえ」って全く的外れな当たり前のことを言って論破したように崇められてる……怖いわ
あの国の企業と戦う大手企業が下請けを酷使せざるを得ないわけで、正攻法では卑劣な国の企業に勝てねぇんすわ
みんな分かってるけどそれを中小何社かがやっても潰れるだけで何も変わらない
全体で足並み揃えれば変わるけど老害体質の会社は目先の端金にしか目がいかないからしない
国にはそんなことする力がない
で、どうすればいいか揚げ足取りじゃなく案を出してみろよ
それがひろゆき
「支持してるやつもおかしい!」って言ってるのが更に滑稽すぎて…
本来なら20年は前に沈んでる日本が生きながらえてしまったのが致命的だった
日本は一度沈んだほうが国民からすれば良かったんよ
今の政治屋を軒並み暴動なりデモで死滅させて新しい政治家を中心に作り直したほうが良い国になれた
給料は合意の上で働いてんだしちゃうやろ
嫌なら辞める自由もあるし
もっと解雇しやすくしてくれ
生産性高い人間ならそりゃなんぼでも払うけど
実際はほとんどが並み以下やからな中小に来るのは
日本の農業や製造業が苦しんでる理由くらいしっとけ
ネットで話題なひろゆきもホリエモンも岡田斗司夫も子供一人だよね
その分稼いで納税してるから、国に子育て支援しろって怒るのは凄くわかるけど、関係ない会社に文句言うのは筋違いでは?
雇っても払えないから募集してるってならまだしも、初めから雇わないって公言してる訳だしな
残業代も払えない会社は潰れた方が良いけど
それと若い女性や障害者を雇わない事とは何ら関係がない
自分で歩けるやつを車椅子に乗せて運べって言ってるくらいのアホ。
失業率とか倒産率が上がったら政治家を叩き始めるじゃん。
基本的に日本が落ちぶれってるのは国民やマスコミのせいで政治家はそのレベルに合わせてるに過ぎない。
一概にブラックだから潰れればいいとか言ってる奴頭悪そ
大体これに賛同してるのは障碍者か女だろww