【朗報】Instagramのギャルさん、中学生の質問にとても真面目な回答をするwww pic.twitter.com/jdWbhkX4yN
— 2ちゃんねる迷言集 (@mg2b5) February 12, 2023
「中学生です。勉強ってそんなに大事ですか?」
↓
美人インスタグラマーさん
「大切な人とぶつかった時、
名前のない感情や気持ちを
適切に伝える言葉を知っていたらと
後悔する日が来ます。
自分や誰かを守るためにも
最低限、本は読みましょう」
この記事への反応
・「勉強の大事さがわからない」って疑問は
親や教師から蔑ろにされて自己肯定感奪われて
自分を大事にできない子から出るのが多いから
「あなたの人生を良くするため」系の回答をされても
響かないことが多い。
そこで自分だけじゃなく他者を守るためだと加えるのは
素晴らしい説得。
・勉強した方がいい、でなく最低限本を読んだほうがいいは
少しハードルを下げた良い返しかな
・おおおぉぉぉ……
鼻で笑って開いたらめっさ響いた…
・そもそも中学生とか学生時代だけでなく
大人になってからも一生勉強は続く
・就職や将来の選択肢を増やす為だとか
ついつい大人はお金や仕事に繋がる回答をしちゃう場合が多い中で、
この人は他者との関わり方の大切さと心のお話をしたんだね。
素敵な人だなぁ。
・この文章めちゃくちゃ読みやすいし、的を得てるよね
少なくとも勉強して来なかった人が作れる文章じゃない
・本当にこの通りですね。
普段から勉強している人の声だと感じます…!
文章から既に知性がわかる
素晴らしい回答やな!
気持ちの言語化って知性が無いと出来ないからな
読書は全ての第一歩やで!
素晴らしい回答やな!
気持ちの言語化って知性が無いと出来ないからな
読書は全ての第一歩やで!


気持ち伝える手段がわからないからイライラして乱暴な言葉になったりするし
なんだこいつ
ことばにできなぁい
ここにもいっぱいいるよなw
何が言いたいのか自分で分かってないやつwww
識ることは大きな力なのじゃよ
しかも若い時が最も効率の良い
無理しすぎて精神壊した人はいるから一概には言えない
だからグループ作って暴力やゴリ押しでなんとかする
ただそんなのが通用するのは20代まで
30歳になった何も分からない猿はミジメだよ
なんのオリジナリティもない
バイトの日本語頻繁におかしくなるし
その指摘もされてるから
youtuber(に限らずだけど)なんか見てると、大人なのに子供みたいな話し方するの多すぎる
似たようなことずっといってたり
大人になって店で金払ってもババアが制服着て出てくるだけだ
他人ならすみません、お怪我はございませんか?や申し訳ございません。
親しい人や大切な人なら、ごめん、大丈夫?ぐらいやろ
これ以外の何か言う事あるか
語彙力無いなら無い連中とという風に底辺でかたまりやすくなるから勉強はした方がいいよ
嫌な事から逃げるだけで得れるものなんてないんだから如何に早く終えるかのほうが大事
最低限の教養を身につけるためにも中学までの勉強は必須だと思う
とりあえず嘘広めようとするの止めろ
覚えていられないんだから毎回謝るべきなのは明白
壁画に日本人に勉強を教えている韓国人の姿が掘られてるしな。
文系はもちろんだが理系も設計や理論を計算で伝える能力など
韓国は自分で設定したゴールポストを忘れて動かしまくる記憶力をどうにかした方が良くね?
これは説得力ある
会話にならない相手にファンがなっても面倒だし自分の知らない言葉つかわれても困るから
最低限やれと言うのは言い得て妙だね
で、数学やら英語やらを勉強する理由は?
まずは最低限、正しい日本語くらい使えるようになれって言ってるから、べつに間違ってはいない
INTが1あがった!
これほぼ世界共通らしいけど何なんだろうね?
ほんとこれ
工事現場は使う人間と使われる人間の格差がひどい
賢い奴は小学校低学年から勉学に励んでる
そもそも日本社会に限るなら
問題文の日本語も読めない理解できないレベルじゃ理数系がどうの以前の問題だし
論理的思考の習得と、多様な言語文化の理解だ
わかりやすく言うと、説明が上手くなって説明できることが増える
数学は合理的な考えを養うため
英語は他国の人とコミュニケーションをとるため、で良いのでは?
論理的思考の習得と、多様な言語文化の理解だ
わかりやすく言うと、説明が上手くなって説明できることが増える
頭悪いやつの方が多い気がする
バカめ、良い店は20台前半かつ可愛い子がわんさかいるんだよ。
金稼げるよう勉強しろ
同じこと2回言うのは説明が上手くない
いや、それ学校の勉強関係ないやないかーい。必要なのは社会経験と金関連の知識やん
よくある以下のクソみたいな煽り
学が無い自分を正当化したいだけ
義務教育レベルの知識がないと騙されることもあるやろ
世の中には想像超える馬鹿は思ったより多いぞ
やりすぎはよくないのは何にでも言えるやん
それは別の話でしょ
馬鹿は馬鹿と群れる
理
w
論理的思考の習得と、多様な言語文化の理解だ
わかりやすく言うと、説明が上手くなって説明できることが増える
なんだこいつぅーーー!
刺さってるのは低学歴か、それとも非モテか
就職する年齢になった時に使う物使わない物あるけどちゃんと学んでいたら選べる幅は広がる
それな
いろんな人と話せ
勉強は将来の選択肢を広げるため
マジレスすると制服セック○した所で当時そんな事したな程度でしかない
正直してようがしてまいがどうでもいいレベル
オリジナリティってそんなに必要なもの?
それは勉強やらずに格ゲーだけしてきたけどやたら思考の言語化が上手いウメハラいるから当てにならんわ
同じプロ格ゲーマーの東大卒ときどはそこまで思考の言語化が得意じゃないし
ああいうのは学校のお勉強じゃなく持って生まれた才能の部分が大きい
数学ってのは、ただ計算するためだけのものではなく、
数学的思考により物事を理路整然と説明するのに非常に役立つ。
高学歴が皆コミュ強かってーとそうじゃないからね、当たり前の話
どれだけ多数の人間と知り合って関係を築けるかが重要
だから頭いい奴にはコミュ障みたいなのが多いんやで
>鼻で笑って開いたらめっさ響いた…
高2wwwwww
中学生にわかりやすく、かつフォロワー男の心をくすぐるワード選んでるな
漫画でもまともに読めないガキはいるじゃん
書籍の横読みが駄目とかコマの進み方(読み方)がわからないとか
しかし産まれながらに自分の好きな事しかしたくない奴はそれでも別にいいなんて言ってなにもしないんだよな
漫画も本やろ
YouTubeばっか見てるんじゃないよって言いたいんだろ
頭のいい人は勉強が大切とか考える必要がない
何もしないでも点取るから
自分のイライラした感情を論理的に処理できるようになって大人しくなったという話があったな
インフルエンサー気取ってるなら必要だろ
やっべまっじ超まじだっるおっにだっる
くそきもいんだけどおっにだっる
切れそう
まじキモイてめええ
やっべ
他は使わない
はぁ?それがいいんだろうがキッズか?
そうやって本筋とは異なる部分で揚げ足をとるという行為が、はたして周りからどう見えるのか?その辺のこと考えた方が良いかなって思うよ。
勉強って言うのは何も学校で受ける物ばかりとは限らないのよ?彼が強さを得るに至った中で、どれだけの思考と試行錯誤を行ってきたか?それは何かを学ぶと言う事と等しい物だと思うよ?
本は読みましょう
韓国人に寄せてる日本人増えすぎ
単に勉強の内容自体に意味は無くて過程と結果に意味があるだけ
これをどう子供に理解させるかってのが難しいんだわ
さらに、金目当てででたらめいう人間にあれこれ遭遇するけど、勉強でもってある程度までは回避できる
これ主に家族、友達、恋愛などの人間関係の話だから、身近なことだよ
意識高くなくて、わかりやすいいい回答だと思った
それで違う意見を受け入れられるかは分からないが、
歩み寄ることは出来るかもね
寧ろ底辺の方が言い訳しまくってるコミュ強多い
言ってることがもう頭悪い
自分のやってるレスバ(笑)が議論だと思ってそう
下の人間が上に合わせることはできないが上の人間は下に合わせることはできるし
おいしい、普通、まずい
馬鹿はこれしか言えません
宇多田ヒカルが確か同じ事言ってた気がするから
受け売りっぽいね
ヤバイばかり言ってる
言葉を多少着飾れる効果なんてその程度のもんよ
中学までの勉強は真面目にやったほうがいいが、高等教育を才能無い人間が頑張るのはマジで無駄やぞ気をつけろ
勉強の必要性には答えてない
典型的な論点ズラし
その場合、「相手がわからない、わかっていない」という事がわかるので無駄にはならない
日本語を学ぶ為にはどうするんですかねえ…
学びの必要性に触れただけでじゅうぶんだろ
軽い成功だけじゃ学べる事は少ない、
全てを(自分の都合のいいように)伝えることが出来るので語彙は必要ない
まぁでも勉強はしようね
馬鹿はそもそも舌が馬鹿なので
普通に良い仕事に就くためとでも言った方がよっぽど説得力ある
「自分の身体が他人に当たってしまった」程度の意味としか思わないのが本当に勉強してない人
いつのネタだよ
本を読みましょうは下げた言い方ではなく的を射た言い方だと思う
楽しいはどこがどう良いのか言語化できるようにならんとな
はい論破
キモいな
エモいだけで中身のない話
学生時代にテストの点はいいんだけど日常会話が成立しないやついっぱいいた
そういう人ってテスト勉強はしっかりやるんだけど、
それ以外のインプットがないせいで会話にならないんだよね
お前馬鹿だって周りからよく言われてないか?w
ああ、馬鹿って言われたら激昂するから周りの人間が全員去ったタイプかww
勉強にどう向き合うか?が、仕事への向き合い方に関係してくると思う。
社会に出ても学ぶ内容が変わるだけでずっと勉強なんだから
仕事も家事も育児も、老後にしたってみんな学ぶことが大事で、上手に学べない人はずっと苦労する
言葉が見つからず上手く相手に伝える事ができない場合が多い。
ボキャブラリーのある奴の説明はマジでうまいんだよ
それ実際出来てる奴どんだけいるんだろうな
自分の周りの数学得意な奴は数学やそれに近い事柄以外での論理的な思考苦手だったし
横だけどその数学得意ってのが暗記数学が得意なタイプだと理論的な思考向上効果とかないんでしょ
数学が好きな訳ではなく受験対策で暗記してるだけなんだから
問題とその解き方をセットで丸暗記してるだけだと数学の理解ができてない
なぜ、その式を使うと解けるのか?を繰り返すことで論理的な思考が鍛えられる
幾らやっても論理思考にならんよ
よく数学教育者が常套句みたいに言ってるけどさw
まだプログラミングの学習する方がその過程で身につく
どこが頭いいんだよ。
これに凄いと感じるほど馬鹿に生まれたかった。何聞いても感動できそうだ。
やべ(笑)
何もわかってない人特有の発言。
十分馬鹿だから安心しろ
これは全く別人が行ってた言葉だぞ?丸パクリのセリフじゃんか
↑そんなヤツが他人を気にするかね?
頭良いフリしたいバカの感想って感じでとてもいいね
伝えた言葉がそのままわかる人と、説明いっぱいしないと伝わらない人と会話する時、
わかる人の方がいいだろう
義務教育レベルの勉強と人との対話能力はあんま関係ないでしょ
ニュースの記事読んでるだけでも語彙力は身につくよ
本を読んで得られるのは好奇心とものの考え方、捉え方とかですかね?
ただ活字は読んだ方がいいですね
若者言葉は社会じゃ通用しないので
それは馬鹿で説明できるやん
大事じゃないか大事かを質問されてる
何もかも「やべー」じゃダメだわね
コメントが痛いんよ
将来の選択肢を広げる的なのと同じくらいにはありきたりだな。
キモいキモい しか言えんやつ。
下手に自分だけで悩むと「もうダメだ!全てを捨てて世界に特攻するしかない!」みたいな考えに至ったりするから、正しく悩むために本とか読んだほうがいい。