• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「中学生です。勉強ってそんなに大事ですか?」



美人インスタグラマーさん
「大切な人とぶつかった時、
名前のない感情や気持ちを
適切に伝える言葉を知っていたらと
後悔する日が来ます。

自分や誰かを守るためにも
最低限、本は読みましょう」


Fowvab_aUAEw69o


  


この記事への反応


   
「勉強の大事さがわからない」って疑問は
親や教師から蔑ろにされて自己肯定感奪われて
自分を大事にできない子から出るのが多いから
「あなたの人生を良くするため」系の回答をされても
響かないことが多い。
そこで自分だけじゃなく他者を守るためだと加えるのは
素晴らしい説得。


勉強した方がいい、でなく最低限本を読んだほうがいいは
少しハードルを下げた良い返しかな


おおおぉぉぉ……
鼻で笑って開いたらめっさ響いた…

  
そもそも中学生とか学生時代だけでなく
大人になってからも一生勉強は続く


就職や将来の選択肢を増やす為だとか
ついつい大人はお金や仕事に繋がる回答をしちゃう場合が多い中で、
この人は他者との関わり方の大切さと心のお話をしたんだね。
素敵な人だなぁ。


この文章めちゃくちゃ読みやすいし、的を得てるよね
少なくとも勉強して来なかった人が作れる文章じゃない


本当にこの通りですね。
普段から勉強している人の声だと感じます…!




文章から既に知性がわかる
素晴らしい回答やな!
気持ちの言語化って知性が無いと出来ないからな
読書は全ての第一歩やで!






B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BSXCS7T1
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2023-02-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(221件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:40▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:42▼返信
美人ってお前が勝手に言うのキショすぎない?ゴミオタクよお
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:42▼返信
騙されて損をしないためにも勉強は必要とはいうし
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:42▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:42▼返信
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:42▼返信
まあ実際言葉は重要よね
気持ち伝える手段がわからないからイライラして乱暴な言葉になったりするし
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:42▼返信
美人ってお前が勝手に言うのキショすぎない?ゴミオタクよお
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:42▼返信
あらためて問われると答え難いものだな 動機の言語化か……あまり好きじゃないしな しかし案外…いや やはりというべきか 自分を掴むカギはそこにあるか……

なんだこいつ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:43▼返信
Twitter引用ブログつまんねぇから閉鎖しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:44▼返信
はあ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:44▼返信
らーらーら、ららーら
ことばにできなぁい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:45▼返信
※6
ここにもいっぱいいるよなw
何が言いたいのか自分で分かってないやつwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:45▼返信
幻聴幻覚来る系の極まった糖質もその自覚があると幻をコントロール出来るらしいからのぅ
識ることは大きな力なのじゃよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:45▼返信
一目でわかる作り物の目
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:45▼返信
やべぇテレワークで午前中なんもしてねぇ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:46▼返信
だったら世の中は優しい言葉で溢れているはずだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:46▼返信
勉強しなくて後悔するやつはいるけど勉強して後悔するやつはいないからや
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:46▼返信
将来ゴミみたいな奴らと付き合いたくないなら勉強しろって言ってあげた方が効きそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:46▼返信
本読んでるけど意味分からないや
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:46▼返信
頭の訓練だしな
しかも若い時が最も効率の良い
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:46▼返信
本読んだって使う人間が頭悪けりゃその言葉は使われないで終わる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:48▼返信
>>17
無理しすぎて精神壊した人はいるから一概には言えない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:48▼返信
要領良ければいらないけど他に特に取柄もないなら学歴積んでおいたほうがええよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:48▼返信
ノリで生きてる奴は分からないが分からない
だからグループ作って暴力やゴリ押しでなんとかする
ただそんなのが通用するのは20代まで
30歳になった何も分からない猿はミジメだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:48▼返信
本を読めってつい最近にも誰かか同じ回答してなかったか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:50▼返信
よく見る回答
なんのオリジナリティもない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:50▼返信
この言葉どっかで見た事あるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:50▼返信
数学のがよくね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:50▼返信
勉強しないと工事現場で旗振ってるようなオッサンになるザマスよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:50▼返信
ここで書きこむのもある程度訓練になってるかも
バイトの日本語頻繁におかしくなるし
その指摘もされてるから
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:50▼返信
文学者「実体験が足りていない人間がいくら本読んでも体感的に共感できないので世界観に没入できないので本読む前に大方の経験積むべき」
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:50▼返信
言葉はほんと重要よね
youtuber(に限らずだけど)なんか見てると、大人なのに子供みたいな話し方するの多すぎる
似たようなことずっといってたり
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:51▼返信
語彙力無いと悲惨だからな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:51▼返信
他にやることないやら勉強やっておいたほうが保険になるってだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:51▼返信
美人はどこにいるんだ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:51▼返信
いい言葉だとは思うけど、この質問者が言ってるのは自己啓発的なやつじゃなくていわゆる国語算数理科社会とかの話じゃない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:52▼返信
若い子には新鮮かもしれないけど昔から言われてきたテンプレ回答じゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:52▼返信
勉強しないとポケモンカード転売するような人生になるからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:52▼返信
馬鹿だから訊いてること理解できてねえんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:53▼返信
マジレスするとお互い制服セック〇の経験のほうが大事
大人になって店で金払ってもババアが制服着て出てくるだけだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:53▼返信
誰かとぶつかったら、言う言葉は一つしかないやろ

他人ならすみません、お怪我はございませんか?や申し訳ございません。
親しい人や大切な人なら、ごめん、大丈夫?ぐらいやろ

これ以外の何か言う事あるか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:53▼返信
美人インスタグラマーが言ってもその辺のおじさんが言っても受ける印象が変わらないなら、良い言葉なんだけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:53▼返信
SNSで是非もない満額回答をするのは難しいが、合格点に近づけてくれるのは語彙力と勉強しかないよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:53▼返信
言葉の理解度が同じ感じの人とつるむようになるしね
語彙力無いなら無い連中とという風に底辺でかたまりやすくなるから勉強はした方がいいよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:53▼返信
学歴低い人はやはり考え方が幼くなりがちなんよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:53▼返信
まず日本人は歴史の勉強した方がいい。日本の過去の大罪を知らない人が多い
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:54▼返信
大事じゃないから勉強なんてパパッと終えてやりたい事やろうねが答えだろ
嫌な事から逃げるだけで得れるものなんてないんだから如何に早く終えるかのほうが大事
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:55▼返信
ゆたぼん見てると同意せざるを得ないわ
最低限の教養を身につけるためにも中学までの勉強は必須だと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:55▼返信
薄っぺらくて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:55▼返信
>>46
とりあえず嘘広めようとするの止めろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:55▼返信
日本人は記憶力も韓国人以下なのは有名だからね
覚えていられないんだから毎回謝るべきなのは明白
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:56▼返信
この回答法だと理数系の勉強に対応できん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:56▼返信
で、学歴は?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:56▼返信
勉強って物の考え方の訓練だしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:57▼返信
>>51
壁画に日本人に勉強を教えている韓国人の姿が掘られてるしな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:57▼返信
仕事で意図を適切に伝えられるかどうかで展開の速さが違う
文系はもちろんだが理系も設計や理論を計算で伝える能力など
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:57▼返信
春はあけぼので盛大に間違うからな。多少は勉強しておいた方がいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:58▼返信
勉強しないと、酒タバコ車女はちましか楽しみなくなるから犯罪者になりやすい。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:58▼返信
>>51
韓国は自分で設定したゴールポストを忘れて動かしまくる記憶力をどうにかした方が良くね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:58▼返信
>>48
これは説得力ある
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:58▼返信
伝えられても言葉を知っていても相手が受け取れるか理解できるかは別問題だけど
会話にならない相手にファンがなっても面倒だし自分の知らない言葉つかわれても困るから
最低限やれと言うのは言い得て妙だね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:58▼返信
本読むことの大事さはわかった
で、数学やら英語やらを勉強する理由は?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:59▼返信
※52
まずは最低限、正しい日本語くらい使えるようになれって言ってるから、べつに間違ってはいない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:59▼返信
魔法の書
INTが1あがった!
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:59▼返信
>>58
これほぼ世界共通らしいけど何なんだろうね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 11:59▼返信
※29
ほんとこれ
工事現場は使う人間と使われる人間の格差がひどい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:00▼返信
中学生にもなってそんなこと言ってるようじゃ大成はしないな
賢い奴は小学校低学年から勉学に励んでる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:01▼返信
※52
そもそも日本社会に限るなら
問題文の日本語も読めない理解できないレベルじゃ理数系がどうの以前の問題だし
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:01▼返信
>>62
論理的思考の習得と、多様な言語文化の理解だ
わかりやすく言うと、説明が上手くなって説明できることが増える
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:01▼返信
※62
数学は合理的な考えを養うため
英語は他国の人とコミュニケーションをとるため、で良いのでは?
71.投稿日:2023年02月13日 12:02▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:02▼返信
>>62
論理的思考の習得と、多様な言語文化の理解だ
わかりやすく言うと、説明が上手くなって説明できることが増える
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:02▼返信
でも恋愛してるやつって高学歴より
頭悪いやつの方が多い気がする
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:02▼返信
>>40
バカめ、良い店は20台前半かつ可愛い子がわんさかいるんだよ。
金稼げるよう勉強しろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:02▼返信
これが文系にしか意味がないと言ってるやつこそ勉強して来なかったやつだと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:04▼返信
>>72
同じこと2回言うのは説明が上手くない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:05▼返信
>>3
いや、それ学校の勉強関係ないやないかーい。必要なのは社会経験と金関連の知識やん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:05▼返信
※26
よくある以下のクソみたいな煽り
学が無い自分を正当化したいだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:06▼返信
取り上げられてるコメントさ、的を得てるとか書いちゃう人に評価されてもねえ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:07▼返信
何事も必要になったとき冷静に物事を整理出来るようになるってのはほんと知識を蓄える価値だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:07▼返信
質疑を自己解決出来ない時点で知識も知恵も足りてないから必要だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:09▼返信
>>77
義務教育レベルの知識がないと騙されることもあるやろ
世の中には想像超える馬鹿は思ったより多いぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:09▼返信
>>22
やりすぎはよくないのは何にでも言えるやん
それは別の話でしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:12▼返信
まあ語彙力が無いとアホに見えるしな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:13▼返信
質問に答えてないやんけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:14▼返信
生活水準に直結するからな
馬鹿は馬鹿と群れる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:15▼返信





88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:15▼返信
>>76
論理的思考の習得と、多様な言語文化の理解だ
わかりやすく言うと、説明が上手くなって説明できることが増える
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:15▼返信
>>8
なんだこいつぅーーー!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:20▼返信
お前ら余裕なさすぎやろw
刺さってるのは低学歴か、それとも非モテか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:20▼返信
>>62
就職する年齢になった時に使う物使わない物あるけどちゃんと学んでいたら選べる幅は広がる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:20▼返信
勉強してもそういうのは身につかないんじゃない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:22▼返信
>>92
それな
いろんな人と話せ

勉強は将来の選択肢を広げるため
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:22▼返信
>>40
マジレスすると制服セック○した所で当時そんな事したな程度でしかない
正直してようがしてまいがどうでもいいレベル
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:23▼返信
学校の勉強で挫折するなら成人した後の正解が時と場合で変わる諸問題が発生したときに自分でその中から判断して選択できると思えない。いつだってその時に自身の判断が試されるんだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:23▼返信
※26
オリジナリティってそんなに必要なもの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:23▼返信
>>72
それは勉強やらずに格ゲーだけしてきたけどやたら思考の言語化が上手いウメハラいるから当てにならんわ
同じプロ格ゲーマーの東大卒ときどはそこまで思考の言語化が得意じゃないし
ああいうのは学校のお勉強じゃなく持って生まれた才能の部分が大きい
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:25▼返信
勉強は大事だけどそれを肌感覚で分かるのって本当むずかしいよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:25▼返信
※62
数学ってのは、ただ計算するためだけのものではなく、
数学的思考により物事を理路整然と説明するのに非常に役立つ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:26▼返信
>>92
高学歴が皆コミュ強かってーとそうじゃないからね、当たり前の話
どれだけ多数の人間と知り合って関係を築けるかが重要
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:28▼返信
勉学の必要性というか語彙力の話やな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:30▼返信
美人???
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:32▼返信
いい加減SNS記事にすんのやめようや
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:32▼返信
勉強するとそうやって誰かに質問する煩わしさがなくなるんやで
だから頭いい奴にはコミュ障みたいなのが多いんやで
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:34▼返信
本読む前勉強しろよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:35▼返信
>おおおぉぉぉ……
>鼻で笑って開いたらめっさ響いた…

高2wwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:35▼返信
本を読めってどの本とか書いてないし読む本とかによって駄作も多いしせめて自分が好きな本でもあげてくれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:35▼返信
単に語彙力って言わずに
中学生にわかりやすく、かつフォロワー男の心をくすぐるワード選んでるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:38▼返信
漫画でもいいと思うけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:39▼返信
>>109
漫画でもまともに読めないガキはいるじゃん
書籍の横読みが駄目とかコマの進み方(読み方)がわからないとか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:41▼返信
勉強しないと、キングコング西野やメンヘラDaiGOやVALUヒカル達に騙される人生が待っているぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:44▼返信
いつまで的を「得」るんだよ低能
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:44▼返信
つまり数学はやらんでいいって事だなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:47▼返信
言葉や感情の伝え方を知らないと暴力振るったり黙ったままに自分だけに罪なすりつけられたりするようになるんよね
しかし産まれながらに自分の好きな事しかしたくない奴はそれでも別にいいなんて言ってなにもしないんだよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:49▼返信
>>109
漫画も本やろ
YouTubeばっか見てるんじゃないよって言いたいんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:50▼返信
本と言っても雑誌や漫画じゃないですよ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:51▼返信
自分ができてないじゃないの
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:52▼返信
フツーの中学の場合、勉強しないでもまあまあの成績取れてないとヤバイんだよな……


頭のいい人は勉強が大切とか考える必要がない
何もしないでも点取るから
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:54▼返信
暴力行為が日常茶飯事のFラン高校に赴任した教師が、生徒にひたすら本を読ませてボキャブラリーを増やすように指導したら
自分のイライラした感情を論理的に処理できるようになって大人しくなったという話があったな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:55▼返信
不要だと思うならしなきゃ良いじゃん。バカに学問は不要。どうせ投票も行かない底辺になる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:57▼返信
的を得る アホおるやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:59▼返信
日本人は世界一勉強しないらしいからないや学校に通ってる間はむしろ他国よりやるみたいやが問題は学校行かなくなってからが酷いみたいね誰かが言ってるように一生勉強なのに大人になってからはまるでやらんらしい、人生て学校行ってる期間より行ってない期間の方がはるかに長くなるはずなのでそれだとまずいてわかるよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:59▼返信
>>96
インフルエンサー気取ってるなら必要だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:02▼返信
詐欺や変な宗教勧誘の口車を見抜く為にも知性はあった方がいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:03▼返信
確かにちゃんと勉強してればインスタグラマー(笑)とかやって無いだろうしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:07▼返信
やっべ
やっべまっじ超まじだっるおっにだっる
くそきもいんだけどおっにだっる
切れそう
まじキモイてめええ
やっべ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:07▼返信
国語と道徳だけでいい
他は使わない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:09▼返信
>>40
はぁ?それがいいんだろうがキッズか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:09▼返信
※79
そうやって本筋とは異なる部分で揚げ足をとるという行為が、はたして周りからどう見えるのか?その辺のこと考えた方が良いかなって思うよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:13▼返信
※97
勉強って言うのは何も学校で受ける物ばかりとは限らないのよ?彼が強さを得るに至った中で、どれだけの思考と試行錯誤を行ってきたか?それは何かを学ぶと言う事と等しい物だと思うよ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:13▼返信
なにを伝えたいのかよくわからない記事をあげる人もいるからね
本は読みましょう
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:17▼返信
ゆたぼんを見ろのほうが伝わる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:19▼返信
お前らまた女に負けたのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:19▼返信
何だこの頭の悪い返しは
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:22▼返信
勉強って大事かどうか程度の疑問を自分で判断出来ない時点で、勉強は必要だろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:23▼返信
的は射るもの 得るものではない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:27▼返信
大学卒業していても、いざというときに「ヤバイ」しか言えないやつもいるしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:36▼返信
ルセラフィムのユンジンかと思ったわ
韓国人に寄せてる日本人増えすぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:38▼返信
なんか意識高い系な事言ってるけどわかりづらすぎるわ
単に勉強の内容自体に意味は無くて過程と結果に意味があるだけ
これをどう子供に理解させるかってのが難しいんだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:40▼返信
それと、契約社会だから、大雑把に原則やルールを理解できる頭が無いとホント損をする
さらに、金目当てででたらめいう人間にあれこれ遭遇するけど、勉強でもってある程度までは回避できる
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:42▼返信
>>139
これ主に家族、友達、恋愛などの人間関係の話だから、身近なことだよ
意識高くなくて、わかりやすいいい回答だと思った
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:43▼返信
本を読むと自分の気持ちを伝えるより、他人の気持ちが理解できるようになると思う
それで違う意見を受け入れられるかは分からないが、
歩み寄ることは出来るかもね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:46▼返信
どっかで見た事ある文章だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:47▼返信
頭いい人ほど言葉下手くそで伝わらないぞ
寧ろ底辺の方が言い訳しまくってるコミュ強多い
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:56▼返信
>>144
言ってることがもう頭悪い
自分のやってるレスバ(笑)が議論だと思ってそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 13:57▼返信
勉強しないとこの程度の文章すらまともに理解できない人になります
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:00▼返信
実際はある程度相手のレベルも同じところまで来てないといい表現ができたところで伝わらないけども
下の人間が上に合わせることはできないが上の人間は下に合わせることはできるし
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:05▼返信
案外しっかりした回答で草なんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:07▼返信
馬鹿は自分以外の人間全員が馬鹿に見えてしょうがなくなるけどある程度知識があると自分より上か下か分かるようになる、つまり馬鹿は誰にでも噛み付くけど知識がある人は噛み付く相手を選ぶ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:15▼返信
これどんな味?

おいしい、普通、まずい

馬鹿はこれしか言えません
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:15▼返信
>>143
宇多田ヒカルが確か同じ事言ってた気がするから
受け売りっぽいね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:16▼返信
今のZ世代は語彙力がないからな

ヤバイばかり言ってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:20▼返信
読書も勉強もしてない田舎のヤンキーのほうが大切な人を見つけて結婚できてるやんけ
言葉を多少着飾れる効果なんてその程度のもんよ

中学までの勉強は真面目にやったほうがいいが、高等教育を才能無い人間が頑張るのはマジで無駄やぞ気をつけろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:26▼返信
「ヤッベヤッベマジヤッベ」みたい人間にはなりたくはないわな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:36▼返信
的を射る、な
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:40▼返信
日本語の重要性を語っているだけで
勉強の必要性には答えてない

典型的な論点ズラし
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 14:45▼返信
社会人になるとなんやかんや基礎学力が必要となることが多い
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 15:08▼返信
自分が言葉を知っていても相手が言葉を知らないと伝えられないんだよ、なのでコミュニケーション用としてはあまり向かないのが実態
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 15:11▼返信
>>158
その場合、「相手がわからない、わかっていない」という事がわかるので無駄にはならない
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 15:12▼返信
>>156
日本語を学ぶ為にはどうするんですかねえ…
学びの必要性に触れただけでじゅうぶんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 15:27▼返信
理解できなかった自分はもう手遅れか
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 15:34▼返信
子供てのは重い責任を負わないから軽い失敗しか出来ないように社会が作られてる
軽い成功だけじゃ学べる事は少ない、
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 15:42▼返信
中学生には通じんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 15:57▼返信
語彙力が身に付くって人生においてかなり重要なことだからね
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 16:00▼返信
女さんなら「マリちゃん寂しかったの!」だけで
全てを(自分の都合のいいように)伝えることが出来るので語彙は必要ない
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 16:07▼返信
美人インスタグラマーさんにかなしきかこ……
まぁでも勉強はしようね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 16:08▼返信
>>150
馬鹿はそもそも舌が馬鹿なので
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 16:15▼返信
そんなのかなり副次的なことだろ
普通に良い仕事に就くためとでも言った方がよっぽど説得力ある
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 16:22▼返信
この「人とぶつかった」という表現を
「自分の身体が他人に当たってしまった」程度の意味としか思わないのが本当に勉強してない人
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 16:27▼返信
昔見た
いつのネタだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 16:29▼返信
学歴が良くても語彙力ない奴多いから
本を読みましょうは下げた言い方ではなく的を射た言い方だと思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 16:38▼返信
〇〇は楽しい(小学生並の感想)
楽しいはどこがどう良いのか言語化できるようにならんとな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 17:24▼返信
こんなんが頭いいとか崇めてる時点で、察するわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 17:29▼返信
学校の勉強は入試で合格する為の技術を学ぶものなのでそんな事は勉強しません
はい論破
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 18:00▼返信
なんだろう
キモいな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 18:00▼返信
ガーシー、お前の事やぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 18:01▼返信
まあ、現代文でそんなこと教えてくれないんですけどね。
エモいだけで中身のない話
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 18:29▼返信
わかる
学生時代にテストの点はいいんだけど日常会話が成立しないやついっぱいいた
そういう人ってテスト勉強はしっかりやるんだけど、
それ以外のインプットがないせいで会話にならないんだよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 18:41▼返信
残念だが本を読むだけで知性は身につかない
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 18:45▼返信
国語だけやって数学や歴史や理科はやらんくていいということですね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 18:45▼返信
※87
お前馬鹿だって周りからよく言われてないか?w
ああ、馬鹿って言われたら激昂するから周りの人間が全員去ったタイプかww
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 18:46▼返信
勉強の中身自体にあまり意味はないよ。
勉強にどう向き合うか?が、仕事への向き合い方に関係してくると思う。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 18:55▼返信
学生の時に勉強が苦手で成績が悪かったとしても、勉強の仕方を覚えていくのが大事だよ
社会に出ても学ぶ内容が変わるだけでずっと勉強なんだから

仕事も家事も育児も、老後にしたってみんな学ぶことが大事で、上手に学べない人はずっと苦労する
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 19:11▼返信
社会人になってから馬鹿だと糞みたいな男しか寄ってこないからかと思った
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 19:18▼返信
これはわかる。
言葉が見つからず上手く相手に伝える事ができない場合が多い。
ボキャブラリーのある奴の説明はマジでうまいんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 19:36▼返信
宇多田ヒカルが前に言ってた言葉じゃないか
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 19:46▼返信
確かに意味での彼女はみんな言語化割と下手くそでケンカして別れてたし、頭いい学校いってなかったな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 19:49▼返信
>>99
それ実際出来てる奴どんだけいるんだろうな
自分の周りの数学得意な奴は数学やそれに近い事柄以外での論理的な思考苦手だったし
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 20:02▼返信
>>188
横だけどその数学得意ってのが暗記数学が得意なタイプだと理論的な思考向上効果とかないんでしょ
数学が好きな訳ではなく受験対策で暗記してるだけなんだから
問題とその解き方をセットで丸暗記してるだけだと数学の理解ができてない
なぜ、その式を使うと解けるのか?を繰り返すことで論理的な思考が鍛えられる
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 20:45▼返信
語彙とか言語化能力は本なりなんなりで学ばないとな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 20:47▼返信
で、こいつ誰だよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 21:08▼返信
数学なんて数学科に行くレベルじゃないと
幾らやっても論理思考にならんよ
よく数学教育者が常套句みたいに言ってるけどさw
まだプログラミングの学習する方がその過程で身につく
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 21:09▼返信
本(笑)
どこが頭いいんだよ。
これに凄いと感じるほど馬鹿に生まれたかった。何聞いても感動できそうだ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 21:10▼返信
※192
やべ(笑)
何もわかってない人特有の発言。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 22:22▼返信
>>193
十分馬鹿だから安心しろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 22:47▼返信
ちょっとまて!
これは全く別人が行ってた言葉だぞ?丸パクリのセリフじゃんか
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 23:11▼返信
マザー・テレサより心に響いた
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 23:17▼返信
何言ってるのかわからない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 00:10▼返信
最低限の基準を明確に言ってくれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 00:28▼返信
本を読んだら頭が良くなるって保証はないけど頭がいい人はほぼ全員が読書家や
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 00:37▼返信
もう他の人が指摘してるけど、「ゆたぼんみたいになりたくなければ」の方がよく効くと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 00:39▼返信
うーん。借りてきた台詞でドヤ顔すなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:17▼返信
バカ向けの回答って感じでとてもいいね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:09▼返信
親や教師から蔑ろにされて自己肯定感奪われて自分を大事にできない子から出るのが多いから
↑そんなヤツが他人を気にするかね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:57▼返信
>>203
頭良いフリしたいバカの感想って感じでとてもいいね
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:48▼返信
中学生が聞いてる「勉強」ってそういう事じゃないと思うけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:55▼返信
似た疑問は様々な背景から発せられるので何故そう思ったのかを掘り下げないとその人に伝わる回答にはならんぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:54▼返信
読解力大事
伝えた言葉がそのままわかる人と、説明いっぱいしないと伝わらない人と会話する時、
わかる人の方がいいだろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:59▼返信
コロナバカガキは 何をやってもバカです
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 16:12▼返信
勉強してないとこうやって他人の言葉で返す事しかできないってわけね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 22:12▼返信
回答が質問とずれてる気がする
義務教育レベルの勉強と人との対話能力はあんま関係ないでしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:03▼返信
本じゃなくてもいいと思うけどね
ニュースの記事読んでるだけでも語彙力は身につくよ
本を読んで得られるのは好奇心とものの考え方、捉え方とかですかね?

ただ活字は読んだ方がいいですね
若者言葉は社会じゃ通用しないので
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 03:13▼返信
勉強しても翌日の夕方まで寝ないで働かされる極限状態は説明出来ないと思うぞ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:45▼返信
本を読んでなさそうな返しで草
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 05:46▼返信
>>213
それは馬鹿で説明できるやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:22▼返信
結論から言え
大事じゃないか大事かを質問されてる
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 09:17▼返信
私にクリティカルダメージが入る回答だった
何もかも「やべー」じゃダメだわね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 14:25▼返信
中学生にかけた言葉を横から見下す
コメントが痛いんよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 15:59▼返信
>>37
将来の選択肢を広げる的なのと同じくらいにはありきたりだな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 10:25▼返信
語彙足らん女子いるいる。
キモいキモい しか言えんやつ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 16:09▼返信
自分の悩みって、だいたい先人にも同じように悩んでた人がいるんだよな。
下手に自分だけで悩むと「もうダメだ!全てを捨てて世界に特攻するしかない!」みたいな考えに至ったりするから、正しく悩むために本とか読んだほうがいい。

直近のコメント数ランキング

traq