• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






前に、学校にチョコを持ってきては行けない理由を
疲れ切った担任が

「面倒くせぇんだよ!!
生徒指導主任、教頭、校長に報告して、
どんな指導してたのか問われて、親にも電話入れて、
帰れるのは8時!バレンタインくらい早く帰らせろ」

って言ってて生徒納得しててワロタ




  


この記事への反応


   
SNSトラブルにしても何にしても、
「やるなら絶対バレないようにやれ、こっちに迷惑をかけるな」で
ファイナルアンサーなのに、
わざわざ介入しに行く意味がわからん。入学説明会で言えよ


どんなに気をつけてても食中毒の可能性は拭えないし、
もらったもらってないで後々口論になりかねないし、
破損でどこか汚れたり校内で無難飲食風紀の乱れゴミ放置等々。
何が起こるかわからない。校外でやってくれって感じね


高3息子の担任はこないだ最後の文化祭で
クラスの発表で脱いで海パンで踊る所が
前日の内々の発表時に校長からダメ出しが出たらしいが
『怒られるのは俺だからヤルならサッサとやって終わらせろ!』ってなったらしい

  
まぁ食品だしなぁ、って思いますね。
自分で食べるようなら別にええやんってはなっちゃうけど、
人様に渡すものに変なの入ってたらもう……


調理スキルの無いガキの手作りチョコって
シンプルに怖い


だね。
残業と言う名のボランティア…。
教師が体調崩すのわかる気がする…。


何のためにルールがあるのか、
何のためにルールを守るのか、
何のためにルールを守らせるのか全部分かんなくなってて草
実際、校則ってそんなもんだよなぁ…




今冷静に考えると
小中学生ぐらいの子の
手作りチョコやクッキーって
ちょっと不安だよね……
お腹こわしそうで








B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:02▼返信
嫌なら校則にそう書けよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:04▼返信
学校だけじゃなく世の中で禁止すべき
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:05▼返信
物価高だしもうこんな悪習いらんだろ
お菓子メーカーの儲けの為だけなんだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:07▼返信
バレンタインくらい早く帰らせろっていくらなんでも利己的では?
生徒を第一に考えろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:07▼返信
陰毛入り狂気
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:07▼返信
本日の嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:08▼返信
バレンタインは反対だな
バレンタインでなくてもチョコ貰いたいのだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:08▼返信
おまえらチョコくれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:08▼返信
チョコに血を入れるとか昔あったな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:09▼返信
お前ら何個貰えるのよ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:09▼返信
普通に弁当とか持ってきてたからチョコごときで食中毒もくそもなかったわ
チョコぐらいでガタガタ騒ぐ学校は大変だな

馬鹿じゃねえんだから教師も相手にしねえだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:11▼返信
砂糖食いすぎないほうがいいよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:11▼返信
ほっときゃええやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:11▼返信
今年はぼくからちまきちゃんにホワイトチョコをあげる♡
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:11▼返信
朝イチで帰れるやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:13▼返信
お腹壊さんよ。
もらったことないからわからないんだね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:13▼返信
見なかったことにすりゃいいのに
なんでいちいち捜索して大騒ぎしようとしてんの?
教師一同ガイジなの?それともこの担任だけはっちゃけて学年主任等にいちいち報告上げて迷惑かけてるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:13▼返信
ワイはかーちゃんから貰ったこと無いから
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:14▼返信
『悪さするのは勝手だが絶対に学校名だけは言うな』とガキの頃言われたな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:14▼返信
学校とか教員が口出しすることか?
せいぜい事前に食中毒の注意喚起するくらいだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:15▼返信
>>3
バレンティーヌさんは辛党でキムチが好きだからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:15▼返信
2月のチョコで食中毒って家庭環境がいかれてなきゃそうそう出せないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:16▼返信
>>5
それを彼女の目を見つめながら食したい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:16▼返信
感情論?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:16▼返信
構って貰えないとカレーにあれ入れちゃう系の人だね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:16▼返信
>>10
100個!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:17▼返信
松吐きティーチャー
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:17▼返信
>>14
(•ω^(⊃*⊂)バッチコーイ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:17▼返信
※8はちまにババアがどれ程いるものか?それともまさか....
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:18▼返信
>>20
学校内で食中毒になったら保健所やら何やら大事になるけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:18▼返信
季節イベントをいちいち問題視しなけりゃいいだけの話なのでは・・・?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:18▼返信
そもそも バレンタイン? ってなんだ🤔
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:19▼返信
ブスが浮かれてんじゃねえぞゴラアアアアアア
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:19▼返信
>>8
ちょこっとなら
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:19▼返信
※30
貰ったことないかもしれないけど帰って食べるよね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:20▼返信
そんな事より教師の性犯罪どうにかしろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:22▼返信
※32
20年くらい前の千葉ロッテの監督やで
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:22▼返信
お前らチョコは?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:22▼返信
学校側が用意したモノでの食中毒じゃないなら関係無いで通せるでしょ
何でもかんでも学校のせいにし過ぎだし頼り過ぎ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:24▼返信
※38
カカオアレルギーなんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:25▼返信
>怒られるのは俺
キチガイクレーマーを片っ端から殺せば平和になるんじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:25▼返信
>>1
常識の一言で片付く問題。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:26▼返信
>>4
そもそも遅くまで働いてる教師は居ない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:26▼返信
今のご時世何を入れられてるからわからないからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:27▼返信
>>17
担任飛び越して報告があったら無能認定されるんだよ。

君働いたことないだろ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:27▼返信
※42

学校に弁当持っていくのとチョコ持っていく事の違いと、
その違いによってどう問題がおきるのかを説明してみて?
常識かどうかはそれを聞いた上でこちらが判断する。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:28▼返信
>>22
素人が作るから何でも有りやで。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:29▼返信
>>39
通りませんがw
何でそんな物を持ち込ませてるんだ、という話になるよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:30▼返信
8時に帰れんならガタガタ抜かすな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:30▼返信
※23
上級者レベルたけーな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:30▼返信
初任君もあんまり気張らず
6割くらいの気迫でやった方が良いよ~


とは思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:32▼返信
女の笛舐めて食中毒になったら誰が悪いんだ?
チョコも一緒さ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:33▼返信
>>48
チョコごときでいちいち発狂するのかお前は
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:33▼返信
>>1
チョコに変なもの入れないでください
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:33▼返信
弁当は調理に慣れた保護者が作ってる上に、食べるのは自分の子どもだから、万一食中毒があっても責任問題にはならないよな。でも手作りチョコはお菓子も作ったことがない子が作ったりするし、子どもだから食中毒を起こした場合は責任問題が発生する。学校どうこう以前に親が教えとくべき、「市販のチョコをあげなさい」と。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:33▼返信
※48
それ通らないんじゃなく、モンペアが無理矢理押し込んでるだけだぞ?
監督責任は保護者にこそあるのに、学校に押し付けようとしてるわけで。
チョコを用意するのは100%学校の外なんだからな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:35▼返信
嘘クセェ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:36▼返信
バカなことをしたらそいつが悪いで良いじゃない
学校のせいにしなくてもさ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:37▼返信
虫歯の原因になるとか真っ当な意見でも言ってるのかと思ったら
徹底して学校側の都合でワロタ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:37▼返信
>>45
大々的に目の前でやってるのを認めるとかでなければこの程度の報告が上がっただけで評価がどうこうなんてねえよw
こういう疑心暗鬼に陥ったバカが報告上げてボクの評価が上がったとか勘違いしだすのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:37▼返信
>>1
今、存在意義不明で叩かれてる校則は、当時そんな理由から作ったものが多いんだぜ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:38▼返信
>>32
恋人間のいざこざを仲裁しようとして血祭にされて撲殺された神父
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:40▼返信
ちまきチョコよこせや
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:40▼返信
まあヤンキー学校とかの学級崩壊した教室はお菓子と菓子ゴミで溢れてるからな
規律と言うのは一度崩れたらなかなか戻らないから規則で規制したいのは分かる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:41▼返信
面倒せぇんだよで嘘とわかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:42▼返信
※55
砂糖の塊であるチョコは食中毒なんて早々起こらないからな、よっぽどへんなもの混ぜない限りは。
食中毒を真っ先に気にしてる初任くんはちょっと情弱すぎる。

そもそも給食での食中毒はよく聞くけど、チョコが原因の食中毒なんか聞いた事ねえw
アレルギーは聞いたことあるけど・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:43▼返信
残念ながらそれは職場が法律(労基法)を破っているクソなだけであり、そのようなゴミ職場に対して文句を言うことができない自分の非力さが原因
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:44▼返信
Twitterでイキってる分にはいいけど
マジでがんばって止めようとしたりするとただドン引きされるだけだからね
他の教員たちも見えないところでやれとしか思ってないから 取り締まりとかやり出したら陰で笑われるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:45▼返信
チョコで食中毒になるの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:45▼返信
嘘松寄稿
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:46▼返信
チョコなんて1ヶ月ぐらい冷蔵庫に入れてるけど普通に食ってるぞ
なんならスーパーなんて常温で売ってるじゃねーか
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:46▼返信
サッカー部の大好きな先輩の為、本命チョコに唾液いっぱい入れちゃったもん♡
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:47▼返信
>>69
チョコ溶かしたり前にその場所で生肉とかいじってればいけるよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:47▼返信
初任なのにずいぶん詳しいなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:47▼返信
※72
可愛い子なら食える
ブサイクは唾液入ってなくても無理
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:47▼返信
登山とかでの非常食の定番で、戦用糧食として採用してる国もあるくらい安全性の高さに定評があるチョコで食中毒・・・?
教育者としてその知識のなさってどうなの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:50▼返信
コリアンってなんでどうでもいいホラ吹くの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:51▼返信
※69
すぐ痛むようなフルーツ混ぜ込んだり、水分の多い生チョコならまあ無くもない。
それでも夏場ならともかく、バレンタインの時期に腐るとか考えにくいけどな。まず腐るような環境に置いてあったら溶けるほうが先だw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:51▼返信
面倒臭い人間だから子供に建前で回避されてるだけだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:56▼返信
見えないとこでやれよー^^
という話なのに
報告しなきゃってなるのは発達障害の気を疑ったほうが良い
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:58▼返信
教育者のくせに、なぜ駄目なのかの説明を放棄して「面倒くせえんだよ」だって?
教師やめろやマジで。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:59▼返信
>>69
牛の血を使ってるから普通になるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:59▼返信
嘘松構文
下手糞な嘘松は一発でわかるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:01▼返信
>>1
お前はフルチンで裸踊りした言い訳に
だって校則にやるなって書いて無いじゃないですかって言うのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:01▼返信
電通が広めたくだらない販促キャンペーン
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:02▼返信
このバカに報告を上げられた生活指導の教師は慌てるんだろうな
報告上げてきたからには処理しなきゃいけなくなってクッソ迷惑
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:04▼返信
ワイがショーガクセーの時は担任がワザと全員のチョコ没収して放課後返却っていうシナリオ説明が担任から事前に有ったぜw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:07▼返信
>>66
生肉生魚処理したまな板包丁とか使ってチョコ砕けば細菌付着する
洗浄具合や衛生概念を子供がしっかり把握出来てるかは疑問
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:11▼返信
結局ただのワガママじゃん
こんなので納得させられるの今の子は?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:12▼返信
めんどくせーのは分かるけど理由になりません
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:12▼返信
>>42
お前の常識を押し付けるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:12▼返信
はちま「学校糞!校則糞!」
学校「チョコ持ってきちゃ駄目だよ」
はちま「ド正論だぁ…」

wwwwwwwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:13▼返信
大人はバレンタインにそんな強い思い入れないだろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:13▼返信
※76
根拠は希薄だが手作りチョコ食べて腹壊したは聞く報告だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:14▼返信
バレンタインの時だけ学校側に付くはちま、陰キャの鑑すぎるぜ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:14▼返信
義理と嫁と娘からチョコ貰って終わりや、娘からはちょっとだけ嬉しい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:18▼返信
おなか壊した子の親が文句いのは学校だろうからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:19▼返信
>>87
こう言うので良いんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:19▼返信
中学の時に複数人の子が
手作りチョコを配ったんだが
食べた数人がその日嘔吐、ワイも嘔吐して
結構な騒ぎになったな
あれ何を入れたんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:21▼返信
※88
チョコで何作るかもよるが、手作りでチョコ作るときに使うのって金属製のボウルとかで、まな板も包丁も普通出番ねえぞ・・・?
ハンバーグでも作るのにボウル使ってそのまま放置されてでもしたら可能性あるけど
それは確実に子供じゃなく親の問題だwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:25▼返信
>>87
俺も「事前に言っとけよ」って思ったわ
自分で仕事増やしてるくせに子供にキレ散らかしてるだけ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:26▼返信
包丁でチョコを砕くやつなんて聞いた事ねえぜ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:28▼返信
それはルールに違反した結果の話であって、ルールが設けられた理由では無いよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:31▼返信
>>100
チョコ湯煎する前にある程度包丁で砕いたりしないの?
小中学生が作るチョコなんて板チョコ溶かして成型するとかそんなんでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:33▼返信
本命・義理チョコならOKという訳でもないが
友チョコ交換会は日程をずらして休日にプライベートでやれ感はあるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:34▼返信
この程度は注意して見逃すのが良い先生、徹底するやつは要領悪い
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:35▼返信
>>100
何かの番組で女タレントにチョコケーキ作らせたらチョコクリームに生卵入れて作る奴が何人もいたな・・・
あれ多分恐ろしく生臭くなるし消費期限滅茶苦茶短くなる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:36▼返信
何だこれw全然理由になって無くてワロタw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:39▼返信
それって先生の感想ですよね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:40▼返信
学校にチョコを持ってきては行けない理由:なし
先生の愚痴:生徒指導主任、教頭、校長、親に指導内容を報告して帰るのが8時になるのが面倒くさい

先生は生徒に愚痴を言う時間があったら国語の勉強して早く帰れる様に無駄口叩くのやめたらいいと思ったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:43▼返信
俺たちにとってのバレンタインはバレンタインガチャがメインだから好きにしろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:46▼返信
ん?何の説明にもなってなくね?
じゃあ禁止しなきゃ良いじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:47▼返信
遅くても帰宅20時なんだ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:51▼返信
手作りとかいう既製品を溶かして固める謎工程
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:52▼返信
>>114
そんなTOKIOじゃないんだから…
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:53▼返信
靴箱に入れる謎の文化やめろ
ナチュラルに汚い
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:55▼返信
弁当みたいなもんだから、スルーしてやれ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:56▼返信
>>116
箱に入っているんだから関係ないだろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:58▼返信
食中毒て
学校全く関与してないのに文句言ってくる親が居るとしたらそいつがあたおかなだけじゃ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:58▼返信
>>114
手作りのは原材料がそれ用のだろ。リサイクル品とは違うんだよ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:01▼返信
結局ダメってことになってるからダメですってこと?しつこく理由聞いてきたなら納得できんやろ
まあお菓子のやり取りくらい校外でしてくれってのはわかるけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:04▼返信
だが50年変わらん現実
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:04▼返信
>>112
そもそも校則で基本的に学業で使うもの以外持ち込み禁止でしょ
それでもイベントだからと持ってくる奴がいるから一々注意する必要がある
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:15▼返信
>>123
何で禁止なんですかぁ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:19▼返信
食中毒発生するとガチでややこしい事になるから。。。
チョコの事黙ってたから原因不明でその日に学食利用した奴は全員検便提出とか学校中が大騒ぎ
保健所を怒らせたらアカン
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:21▼返信
俺の対応が面倒だからはいいけど食中毒がーはズレてんなって思うわ
正論ではあるけどだったら登下校の事故の危険性もあるし不審者が学校に来る危険性もあるんだから
全てリモート授業にしろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:27▼返信
教師はそんなの放置だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:30▼返信
これまでずっと当たり前のようにチョコの受け渡しやってきたじゃん
今どきのガキは食中毒(笑)か
貧弱過保護世代と名付けるべき
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:30▼返信
生クリームでもたくさん使ってないと腐らねーよ 
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:33▼返信
そりゃあ公園の遊具は怪我するから危にゃいの^p^時代だし
チョコ食べてぽんぽ痛くなったら大変でちゅからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:35▼返信
校則とか言ってんのチョコ貰えないやつの僻みにしか聞こえなくて草
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:35▼返信
スシロー動画見たら手作りチョコなんか食えないだろ
テロし放題やん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:37▼返信
大袈裟な嘘松
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:37▼返信
禁止する学校とか聞いたことない
禁止したら禁を破る生徒を取り締まるのが面倒だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:49▼返信
>>17
息子大好きな母親が学校にお菓子持って来ていいんですか、とチクる
チー牛がイケメンに嫉妬して学校にチクる
素人の手作り菓子で体調崩した結果バレる等
色々な予測が立てられるよね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:04▼返信
くだらない校則は沢山あるのに最近炙り出されてる子供の馬鹿な行為みたいなのは止められてないって現実を教育機関界隈はどう責任取るんだ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:08▼返信
>>136
本人、親が責任とるでFA
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:09▼返信
>>135
空からUFOが飛来して生徒をさらう
地底から地底人が襲来して学校を占拠し生徒を人質にする
海の底から海底人が陸に上がり生徒を襲撃する
色々な予測が立てられるけど対策してないのなんでなん?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:11▼返信
>>137
なら学校で道徳の授業とかなんでしてんの?要ら無くね?
責任取らなくていいんだもの要らないよな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:19▼返信
ホワイトデーのお返しで3万円くらい使わされるからホントしんどいわ
義理チョコとかいらんわマジで
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:20▼返信
ていうか見て見ぬふりするだろその日は
教師が見ても学校では食うなよっていって終わりだろ、嘘だろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:23▼返信
俺らの時は普通に貰ってたし何なら義理チョコ配ってたな
一応「持ってきてはいけない」って事にはなっていたが
授業中に食べる奴なんか居ないし、いちいち取り締まりにコスト掛けるアホも居なかった
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:29▼返信
義理チョコすらもらえない悲しい童貞松
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:30▼返信
>>142
これ系空気読めない奴って仕事出来なそうだよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:51▼返信
いや、それがOKならそんな報告やら何やらの手間は要らねえだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:09▼返信
>>94
下剤入りチョコだよそれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:12▼返信
「親に電話する」のとこ強調すりゃいいんじゃないの
親にあなたの娘さん誰かにチョコあげてましたよって言われるの嫌だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:39▼返信
>>147
家でチョコ作ってるのに親が知らないはねーよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:46▼返信
>>147
今時はそーでもないやろ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:50▼返信
今年はチョコレートがクソ高いので学校の校則次第じゃ高額贈答品の指定に入りかねないのさ
教育委員会が悪いよ教育委員会が
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:00▼返信
このツイートしてる奴も教師なのになんでその場にいたのか意味がわからんのだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:04▼返信
チョコで食中毒なんて見たことねぇから低リスクすぎる話を気にするなよ
恋愛ぐらい生徒の自由にさせてやれや
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:07▼返信
俺なんて生徒、学生を通してチョコなんてもらった事がないぞ。
義理すらない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:27▼返信
>>112
この教師に裁量権がないのに『禁止にしなけりゃ良い』は何の解決にもなってない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:29▼返信
>>112
この教師に裁量権がないのに『禁止にしなけりゃ良い』は何の解決にもなってない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:40▼返信
8時に帰れるとかホワイトすぎ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:41▼返信
生徒に向かってめんどくせぇんだよとか言うか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:01▼返信
A社「上司と、部長と、社長に許可貰わないといけないからめんどくせぇんだよ」
B社「それがお前の仕事なんだから顧客に愚痴垂れる前に真面目に仕事しろよ」

社会に出たらこうなる筈だけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:03▼返信
恋愛イベント潰すから非婚化が進む
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:14▼返信
あれ?
今日14日はバレンタインデーじゃなくてふんどしの日だよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:27▼返信
>>160
全然褌の奴おらんのやけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 15:04▼返信
会社でもチョコやめろよ。嫁の会社は義理チョコ禁止やねんけどな。要らんのに貰って返すのダルい。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 15:22▼返信
>>161
14日はバレンタインデーってイメージがまだ強すぎるんだよ

俺は夜に仲間内でふんどしパーティする予定だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 16:11▼返信
イケメンに貰いたい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 16:23▼返信
持ってきてはいけない理由になってない
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 16:41▼返信
ちょこっとくらい許してくれよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 16:59▼返信
食品会社が作り出した日が未だに続いてるのが驚きだわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 17:23▼返信
食中毒は関係無いだろ
それを理由にするなら弁当禁止にしないといけない
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 17:50▼返信
>>168
屁理屈捏ねて言い訳したいだけだからな
そもそも理由も言えてない様な誤魔化しをしてる大人だし
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 18:03▼返信
※10
ここ見てる奴らは生涯無縁だろW
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 18:03▼返信
>>96
うちと一緒だが、うちは自分からもあげないといけない。しかも銘柄指定。これからイオン行ってきます。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 18:05▼返信
>>109
先生方の都合だから、生徒に対して説得力はないだろうなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 18:53▼返信
>>1
大抵の学校は学校生活で不要な物は持ち込まないようにって校則あるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 20:15▼返信
8時に帰れるならよくね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 21:17▼返信
知らんがな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 22:11▼返信
完全に嘘松だな
おっさんだから納得できるけど
高校生の頃にそんな事言われたらなおさら持って行くと思うわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 08:18▼返信
そんなアホみたいな理由で生徒が納得するわけない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:49▼返信
進学校だったけど自由だったわ

直近のコメント数ランキング

traq