Twitterより
うる星やつら17話の背景に私のコミケのお品書きが勝手に使われたのですが、私がうる星やつらの動画をネットに違法アップロードしたら死刑にされますか?
— ちくわ🍢 (@CKW552001) February 12, 2023
https://t.co/D7aR6XwMZG
— ちくわ🍢 (@CKW552001) February 12, 2023
BOXしかなくて3万円もするの…買えません…
このシーンですか? pic.twitter.com/3FPPujiXHX
— JKはじめました (@akihirotakaira) February 13, 2023
スゴい‼️
— とっ「とろ」ハム太郎 (@Cm3M1yBtQWBWf6k) February 12, 2023
本編始まってすぐに出てきた‼️ https://t.co/9wc2dAN5z4 pic.twitter.com/tBR10czqAZ
利用されたのはこのチラシか
#誰かの推し作家になりたい
— ちくわ🍢 (@CKW552001) October 26, 2019
パロディコミケお品書き作家です pic.twitter.com/4yJO990BFe
うる星やつら17話の背景を作った人も私のお品書きを面白いと思って入れてくれたのかも知れないし、基本的にコミケが終わったらもう日の目を見ないお品書きを円盤に焼いて残してくれるんだから、悪い話ではないかも知れないよね。
— ちくわ🍢 (@CKW552001) February 12, 2023
この記事への反応
・それより無断使用されたことに文句言いなさい
・無断使用で話題になんてなってほしくなかったので、『うる星やつら』制作陣の方々には、早急に対応してほしい!
ただの一ファンに過ぎないけど、申し訳ない気持ちがする……全く背負わなくていい罪悪感。
・似たようなことがあちこちで起きてますが
いつもながら なぜ無断で使うのだろう
・裁判的には別事件だから、罪にはなってしまう。
・サークル名等消してる辺り姑息だなぁ
・絶妙に加工してある
・これは……完全製作側がアウトだけど店のチラシと思って広い画使った可能性あるな…
・真ん中のポップに記載されてるサークル名が完全に消されてるから、元画像取り込んで黒で塗りつぶしてるな……?
右端のサークル名はぼかした時に消えかかってるからそのまんまっぽい。
【【完全にアウト】CLAMP原作のTVアニメ『東京BABYLON 2021』衣装デザインがパクリだと判明!キングレコードが謝罪】
【【超悲報】麻枝准さん脚本のアニメ『神様になった日』、週刊ストーリーランドからのパクリ疑惑が浮上 → これは……】
アニメーターはネットで素材を集めているんやな…


おにまいはアニメーターが作ってるけど
スタッフ「ちゃんと見てるじゃねぇかチクショー!!!😭」
こういう需要があったか
まさかうる星やつらを汚さないよな?
見てたけどそんな貼ってる物印象に残るシーンでもないし
宇宙ビキニなかなかエグい角度してやがるブヘヘ
ツイカステンプレ構文だな
キャラクターなどのデザインをオーダーする時に
ネットの資料を使ってるでしょ。
ただ、それはイメージをわかりやすくするための参考程度のもので
さすがに丸パクリは普通はしないけど。
まぁ最近の話数は面白いけどな
コミケの連中は許諾すら取ってねーだろ。ギャーギャー言うな
人として終わってるな
コミケの連中のこと言ってる?
>私がうる星やつらの動画をネットに違法アップロードしたら死刑にされますか?
なぜこの二つが同等だと思ってんだろ
お前のお品書きのデザインが他の物にそっくりでも訴えられないように
この手の絵の流用に法はいちいち口出ししたりしねえんだよ
飛び火するから黙ってりゃいいのに
頭悪そう
何その任天堂に自作品を採用されたゲームクリエイターみたいな反応
なんでいちいちツイートするんだよ
これアニメーターの領分じゃないよ。アニメーターが描いてるのは背景の原図と呼ばれる下描きだけ。
色塗るのは背景美術だし、ハリコミ素材引っ張ってきたのは制作でしょ
みっともないな
おにまいも背景さん居るよ。背景ごと動いてるシーンは全セルだから背景とは言わないし素材とも言わない
吐き気したわ
今のタイミングなら余裕で修正されてなかったことにされる
かなり勿体ない
これはオリジナル作品やからな…
チェックせずオリジナルと信じて採用 OA
チェックも難しい
そこの会社か個人の意識が低かったんだろ
あとはわかるね?
貼りこみ指示に拾ってきた素材使ったのかな?
櫻井も出てるしなw
セーフにならないよ。発注した相手先の国がセーフでも、公開したのが日本国内である以上、
アニメ制作会社、TV局は日本の著・作・権法に従わなければならない(つまり発注先にも日本の著・作・権・法をまもらせる責任と監督の責任が生じる)ので。
実際に書いた下請けでなく、アニメを制作した会社、および放映した会社の著・作・権・法・違・反となります。
(複製権だけで公衆送信権などありますので)
サブスク用のとかも修正入るかもね
TV放送のは永久保存版だなw
(複製権だけでなく、公衆送信権などありますので)
むしろ感謝すべき
いや、素人でも普通はやらないよな・・・
プロが作ってても違和感ない…
いや、プロか?
全てがひどい
・まず、勝手に他人の著作物をコピーして営利物にしようしているので、複製権の侵害となります。
・の上でサークル名などを消して加工、他の絵に取り込んだりしているので、同一性保持権・翻案権の侵害
・でtv放送などの放送媒体にかってに流したので公衆送信権の侵害
・勝手につかって取り込んだものを各TV局に配布(頒布)しているので頒布権の侵害
こんなもん?
収録される予定の円盤Vol.2はたしか6月の下旬に発売だしまだ余裕で修正する時間はあるからなぁ
自分で撮った著作物にせよ良い印象がないな
背景と浮いてるから
ただパクリは良くない
パロディと言えばマイルドには聞こえるが、、
無断使用が本当なら、使用料として3万円かBOXを請求すればいいとおも
完全に老害文化やな…
おにまいポスターとか本をアニメーターが描いてる
そらポスターはTVと描き方違うよ
発売してから言えばよいのに、修整されるやん
そもそもの倫理観がおかしい
パクった奴が日本人なら義務教育が失敗してるんじゃないか?
>営利物にしようしているので
営利か非営利かは関係ない。
一応あるよ。営利かどうかというより、私的使用かどうか。営利使用でなくても、公共で使用したりしたら必ずアウトだけど。
今回は営利使用なので、絶対に私的使用とは判断されないって事。
ああいうのはネットから拾ってくればいいんじゃねくらいのガバガバ感があるのかもしれない
ってかこのくらいのもん自分で作れよ絵描きだろ?
こういうデザインのチラシよくあるし、そもそも本人もパロディって言ってるんだから別のところからアイデアを持ってきた可能性もあるんじゃないの
アイデアは著・作・権で保護されない。
実際に出来上がった成果物が他のコピーや修正物かどうか。(をつかっているかどうか)
なので、もとのチラシをこの人が1から書いてる限り、この人は問題ない。
(似たチラシをもとにしても、どこまで似せるかが問題になる)
うる星のほうはそのまま取り込んでるので完全にアウト。
ウジテレビがそんなまともな思考すると思うか?
政策の david production はウジ系列子会社やぞ。
どんだけ、見てる奴少ない爆死してんだよW
はちま自体が違反しまくってるからな。
個人的に16話の作画、特に動画がめちゃくちゃだったと思ってる
間引きたくなる
パクられたんだから毅然と苦情入れろや
中国人は信用するなって死んだひいじいちゃんが
ひぃじいちゃんなんだ。 じいちゃんは...?wwwww
嫌みったらしく言ってるやんそれを読み解くこともできないとは
それでも謝罪は必要だが
EDテロップをチェックしてみたら良い
海外じゃパクっても問題ないと思ってるからやってしまう、日本側のチェックも甘いが外注の弊害で気が付かなかったか
こういうことするなよな
止め絵をふんだんに使いコマ減らしたり、
今度はネットから素材転載か、
描いた奴は利用する前に疑問に思わないのか
倫理的な問題はあるかもしれないけど
まとめサイトにまとまれたくない言ってるね
日本人じゃねぇだろ
こういう事やるのはシナか千ョンだぞ
こういう上から目線なので、訴えた方が良い
まぁそういう事よ
映ってる時間はアバンの数秒程度だけどそういう問題でもないのかね
その会社がやらかした可能性がある
無断使用よりさらによくない
でもサークル名をピンポイントで消してる