
TVアニメ「東京BABYLON 2021」に関するお詫びとご報告
記事によると
TVアニメ「東京BABYLON 2021」(以下、当作品)に関しまして、お詫びとご報告をさせて頂きます。
11月19日(木)に発表させて頂きました新ビジュアル及びキャラクター設定イラストの衣装に、著作権を有しない既存の衣装デザインを使用しているのではないかとのご指摘をいただきました。
アニメーション制作会社に対して事実確認を行い、検証いたしました結果、キャラクター衣装の設定制作過程において、適正な権利処理が行われていない事実がございました。
下記にて、経緯のご報告をさせて頂きます。
□11月19日(木)21:00
当作品アニメ化の新情報を発表する場として、オンラインで制作発表会を実施し、同発表会の中で作品の新ビジュアル及びキャラクター設定イラストを公開致しました。
□11月20日(金)
弊社「問い合わせ窓口」に新ビジュアル及びキャラクター設定の衣装につきまして、既に現存している衣裳デザインの模倣の可能性がある旨についてのご指摘をお客様より頂戴いたしました。
該当のキャラクター衣装は下記の2点になります。
・皇 昴流 『陰陽師の装束』
・皇 北都 『黒のジャケット及びピンクのドレス』
□11月20日(金)同日
ご指摘を受け、すぐに事実確認を行い、それぞれの衣装について検証を行いました結果、上記該当キャラクター衣装は、ご指摘いただきました通り、現存する衣装デザインを模倣し、作成していた事実を確認いたしました。
衣装設定を構築するうえで、制作会社内にて本来必要な確認作業が十分になされないまま進行しておりました。本来であれば著作権意識の元、細心の注意喚起を行い制作をしていかねばならぬところのコンプライアンスが著しく低下しており、さらに弊社・幹事キングレコードに於きましても委員会を代表して二重の確認をすべきところを見過ごし、その結果、既存の衣装デザインを模倣したイラストを、公式として発表する事態となってしまいました。
それぞれの衣装の権利元様へは、真摯に陳謝申し上げますとともに、該当イラストを取り下げ、直ちにデザインを変更する旨をご連絡差し上げました。また、委員会内にコンプライアンスチームを組成し、二度と本件のようなことが起こらないように注意喚起と確認を十二分に行って参りたいと思います。
CLAMP先生、原作「東京BABYLON」を愛する皆さま、「東京BABYLON 2021」にご期待下さり、応援してくださっている皆さま、お声を当ててくださるキャストの皆さま、また本作品にお力添えを頂いているすべての関係者の皆さまの信頼を裏切ることとなり、多大なるご心配をおかけし、またご不安、ご不快な思いをさせてしまいましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今回の件を厳粛に受け止め、今後二度とこのようなことがないよう、管理体制を強化し、再発防止に努めてまいります。「東京BABYLON 2021」チーム一丸となり、真摯に作品と向き合い、再び皆さまの信頼を取り戻し、喜んでいただける作品作りをさせて頂きたく思います。
キングレコード株式会社
TOKYO BABYLON 2021 PROJECT一同
問題のキャラクター衣装
ポーズや服の皺も一致していると話題に
キャラクターの衣装デザイン・ポーズ・服の皺などの盗用疑惑についての説明をお願いします#東京BABYLON2021 #東京バビロン pic.twitter.com/dHRy7LvIap
— @豆腐 (@tofu_vvv) November 20, 2020
韓国女性アイドルグループRed Velvetのイェリ

ドール衣装 月の衣(紫紺)

制作会社GoHandsの過去作品『K』でも衣装やポーズのパクリが指摘されていた




この記事への反応
・おいおい……。
・あー…CLAMP先生の衣装のまま進めたら良かったのに…
・うわぁ...まじかー
さすがに肩幅とかと違ってこれはネタにできないんだけど...
CLAMPに衣装デザインだけでも依頼すればよかったのに...
・東京バビロンくんのPV、例のパクリ衣装だったけど本編作画も衣装描き直しくらってたら普通にヤバいのでは
・Kの時は結局逃げ切ったけど東京バビロンではさすがに逃げきれなかったのね
・CLAMP先生の大ファンで本当に大好きな作品なので、、、
どうか大切に扱って下さい。
・あーやっぱりそうだったのか
・制作にCLAMP関わってないと聞いてもう別物だなと
韓国アイドルの衣装と式服パクリ
・対応遅くてスルーかと思ったわ
・あらぁ。スタートからやっちまったなぁ…。
【東京BABYLON - Wikipedia】
『東京BABYLON』(とうきょうバビロン)は、CLAMPによる漫画である。
新書館の『サウス』『月刊ウィングス』で1990年から1993年にかけて連載された。後の『X』へと話が繋がっている。1992年と1994年にはOVA化、1993年には実写ビデオドラマ化され、2021年にはテレビアニメが放送予定。
陰陽師の主人公が東京で起きる怪奇現象や霊的事件を解決するストーリーに絡めて、自殺やダイヤルQ2、いじめ、新興宗教、老人の介護問題などシリアスなテーマをとりあげた社会派作品ともなっている。
【GoHands - Wikipedia】
株式会社GoHands(ゴーハンズ)は、日本のアニメ制作会社。
サテライトで制作を務めた岸本鈴吾が2008年8月に独立し創業。2009年7月放送開始のテレビアニメ『プリンセスラバー!』でデビュー。多くの作品の場合、「GoHands」「GO HANDS」「ゴーハンズ」とクレジットされる。
作品履歴
テレビアニメ
・プリンセスラバー!
・生徒会役員共
・COPPELION
・W'z《ウィズ》
・東京BABYLON 2021
など
丸パクリすぎる
原作の衣装デザイン使えば問題なかったのに
原作の衣装デザイン使えば問題なかったのに

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ていうかなんで今頃東京バビロンやねん