人生最適化が上手くいかない原因、ゲーム木探索で説明できてしまって困る。 https://t.co/ZfEgxPjh4k pic.twitter.com/v07PCsup2a
— ツカモ (@tsukammo) February 12, 2023
ボンバーマンで、
「マップ上のブロックを一番多く壊した人が勝ち、
ただし爆風に当たると即負け」というゲームがあるとする。
置いた爆弾が爆発するのは3ターン後とします。
評価関数として、以下のようなものを考えます。
・自キャラが爆弾の攻撃範囲に入っていたらマイナス10点
・壊したブロックの数×1点
自キャラが爆風に当たらないことを最も重要視しつつ、
ブロックを壊したいという気持ちです。
しかし、最良優先MiniMaxでこの評価関数を使うと一切爆弾を置きません。
なぜなら、爆弾を置くとマイナス10点になるので
爆弾を置かない枝だけを無限に伸ばし続けるからです。
直接的な報酬だけによる評価関数だとこうなっちゃうので、よくある"ライフハック"とかは「好奇心」とか「細かいstepで刻んでご褒美を用意」とかで、評価関数を適正化していっているんだよな。
— ツカモ (@tsukammo) February 12, 2023
うん、全部わかってるんだけどね。しないだよね。
直接的な報酬だけによる評価関数だと
こうなっちゃうので、
よくある"ライフハック"とかは
「好奇心」とか「細かいstepで刻んでご褒美を用意」とかで、
評価関数を適正化していっているんだよな。
うん、全部わかってるんだけどね。しないだよね。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— ヴァル (@ValGrowth) February 11, 2023
この木なんの木? モンテカルロ木と最良優先MiniMax木の"間"に存在する名もなき木々 - ヴァルの開発記https://t.co/OTAhSG0vr1
この記事への反応
・評価関数のマイナスをでかくしちゃうと
何も行動できなくなるバグか
・リスクを取れということですね
・面倒だと思うことはあえてやるべき
・コスパがどうこう言ってその場から動かないと
そのまま年を取って01ぬやつ
・「自分の爆弾で爆死する可能性が実際あり、
それ自体は割と無視できないのも事実だから、
爆弾を置かないことを現状の最適解と認識してしまって、
一生爆弾を置かずに緩やかに負けるしかないボンバーマン」
とかいう、悲しい表現。
早々に退場してミソボンやってる奴の方が100倍楽しそう。
・俺の人生かな?
・つまりやっぱり「逃げれば一つ。進めば二つ」は
正しかったと。
コスパにこだわりリスクを恐れて
現状維持を選ぶとゆるやかな負けが確定すると
確かに人生の縮図や……
現状維持を選ぶとゆるやかな負けが確定すると
確かに人生の縮図や……


得点の配分がおかしい
勝つためにはリスクを取らないといけないとか人生とかまったく関係のない話
バカだけがそれに気づかない
有能で恵まれた大多数の人には当てはまる
自分の様な何もない孤立無援な無能がそうしても約束された敗北と心へのダメージを蓄積するだけだから救いがない
頑張って修行(行動)してたころのヤムチャは例えサイバイマンで爆死しても出番はあった
修行やめたヤムチャは出番なくなってモブになった
たとえ下手すぎんよ
全然違うだろ
こいつの人生など参考になりません
攻略法は分かっているから行動に移すだけの話や。
それにミニマックスだから人生はうまくいかないわけじゃ無い
ミニマックスでは生きてけないから人生は上手くいかない
あと、リスクの後に必ずポイントを得られるとは限らない…
不思議のダンジョンで腹を減らすと評価関数が下がる設定でゲーム探索木を走らせたらトルネコが動かなくなりましたとかいってるやつを見て
「人生は動かなければなにも始まらないんだな」とか言ってるやついたらアホなのかなと思わんか?
腹が減ると評価関数下がるというアホ設定だとトルネコが動かないのは探索木以前の自明のことで、爆発するまで3ターン猶予あるのに爆風の範囲に一切入らなくて勝てなくなるのは単一の評価関数だけを基準にゲームをプレイさせようとするやつがアホなだけ
本当は、逆に一回紙に問題を整理して、最悪の状況も考えてプランBなども考えて、リスク最小な手段を作ってから安心して実行するべき。
リスクを除外できないならやらないべき。
歯が折れたらどうしょ…
そのかわりに何で失敗したか原因についてはしっかり考える事。
勉強に関しては数学と国語はしっかりやっとくと良い。数字強いのと文書の読み書き出来るのは凄い役に立つ。
他は好きな事やったらいい。
ネット見て全て知った気分になってるのが一番問題。
ラスクを噛み砕くリスクを恐れる人に明日はない
国民は投資しろって事やな
バブル時期は不動産投資多かったからな(崩壊後は首を吊る人が多かったけど・・・)
だから人生が上手く行かないんだよお前は
何いってだこいつ
開始から初手に置いてもしばらく無敵時間あるんで
良好さが学生時代にゼロ近くまで下がってると後は一生ターンスキップが発生し続ける
増税を恐れない😆
うだうだ考えるより動け動け!
今は普通にこなせるけど深夜の全裸徘徊とか最初はマジ怖かったし
ゲームはゲームだから死んでもいいと言うだけ
納得しました!
でもあいつらは不正を恐れてない
これだな
適切なリスク評価もできず、文句だけ垂れて投資をやらない
だから永遠にリターンも得られない
おまえらのことだぞ
リスクを過大に見積もってそれを理由に何も行動しない無能を表してるんじゃね
見事に散華したけどね。
でもそれがマクロで見たら社会にとってプラスのはずなんや、競争の末に明暗分かれるのは決まってるし。
そこから人生に関するアナロジーをひねり出そうとするのはただのアホ
なんでもかんでも逃げてたら辛くなる一方じゃねって思っちゃう
おお、凄いな真理だ。部屋に張っておこう。
これは若い世代ほど顕著
ガンダムで言うと、一番最初のアムロ・レイがガンダムに乗らなかったら、あとは戦争から逃げる事ばかりでどこかでタヒんでるか、場末で酒におぼれてフラウボウにも見捨てられて、敗残者。
「ガンダムに乗れる」という一点だけで、最後まで主人公でいられた。
www何いってんのブヮーカ
逃げたら0個だよww
あ、ちょうどいい所に、実は人生の攻略ハックをみつけたんだ
君にもおしえたいんだけどとりあえず100万ふりこんでくれたら
来月には1億円にしてありゅよ
RPGゲームで、最初はスライムにも負けるけど、それでも戦うと強くなっていけるじゃない。スライムに負けるからと、薬草拾いだけし続けても、レベルは一つも上がらないし一歩も前に進めないということ。
スライムに負けたらレベルが上がらないしスライムには負けない
HAHAHA、100万あったら10億ぐらい作れるから大丈夫。
>スライムには負けない
ゲームによるよ?
DQだと1~3匹くらいまではほぼ死ぬ確率99.9999%ないけど
マイトマとかザドリとかは最初の戦闘で死人が出る確率が数十パーセント、宝箱開けようとして全滅する確率がある
ただのクソゲー
人は皆、楽して金稼いで生きていきたいんだから
つらいことはしたくないんよ
すぐにそうやって年寄りが強制してきたものをさも若者が劣ってるような表現する世代の方が人口的に多いんだからそりゃリスク取りたくないわな
ほう、まあまあだね。そうだ、こうしよう私とファンドを作らないか
がっぽりいこうぜ
例え話するの向いてないよ成功するまでやり直して
しょうもないバズりの為に人生を投げ捨ててる
小説でも書けば
お前がヤムチャなら、砂漠で悟空に返り討ちにされた時点でもうあきらめて他の獲物探すだろうな
最初期のウィザードリィとか、心折れそうなぐらいポコポコタヒんでたもんな~。
でも、そういうのがフツーじゃね?。
そして現実では一歩も歩けんわなあ。
スライムで死んで諦めたら終わりよ!
つまり諦めたら終わりよ!
例える必要あるかこれ
へ?何いってんの?
例え話じゃねーつーの
ゲーム内のゲームバランスの話してるんだって
意味不明なものがバズるわけがない
そういうとこかな?
「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ。
君面白いよね好き❤️
「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ。
格ゲーとかでもリスク有る攻撃行動に移れずガードや安定行動ばかり取って
勝てない人いるしな
爆死した人はいなくなるから見えないだけで
俺はリスク取る方を選んでサマソされ続けて負けるけどな
ワイも待ちガイルがパッと浮かんだw
当然その逆も
「リスクばかり考えて何も行動出来ない奴」の一言で終わりじゃん
てかこれ格ゲーで強い奴の最低限じゃね
若い子は歳重ねて先輩がいなくなり後輩が出来た時自分が終わってる事を知るんだろうな
サクっと脱サラして自営初めて結果一応軌道には乗ってるけど
一時期、本当に餓死しちゃうかもと思ったから
お勧めはしないよ
リスク考えて行動しない事が正解という事もあるよ
教えてくれない先生や先輩のせい、上司が無能なせい。が使えなくなったら今度は「後輩が無能なせい」が発動するだけや
勉強せず野球に情熱を注ぐのはリスクだが、野球推薦で大学行ってほどほどの企業に勤めた人を成功者と言わず、
20歳30歳になっても野球に全振りしてプロになって生き延びてる人に注目するから物足りなくなる
文盲か?
出題者が痴呆症なだけだろこれ
現遊戯王に今最も送りたい言葉
爆弾置いたら爆弾の攻撃範囲に居たという事実は未来永劫絶対に消えないんやで
ちゃんとよく読め
ころり転げた木の根っこ
あほテスト
それを言って理解出来ない或いは理解してない人達の為に分かり易く可視化しとるやん結果的に
頭の良くない子に解る様に分かり易く教えるってのも大事なことなんやで
そもそも内容の主旨が、大体の人等が分かってることを図式化するとってのが大まかな大意なのに、そこを一番127が理解してないやん?
だからうまく行かない理由にちゃんとなってるじゃん
文盲か?釣りか?
逃げずにちゃんと進めよ
自分の爆風だけじゃなくほかのプレイヤーの爆風もよけなきゃならんのでね
現実はそんなに先の事なんか分からねえんだよ
評価関数以前に状況の設定まずちゃんとして
プラスになるかマイナスになるか不確定な状態から
リスクを取って前に進むから価値があるんや
確実にわかってたら……とか負け犬の戯言よ
それでいいんじゃないの?
人生は別に対戦相手に勝つゲームじゃなくて、残り時間を過ごすゲームなんだから
ドカンドカンして過ごしたい奴もいれば、ゆるやかに過ごしたい奴もいるだろ
爆風でほかのプレイヤー倒すゲームだから話がごっちゃになるんよ
さいごまで逃げのびて生き残ったやつが勝ちってこともある
じっとしてるなら誰もなんも言わんよ
構って欲しい癖にコミュ障全開で人が不快に思うこと言いまくるから叩かれるだけ
Twitterのこの手の奴って基本ムーブがいじめられっ子や友達居ない奴なんだよ。幼いしきしょい
しやすくなる
やっぱ金持ち有利じゃん
だって高いんだもん
本人に突っ込んだらぎゃおりそうだけど
何一つ戦わん何一つリスクをとらないネット弁慶さんさぁ
こっちのほうがわかりやすいなw
現在は、相手にマイナスを被せる、マイナスから逃げる、相手のプラスを奪う、ってのやろ。
底辺に失うものなんてないのに怠ける自分を正当化してるだけじゃん🙄
爆風範囲内に入ったら即-10点だと壊す前にマイナスされるからそりゃ置かなくなる
一定時間爆風範囲内に入り続けたら-10とかにしないと
ま、これを人生に当てはめるならいわゆる「若い時の苦労は買ってでもしろ」ってやつだわな
今はマイナスに見えるかもしれないけどスパンを長くとればプラスになるという
必要なのは想像力だな
回りくどいな
ただ、リアルの人生だと一回の失敗をゲームオーバーだと過大評価してしまいがちで、逃げ続けるというのがベストの解じゃないのにベストだと勘違いしてしまうんじゃないのかな
それ
分解して分かりやすくしただけ定期
そもそもそういう話じゃねえだろ!?
内容よく読めや。
ヤムチャの戦績なら
7勝8敗2分なんで7-80=−73点
内2回死んでるし点数で言えば何もしないほうが良かったね。
ヤムチャの戦績なら
7勝8敗2分なんで7-80=−73点
内2回死んでるし点数で言えば何もしないほうが良かったね。
失敗すれば−10点、2回しくれば−20点成功しても、ようやく1点なら現状維持の0点で良いんじゃない。
このまとめの内容だと。
政治家はしくってもノーダメだからな。−10点を国民に押し付けれたら何回でもやるよ。
無能はちまバイトだからな。こういうことになる。
わかりづら
場合によってはそのリスクで再起不能になる可能性もあれば
リスクを避けて生きようとするのは当然の事
説明できてるんだ?アホなのか?
おそらくこの記事のネタにされている人は人生経験がほとんどないアホだからそう攻めてあげないでくださいな
日本企業や日本の政治家のことかな?
努力をすることによる時間の消費や苦痛は確実にリアルタイムで発生する。
しかし努力を積み重ねなければ成功は無い。
長期的な物の見方が出来ない者は決して成功できない。
経験っていう条件付けによって最適解に近い答えを探すのが人生だよ
かけてもつれた中を抜く♪
誰が呼んだか 誰が呼んだか 中抜き平蔵♪
花のお江戸で中抜き五輪♪
今日も中抜き 今日も中抜き 銭が飛ぶ♪
>努力をすることによる時間の消費や苦痛は確実にリアルタイムで発生する。
そしてバカでも苦痛やめんどくささだけは想像できる
逃げたら0個だろ
馬鹿か
それは完全に爺の思考だろw人生の終末期(さいしゅうふぇーず)の話だろw
斜陽国家ニップ
おわたおわた式♪
あのさああ・・・・・IQ60くらい?
話あってねえだろ
いいえ。うそつけ。お前は右楚魔IIか
自分に利益がある事が確定していてそれを蹴る人はまずいない
アカギみたいな根からのギャンブル狂い、賭け狂いじゃなきゃそんな事はありえへん
なんだよそれ。自分の闇鍋ガチャがしたくてたまらないってか?くだらねー
そんな奴いねえ。ある程度利益と不利益を天秤にかけてみて黒字になりそうだからやるんだろ
なんで自信満々に嘘を言えるんだ?困難や苦労自体にはメリットはあまりないだろ。多少根性や精神力がつくくらいか。困難や苦労と引き換えに成功体験や技術の習得、信頼や人間関係を得る事が大事なんだろ。だからみんな程ほどに高率良く技術を体得しようとするし、手を汚し吐きながら汚れ仕事もする。
だからと言って、自分はがんばった、自分は一杯汚れ仕事をしたから成功したというのは事実じゃない。スレ画が言ってるように、ガチャの回数を増やせば、成功する確率が増える、それは確実だ。そして、痛みや手や体に傷や泥はまとわりつく。当たり前すぎるががんばれば結果がでるというわけじゃない。
がんばった方がガチャ分母が増えるし、やらなければ0%だ。しかしいくらやっても、どっかんテーブルで出てこない事もあるし、適正もある。テーブルが壊れてるか、自分が適正あるのかなんて神にもわからない。やるしかない、でもなるべく自分に合った事を探すのが大切。やれば報われる、そんなのはありえない。どっかで言ってたように「挫折や負けた後にどう行動するか、何を学習するかは大切だ。もはやトライする事態が目的になってるような奴にはなんの価値も無い」
だけはよくわかる説明だわ
極論よなあ
爆風の外側に逃げればリスクはゼロって判定を敢えて削ぎ落としてる
ゲームだと◯ぬのはボンバーマンだから好きに行動できる🥺
でも現実でボンバーマンになると死ぬのは自分で怖いんよな🥺
画面の中と現実はやっぱ違うわ🥺