• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「もしかして東京で
年収1,000万とか2,000万を目指して疲弊するより、
福岡から東京の企業にフルリモート勤務して
東京の平均年収をもらった方がQOL爆上げなのでは?」

という仮説を検証するべく、
体当たりで実際に福岡県に移住してみましたが、
今のところ仮説は1,000%合っております






  


この記事への反応


   
めちゃくちゃ分かります。
東京と比べて、出ていくお金がだいぶ減りますよね。


へぇ~~~
腕に覚えありならこんな芸当も出来るのか。


サービス分野は今これ多いですよ。
それこそプログラマーとか
福岡には、営業所が東京にあって本社をというit企業めっちゃあります。

  
福岡に限らず、
いいところはもっとあるとおもうからあちこち分散するといいね。
とにかく東京に一極集中しすぎの感あり。


フルリモート勤務がどれだけ上澄みか
わかってない話やめてほしすぎる。
今や通勤電車は携帯も持てないほどぎゅうぎゅう詰めです。
みんな出社してんの。


大手製造業の技術系総合職はこれですよ。
地方の工場敷地内の研究開発部署に勤務で1000万。
家賃補助等の制度も充実。


東京のお賃金を地方でもらえる会社あるんだ~裏山~
うちは東京の会社でリモート勤務だけど
地方に合わせた賃金になってるよ…




東京基準の賃金で、地方暮らし
そういうのもあるのか!
まぁ募集は限られてそうやけどなー








B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(318件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:02▼返信
個人なら別にいいと思うんだよね
ただ子供の教育環境的には都会に住んでた方がいいと考えてしまう
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:02▼返信
お前ら昼飯は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:03▼返信
そんな都合良い仕事がホイホイある訳ねえだろwステマ野郎ww
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:03▼返信
出稼ぎは今なら海外やろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:03▼返信
めちゃくちゃ胡散臭えな
ただの宣伝じゃないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:04▼返信
アフリカからリモートしたら最強やん!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:04▼返信
今日のステマ広告依頼記事
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:04▼返信
トラブルがなかったらそれでいいけど、それで一個でもトラブルあったらそれで終わると思う。
これ赤信号渡ったけど事故に遭いませんでした・・って言ってるようなもの。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:04▼返信
企業:じゃあ、家賃補助減らすわ!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:05▼返信
そう、はちまバイトならね😉
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:05▼返信
福岡ってフィリピンの刑務所みたいなもんってことか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:05▼返信
フルリモート勤務できる企業なんて優良企業だけだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:05▼返信
東京で1000万貰える人が東京を出たら良くて700万なんだよなぁ(真理)
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:05▼返信
>>10
はちまバイト最高!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:06▼返信
週一出勤とかなったらQOL爆下がりだろうけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:06▼返信
家賃以外変わらん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:06▼返信
>>9
家賃補助って地方と東京じゃ元々違うよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:06▼返信
フルリモートが許される会社に入るのがそもそも狭き門だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:06▼返信
これじゃあ無償でゲートキーパーと同じ仕事してるゴキが馬鹿みたいじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:06▼返信
東京に住みたいんだろ?何言ってんの
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:06▼返信
>>18
意外と多いよ
専門職ならね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:07▼返信
地方の方が食い物安いうえに美味いしな
遊ぶ場所という意味ではあれだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:07▼返信
>>2
魔剣レヴァンテイン
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:07▼返信
福岡県民がいきなり東京の企業のフルリモートで雇ってもらうのはハードル高いやろ
コロナ前からの信頼があるから出来ることやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:08▼返信
>大手製造業の技術系総合職はこれですよ。
>地方の工場敷地内の研究開発部署に勤務で1000万。

サラリーマンってほとんどが奴隷階級なのに安い地域の奴隷を使う側の話をされてもな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:08▼返信
1000%とか言う奴にロクな奴は1000%いない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:08▼返信
その勤務形態ができるレベルがあればな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:08▼返信
優秀っていう前提だからお前らには無縁だよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:09▼返信
※24
というかこいつは福岡県民ですらなくむしろ福岡人を安くこき使う側だから
福岡は政令指定都市のある県としては最低レベルの平均賃金だし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:09▼返信
※24
それな。で、どうしてもフルリモートだと毎日顔合わせて出社してるやつと差がついていくから
その信頼もなくなっていって転げ落ちていくんや。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:09▼返信
もう少し隠すかと思ったらいきなり宣伝はじめて笑ったわ
海外で高額給与を~とかも大半これだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:09▼返信
「ローン払ってるやつは利息だけが金持ちの肥やし、家賃払ってるやつは全額が肥やし」

小学生の時から教えておきたい「奴隷にならない方法」ね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:09▼返信
絵に描いたような宣伝
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:09▼返信
こういうのって大体、福岡だよなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:09▼返信
面接もリモートです
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:09▼返信
はちまが転職サイト紹介してるぞ
お前ら早く働けよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:09▼返信
はちまバイトこシフト教えて
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:10▼返信
求人企業のステマで草
これで登録企業に年収1000万級のエンジニアを400万円で紹介できるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:10▼返信
福岡って普通に大都会やん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:10▼返信
ルフィみたいな成功例が現実にいることが分かってしまったからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:10▼返信
ただの広告じゃねえかアホ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:10▼返信
>>1
竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」"仕事せず定期昇給"そんな甘えは通用しない…額でなく脳に汗をかきなさい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:10▼返信
※36
それおまえのブラウザの画面だけだよ・・。俺のはゲームの広告ばかり。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:10▼返信
Java書けますか?sql書けますか?lpic 3ありますか?ccnpありますか?あればいけるかも
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:11▼返信
転職サイトの宣伝じゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:11▼返信
>>36
ここの連中お前以外皆働いてるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:11▼返信
登録して求人を見てみるだけで自分の未知の可能性に気づきますし無料なので一応ご紹介いたします。笑
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:11▼返信
>>21
そう?専門だったらなの?
インフラに関わる給料いいとこなら持ち出せないもの多いし出社はそれなりにあったけどなー
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:11▼返信
>>43
お前のブラウザは記事も見えないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:11▼返信
>>1
福岡が田舎かよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:11▼返信
ローン払ってるやつは、利息分が金持ちへの奉仕
家賃払ってるやつは、全額が金持ちへの奉仕



社会に出る前に覚えておくといいぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
※34
やっぱり政令指定都市の中でも地元民を安くこき使えるからだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
福岡にタワマンなんでほとんどないが…
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
ドル高の海外とリモートワークするともっとスゴイ事になるんだろうな。仕事をとるのが難しいんだろうが
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
%の計算すらできない人がそんな仕事付けるわけないじゃんw
よってステ松
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
>>44
古臭いスキルばっか
お前40代だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
その能力があるなら逆に東京の方がQOL上がりそう
まぁライフスタイル次第ではあるが
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
職種が限定的過ぎるのと
>>24の言う通り、実績と経験がある人限定な上に
そういう人はリモートだろうがどこでも雇って貰えるってだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
福岡以外の九州の県でそれを実践してQOL上がったって言うなら参考になるけどね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
案件
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
家賃だけじゃねえの?
買い物外食遊びがそんな変わるとは思えないんだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
スキル持ちがタイミングよく都合良い仕事にありつけた数年、とかならうまくいきそうだけどね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:12▼返信
フルリモートで高い年収貰える会社ってNTT系くらいしか思いつかんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:13▼返信
>>6
おそらくお前が思っているよりアフリカの物価は高いぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:13▼返信
20平米のタワマンに住みたいの?
正直よくわからんな…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:13▼返信
転職サイトのステマ記事草
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:14▼返信
1,000%とか頭悪そう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:14▼返信
※49
ゲームの広告だらけ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:14▼返信
関東から出ると都内のイベントに行きづらいからなあ。
趣味によるんじゃないって感じ。

フルリモートでのんびりしすぎると生きてるって何だろうってなる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:14▼返信
はちまにいる馬鹿どもがリモートワークみたいな頭脳労働できるわけないじゃんw
せいぜい地元の工場でひぃひぃ肉体労働やって日銭を稼いでろw
あ、おいらは親が地主で生まれながらにしての大貴族だから働く必要すらナシw🤗
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:14▼返信
何十年も前に岸辺露伴が似たようなこと言ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:14▼返信
アメリカ基準の平均的給料をもらえばもっとすごいのでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:14▼返信
福岡に住んでても仕事内容変わらんのなら東京に住みたいよ、俺は
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:15▼返信
>>61
福岡は外食のレベル高いだろ

食い物で選ぶなら確実に福岡か関西だわ
東京は不味い上にボッタクリ多すぎ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:15▼返信
どうせ富山高岡の福岡だろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:15▼返信
福岡は田舎ちゃうやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:15▼返信
なんだ案件じゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:15▼返信
過去ツイ漁ってみたら飛行機とか航空会社のことばっかりで病的な何かを感じる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:15▼返信
>>68
もう就職する気もないしそもそもできない哀れなニート末期ってところか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:15▼返信
もう店員も運転手も機械オペレーターも全部リモートでいいよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:16▼返信
>>73
不動産屋のステマに来たのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:16▼返信
福岡のクッソ狭い都市部に満足できるんならいいんじゃない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:16▼返信
ハイクラス転職ならSamurai Job
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:17▼返信
漫画家や作家は地方住まいの人増えたよな
PDFとインターネットは偉大だわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:18▼返信
実家でいいやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:18▼返信
ただの宣伝やん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:19▼返信
正しいと思うんだけど
転職サイトの宣伝に思ええどうも怪しいと感じてしまう
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:19▼返信
福岡とかラーメン安すぎ美味すぎで毎日デパート屋上のラーメン店街に通ってた
明太子ばっか食ってたしな

二ヶ月だけだったけど永住したいくらい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:19▼返信
福岡って田舎?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:20▼返信
日本に住みながらアメリカから仕事を貰えたら最強やん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:20▼返信
1000%詐欺
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:20▼返信
>>90
実質これの国内版なだけだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:20▼返信
郊外で高級飲食店行くと
東京の高級飲食店に行くのがアホらしくなる
ご飯代が高いのは、モノが良いのではなく土地代込みの値段だって事と
個室もクソ狭いという事実に気付いてしまった
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:20▼返信
>>67
おっとヒロアカの悪口はそこまでだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:21▼返信
そんなアマちゃん企業がいくらあるのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:21▼返信
露骨な宣伝で笑えない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:21▼返信
>>89
豚骨ラーメン好きにとっては世界最大のメガロポリスやで
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:22▼返信
まぁ有能ならこういう事もできるわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:22▼返信
福岡も言うて博多天神しかないからな
テーマパークもデートスポットもグルメの選択肢もさほどない
新宿渋谷しかない東京に魅力あるかって言われたらあるか?無いだろ
移住は若さと行動力がなくなってからするもんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:23▼返信
完全に転職サイトの宣伝なのになんか語りだす奴いて困惑する
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:23▼返信
1,000%とか書くやつは信用してはいけない
あと東京に住んでないのに首都圏手当とかもらってたら詐欺だからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:23▼返信
西日本→論外、人柄がゴミ 中部→山しかない、ゴミ
北海道→屯田兵じゃあるまいし、ゴミ関東→外人多い柄悪い、ゴミ

東北→東京に2時間足らず、飯うまい、人いない、よって最適解
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:23▼返信
ヤーさんが身近なとこには行きたくないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:23▼返信
ゴミバイトはさっさと海外移住しろ
嘘松収集なんて世界の何処でも出来るだろ🥴
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:24▼返信
国が在宅を推奨してやれば人口の分散から地域の過疎化や一部の地域の物価上昇を抑えられるけど
人口減少の影響を受けやすい1都2府が許すわけないんよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:24▼返信
お前らって転職癖ついてる?
転職って無能がやるもんじゃないよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:24▼返信
謎の価値観で草
まぁいいけどさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:24▼返信
>>102
東北って広すぎるだろ
どこを指しとんねん
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:25▼返信
金が浮けばQOLが上がるなんてのは貧乏人の発想やね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:25▼返信
商社のリモートだけどいつ会社の方針が変わるかわからんからなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:25▼返信
食物…ラーメン、辛子明太子、辛子高菜、水たき、もつ鍋
宗教…太宰府天満宮
遊び…博多、中州、天神

東京よりいいと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:25▼返信
>>93
気づいてしまった(笑)
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:25▼返信
リモートが許されない職の人が炙り出される
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:26▼返信
転職会社のステマだろこれ
この手の体験談は毎回2ツイート目が企業の紹介
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:26▼返信
今時フルリモートオンリーで稼いでるのなんて詐欺師だけだろ

……あっ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:26▼返信
宣伝のために考えましたみたいな文章や内科医
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:26▼返信
>>111
東京エアプ民
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:26▼返信
宣伝のために考えましたみたいな文章や内科医
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:26▼返信
※110
実際、リモート廃止するとこが多いのは、結局、職場で顔を見合わせてないとまともに仕事しないからだよな。
自宅で会社並みに仕事できる鉄の意志を持った人間なんてそうそういないよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:27▼返信
>>102
東北の飯が上手いって?
関西だと犬も食わんキリタンポみたいな飢饉食とフグスマセシウム米しかない東北が?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:28▼返信
>>115
ルフィ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:28▼返信
夏休みの宿題考えれば、フルリモートなんてのがいかに無理があるかわかるやろ。学校ではちゃんと座って授業聞くけど家で一時間じっと座ってることなんてできないんだから。真面目にやれば数日で終わるような夏休みの宿題が全然終わらない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:28▼返信
リモートは仕事をさぼりまくってるの多いよな
歩合制にするべきだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:28▼返信
やっぱ有能はどの環境でも有能なんやな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:28▼返信
結婚諦めざるを得ない氷河期世代独身男性にぶっ刺さりそうなステマだわな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:28▼返信
建売住宅余りまくらせてる不動産業者のステマやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:29▼返信
※111
全部東京にあるな
食べものの値段は1.5倍くらいするが

あと宗教施設は東京の方が多いぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:29▼返信
※111
せめて東京にないものを挙げられればよかったけど全部東京にあるもんばっかだしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:30▼返信
>>12
窓際族だからリモートを許可してるんやで。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:30▼返信
adタグついてる時点で宣伝だっての
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:30▼返信
>>13
福岡で900超えてますが。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:32▼返信
これまた怪しいツイートだな。フルリモートってどんな会社だよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:32▼返信
でも実際はこういうの田舎者ほど東京にしがみつくと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:33▼返信
東京の平均年収は700くらいか
フルリモートが許される人材なら余裕そうやな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:33▼返信
地方だからって
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:34▼返信
>>132
俺フルリモートだけど
一部上場企業なら珍しくもないだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:34▼返信
>>132
え?余裕であるけど
まぁお前には一生縁がないし入れない業界だけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:35▼返信
>>132
肉体労働しかしてこなかった低学歴には想像もつかないだろうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:35▼返信
ナイス嘘
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:36▼返信
情報商材
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:37▼返信
>>42
福岡で家賃4万円じゃ事故物件でもない限りタワマンには住めない
それどころか築30年の狭い普通のマンションですら5万はするぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:38▼返信
>>132
ITなら余裕すぎて屁がでるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:38▼返信
誰も聞いてないのにご丁寧にリンク付きで転職サイト紹介してる時点で…
CMガンガン流してて誰もが一度は聞いたことある企業ならまだしもさ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:38▼返信
昨日のヒカルといいステマ規制法施行前に駆け込みステマし始めるの多すぎだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:38▼返信
フルリモートだけど都内住みです
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:40▼返信

どうみてもステマだろこれw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:40▼返信
昨日のヒカルといいステマ規制法施行前に駆け込みステマし始めるの多すぎだろ
148.投稿日:2023年02月16日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:42▼返信
>>148
電波届いてなくね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:43▼返信
地方で東京とQOL維持か爆上げとなると福岡は選択に入らないな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:44▼返信
Webシステムの会社やってて全員リモートだけど
オフィスいらんもん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:44▼返信
>>149
スターリンクとかあるぞ
今度は電気の確保のほうが問題だが
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:45▼返信
地方「うちの村で住むなら都会風を吹かさずこの7ヶ条は守ってもらわんとな!(フガッ)」
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:47▼返信
自分もコレ試してるわ

何を重要視するかによるけど、夜中遊びまくりたいとかじゃ無い人なら良いと思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:47▼返信
もしかしてADタグがなんなのかわかってない?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:48▼返信
転職サイト案件丸出しでワロタ
こんなのアホしか騙されないわwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:50▼返信
得意げにツイッタランドで呟いてるやつのいうことは信用してはいけない(戒め)
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:50▼返信
アフィリエイトやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:50▼返信
※142
お前はITを何だと思ってんだ……
深夜に緊急でオフィスに呼び出される業界やぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:51▼返信
地方でほぼ在宅で年収700万だけどこの程度でも地元だと上流扱いだしストレスもあんまりないぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:52▼返信
どこも5種になったらリモート終了言ってるね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:53▼返信
でも福岡って人口の割に本社を置く大企業が圧倒的に少ないよな
完全に支店経済で成り立ってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:53▼返信
>>159
それお前んとこがブラックなだけやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:53▼返信
今そんな感じだけど年収1000万もないから変わらんかったわ
あと地方は東京ほどネット環境備わってないから速度も遅いとこばっかよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:53▼返信
>>159
今はVDIとかでセキュアに在宅勤務出来るからITでも在宅は増えてるぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:54▼返信
買い物はAmazonだし外食はほぼファストフードだと地方のメリットは家賃だけやな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:55▼返信
アメリカから給料もらって日本在住が一番うまいだろうな今
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:55▼返信
>>159
SIerとITを混同するな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:55▼返信
>>162
売上高トップが九州電力で、2位がトヨタ自動車九州だからなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:56▼返信
>>166
いや逆に買い物はAmazonで外食はファーストフードだと東京に住むメリットないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:57▼返信
フルリモートでも任せられる仕事&スキルを持っている人ならね
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:57▼返信
宣伝だからPRマークつけろよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:58▼返信
>>159
君のとこが無能なやり方してるだけでしょ
クラウド使えば出社なんてねえよ
それかお前がいる会社の業種がITじゃないんだろ


174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:58▼返信
実際、リモートで全然作業しない(派遣で来た)新人社員とか大勢、雇い止めにしたわ。
雇う側にも責任あるかもしれんけど、でも作業しないんだから仕方ないし。
みんな、そういう経験ないかな?やっぱりリモートで作業なんて無理なんや。特に新人とか。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:58▼返信
>>172
adタグついとるやん
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 12:59▼返信
※99
そんなに遊ぶ暇あるやつが高給取ってるとは思えないがw
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:00▼返信
ステマに引っかかるはちまカス
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:03▼返信
>>174
ちゃんと成果物主義でやるかでしょ
はっぱかけて期限守れない奴は出社した所でかわらんよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:03▼返信
こんなんごちゃごちゃ考えてる時点で人生にマイナスだわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:03▼返信
※173
横だけど、いろんなことがあってやっぱそう上手く行かないんだよなぁ。君みたいな優秀でなーんもトラブルない人ならいいけど大勢の人はそうじゃないんやと思う。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:04▼返信
雪かきの可能性の危険性があるとことか住みたないわw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:05▼返信
職種にもよるわな
全部が全部当てはまるわけない
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:05▼返信
>>180
出社して何するん?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:05▼返信
※178
成果主義なんて一番ダメなやつだよ。
それが通用するのは夏休みの宿題を初日で終われるような人だけだ。多くの人は人の目の監視があるところでみんなで机に座ってないと作業しないんだよな。いわゆるこの時間働けば座ってるだけで給料もらえるって状態じゃないとダメ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:05▼返信
まあこれからは太陽光発電余りまくってる九州が有利やろな
エネルギー的に
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:06▼返信
完全リモートで成立する仕事なんて限られてるのに一般論みたいに語ってる時点で信用ならない
まぁ自分都合で完全リモートで充実してますアピールしてるやつこそ実際仕事で付き合いたくないし信用できない人間という意味では一貫してるか
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:06▼返信
※183
世の中にはできる人ばかりじゃなくて、面と向かって怒られたりしないと仕事しない人がたくさんいるわけ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:06▼返信
九州に住んでるなんて恥ずかしくて人に言えない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:07▼返信
※188
ぼっちのくせに
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:08▼返信
187だけどさ。そんな人が大勢いるなんてことみんな恥ずかしくて言えないからリモート否定する人いないけど
実際は、みんなわかってて5種になれば多くの企業がリモート廃止するわけ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:08▼返信
嘘松
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:08▼返信
えっ金欲しさにわざわざ修羅の国に移住?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:08▼返信
東京住んだ事あるのかな?東京に一度住んだらいくら金に余裕がなくても地方なんかに住みたいとは思えないけどなぁ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:09▼返信
「結局こういう宣伝かぁ」ってつっこんできたやつをブロックするADツイートする臭いやつ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:12▼返信
あからさまな宣伝じゃん
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:13▼返信
東京で腕を磨いてきたUターン組が地方で活躍してきたという実績があっての高待遇なんじゃ
何も身に付いてない地方のニートには居場所はないぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:13▼返信
>>141
博多なら1Kのマンションでも8万はするし百道のタワマンとか30万くらいする
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:14▼返信
>#ad
はい
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:15▼返信
>>186
嫉妬で草
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:17▼返信
世間がコロナも5類になったし、
やっぱ対面の方が仕事の効率いいよねって風潮になったら終わりじゃん
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:21▼返信
都内でフルリモートも最高だけどな
通勤がないだけですげー楽
まーもう普通の仕事には戻れんね多分
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:22▼返信
地方でタワマンて最も駄目なパターンだろ
大自然で暮らしたいってなら東京じゃ不可能なので田舎いくしかないねってなるけど
地方でタワマンて本当にただ生活コストを下げたいですってだけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:22▼返信
ステ松
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:23▼返信
ステマくせえし、なんでわざわざ九州まで離れておいてチョイスが福岡?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:24▼返信
>>1
これ。
大人が自分で選択して田舎に住むのは良いと思うけど、子供が育つ環境は間違いなく都会の方が良い
都会の方がいろんな文化に触れる機会が桁違いで多い
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:25▼返信
首都圏郊外は基本的に住む場所てあって行く意味ないから問題ないぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:27▼返信
フルリモートで今までと同じ生産性キープできるほどの人材ならそらそうよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:28▼返信
今だけだよ、そんなことできるの。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:28▼返信
>>181
沖縄住めば?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:28▼返信
都内近郊探した方が有効
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:29▼返信
福岡市でタワマンでなければ3万円台はあるぞ
俺のところが9階の部屋で3万ちょっとだから
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:29▼返信
そりゃそうだろ 99%がその平均の半分以下で更に仕事がないのが問題なんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:30▼返信
ステマ工作員
ど田舎に誘導希望の楽園 ふくおかww
そして半年後リストラ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:31▼返信
リンクがステマ臭い
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:32▼返信
>>210
無能
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:36▼返信
フルリモートが許される会社で勤務できるほど優秀なら良い選択なのでは?
まぁそんだけ稼げるなら東京住んでも良いと思うけど

馬鹿だなぁと思うのは東京に憧れて上京したものの大した職にも就けず貧困生活続けて東京に住んでるということ自体が誇りになってるみたいな奴
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:38▼返信
>>193
これ
マジで東京以外住んでもつまらない
あとコスパ云々言うけど、結局ガソリン代だなんだでチャラになる
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:39▼返信
そんな田舎に移住するより東京で海外の仕事受けた方がいいのでは?
東京都その他では正直日本だと天と地ほどの差がある
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:39▼返信
そもそも福岡が住みやすいから

程よく都会で生活に困らないけど海も山も近い
空港ゲキ近かつ九州のハブ都市だから各地へ旅行しやすい
天神か博多に出ればなんでも揃う
天神博多に電車で10分圏内で駅近1Kで家賃5万以下
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:39▼返信
>>216
そんなやつおらんやろ
大抵は東京になりたい職業が集中してるから仕方なく東京に住んでるやつ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:40▼返信
>>218
それができる日本人が何人いるんだろうな
お前もできてないだろ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:42▼返信
>#ad
を付けてもステマ呼ばわりされる世の中…
まあ日本なんだから日本語使えよって事だよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:43▼返信
田舎住みだと無駄金使う機会も減って貯金できる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:44▼返信
仕事がずっと安定するならニアショア最強はそう。仕事が安定するならね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:44▼返信
※219
福岡はヤクザが多いせいかまともな人間がいないし、空気がピリピリしてるよ。
もう二度とあそこは住みたくない。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:45▼返信
>>221
なんで出来ないんだ?英語話せなくても出来るぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:48▼返信
海外からのコンサートも東京大阪福岡までは来ることも多いからな
天神・博多・中洲・百道浜が其々特色あっていいよ
これ以上増えても困るが
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:49▼返信
エージェント系のゴミアフィカスやぞ。気をつけろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:49▼返信
そういう能力を持った人だけが使える0.1%も満たないパターンね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:52▼返信
>>225
お前が福岡に住んだことないのはよく分かった
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:54▼返信
本当に住みよい街なら金使って宣伝なんかしないだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:55▼返信
福岡は観光客が多いからね
だから他の地域と比べても景気は良い方じゃないかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:56▼返信
※188
九州男児だと思われるとモテないしな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:56▼返信
>>231
これ街の宣伝じゃなくて転職の宣伝じゃね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:57▼返信
2020年以降いままでずっとリモート勤務のIT屋だけど
平均で月に1,2度は客先の環境からじゃなきゃできない作業あるので遠方に住むのは無理だなー
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:58▼返信
※169
あんだけ愛知をライバル視してこき下ろしてるのに愛知県の企業が無いと経済すら成り立たないのかw
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 13:59▼返信
結局出社が必要な場合は必ず出てくるから遠くの田舎には住めない
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:01▼返信
別に検証するまでもないことだろうw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:02▼返信
そら、そーよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:05▼返信
>>236
トヨタの工場凄いね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:08▼返信
先ずフクオカや北海道が地獄やん
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:09▼返信
それが出来る業種は限られてるな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:11▼返信
弊社の地区手当は福岡勤務だと
東京勤務の4分の1です・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:15▼返信
九州って田舎っていうイメージ持ってる人が多そうだけど東北や北海道よりは中核都市は結構都会なとこ多いよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:16▼返信
フルリモートで同じ給与を払ってくれる会社っていう前提はあるよね。
検証するまでもなく家賃が変わるから当たり前体操。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:18▼返信
田舎に行けば車が必要。北国なら冬に燃料代かかる
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:19▼返信
というカルト政府の印象操作記事
実際には結局一極集中したほうが効率がいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:22▼返信
みんながみんなそれやると地方の企業は東京並みに給料上げないと働く人いなくなるし
消費者が消える首都圏の景気は冷えるしいいことはなさそう
一部の人ができることのほうが多分みんな幸せでいられるよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:31▼返信
フルリモートで海外案件受注したらもっと稼げるのでは?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:35▼返信
>>220
サービス業なんか特に東京じゃなくてもいいだろって仕事たくさんあるだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:37▼返信
ステマ松うざ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:38▼返信
※230
???
俺は実際に福岡に住んだ感想をいってるんだが。
あんな嫌な空気のとこないよ。たいした都会でもないのに雰囲気が都会というかピリピリしてる。それがすんごくいや。あれよりずっと千葉や埼玉あたりのほうが都会なのに空気はのんびりしてる。

ほんともう二度と行きたくもないし住みたくもない。最悪の町だった。今でも夢に見そう。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:41▼返信
※244
実際にはなんもないよ。ドラゴンボールでいうと福岡はミスターサタンだな。口ばかり。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:44▼返信
折角の高収入なのに東京で遊ばないなんてもったいない
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:49▼返信
#adってついてるから広告じゃねーん?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:54▼返信
フルリモートで出来る仕事って何だよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:56▼返信
元々中国とかの賃金が安いところに下請け出して労働力を確保しようっていうオフショアという考え方があるんだけど、今は中国の賃金が上がってきてオフショアの効果がなくなってきてるんだよね。
で、次に出てきたのが日本国内の人件費の安い地方の会社に下請け出して労働力を確保するニアショアという考え方が出てきた。
何が言いたいかというと、地方に住んだら東京の仕事しても給料は地方基準になる。
東京の給料で働いてる気になってるけど、元請が60万〜70万で出した仕事を勤めてる会社(派遣会社)が40万で仕事回してきて月収40万(ボーナスなし)になるだけ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:59▼返信
福岡は短期滞在にはいいけど住むのは嫌だな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:05▼返信
普通に都内住でフルリモートで働いてるけど
地方に住みたいとは思わないな地方都市は発展してると言っても所詮は東京にある駅一つ分程度の発展具合だし
地方のものは結局大抵都内に集まって来るから
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:06▼返信
>>256
いっぱいあるだろ会議はZoomやらMeetsで事足りるわけだし
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:07▼返信
東京近辺なら意味あるけど福岡は修羅の国だから
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:08▼返信
>>257
わかってるとは思うけど一応それは下請けでの話で企業勤めでリモートの場合は地方基準にはならないよ
俺はそれでも地方じゃなく都内でリモートしてるが
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:12▼返信
ステマ寄稿
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:28▼返信
つまり地方で東京以上の年収稼いでる俺最強
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:52▼返信
そもそもフルリモートの求人自体かなり少ないし、フルリモートって書いておきながら普通に出社させる詐欺求人も多いのも現実だよね。
特にITは。
求人にフルリモートって書いておきながら、蓋を開けたら、自社に出社どころか、どこかのよくわからない会社に客先出向させられるとか平気であるし。
つまり転職アフィリエイトの案件ツイート。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:53▼返信
>>244
それを世間一般的に田舎って言うんだよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 15:55▼返信
>>237
そもそも去年辺りからリモートとやめてるところ多いしね。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:01▼返信
それより田舎で海外向けのソフト関係の仕事やった方が儲かるで。円安だし。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:01▼返信
まず東京で疲弊っていうのが意味分からん
地方より東京のほうがたくさん人が居てたくさん店があって楽しいよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:10▼返信
転職サイトの宣伝にしか見えない…
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:17▼返信
福岡って月4万でタワマン住めるの?
福岡より明らかな田舎だけど4万じゃマンションは借りれてもタワマン無理
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:24▼返信
>>266
日本の中心位置に首都機能が移動して行っただけで大昔から人が住んで大陸と貿易で栄えてたから元々は田舎じゃないのよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:33▼返信
リモートがメインだと賃貸生活は馬鹿らしくなるよね 普通に
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:34▼返信
>>16
九州で1箇所は開催しときますかと福岡でコンサートや演劇、ミュージカル、歌舞伎、展覧会等迷わないでいいくらいの頻度で観れて中心地が狭いので通勤や行動範囲が家から自転車で済む
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:37▼返信
ステマツイートするにしても露骨すぎるやろ
というか違法だから通報しよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 16:49▼返信
フルリモート勤務できる業種なんて少ないから無理じゃね
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:02▼返信
まずフルリモート勤務の職場がそんなに無いんだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:06▼返信
特殊な業種だけどイラストレーターとかは
地方住み、東京のクライアントと仕事
が可能だな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:08▼返信
関西と九州は電気代も安いしな
今後のこの2地域はますます住みやすい
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:14▼返信
>>278
漫画家は意外に地方住みが多い

ただイラストレーターは今後 AI に変わってきそうでなぁ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:17▼返信
こんな負け組が何抜かしてもなあ・・・w
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:17▼返信
アメリカ人がリモートワークで日本に住むような感じか。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:30▼返信
ステマどころか、ただのマ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:35▼返信
>>141
福岡の僻地なら余裕
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:38▼返信
地方都市のメリット言えよw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 17:44▼返信
普通にやっている事だよね
わざわざ家賃の高い東京に住む意味が分からない
それプラス海外向けの仕事をしていると国内に住みながら給料も高いぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:10▼返信
ダイ松
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:15▼返信
東京と比べたらそりゃ安いだろうけど、福岡だったら家賃そこそこするんじゃないの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:18▼返信
これやりたいよなぁ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:20▼返信
雇われでフルリモートは経験それなりに積んで完全に個人の仕事しかしませんの状態じゃないと厳しい
経験浅い人や、社員教育とは致命的に相性悪いよ
だから上澄み言われてんのね
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:31▼返信
あのさぁ・・・・


福 岡 は 田 舎 で は な い
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:33▼返信
そりゃ能力のある人間なら可能だよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:45▼返信
ツリーに業者のサイト載せてる時点でステマ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 18:54▼返信
金しか言及してないから青森とかど田舎が正解になるだろ
休日の過ごし方とか生活全般含めると都会が正解な人もいる
少なくとも福岡で1,000%なんてアホな表現は広告として失敗
転職サイトのアクセス数増大だけ目当てなら炎上商法として正解だけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:45▼返信
地方で暮らしたくない
車必須生活なんて無理
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:56▼返信
ニアショアってやつ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 19:58▼返信
企業側からしたら東京の平均年収を与えるメリットがないからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:16▼返信
ただの人材紹介の宣伝やんけ!
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:28▼返信
ハイクラス転職ならSamurai Job #ad
これな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:37▼返信
できるならやってみろよ
お前に他の数十万の人間を上回る、それだけのチカラがあると思ってるなら
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:47▼返信
【PR】をつけろよデコスケ野郎
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 20:49▼返信
フルリモートって全然無いぞ
一部の大手だけだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 21:20▼返信
ITは人手不足なんだし、teamsで全部すむならこのぐらいやれよって思うんだが
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 21:24▼返信
宣伝
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:11▼返信
なんだこれ、転職サイトのステマか
福岡は再開発してて1Kでも6万位するぞ、
最近は7万超えの賃貸がざらだ
それとタワマンに1Kの部屋なんかあるわけねえだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:12▼返信
有能なやつにしか許されない生き方
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:29▼返信
何でこの手の話って福岡ばかりなん?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 22:52▼返信
茨城おすすめ
東京まで2時間かからんし戸建てが2000万以下で買えるぞ!
なお、
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 23:28▼返信
福岡はマジで良い。
コロナじゃなければ海外旅行も空港近すぎて速攻で行けるのが強すぎる
海も山もすぐ近くだし家賃も安いしバグってるよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 23:29▼返信
※294
雪降る時点でアウトだろボケw
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 23:33▼返信
福岡の良いところは中心地から数駅離れるだけで家賃激減するところだよな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:53▼返信
エアプでは?なんやかんや手当つかなくて地方相場ですが
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:16▼返信
東京の実家が結局最強なんだよね
わざわざ地方に移住とかお疲れw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:01▼返信
>>1
福岡市内もしくは久留米くらいまでの西鉄沿線部だったら教育環境はヘタな都会に住むよりよほど良いと思うよ
土地柄ちゃんと考えて住む場所決めないと大変な事になるのは都会も一緒だし
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:07▼返信
>>61
買い物は福岡県民のミーハーで新しもの好きな県民性のおかげで意外と国内初出店とか東京の次に福岡に出店とかが多いから楽しめる
外食は安くて美味い店が多いし東京より混雑度低いし満足度高い
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:12▼返信
>>103
10年くらい前までは毎年10数件銃撃事件起こってたけど、もう大きなとこは世代交代で分裂抗争とかトップ逮捕とかで弱体化してほとんど銃撃事件起きなくなったし
場所さえ間違わなければ割と平和だよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:09▼返信
結局東京頼みじゃんw
ドヤってるけど切られたら詰みでしょ? 福岡てwwwwなwんwもwなwいwwww暇すぎてしぬwwww
てな感じで将来性ないからやっぱ地方再生って無理じゃんね
どかっとたくさん移住してくればインフラも整ったりいい面はあるかもしれんが、まあ実現難しいわな
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 17:04▼返信
>>1
今頃? 東京本社の企業で地方勤務が最良だっての 給与の水準が東京だもの 出世は難しいかもだが衣食住の満足度は言うまでもなくだよ

直近のコメント数ランキング

traq