『ジョジョ』第9部の連載開始 舞台はハワイで少年が大富豪になっていく物語
記事によると
・人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』(作者:荒木飛呂彦)シリーズの第9部となる新連載『The JOJOLands』(ザ・ジョジョランズ)が、本日発売の『ウルトラジャンプ』3月号よりスタートした。
・新連載『The JOJOLands』は、太平洋に浮かぶ火山の島・ハワイが舞台で、「大富豪になる」という野望を胸に秘めた、オアフ島に暮らす少年ジョディオ・ジョースターが主人公。
・「大富豪になる」ヒントは、“この世の仕組み(メカニズム)の頂点に立つこと”で、頂点に立つための手段に彼が選ぶのは…?
・光と影が織りなす島々での予測不能の物語となり、少年が亜熱帯の島々で大富豪になっていく姿を描く。
『ジョジョ』第9部、主人公の名前公開
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) February 16, 2023
"ジョディオ・ジョースター"が活躍
🌟星型、鎖、ハート、"D"の装飾…
衣装にも気になるポイントがhttps://t.co/1f1fBBXpQB
ジョナサンやジョセフに宿敵ディオを混ぜたような名前が印象的。出自や世界設定は?展開に注目したい。#ジョジョ9部 #ジョジョランズ pic.twitter.com/9KjYH9LBqQ
以下、全文を読む
この記事への反応
・ジョナサンとDIOがフュージョンした…!?
・ジョでディオで(15)ってことはジョルノか~~
・ジョジョは5部と7部が好きなんだけど、最新部はそれらを超えられるといいですねー。
・一巡後のジョルノかな?
・ジョディオ!!かっこよい…中にでも名前の中にディオ入ってるけど関係あんのか?w知らんけどw
・色々予想しても全て
我々の予想の遥か上を行く
展開になるからなw
・DIOとジョースター一族の合体...
つまり、一巡後の世界のジョルノってことかな?
・年も年だし最終章ってことかな?
>一巡後の世界のジョルノ
確かにジョルノはディオの息子でギャングスターになるという夢を持っていたな
ジョディオも大富豪になるという夢を持っているしそういうことかも
確かにジョルノはディオの息子でギャングスターになるという夢を持っていたな
ジョディオも大富豪になるという夢を持っているしそういうことかも


8部観たことあるか?才能が枯渇してたぞ話もめちゃくちゃ
ジョジョリオンほんまにつまらん
言ってない。
お前はな
つまらなくなったら後で一気読みにするけど
ジョジョランズは5部か
話も無茶苦茶
嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉僻嫉嫉嫉嫉嫉嫉
嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉
嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉
嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉
ジョジョランドってもはやタイトル意味わかんないしw
ジョジョと呼ばれるキャラが沢山出てきてデスゲームでもするなら意味通るがw
年取ったら体力も脳も劣化してまともに仕事できなくなるの
ジョルノがギャングスターの夢うんぬんの前に
そもそも第一部のジョジョ自体が成り上がって大富豪になるのが夢だったキャラだからな
ディオを意識してるキャラなのは間違いなかろうよ
すまんミス
✕そもそも第一部のジョジョ自体
○そもそも第一部のジョジョのディオ自体
高橋留美子と同い年なのによくこんな濃い絵書ける体力あるよな
初期の頃のようなムキムキマッチョなキャラを描くのは辛いと言っていたような
なんかジョジョリオンぐらいから金に執着するキャラ増えたよなあ
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)
漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
(今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
パフェとかカブトムシぐらいまでは面白いんだけどなー
単品ならどうだろ
六部に来なかったジョルノと違ってあの場に行くとかなら面白いんだけどな
荒木だしな
お前らが予想したものはあえて使わないかもしれない
大富豪を通り越してジョジョの国(ジョジョランド)を建国するってことだろ?
べつに意味は分かるだろ・・・
後天的に金髪に変わるとかか?
メイドインヘブンをレクイエムの能力で無効化している。
ジョセフの子孫が出てくるとしか言ってないぞ
またマンネリのスタンドバトルにならないよう望む
真・女神転生if(1994)のガーディアンはスタンドっぽいといえばスタンドっぽかったな、その後のペルソナ(1996)からスタンドをもろパクったような感じになったね
あの頃は漫画に限らずスタンドをパクったような感じのが多かった
どこかのタイミングでリアル志向の顔になってしまったのが残念
ペルソナとジョジョのスタンドどっちが先か?みたいな話?
ジョジョ3部ってファミコンジャンプ2に出てたくらい古いし
メガテンのスタンド要素ってifと初代ペルソナからだからifはSFC ペルソナはPSだからそういう事や
西洋美術みたいな物に寄り過ぎたんだと思う
芸術 ファッション好きなのは結構なんだけどね。 マンガ的格好良さみたいなものと芸術が丁度いい塩梅で融合してたから格好良かった
何が言いたいねん
メガテンが最初からスタンドみたいだと思ってるならエアプ乙w
明らかにアトラスのがスタンドみたいなの後で出してる、ペルソナは荒木の許可貰ってから作ってるし
そんな設定はない レクイエムは蠍とか当てないと発動しないぞ
ダービー兄弟が出る話作ってくれ
知らんのか?
ディオの血統ディオの精神根絶物語オナシャス