• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






恐ろしい広告見つけちゃった…
女性限定プログラミングスクールが半年で140万円って😂

この人サイバーエージェントのOGなのは知ってるけど、
エンジニアでもないのになぜこんな堂々と
「エンジニアは甘くない」とか
「半年で人生変える」とか言えるのw










  


この記事への反応


   
「門前払いされやすく低賃金で買い叩かれる女性の仕事事情、
途中転職から男性並の給与が出るのはほぼITぐらい」
「特に主婦は育児の都合で切実にリモートワークできる仕事を探してる」
「理系技術職は女性参入率が低いので現場を知らないカモばっか」
このような女性を取り巻く現実的な苦境に付け込む
割りと悪質な詐欺商売ですね。


半年140万って、、、、
プログラミングスクールの闇を煮詰めたような広告ですね、、、


男性だと詐欺だと秒でバレるからこその「女性限定」
別名「情弱限定」

  
公金チューチューの匂い….

「成功せるためにリスクを取ろう!」つって
一瞬のスタンを与えて金を奪ってくやり方が増えたなーと思う


多くのプログラマーは書籍買って独学から就職するに至ってるけど
その発想が出来るような人はターゲットじゃなくて
つらい現状から逃避したい人に夢を見せて搾取する商売なんよね


140万は高すぎる😱w
ハローワークの職業訓練で無料で習えるし、
35歳から職業訓練校と本で勉強してプログラマになった身としては、
こうゆうの見ると悪質だな~と思っちゃう。
誰もひっかかりませんように。。



関連記事
【日本終了】子育て等で一時的に離職した全国の高スキル高学歴で優秀な女性が職場復帰 → 地獄のような末路に…… 「岸田の育休中学び直しって無意味じゃん」


この金額で教わる内容は
超基礎レベルなんでしょ?
20代の女性ならこの140万円で
良い大学に入り直したほうが良さそう








B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:31▼返信
プリン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:34▼返信
これ、よくある詐欺だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:35▼返信
高スギィ (≧Д≦)
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:35▼返信
独学のほうがコスパいい
今はVSCodeをいれればすぐに環境が整う
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:36▼返信
女でウィザード級なんて皆無だから
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:36▼返信
20万のノートパソコンと数千円の書籍+インターネットで独学できる
独学出来ないようなら仕事としてやっていけないと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:37▼返信
基礎を独学で勉強出来ないような奴がこんなところ行ったって無駄
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:38▼返信
まともな経歴の人ならテックアカデミーのもっと安い&短期間の講座受けただけで
あとは未経験者OKな求人の良さげな企業探して面接繰り返せばプログラマになれるだろ
あとは働きながらスキルを身につければキャリアアップしていける
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:40▼返信
ナントカしゃちぃう
10.投稿日:2023年02月17日 08:41▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:44▼返信
プログラミングとはくっそ融通利かない人間に1から10まで手取り足取り教えてあげること
つまり
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:45▼返信
ツイ廃が情強気取ってて草
エコーチャンバー知らなそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:52▼返信
女が女を使う詐欺増えすぎだろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:54▼返信
これでも騙される人間は一定数いるから儲かるんだろうな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:54▼返信
IT系の講座は高いので、半年ならまぁ・・・
その金額を書籍購入に当てて独学でやれる方じゃないと、ITではやっていけないと思うけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:54▼返信
まー運が良ければ就職して140万稼ぐ事は出来るかもね・・・
自力で学習する気がない人に3年続けられるとは思えんけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:55▼返信
教材使って独学でプログラミングなんて出来るようになるのはほんの極一部だけだぞ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:56▼返信
女の敵
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:56▼返信
>>1
上月景正なんでや
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:56▼返信
>>19
東尾社長は上月景正の甥
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:57▼返信
>>4
自力で勉強できない奴はどっちみちやってけないもんな
本当こんなのお金払ってやることじゃないよ
払うとしても認可を受けてる専門学校にした方がいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:58▼返信
こんなん買うくらいなら半年真面目に勉強してIT関連の国家資格いくつか取った方がはるかにマシ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:58▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:59▼返信
本買ってきて独学しろ
それが出来ないヤツはどうせ仕事も出来ん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:59▼返信
んで生徒は集まったのかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:00▼返信
本かってやれないなら無理やろ
触れば誰でもできるけど適正が露骨に出るのがプログラム
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:01▼返信
140万だったら、フォークリフトとか危険物とか取ったり、自分で教材買った方ががマシじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:01▼返信
まだ分からなかったのか
女を搾取してるのは女だってことを
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:04▼返信
自分で作りたいもんあるとか動いたときの達成感味わえないと虚無過ぎて続かない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:05▼返信
リモートで半年140万はボッタクリ
20代地方出身とか引っかからないでね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:05▼返信
何もしてないけど何かした気になりたい人って大勢いるのよ!ほっといて!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:08▼返信
でも例えばコンピューターの専門学校なら学費もこんなもんじゃないの?
じゅうぶんにスキルが身についてなかったり
就職できてなくても自己責任で知らんぷりでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:08▼返信
>>16
140万はかかる費用の話やろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:09▼返信
嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉
嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉僻嫉嫉嫉嫉嫉嫉
嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉
嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉
嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉嫉
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:10▼返信
やりたいこともないのに仕事のためにってのは厳しいものがある
PCとかに興味がないなら難しいのでは
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:12▼返信
マジでこの額払うくらいならIT系専門学校入れ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:13▼返信
>>23
プロゲーマー養成専門学校に通ってそう、もしくは声優養成専門学校
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:13▼返信
プログラミングは人に教えてもらって
出来るようになるもんじゃないしなぁ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:14▼返信
女性優遇でよかったねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:15▼返信
出来るやつはネットで調べて勝手に出来るんだから
そのレベルのやつを鍛えなきゃ行けないと思えばそのくらいの費用撮った方がいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:16▼返信
140万円で大学??
入学金しか払えないやろ
アホすぎる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:16▼返信
プログラミング自体は独学でいいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:18▼返信
プログラミングは、学校に通ったとか自分で勉強しましたってのは一切評価されない世界だからなぁ
あくまで現場で何年やりましたっていう経験年数だけ。

現場では一から作るってことはまずありえないので、仕様を理解して他人の書いたプログラムをスラスラ読める能力が必要になるけど。よくJAVAができればっていうけど、JAVAが出来るっていうのはそういうことが出来るって意味だから。・。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:20▼返信
SEなんて無知識で現場行っても何とかなるくらい簡単な仕事だから勉強とかしなくていいわ
真面目に勉強とかしなくても仕事しながら適当に資格取ってれば普通に知識つく
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:21▼返信
プロゲーマー養成所と同じ奴
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:24▼返信
it版戸塚ヨットスクールや!
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:25▼返信
プログラミングできないし知識もないSE多いからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:28▼返信
※44
それはなんとかなるような簡単な仕事しか振られてないだけや・・。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:31▼返信
末人は他人の足引っ張ることに人生使うからやべよな
これからも逐一相手の情報追いかけて嫌がらせ続けるんだろうなこいつ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:31▼返信
※44

プログラミングは何が起きるかわからんから怖いし現場でもみんなやりたくないって逃げ回るけどな。
ふつうに何億人って人が使ってるエクセルとかでもまともに動かないのに開発環境はもっとうごないよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:32▼返信
無能をとにかく呼び込んで、本気で有能なエンジニアを育てられるならともかく、安易に「本人にやる気がないから育てられなかった」みたいに突き放すなら、受講生は大金を貢いでるようなものにしかならんな。エンジニアは甘くないってんなら教育者も甘くない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:32▼返信
プログラミングなんてIT業界の底辺である奴隷がやるものであって金払って学ぶようなものじゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:35▼返信
※52
???
言ってることに一ミリも同意できないがなんか恨みでもあるのかね。挫折した人とか。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:38▼返信
※51
プログラミングは出来ない人はずっと出来ないままだし、試験要員とかに回されるから。ITの現場って人手が不足しててプログラミング出来なくても何かしら仕事あるけど。
何故プログラミングはできない人は全くできないのかわからないけど。いつまでもできない人はずっとできないし、出来る人は最初から出来るし。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:42▼返信
マンツーマンならまぁ高くはないんじゃね
?がついてるけどw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:44▼返信
もしかしてcolabo案件からんでる?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:49▼返信
まずは電源の入れ方からー
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:50▼返信
>>52
ほんこれ
こんなんでプログラミング学んでも年収300万のSES行きが関の山
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:50▼返信
ITってなんで人手不足かっていうと、精神をやられるからなんだよね。よくわかんないエラーが出るし中をみても部落ボックス化してよくわかんない。で、よくわかんないのを、頭をひねってうんうん唸ってなんとか涙目になってみつける作業。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:51▼返信
x部落ボックス
oブラックボックス
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:53▼返信
※58
こいつも微妙に勘違いしてるなぁ。実際に出来る人は貴重なんだが。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:54▼返信
半年で実務可能レベルになれるわけがない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:54▼返信
今はプログラム需要高いからこの内容だけど、昔から手を替え品を替え似たようなものはあった。
ITが廃れたら違う業界で同じ事が出てくるだけだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:55▼返信
闇ではあるけどほぼ素人に教えるなら納得できない事もない価格
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:55▼返信
>>61
よう底辺
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:03▼返信
html5css3jsくらいは独学でやれない人はそもそも向いてない
日本語リファレンスなんか腐るほどあるって
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:04▼返信
わざわざ過去調べ上げて他人の仕事の足引っ張るの陰湿すぎるやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:05▼返信
まあ見た目がいいからいい広告塔になるのだろうな。
いいかげんこの辺の浅いルッキズムから脱却しないと日本で将来がちゃんとあるような新規ビジネスは出てこなくなるだろう。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:07▼返信
>初級10万でHTML,CSS,Js、追加132万でjsのフレームワークのみで半年142万
Progateとドットインストールでいいやろ
どっちも月1000円ちょっとじゃなかった?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:09▼返信
大金払って底辺奴隷になりたがるやつwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:11▼返信
女性の敵は女性
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:16▼返信
※59
実際のところ、それが面白いのにな
そこに快楽を得られるタイプの人間が少ないのかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:16▼返信
>>61
指示ありきのコーダー、自分で組み立てられるプログラマ、設計も出来るSE、提案も出来るSE、コンサルタントもできるSE……どの層かによるなぁ
とはいえWEBフレームワーク分かってるプログラマだったら、WEBもいけるし簡単なスマホアプリもいけるから引く手あまたってほどじゃ無いけどそこそこ需要はあるね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:31▼返信
そりゃ甘くないって言っておけば自己責任に出来るからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:35▼返信
半年で人生変えられるとか、ちょー甘そうっすね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:42▼返信
今どきはAIに頼めばコード作ってもらえるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:43▼返信
設計はAIの時代
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:59▼返信
私夜職だけどツイ廃だから情強!

wwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:09▼返信
値段高いかとかどうとかは置いといてもマンツーマンに「?」があるのは流石にアレ過ぎるだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:11▼返信
※76
この手のAIがどうたらこうたらいうのって、やったこともないんだろうな・・。そもそも新規にコーディング作る業務なんてないのに。
勝手に色々作られても困るし、周りのソースをみて空気読んで作れるような感じじゃないと。

もういい加減しりもしないのにAIがどうのこうのいうの辞めてほしい。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:15▼返信
※76
ほんとイラっとする。ありえないんだよなぁ。入門書に載ってるようなレベルなら作れるんだろうけど。もちろんそんなもの作っても現場で通用しないし。わかると思うんだけど誰でもコピペして作れるようなものなら人に頼まないって。
その上のレベルのことを要求されるんだよ。てきとーなもの渡されてこれで作れって言われて試行錯誤して仕様から考えて、それが「仕事」ってもんだよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:19▼返信
※76
新人とかでたまーにこんな感じのがいるけど、お前が今まで学校で言われたことを自分で考えて言わないといけないんだよ。言われる側から言う立場に立ってるんだよっていうと目ん玉ひん剥いて驚いて「もう辞めます!」とかいいだす。

実際、5分で辞めたやついるけど・・。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:22▼返信
このレベルの受講で満足するならハロワで斡旋される職業訓練プログラムでええよ?
しかも公的資金補助で無料だ
本当にもうね・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:29▼返信
JavaとC++ができるだけで就職できて
30代前半で年収450万円ぐらい貰えるからな(´・ω・`)
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:34▼返信
この価格設定はリスキリング補助金目当てで価格実績作りしてるんだろ
マジで腐ってるわこの国
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:39▼返信
※57
ハロワの職業訓練とかマジでそのレベルだから…
あれはPCの使い方じゃなく説明書の読み方教えたほうがよっぽど早い気がする
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:43▼返信
クリエイティブな仕事の肩書きをめっちゃ売りにしてくる人って
大抵プロデューサーかエグゼクティブプロデューサーのどっちかで
ディレクターであった事は一度もないって言うの多くね?www
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:45▼返信
女性支援を歌えば支援金もらえるし当たり前
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:54▼返信
HTMLとCSSとJavaScriptだけ使える人が現場に入れても、やることは泥臭いCSSのタグ拡張と量産作業だろうな
JavaとJavaScriptの違いが分からん人はJavaScript=Javaだと思う人が多いのもエグい
そして就職でJavaできますって言って採用されても何も分からん素人で人事が泣きを見る
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:08▼返信
最後の漫画見て納得した
だから詐欺のサイトってあんな胡散臭いのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:11▼返信
140万で良い大学入るくらいなら
就職して一人暮らしの準備資金にした方がマシ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:15▼返信
そらフェミって商売だものこのくらいは取るよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:16▼返信
42tokyoオススメ
タダだし実践的だよ
あれで生き残れない人は結局エンジニアでも生き残れないし
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:31▼返信
>>1
本当に詳しい人ほど簡単に良い悪いは言わない。いくらでも例外があるのを知ってるし、わからない部分も知ってるからな。

簡単にまとめる人が優秀とかお前ら思い込まされてるだろうけど、そいつは単に文系バカ詐欺師の洗脳術だからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:43▼返信
ちな、男向けはVTuberになれますwとかイラストレーターになれますwとかのスクールなwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:43▼返信
政府が育児中の勉強を薦めようとしてるしそれにのった感じだろ
騙されたか満足するかは本人しだいじゃないの
上級国民向けのスクールでしょ下層が文句言うことじゃないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:43▼返信
目的は補助金かな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:46▼返信
>>4
それは独学なのかね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:05▼返信
独学で勉強できる素質が無いとブラックに搾取されて終わるだけだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:40▼返信
得意のパパ活やれよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:17▼返信
>>99
これだけ高いんだから、脱落者を出さずに搾取されなくなるだけのスキルを教えてくれるんだろうよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:49▼返信
馬鹿がホイホイ金落としてくれるから楽に稼げるんやろね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:23▼返信
独学が続かないタイプの人もいるから多少は…と思わんでもないが
こんな怪しいのに払うくらいなら大人しく専門学校にでも通えとは思うな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:21▼返信
なにこれNPO?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:49▼返信
てかプログラマーに将来性がない件
もうAI君がやってくれるし小学生でもノーコードでUberみたいなシステム作れる
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:58▼返信
プログラム習ったことないが、バッチから始まって、HTML、JavascriptとVBscript、excelマクロのVBAくらいなら適当な勉強で少し出来るようになったな。今はこの辺はあまり需要ないだろうけどw、会社の事務仕事で役立つことはよくある。

107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:09▼返信
しかもウェブ系なのね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:54▼返信
昔からある、スキル取得の為に教材やら何やら売りつける商法。
簡単に稼げるならみんなやってるって簡単な事に気付けない程度の知能だから騙される。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:22▼返信
意識高すぎて周りが見えない系女子を釣るには最高の広告だと思うけどな、ビジネスだよビジネス
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 01:26▼返信
基本情報のテキストと問題読み込めば確実に資格とれるからそれで十分や
実務の方は、まともなリーダーなら新規参画者にはベテランだろうが素人だろうが新人と同列の扱いするからどうとでもなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 01:50▼返信
商材系は今に始まったことじゃないしなー

駆け出しとつながりたいとかどこ行ったやら
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 05:34▼返信
金払うだけでプログラマになれるんなら苦労しないと思う。
出来る人達はぐぐって興味のある物動かしてる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 08:18▼返信
男女比20:1の情報系大卒女だけど同級生女でITで生き残ったやついないわ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:56▼返信
はい
毎度おなじみ
フェミさんだんまりwww

ドリフや新喜劇もびっくりするくらいの恒例のだんまり
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:30▼返信
30才前後でこういうのにひっかかる女性多そうだよ
無駄に意識だけ高いから
でも金持ってないから客は少ないよね

直近のコメント数ランキング

traq