38050dad

話題のツイートより






子育てや配偶者転勤で
いったん離職した優秀な女性が
信じられない低賃金で働いている。

税控除目的ではなく、
労働市場がおかしいのと、雇用主が買い叩いているから。
非正規公務員も多い。

彼女たちに必要なのはスキルアップではなく、
まともな雇用主。




院卒の専業主婦(就業意欲あり)が
PTA(無償労働)でくすぶってたりするのよ




某ママ向け求人媒体では、
システムエンジニアの募集で
要項にPM経験ありやら細かく条件が付された求人が
時給1500円で平然と募集されていて驚きました。
一般的な業務委託なら月80万くらい貰えそうな
能力のある女性を時給1500円で雇えると考えている
企業が沢山あります。








関連記事
【大炎上】岸田総理 & 自民党議員「産休・育休中のスキル学び直しを後押ししてキャリアアップ目指そう」 → 「産休育休は『遊びの休暇』じゃないぞ」と大炎上


  


この記事への反応


   
叔父が地方中枢都市でやってる会社の主戦力がこういう方たちで、
しかも在宅ワーク可にすると
大卒院卒の優秀な女性
(配偶者転勤でその街に来てて子供が幼稚園~小学生くらい)が
めっちゃ応募してくるらしい。


ほんこれ。
周りのママさん達の中には国立院卒の高学歴で
研究職やってましたみたいな人が
社会には戻れないと専業主婦していた。
いつでも戻れるのが当たり前の社会が必要だ。


ある中小企業経営者がこの手の女性ばかりを雇って、
曰く「ウチなら14時まで勤務でok、リモートok、
給与体系は皆と同じ。
大企業はこんな勤務体系なく、あっても給与減らすから、
ウチみたいなとこに入ってくれちゃう」と

  
優秀な女性でなくても救われるべきというか、
男女や既婚未婚問わず一旦レールを外れると待遇が極端に劣化した仕事しかないのが問題。
追い詰めるべくして追い詰める構造の問題なのに
「起業すればいいだろ」ってのは安全圏から突き放しすぎ。


アベら女嫌いの右派政治家が推してた「女性の社会進出」って
言い換えれば正社員をパートにすればコストカットできて儲かるぞ
という企業向けの提案で
「優秀でも一定期間で離脱に追い込めるので昇給昇進の必要なく
安価で使い捨てられる便利な奴隷を導入しましょう」
ってことだよね


正にこれ。スキルアップの問題じゃない。
知り合いのアメリカ人が日本に家族と共に赴任していた時、
奥さんは2年間ぐらい完全に専業主婦やっていた。
でもアメリカに戻ったら、普通に管理職の仕事に就いていた。


日本の賃金(というか俸給的なもの)は
能力ではなく身分で決まる。
身分給なので人出不足や労働需給も関係がない。




聞いてるか岸田さん……
元々スキル高くて実績ある人材でも
レールを外れると二度と戻れないシステムのせいで
世帯の収入が低いままなんやで






B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BDKM6WWF
マーベラス(2023-01-26T00:00:01Z)
レビューはありません