観光客に人気の「バス1日券」なぜ廃止 京都市が乗り出す混雑緩和策の是非 - ライブドアニュース
記事によると
・新型コロナウイルスの行動制限がなくなり、昨秋の紅葉シーズンにはコロナ禍前の6~7割の観光客が戻ってきた京都
・そうした中、京都市は混雑緩和大作戦に乗り出した。安価でお得な市バス1日乗車券を来年3月に廃止して、バスの混雑を緩和するほか、観光地や京都駅など10カ所の混雑状況をライブカメラで「見える化」する取り組みの利用を呼び掛ける。果たして作戦の効果はいかに。
・京都市バス1日券廃止へ-。今月、このニュースを知った東京都内の60代の自営業女性は衝撃を受けた。女性は年数回、京都旅行に訪れるため、「観光客にとって強い味方だったのに。再考してほしい!」と悲痛な叫びを上げた。市バス1日券は、大人700円で市内多くの観光地を網羅する均一運賃区間(230円)内が、市バスだけでなく民間バス2社も含め1日乗り放題となるお得なチケットだ。
・その代わりに打ち出したのが、もともとあった「地下鉄・バス1日券」(1100円)への誘導だ。さらに、特に混雑する4カ所のバス停から京都駅へ向かう観光客に、最寄り駅から京都駅まで無料で地下鉄に乗れる振り替え券を配布するほか、大型手荷物のバス内への持ち込みを避けるため、宿泊施設などに手荷物預かりや配送サービスの導入を促す。北村局長は「バスに依存し過ぎる現状を見直し、地下鉄や電車と組み合わせたルートへと誘導することで市民生活と観光との調和を目指したい」と話している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・あらま…
・京都のバスの混み方は異常ですもんねー
・これで観光客がどうなるのか?
結局バス停は混むのでは???
ルートの提案とかでよかったと思うけどなぁ。
・バス乗り場のライブカメラ見ると連休行列えぐい…地下鉄乗は危機みたいだからな。何回か行くと地下鉄のが楽。
・旅行会社が付属するとかして、旅行客が最初から持ってるのが増えたこともあるんかな。
昔は「えっ!そんなのあるんだ!知らなかった!」と言われることが結構よくあった。
・まぁわからんでも無いけど。。。(小豆島でのバスも大変混んでたし)
多少はタクシー利用やレンタカーに移動する人が増えると思うけど、たぶんあんまり変わらないと思うなー。
あ。。。わりと本気で激混みシーズンでの移動手段は電車、タクシー、レンタカー系がオススメです。バスは乗れないもん。
これはまあしゃあないわなぁ
京都はマジでバスエグイ
京都はマジでバスエグイ


終了
の、キャッチフレーズで有名な京都どすぅ
バスやタクシーに乗るなら四条三条京都駅から離れたところで乗る
自家用車は論外、止めるところがない
お前らにとって味方なのは
バス会社にとっては敵なんだよ
バーカ死ね
いいかげん安いは庶民の敵だって自覚しろ
ど田舎住みでよかったわ
ただ、やめたところで通常料金払うだけだと思うけどな
旅行するときって財布の紐緩むし
自分の事しか考えないクソは死ねよ
自分は還暦を迎えたからって働く世代に奴隷労働を強いるな
結局タクシーとかになりそう
地下鉄も電車なわけだが
京都駅から金閣寺まで行きたいときに京都駅から金閣寺行きのバス乗るのと
北大路まで地下鉄に乗ってから金閣寺行くのとではバス1本の方が楽だし早い安い
ほとんどの場合電車と組み合わせる意味がない
だから京都の地下鉄は観光災害起きるぐらい観光客であふれかえってた頃でもろくに利益が出なかった
あの辺に特に観光地や買い物スポットが集中してるのは知ってるし、アンダーは地下鉄があるから無理として、オーバーパスは作れるだろ
あと住人以外の自家用車は四条に入っていくな
商業車やバスタクシーですでに飽和してるの分かるだろうが
客拾うのにどんだけ順番待ちしてるのか分かってんのか
特に京都駅なんて数時間待機して「東本願寺まで」とか言ってきたら「ぶち◯したろかい」レベルだからな
金額じゃなくて地下鉄に流すのが目的だろ
京都が財政破綻寸前って発覚する前だけど
数時間待たないと客拾えないって待つ場所が悪いんじゃね?
観光客だし乗りたくないものにわざわざ行かないだろ
京都に到着したばかりの観光客で移動で1日使うって言ってくれる太客を掴めるのが京都駅なんだよ
移動距離にもよるけど5〜6時間移動に付き合って3〜4万円になるんだからな
それがハズレ客だと1000円でお釣りを出さないと行けない
マジで死ねだわ
今更こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。決算発表後にものすごく太った赤い服に帽子の高齢男性(ニシくん)が発狂し続けます。
それが終わりの合図です。
程なく捏造バカッターニシが暴れたり、大きめの公式美談が来るので気をつけて。
中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
たまに行くぐらいが丁度良い
市バス券あっても無くても乗る人は乗るんだから
タクシー乗れや
贅沢したくないならそもそも旅行んな
はい論破
道は狭いけど坂は少なくないか?
三条から京都駅まで30分歩けば着く
シンプルに道がバスに向いていないところが多い
空いてた印象も無いが
二条城周辺に住んでた頃の記憶だからこの話とイコールか分からんけど
スーパーのフレスコとか東京じゃ見ないな
観光シーズンはそもそも渋滞がヤバイからタクシーもそんな意味無いぞ
なお渋滞
増やしてるけどそもそも道が塞がってるので意味無い
数十分遅れとかザラ下手すりゃ1時間以上
停車場にバス来てたら飛び乗って気ままに降りてゲリラ観光楽しかった
こいつのことはどうでもいいわ
外国人だらけだしどこも混み過ぎて観光どころじゃない
地下鉄に誘導してくれないと
論破以前に、京都エアプは黙ってな
任天堂脱税でもしてるの?
これに尽きる
そう。誰でも贅沢出来たおかげで日本はここまで落ちぶれた
最も成功した共産主義国家と言われた日本が自民のおかげで西側と同じ資本主義国家に生まれ変わるのさ
問題理解してねえな
バス観光のせいで京都の交通事情は最悪だから、700円のバス1日券無しくて
1100円の地下鉄バス1日券買って、バス客を地下鉄に誘導したいんだろ
まぁ鉄道だけが原因ではないけど
というかニュース見てないのか
てか京都=任天堂・・・あっ(察し
そんなもん持ってバスに乗んじゃねえよ