• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




嫌われないよう無難なコミュニケーションを取っていると相手の好感度が下がると判明 - ナゾロジー

hypkww


記事によると



 アメリカ精神医学会(APA)によると、社会不安障害(SAD)は「他者から詮索される可能性のある社会的場面において、否定的に評価されることへ過度な不安を持つこと」と定義されています。

そこでSADの人々は、こうした不安を事前に防ぐために心理的な「安全行動」を取ることがあります。

具体的な行動例としては、以下のものが挙げられます。

・話すことをカンペや紙に書き出し、事前にリハーサルする

・出来るだけ目立たないよう、人や物陰に隠れる

・相手と視線を合わせない

・自分からはほとんど話をしない

・食べる姿を見られたくないから人前では食べない

・余裕を持っているかのように振るまう

そこで研究チームは今回、SAD患者の安全行動がコミュニケーション相手からどのように認識され、どんな評価につながるかを調べることにしました。

実験では、カナダの大学から40名(平均18.6歳)に「非SADグループ」として、現にSADと診断されている患者29名(平均35.5歳)に「SADグループ」として協力してもらいました。

そして非SADの参加者に比べて、SADの人々は8名の協力者による好感度と信頼度の評価が有意に低いことが判明したのです。

加えて、SADグループは非SADより、自分自身を「信頼性が低い」と認識する傾向が強いことも明らかになりました。


安全行動によって嫌われることは回避できても、相手に好感を与えることはできず、結果として距離を縮めたり、交流を深めることはできないのかもしれません。



以下、全文を読む

この記事への反応

   
わかる。
これ別に「良い子にしてると損をする」とかの話じゃなくて
いかにも「自己保身で仕方なく表面上やってます。そこに心はありません」
って上辺の態度は思った以上に相手にバレバレだぞという話よね。


自分をさらけ出して嫌われることを恐れて
回避的な行動を取ると、
「何を考えてるか分からない、不気味で信頼できないヤツ」
ってなるよね、そりゃ。
絶望的なループ。


ほんとこれ 
学生時代は未熟ゆえ自我を晒しまくってたけど友達はそこそこいた 
ある程度大人になって無難を心掛けてたら友達は全然できなくなったね…


やめろ…その研究結果は俺に効く…やめてくれ

良くも悪くも内にこもる人には友達が少なくて
絵に描いたようなわかりやすいDQNほど友達が多いのは
人間が他者に最も求めるのは善悪ではなく
「わかりやすさ」だからかもしれない。
「わかりやすく迷惑なバカ」は「わかりにくい常識的な陰キャ」よりお得で
他人に許容してもらいやすい傾向にある気がする。


わかる。
八方美人は信用できないし嫌われる。
ある程度の自己開示は必要。


そりゃ言動と本音が一致してなさそうな陰キャって
他者からすればいちいち言葉の表裏や下心を疑ったり
警戒させられてしまうからストレスで疲れるもん。
明るくて人当たりがよくて優しくて、
かつそれが真心からの行動とわかりやすい
炭治郎くんみたいなやつが最強だけど、
それはもう天与の才能なんよ。



つまり友達や恋人などを作るには
自己開示>>>>>無難な安全行動
ってことだよね
自分をさらけ出せば相手の警戒心を解くし
逆に未熟さが武器になる場合もあるか



B0BNKYF1PC
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:02▼返信
PSVR2 爆死 外国人が爆笑🤣
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:03▼返信
そしてお前らキモオタが完成する
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:05▼返信
わたし好きに生きてまーす!😊
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:06▼返信
誰もきいてないのに自慢気にべらべらと自分の話しだけをするやつのほうが嫌だけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:06▼返信
余裕をもって振る舞っちゃいかんのか!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:06▼返信
SADでナマポ申請出来ますか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:08▼返信
それ吉良吉影の前でも言えんの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:08▼返信
違うだろ嫌われていくコミュニケーションを嫌われない無難なコミュニケーションとは言わないだろ。
嫌われない無難なコミュニケーションはちゃんと
ありまーす!
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:09▼返信
まあモブからの好感度なんてどうでもいいしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:10▼返信
お前らやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:10▼返信
そもそも好感度とか気にしない人だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:10▼返信
逆に嫌われるような話し方をすればいいということか!
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:10▼返信
そんなもんわかってんだよ
自己開示の方法教えてくれよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:11▼返信
ワイやん・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:11▼返信
陰キャは陰キャでいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:11▼返信
>>13
自分を愛し、対峙する相手を愛せよ😤
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:12▼返信
俺は嫌われてるけど、心を開こうが閉じようが結果は同じ。何をしようが悪口言われる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:12▼返信
チー牛イラストみたいにフォーカスが合ってなくてどこか虚空を見つめてるよね
あの絵ホントよく出来とる😁
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:13▼返信
結局高感度を気にするという罠
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:13▼返信
>>17
ガーシーかお前?!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:13▼返信
自分を開いて失敗し続けてネットの化け物になった奴らの巣窟がここです
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:13▼返信
自分はイケメン、美人だと自信持って話せばそう見えるようになるから実践せよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:14▼返信
まぁ要するに陽キャと陰キャの違いってことやな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:14▼返信
典型的はちま民
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:15▼返信
結果として距離を縮めたり、交流を深めることはできないのかもしれません。

いや、そもそも交流したいとか距離を縮めようって発想ではないでしょ
他人と十分な距離を維持するために無難な会話で済ませるんだしな
ソーシャルディスタンスだよ近づく必要なんてない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:15▼返信
逆にチー牛は他人なんか気にしてないだろ
己と趣味のみで
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:16▼返信
完全に自分
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:17▼返信
×嫌われないように無難な会話
〇仲良くしたいと思わないから無難な会話
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:17▼返信
はちま民は他人を認めるのが苦手、つまり他人を嫌う側
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:17▼返信
遠慮のない自己顕示欲の塊ってお近づきになりたくないなぁ
類友でいいやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:17▼返信
例え気遣いであっても、それを弱さや甘さ 本音で話していないって解釈される
めんどうくせえ・・・・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:17▼返信
※23
メリットを得るためリスクを受け入れるか、メリットを超えるリスクと捕らえるかだなぁ
だから片方から見ればもう片方はアホに見える
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:18▼返信
>>28
これがはちま民的思想だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:18▼返信
個人個人の性質もあるんだからほっとけや
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:18▼返信
この実験、けっこう差別発言してるけど大丈夫?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:19▼返信
>>29
認めるのと好き嫌いは別の話だからな
あいつの努力は認めるが人間的には大っ嫌いとかあるし
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:19▼返信
相手も同じタイプで良い距離ができるかもしれんしな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:19▼返信
そりゃあ合わない人間に適当に合わせても好感度あがらんだろ
今更なにをわかりきった研究やってんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:20▼返信
DV猿が持てるのはこういうことか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:20▼返信
素を出せば荒れるけど、いいのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:20▼返信
具体的な行動例がワイやないかーい
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:22▼返信
そもそも好きでもないどうでもいい相手に
無難じゃないコミュニケーションするとかアホでしょ
余計な相手をするだけ時間の無駄だしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:22▼返信
陰の自己評価高いの分かるわ
それもあって周りを何も考えてない馬鹿ばかりと見下してんだよね
けど何か動くわけじゃないから外から見たら発言や行動しなくて何も考えてない扱いになって避けられる
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:22▼返信
他人との間には必要な距離感だと思うけど良好な距離のためであって嫌われたくないゆえにやることじゃないな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:23▼返信
食べる姿を見られたくないってどう言う事なん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:24▼返信
相手の高感度を下げるために無難な対応をしているとも言える
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:24▼返信
>>45
クチャクチャ食べるとか
テーブルマナーが最悪だとか
喋りながら食べるとか
なんかイメージ悪い姿のことでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:25▼返信
※43
陽キャは見ただけで近づきたくないもんな…
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:25▼返信
>>46
エイム優先で低感度重視してるんだわ
高感度はブレブレになる場合が多いから下げた方がいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:25▼返信
おはようございます
今日も一日お仕事頑張りましょう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:25▼返信
>>16
抽象的な精神論じゃなく具体的な行動論を教えてくれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:26▼返信
アンケートに答えている奴が優秀な奴だと勘違いしてるだろ
分かりやすいバカが他人を見下しているだけだぞ
自分が原因だと思い込ませれて自己嫌悪してるバカかお前は?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:27▼返信
本音で話すとキモいとか馬鹿と言われて笑い者にされ一歩引いて真面目に話したり丁寧な対応をしてもダメになるなら山にこもって隠居生活しなきゃならんやないか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:27▼返信
古見さんやんけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:28▼返信
両親の愛情表現を見て子は育つ
親に正しく愛され人間が他人と上手く付き合えるはずがない
お前らあきらめろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:28▼返信
※53
それ相手がバカにするのが目的だから何やっても効果ないよ
バカに仕返してこき下ろすのが一番正しい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:28▼返信
俺他人に興味ないから同じくらい他人からどう思われてるとか興味ないや
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:29▼返信
質の低いヤツは切るってことか・・・まあ時間は有限だからしゃーない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:29▼返信
※56
(親の)愛などいらんかったんや
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:30▼返信
好かれようとしてるんじゃ無くて
あまり関わりたくなくて身を守る時にそうしてる自覚あるから大丈夫!
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:31▼返信
本音でしゃべると大変な事になるんじゃないかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:33▼返信
気が付きました.プリン独占でアイドルネタのばっかしね?
オタコム.でも援護してるの海外勢なのだろう。強コロナお暇すぎんのね.
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:34▼返信
アメリカの研究だから日本人の場合と完全一致すると思わない方がいい
アメリカ人と日本人の無難なコミュニケーションとか全然違うから
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:35▼返信
55←あきらめろ?ふーんじんせいによくがないなら自殺しろと.こわすぎないかい?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:35▼返信
加藤純一や衛門の事を痴漢界隈と言うのクソ笑った
積極的に使っていくわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:40▼返信
本音で話す=毒を吐いて大変なことになると発想する性格悪い陰キャ多すぎで草
別に人を傷つけることばかりが本音じゃないだろ
「俺さみしくて友達欲しいけどうまくいかないんだよ」とかの弱音でもいいんだよ
弱音を吐くと案外親近感を持って距離が近くなることもあるけど
お前らみたく他人が弱さを晒すと「マウント攻撃するチャンスだ」としか思わない性格の悪さがダメなんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:41▼返信
無視されて相手が困ってると思いたいんでしょうけど
別にこっちが無視してるだけであって眼中にないんだよ
そもそも相手を見下しているお前が空気悪くしてるって気が付けない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:42▼返信
むしろ下がって欲しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:43▼返信
あと無難や完璧をこなしてると他人のあらに目が行きがちなになって自分が嫌になる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:45▼返信
>>63
プライベートで社交辞令とか通じない世界だからなあっち
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:45▼返信
知ってる
相手もバカじゃないんだから
そいつが何考えてるか洞察する
それを理解できない奴は真性のバカ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:45▼返信
>>1
Switchはシンフォニアにより性能が露呈
外国人大爆笑
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:46▼返信
>・出来るだけ目立たないよう、人や物陰に隠れる
>・相手と視線を合わせない
>・自分からはほとんど話をしない
>・食べる姿を見られたくないから人前では食べない


↑↑これ、完全にコミュ障害のぼっちがやってる事やんけ・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:47▼返信
そりゃ無関心なんて思わせたら関係が進展しないのは当たり前だろとしか思わんけど
無関心で自分の情報は開示したくないけど、友達は欲しいし関係を進展させたいって考えはやっぱり病的。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:47▼返信
挙動不審なやつ好きだけどな面白いし
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:49▼返信
>>66
>お前らみたく他人が弱さを晒すと「マウント攻撃するチャンスだ」としか思わない性格の悪さがダメなんだよ


言ってる事はわかるけど、普段偉そうにしてるクズが弱まったらマウント攻撃しまくるけどねw

嫌われてるクズが弱まった時は叩かれるけど、好かれてる良い人は弱まったら助けて貰えるって話
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:57▼返信
>>57
他人にどう思われてるか気になりすぎて書き込んじゃってるのホント草
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:58▼返信
※66
普通は本音で仲良く話せる人でコミュニティ作るわな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:58▼返信
具体例が無難なコミニケーションじゃねえからだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:58▼返信
何か自称優しい人が該当してそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:00▼返信
けど組織のギスギス度が上がるんで考えどころだよなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:02▼返信
相手を不快にする「喋りすぎる人」の悲しい心理。
無能そうな奴に多い。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:05▼返信
>>45
食事中は無防備だから周りに何もなくなるまで食べないのは本能的にある警戒心だよ。動物の話だけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:05▼返信
チー
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:06▼返信
つまり

じゃねえよ ちまき
腹立つわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:08▼返信
よく好感度上げようと自分の成功談や頭の良さをペラペラ語るやついるけど、あれ逆に好感度下げてるんだよな、むしろ相手の成功談を逆に聞いてやる方が好感度上がる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:09▼返信
自己開示できるほど実力が無い、という根本問題があるんだろ

好きでコソコソ隠し事してるわけじゃないだろう。
実力をつけることは難しいが、自分の目標を明確にして計画を立てて実行できるようにすることが必要
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:09▼返信
嘘の自分を曝け出していくのがポイントだゾ♪
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:10▼返信
>>63
むしろキョロ充隠蔽大国の日本の方が当てはまると思うけど
講義で手を挙げないのとか日本だけらしいしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:13▼返信

良い子にしてると、スキがないし、ツッコミづらいから距離がちぢまない
モテる人や、人気者は、ダメなところさらけ出してるから、距離ちぢめ易いからやぞw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:13▼返信
無難な話しかしないといつまでも距離が縮まらないからな、むしろぶっちゃけ話した方が距離が近くなる、初対面なら尚更
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:16▼返信
この時期なら「私、寒がりなんですよ」くらい言っとけば自己開示した風に見えるやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:19▼返信
※75
人の好みなんてそれぞれだからな
でも人の目線気にして人付き合いする奴がおるんよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:19▼返信
学生時代は未熟ゆえ自我を晒しまくってたけど友達はそこそこいた 
ある程度大人になって無難を心掛けてたら友達は全然できなくなったね…


これは関係ないよ
大人になったらそもそも親友レベルとかムリに等しい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:19▼返信
少女漫画を見ればわかる
普段無口で一匹狼の男がイザというときには暴力で敵をボコボコにしてくれる人が女性は好きなんだよ

無難な会話してくる男が主人公になることは無いね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:19▼返信
※90
確かにモテる女の子って超美人より、ちょいブスでも隙だらけの子多いな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:20▼返信
んなこた承知の上でしていますよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:22▼返信
※28
そういう発言が
・余裕を持っているかのように振るまう
に分類されるんやで
もっと素直にならんと
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:22▼返信
他人の悪口を好き放題言ってる連中大嫌いなんだけど?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:23▼返信
これはある
駄目男が意外とモテたりするのもこれ
下手に恰好付けて装って自分を隠すより、色々晒しちゃったほうが安心するって人はいるんだよ
事なかれ主義みたいなのが一番人から信頼得られない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:23▼返信
岸田君…
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:23▼返信
嫌われることはあるが、逆に好きになってくれる人もいるんだよね、これ
皆に嫌われない様にしてる人は誰からも好かれない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:25▼返信
敵を作らない(仲良しごっこ)よりも敵と判断したら周囲に潰させるように根回し上手になるのが正解なんだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:25▼返信
>>99
嫌いでもヘラヘラしながら話し合わせてるんだろ?
他人の悪口を面と向かって言えないんだもんねw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:27▼返信
自我むき出しのブサイクなyoutuberが意外とモテルのはコレ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:28▼返信
>>1
公務員がどんなに丁寧に対応したつもりでも民間の一般常識と比べたら遥かに下過ぎて呆れるのと同じだねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:28▼返信
複数から悪口聞き出して相互にバトル状態にもってこうとするやつがおるんだよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:29▼返信
「嫌われないように無難に」という態度は
「あなたを信用してません」という態度と同じだからな
「私、人間嫌いなのであなたとは当たり障りのない会話で終わりましょう」という押し付けでもある
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:30▼返信
要は人間は他人を見る目が無いってこと
例えば、真面目できちんと物事出来るけど無口気味なトーク下手な人、倫理観低くていい加減だけど面白い事をたくさん話すノリのいい奴、どちらが良いと思うなら大抵が後者なんだよな
自分にとって良い悪いの判断が、長い目で見る損得等ではなく、目の前にある手軽な面白さで考えるから
面白いのを見た方が脳内で簡単に快楽得られるからなんだろうけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:30▼返信
要は人間は他人を見る目が無いってこと
例えば、真面目できちんと物事出来るけど無口気味なトーク下手な人、倫理観低くていい加減だけど面白い事をたくさん話すノリのいい奴、どちらが良いと思うなら大抵が後者なんだよな
自分にとって良い悪いの判断が、長い目で見る損得等ではなく、目の前にある手軽な面白さで考えるから
面白いのを見た方が脳内で簡単に快楽得られるからなんだろうけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:33▼返信
話つまらないのに自分をさらけ出してるだけのYouTuberとか以外と人気あったりするよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:40▼返信
要は、自分のことを嫌って攻撃してこないようにコントロールすることしか考えてないってことだけど、
人間はコントロールされるのが基本的に不快だからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:41▼返信
ダメな子ほど可愛い
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:43▼返信
売上げあげてくる営業マンって
立派な奴じゃなくて、ダメだけどどこか憎めない奴なんよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:44▼返信
どうでも良い相手だからじゃないの

116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:53▼返信
>>114
それはほんとそう、てか裏表ないやつ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:00▼返信
>距離を縮めたり、交流を深めることはできない
どうでもいい人間だからだろうね。
距離を縮めたり交流を深めても、デメリットしかないからな。時間の無駄。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:01▼返信
ここに書き込みしてるやつほぼ全員これに当てはまるだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:07▼返信
どっかの岸田もまさにこれやんw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:14▼返信
この例の場合だと「嫌われないコミュニケーション」ではなく「干渉しない人間」じゃないか
他人へ干渉していないから、そもそもコミュニケーションではない
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:14▼返信
そもそも自己開示って言われても自分というキャラクターの本物がどれなのか分からなくなってるよ俺
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:16▼返信
相手との距離感を一定に保ってる人間が相手に好感を持って欲しいと思ってるちぐはぐな前提なのは何で?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:17▼返信
俺って病気やったんや...
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:20▼返信
そら〇〇叩きしてる人間は〇〇叩きする者同士の結束が強いだろうよ…
そんなん今更すぎない?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:23▼返信
>>4
自信満々で自分大好きでポジティブな人が好きな人は多いよ
明るいから太陽に照らされた気分になる

自信なくて卑屈でネガティブで誰かの悪口言ってる奴はジメジメしてて好かれない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:24▼返信
>>51
趣味ある?
同じか似た趣味の人と趣味の話で盛り上がればいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:25▼返信
>>99
高潔で結構じゃあないか
もちろん止めさせたり正してあげてるよね?
知っていると思うけど傍観や静観は同罪かそれ以下だからね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:29▼返信
何も考えずにバカやった結果上手くいった例であって
好感持ってほしいから自己開示するわけじゃないだろ

意図的にやってるならバレてないだけで相手をコントロールできる格下と見てる嫌な奴だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:33▼返信
すげー分かる
敵つくらないよう無難にし過ぎたら、ある程度までしか親しくなれない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:33▼返信
めんどくさ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:39▼返信
>>127
傍観や静観は同罪ってのは攻撃側の言い訳
やっていいことかどうかを自分で考えられないから他者から止められない限り好き勝手に振る舞う

そんなやつに個人的に関わりたい人なんていないから法や警察があるわけで
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:41▼返信
そもそも相手の好感度なんて気にすんな
自分のために生きればいい

133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:44▼返信
信用は金で買えるが
信頼は金で買えない
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:44▼返信
いい方に捉えてくれる人なんてほとんどいないだろうな、悟りの思考訓練してるような人じゃないと、こそこそしてるやつとしか思われないな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:44▼返信
欧米なら当たり前
同調圧力が日本なんて比べ物にならんくらいあるんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:45▼返信
嫌われたくないだけじゃなく好かれたくないってのもある
友達は欲しいが友達になりたい相手はいないから親しくなりかねない行動はとらない
どうでもいい相手と親しくなっても面倒くさいだけだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:48▼返信
人は分かりやすい奴を好むからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:50▼返信
人の悪口ばっか言ってるヤツが
人気者だったりするしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:58▼返信
八方美人と言われるが、人を選んで対応変える感覚がそもそもわからん。
でも家族と他人への対応とは明らかに違うから素の自分を見せる閾値が平均と大分違うんだろうな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:02▼返信
ってこれ俺やん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:03▼返信
でも、ぼっちちゃん大人気やん。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:06▼返信
臆病な自尊心と尊大な羞恥心というやつだな。
プライドが傷つくのが怖いから、自分から行動できず、話しかけたりできない。
自分から行動したり話しかけたりすることを媚びているとして、恥ずかしく思ってしまう。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:11▼返信
>>141
ぼっちちゃんは漫画のキャラだから
安全行動取ってても読者には何を考えているかわかるからな
リアル人間はわからんから
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:12▼返信
すました美女より スキのある中ブスがモテるのは本当にそう
近寄りがたいかどうかが超重要
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:16▼返信
>>95
体張って守ってくれる人は古今東西老若男女問わず好かれるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:18▼返信
仲良くなりたくない事もあるから察してほしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:23▼返信
一般的な仕事の世界ではコミュニケーションは避けられない。
だけど、コミュニケーションなんて、皆最初から上手だったわけでない。うまく伝わらなくて失敗したと思ったときに、次のときにどれだけ改善できるかだけ。
ところが、改善はそう簡単にはうまくいかないから、それでも努力し続けるしかない。逃げていると、何も変わらなくて、苦痛な日々が続くだけ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:23▼返信
一般的な仕事の世界ではコミュニケーションは避けられない。
だけど、コミュニケーションなんて、皆最初から上手だったわけでない。
うまく伝わらなくて失敗したと思ったときに、次のときにどれだけ改善できるかだけ。
だけど、改善はそう簡単にはうまくいかないから、それでも努力し続けるしかない。
逃げていると、何も変わらに。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:26▼返信
好感度が上がらないってなら分かるが
好感度が下がったらそれは嫌われてんだろ
エセ科学かな
記事がおかしいと中身の研究結果まで怪しくなるわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:36▼返信
>>149
いわゆる「つまんないヤツ」認定されるってことやろ
これはもう下がってると言われてもしゃーない
それに好感度と好き嫌いってニュアンスが微妙に違うと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 12:10▼返信
自分をさらけ出して嫌われることを恐れて
回避的な行動を取ると
「何を考えてるか分からない、不気味で信頼できないヤツ」
と思われる

まさに俺。学校と職場での俺
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 12:35▼返信
質問ばかりしておいて自分のことは喋らない奴が
女子でもいる。探りばかりな人
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 12:42▼返信
そりゃ好感度上げたくないんだから良いんだよ。関わりたくないんだよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 13:04▼返信
曝け出したら曝け出したで、天然系と思われていじってもいいやつ扱いされるから嫌
どこ行ってもいじられキャラだから自分に問題があるんだろうけど、何が悪いのか分からないしいじめスレスレで本当に不快
もういいババァだけど同世代のババァがやるんだから呆れるわ
お前のいじりなんか全然面白くないんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 13:27▼返信
人の好感度なんか関係ないね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 13:34▼返信
単にちょい悪のほうが好かれますよって風紀乱したいだけだじゃん
こういう治安悪くなるようなことチョイチョイ飛ばすよな
そいつのごく自然な性格や行動の場合もあるのに一目気にしてるレッテル貼ってる訳だろ
ホントきもいわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 13:41▼返信
これに似たのに笑顔の方が好感持てるとかいうのがあるけど
そう言いながらも人によっては「いつも笑ってて何考えてるか分からない」「ヘラヘラしててキモイ」とか好き勝手言ってるから
ステレオタイプの助言は信用できん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 13:42▼返信
了解。これからも最低限、人と関わらない様に生きていき、人生を終えます。自分を含め人間は信用出来ないし、他人からも信用されないので。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 13:44▼返信
でもしょうがねえじゃん
公の場で性的な話はご法度だし
LGBTの人の権利は守らなきゃいけませんよね
って言わなきゃいけない世の中なんだから
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 13:45▼返信
>>158
ガキの考え方だな
大人になったら変わるよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 13:47▼返信
いじりネタなくてツマランからネタ出せよってこと?
何でイジメられるネタをワザワザ不快で嫌いな相手にやらないとイカンのさ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 14:10▼返信
これで好感度下げてるやつって
相手のこと薄っぺらいとか見栄貼ってるって思う奴だろう?
で、経験上そう思う奴の傾向って人の迷惑顧みない自己中なことが多いんだけど
そんなメンドクサくて近寄りたくないやつに好感持たれたいと普通思うか?
俺は思わん
そのまま好感度下げたままで良いよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 14:36▼返信
別にいいだろ、好きに生きれば。
そういう性格なんだから糞どーでもいいわ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:04▼返信
ただしめんどくさいのが、その自己開示を好感持てるレベルのものに限られるぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:04▼返信
ずっと無理して生きてきたからもうやめた
一人が気楽なんじゃー
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:21▼返信
それは無難なコミュではなく、相手に興味ない時のコミュだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:38▼返信
それでも明らかに合わないヤツよりマシ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:44▼返信
それが気持ち悪いんだわー
自己開示が最大なんて扱いの世の中なら匿名の言いたい放題は許されて当然なんですわー
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 17:40▼返信
相手に期待しなくなってからこんな接し方だわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 18:44▼返信
じゃあ相手がしゃべればいいだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 19:36▼返信
でも嫌われないようにしなかったらしなかったで、気持ち悪いって嫌われるんだから行動に間違いはないでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:01▼返信
気持ち悪い思われてる時点でどう行動しても無駄。変に納得して調子合せても
何真に受けてんのでオモチャにされて徒労に終わるからやめとけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:04▼返信
まあでも八方美人がキモいのはその通りだわ
あいつらは男女問わずゴミ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:10▼返信
相手のほうもゴミと思ってるからお互いさまやな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 20:31▼返信
変な害虫に目を付けられる事も無くてラッキー
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:59▼返信
>>162
可哀想に
自分を嫌うやつは性格悪いやつって思い込まないと生きてこられなかったんだな
よしよし
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:02▼返信
>>149
加点要素がないやつは0を維持し続けるんじゃなくてマイナスになっていくんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:07▼返信
>>122
お前の解釈が間違ってるからだぞ
相手に好かれたい(≒嫌われたくない)から無難な距離感を保つ人間の話だぞこれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:29▼返信
嫌われないように努力しても嫌われる奴は
努力やめたら余計嫌われるだけだぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 23:02▼返信
>>176
はっきり言ってやろうか
記事目線の考えのヤツは「俺の好感度下がるから改めろよ」の側で
無難な行動とってるヤツが何を思ってそういう行動とってるかなんて興味ないんだわ
ただ知った風なこと言って下につけて裏で陰口たたいて玩具にしたいだけ
不協和音にしかならんからほっとけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 23:50▼返信
哀しみのSADNESS
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 02:31▼返信
関係ないっす
ただ扱いやすくしたいから
本音言えって言ってるだけです
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 02:34▼返信
詐欺の手口だよねこれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 14:02▼返信
さらけ出した人格が💩だと結局人はいなくなるという事実から目を背けてはいけない
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月06日 05:28▼返信
※174
誰からも好かれないゴミが何か言ってら
お前なんか生きてる価値もないから早くし死んどけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:53▼返信
容姿がよかろうが金あろうが好かれるのは人格次第

直近のコメント数ランキング

traq