Twitterより
現在歩行困難で車椅子生活を余儀なくされテニミュを観劇出来ない私にテニミュチームからの激励動画が…涙#ミュージカルテニスの王子様4th#テニミュ4th #青学vs氷帝 pic.twitter.com/oXy9TmWDGw
— 許斐剛 (@konomi_takeshi) February 26, 2023
実は去年のジャンプフェスタでは
欠席していた
その際に、内臓系の病気で
何度か体調を崩していたと報告
この度JF2023新テニステージの出演を欠席させて戴く事となりました。
— 許斐剛 (@konomi_takeshi) December 16, 2022
以前から患っている内蔵系の病気で今年も何度か体調を崩していましたが、JFに影響が出てしまい楽しみにしている皆様や関係者の方々にご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
今年も皆様がJFで盛り上がって戴ける事を願っています。 https://t.co/fyCE0WLnsp
車椅子を使うまで、状況が悪くなっていたんですね😖
— モリー (@mori_one_piece) February 26, 2023
1日も早く元気になることを望んでいます😃
許斐先生こんにちは、許斐先生の近況に驚きを隠せません…改めて先生の笑顔と元気なお姿を見れることが私達ファンにとっての幸せだと思いました🥲1番お辛いのは先生ご自身だと思いますが、どうか無理せずお大事になさって下さい。1日も早い回復をお祈りしております。テニプリテニミュっていいな🎾❣️
— 夢希はチャックの動きが悪すぎるよ (@orange_RKI176) February 26, 2023
この記事への反応
・ビックリした。
歩行困難で車椅子生活…。
良くなりますように
・お大事になさって下さい…😭
・え!!そうだったの…!!?
・えほんまに心配
・え…許斐先生…
大丈夫なのか?
・許斐先生良かった生きてらっしゃった…(´;ω;`)ウゥゥ
お辛いとは思いますが、くれぐれもお大事になさってください。。。
・心配…どうかどうか早く良くなりますように
・許斐先生😭
心配…お大事になさってください。
一日も早いご回復を願っています!
【『新テニスの王子様』のあらすじがメチャクチャだと話題に!テニス漫画なのに○○○シフトという単語が飛び交うwwww】
【【画像】漫画『テニスの王子様』、また新しい概念が生み出されるwwwww】
歩行困難で車いす生活って…かなり重いのでは…?
お大事になさってください
お大事になさってください


40・50代で足も腰も動かなくなる
まだ若いけどデスクワークの弊害かね
やすみやすみならたいしたことないけど、漫画を書く体制を一日してたら
すごい負担かかるよ
お大事に・・・
就職しなくて良かったわ
スペイン監督の父親との対決が最後の作品になりそう
明日はハロワいけな
一挙2話掲載とかでかなりページ食ってるんで、早く他の人に掲載枠を譲ってあげてほしいです
〇内臓
ジャンプ漫画家は生死を賭けた漫画家チキンレース・・もう寝なさい
元で今してないからこうなったんだろ
出版社側に健康管理についての一定の責任があると思うんだが
人生って何が幸せなんだるな
糖尿病の合併症?とか?
週刊連載自体が激務だから
そのペースで描けること自体が稀な才能らしいよ
三浦は亡くなってしまったし
なんだかなぁ
ありそう
基本的に漫画家って、健康だとか運動だとか無縁のような存在で
この辺をないがしろにしてる集団ともいえるのよ。
1つ例にだすと、姿勢だな。
漫画家になれるような人間って10代の頃から描いてるわけで、猫背が基本なのよ。
長年かけてきた姿勢の悪さが30歳くらいになると体の不調としてでてきたりする
まぁワイは運動キライやけど
やっぱり腰とか内蔵とか多いな
精神面もあるし、辛い仕事だよ
1日くらい運動して寝ろ!
確かに、命の問題だし、マンガ業界全体で改善させてほしいな
社員じゃなく専属作家契約だから責任もない
テニプリっていいなを歌えるくらい元気になってね
・座りっぱなしなので、数時間おきにストレッチや体操をする
・休みの日は外に出て長時間歩いたり運動したり買い物したりする
↑とくに前者の「ストレッチや体操をする」を面倒くさがってやらないクズが足腰を壊してるんだよね
毎週思い付きの行き当たりばったりのストーリーで原稿上げてる漫画家ってどういう精神状態で生活してるんだろな
めっちゃ売れてるのに俺達の戦いはこれからだエンドで終わる漫画って多分その類よな
スラムダンクも「これ以上のものは描けない」とかで終わったんだっけ
角川のラノベのが死んだ人多すぎて闇を感じるが。週刊にくらべりゃノルマもなさそうなのに
これあるだけで寿命が倍変わる
反ワク派が喜びそうなネタw
座り仕事関係無いかと
漫画家になっても水泳やってたりするから
漫画家としては、結構身体動かしてるほうなんだよなw
ワイのジッジも晩年は肝臓やらかして透析受けるようになってから急激に体力落ちて車椅子になったけど80超えてたしな
波紋使いは黙ってて?
富樫「あ?」
溺死したあいつとかもな
ちゅまり進撃作者が正しい
週刊は若い頃は無理が効くけど歳取ると自己管理出来る人じゃないと難しいな
荒木が常に優良進行というのは有名
>>97
元々プログラマーの出だから体制の構築が上手いんだろうね
いや、運動したり体調管理しろよ
徹夜はするし意識しないと運動もしないし外も出ないし当然か
単純に多忙と不運だと思う トレーニング不足のように言われるのは気の毒
そんなの身近にいる人間しからわからんから
みんな憶測と推察してるだけや
虫垂炎になったとき一人で歩けんかったわ。
寿命を犠牲にして漫画家としての能力にバフをかけることができる
若くして亡くなった漫画家は実は元々あまり才能が無く数十年単位の寿命をドーピングに使ってしまったんだ
こういう人たちを業界ではユーザーと呼んだいてこの人もやってたんだろうね
ちなみに水木しげるはナチュラルだから長生きした