ツイッターより
東京駅にある東京近郊路線図
デジタルサイネージなのに、ディスプレイの上にテープを貼って訂正しているのが話題に
東京駅構内のデジタルサイネージすごくない?デジタル表示の訂正が”上からテープ”だぜ? pic.twitter.com/3MZBm1fTIS
— K (@Kazuhiro800) February 22, 2023
なお1年前からこのような訂正が続いている模様・・・
一年前からこのままってこと🤔
— Wataru Inoue (@Wataru__Inoue) February 23, 2023
(八王子~橋本は貼り方違うけど)https://t.co/vq70VEK6AD
この記事への反応
・涙が出てくるくらい凄い日本のポンコツIT😆
・緊急対応じゃなくて、1年以上こんなやで。
・どうしてこうなった…?
こんな状態で一年放置とか
日本終わっとる!!
・パッチを当てる(物理)
・これ職員が自分で直せるようなシステムになってないのが悪いよな
・なんのための"デジタル"サイネージなんですかね...
・職員全員が画像修正簡単に出来ると思うなよ?
そんなこと出来るヤツなんて極わずかだからこういうアナログな直し方になるんだぞ。
デジタル化・IT化で手間を減らそうという試みは結構だが、みんながソレについて行けると思うなよ?!
(アナログ人間代表w)
・これはスゴイw
そりゃデジタル化進まないわww
・デジタルがアナログに勝てない理由がこれに詰め込まれてる気がする
・「テープの方が早い」「デジタル化でもこういうのはカバーできない」とかではなく、システム(系)を設計した奴が無能なだけ
サイネージの中がどうなっているのか分からないけど、誰が訂正して誰が表示更新(デリバリ)するのかまで、運用設計できなかったんでしょ?
各駅で気付いた人に任せていると。
さすがIT後進国・・・
こういう使い方するならデジタル表示する必要ないのでは?
こういう使い方するならデジタル表示する必要ないのでは?


仮に出来ないとしても、ポンコツでも修正出来るシステムを構築するか、出来る人にすぐ依頼出来るシステムを構築することは出来るよね?
そうだよ
日本は終わり
日本のネット界隈を常時監視してる韓国人に速攻で翻訳されて韓国の掲示板サイトに晒されて馬鹿にされてるという事実
じゃあなんなの?w
韓国意識しすぎやろ
どーでもよくない?
嘲笑ポイントどこ?🤭
ありがとう自民党
楽な時代を生きて来れたおっさん達が羨ましいわ
なら普通に表示内容を変えたらええだけやん
韓国人日本大好きだからね
ちょっとした話題でもすぐニュースになってる
すごく関心があるんだよ
ソースは韓国人の俺
尚運転はクソ
現場は日勤教育におびえて決められたことしかしない
デジタルサイネージである必要はあるのか
日本もあるが
結局はリアルの存在が勝つのよ
それか元データはあるけど誰も編集できないから放置パターン
むしろシール発注して納品して張り替える作業の方がコストかかってる、つまりアホ
その画像を今表示してる画像に重ねるだけで修正後の画像完成する
なんでそんな簡単なことをやらないのか
仮に元データであるベクターデータが無いんだとしても
サイネージに表示してる画像が少なくともあるよね
それに重ねればいい
わざわざ印刷してシールにして、張り紙まで作って
頭おかしいレベル
アナログの路線図も全部変えることになるから金かかるってせこいことしてるんやろ
おそらくちょこちょこ変わるからまとめて変えたいんだろうけど
とにかくせこい税金ならまだわかるけど企業がこれけちるのはねえ
いや、技術者とかのレベルじゃない話で…
スマホの壁紙変えたいからって、画面に好きな画像を印刷したシールをわざわざ貼る奴いないだろ?
画像を選び直すだけだよな?でもJRは会社の命令で貼っちゃうんだぜって話
シール納品するのはアホほど安いし気持ちはわかる
ネットにも繋がってないから更新もできない
どうせゴミみたいな利権があるから簡単に元データも貰えないんだろう
東京駅→もう終わりだよこの国
意外なところに需要があったとは
ピックアップされたことでマップの存在主張
浮き上がることで見やすくしてる
JRから依頼があればやるんじゃない?
無いからやらない
『特定の券売機でないとお渡しできません』って言われて八重洲口まで歩かされたからの。
JRの連中って、券売機を共通にすることも、通信ケーブル分岐して各地に配置することもできないらしい。
シールになってるってことはデザイナが修正した路線図はもうあるわけだし
全体画像差し替えるだけだよな
上の人間はITが理解できないから現場で何とかしろしか言わない
ゲスパーの俺には分かる
日本では本当によくある。
年度更新とかのタイミングで本体の表示内容も変わるんだろう。細かな訂正をその都度やってたらコストかかりすぎるから
電気の無駄遣い😂
こういうお役所仕事みたいなのは、Photoshopでピクセルパーフェクトに拘って作られてるからねw
更新するたびにPhotoshopいじって書き出しが必要w
こうゆうのはさ、営業サイドで設置して維持費は駅の予算だったりする
営業は設置して終わり
駅の予算も他に他に優先しなきゃいけない物(照明器具のLED化とか漏水補修とか防災点検とか)があるから一時的にでもしのげるならこういった対応になるんよ
子会社や制作会社に依頼していた場合はお金が
発生するからな
一番ヤバイのは制作会社が知らない間に倒産してたら
制作したデーターなんて手元にないからイチから制作しないと
いけなくなる(大体は代理店が管理しているのが多い)
いや画像修正自体は出来てるだろ
問題はなぜこれをわざわざ印刷して貼り付けたか、だ
毎年の様に変わるから更新が大変なんだろう
まぁそれを想定したシステム開発が必要だな
マイナスばかり指摘してないでプラスも挙げようね。
そういう後ろ向きな国民性だからアホなツイッターや
ここに居る連中が作られるのだよ。
その費用を誰が出すんだって話でもあるわな
電車ネタですが。
路線図のデザインのことよう知らんけどデザインの過程で一切電子データ化しないの?
修正依頼するにもカネがかかるんやでキッズ
ほなら社員に手書きで直させた方が安上がりなんよ
JRも同じかもよ?
パワポに画像付けて修正して画像で保存して表示するんじゃダメなのか?
そもそもがこれって専用OSで動いてるとかってオチ?
普通にPCからスクリーン表示させるんじゃダメなん?
アナログおじさん達大変すねw
画像差し替えのコストなんてほぼ0なんですが…
皇室関連で未だ平成天皇や皇太子記念館のまま訂正もせず使用してるとこあるからな