• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【独自】100円ショップ“ダイソー”書類送検 「FENDI」不合格品を販売か

1677827468863


記事によると



神奈川県警は3日、100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業で仕入れを担当する20代女性社員と法人としての同社を商標法違反の疑いで書類送検した

捜査関係者によると、20代女性社員は去年7月、イタリアの高級服飾ブランド「FENDI」のロゴが入った布を権利がないのに無断で自社の商品として販売したなどの疑いで書類送検された

女性社員は「仕入れ先から大丈夫と言われ、確認をしなかった」と容疑を一部否認している

以下、全文を読む





2022年7月5日の投稿

















この記事への反応



ダイソーほどの会社だったら、しっかりと商品の承認ルートがありこういうことを防ぐための仕組みあるものじゃないのかな…
もしそういう仕組みがあるのに全部担当者の責任になるなら可哀想すぎる。


予想の50倍FENDIだった

警察が現物じゃなくてTwitter投稿を元に捜査しているのが面白い

その後のリプで警察からDM来てたってのもすごいし、そこまで黙ってたならそれもすごい

これは仕入れで分かるやろw

すげえ、このツイートからテレ朝の独自報道に繋がったのか。

端切れなのでコピー商品ではないんだよな🤔
これはレア感ありそうだけど、やっちゃダメですねw
納得の書類送検w


それはwwわかりやすくダメなやつwww

社内審査でなぜ通ってしまったのか不思議でならない

どうやったらコレが通るんだwww
無事訴えられてたけど









>「仕入れ先から大丈夫と言われ、確認をしなかった」
どう考えてもアウトやろ!
時事通信によると、検品で不合格となった非正規品がダイソーで出回っていたとのこと
















コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:21▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:21▼返信
仕入先も悪いんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:23▼返信
>>1
頭悪そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:25▼返信
仕入れ先=闇ルート ってことか
FENDIから直接じゃないならアウトやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:25▼返信
PSN障害ツイッタートレンド入りおめ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:26▼返信
SDGsだったのに・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:26▼返信
中国製のにせものじゃなくて本物のはぎれなのが草
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:27▼返信
仕入れ先会社と元々の検品不合格品を流した会社の責任は?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:28▼返信
>>2
そりゃそうだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:28▼返信
何が悪いんや?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:29▼返信
検品でハネられて本来廃棄するものをB級品として卸したやつがいるんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:29▼返信
>>10
商標を許可無く使ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:29▼返信
これを利用して何かを作ってメルカリなんかで販売したら商標法違反でお縄やで
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:30▼返信
相手から大丈夫と言われたって小学生のいいわけじゃないんだから ロゴは言ってる時点でアウトやろ それとも生地としか言われてなかったとしたら相当悪質だな でも検品するよね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:30▼返信
検品で撥ねられたものって工場が横流ししているの多いからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:30▼返信
逆に言えばダイソーで売れるぐらいの価格
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:30▼返信
端切れとはいえ100均に並ぶとは
ブランドの価値が全てだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:31▼返信
バカすぎるバーカバーカ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:31▼返信
だけどコピーじゃなくてFENDIなんだなw
ほんとアパレル業界はブランドだけのボロい商売だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:31▼返信
これがダイソーの安さの秘密か
まあフェンデイーのロゴが付いたままなのはしくじったが偽物として売ってたわけではないだろうし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:33▼返信
神河町マックスバリューちかくのお墓石屋隣にあるよ.いちかわ等にもそんざいね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:33▼返信
百均ってメーカー名が入ってないだけでこういうのは多いからな
昔の無印良品もそうだった
いまじゃ無印にブランドが付いてあえて無印ブランドとして売ってるけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:33▼返信
つまり本物ってことか
お買い得商品じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:33▼返信
そもそもFENDIを知らん
Fenderなら知ってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:35▼返信
※21→おなじくないFENDI.あるのはダイソーな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:36▼返信
悪質だけどFENDIではあるんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:36▼返信
ロゴヨシ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:36▼返信
この女社員もZ世代
つまりそういうこと
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:39▼返信
こんなもん横流しした奴を逮捕しろよ
管理責任だろ
ロゴの有無に限らず善意の第三者だ
これがリーバイスの検品落ち生地だったらそのまま売ってバレないわけで
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:39▼返信
Z世代って本当に無能で無知だな
トラブルばかり起こしている
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:39▼返信
バッタ屋やんw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:40▼返信
完全に裏社会とグル
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:40▼返信
>>29
リーバイスの生地って自社生産じゃなくね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:40▼返信
日本製
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:41▼返信
>>4
闇ルートと言うか生産業者ってだけだろうね
海外だとたまにそういうの紹介してくる所もある
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:42▼返信
そりゃ中国の委託先がB級品横流してんだから本物に決まってるじゃんw
あいぽんだとシャープの親会社の鴻海がやってたしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:42▼返信
>>8
ダイソーは基本海外品だから現地の法でしか裁けないかと
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:43▼返信
どうせ売らなきゃ捨てる端切れやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:43▼返信
どうでもいいけど書類送検されるのは社員なんだな
上司は確認しなかったのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:43▼返信
中国の工場なんか横流ししまくってるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:43▼返信
意味不明だな
下請け企業がこっそりリサイクル業者に流したのを自社のリサイクルショップで売ったらリサイクル店が捕まった、って事だぞこれ
FENDIが下請けの責任を追求するならまだしも
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:44▼返信
製品横流しして作った中国に言えやって話
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:45▼返信
>>41
商標法理解できてなくて草
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:46▼返信
まぁ中古ゲーム屋で任天堂のソフト売るのに任天堂のライセンスはいらんわけでな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:47▼返信
>>43
ヒント あくまでノーブランドのはぎれとして売っている
46.投稿日:2023年03月03日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:47▼返信
ブランドか知らなくて売ってたんだとしたら
発注元が教えんのも違法
48.投稿日:2023年03月03日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:48▼返信
パチもんじゃなくて一応本物なんかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:49▼返信
フェンディの製品製造してる工場から仕入れてんのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:50▼返信
>>45
そこだよなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:50▼返信
>>3
この女性社員は会社の業務でやって私益も得てないのに個人として逮捕されるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:50▼返信
フェンディと布に書いていなければ商標法違反にはならなかった
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:50▼返信
これ仮に買ったとして何か作ったとしても自宅から持ち出せないよな
持ちだして第三者に見られる状態だったら買ったやつも犯罪者になるのでは
何か月か前にロゴでアウトだった事件あったような
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:50▼返信
見るからに偽物っぽいと思ったら本物かもしれないのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:52▼返信
>>55
逆に許可を取らずにフェンディのロゴが入った布を作っていたらこっちの方がアウト
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:52▼返信
これからFENDI持ってる人みるたびに選び抜かれた100均布使ってる奴として見ちゃうわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:53▼返信
企業の責任になってないのがおかしい
なんで同人活動みたいな処理がされてんだよw
ダイソーの店頭に並んでんだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:53▼返信
※55
というか検品ではじかれたものが出回ってただけだから実際にこれと同じデザインのが製品に使われているんじゃね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:53▼返信
これはなんか可哀想じゃね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:53▼返信
やっぱセリアだな
ダイソーは調子乗ってどんどんおかしくなっていったし
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:54▼返信
一応は本物といえば本物なわけか
アウトレットというか
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:54▼返信
物はいいけど、ただの横流しですからねぇ・・・
浮いた金はどこに入ったんだか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:54▼返信
>>41
リサイクルショップはフェンディの商品をフェンディの商品として中古販売してるけど
これはフェンディが商標登録してるロゴをつけた商品を勝手に自社製品として売ってるんだからどう考えてもダメだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:54▼返信
まぁ世の中、著.作.権とかマジで理解出来ない奴らがいるからな。中国人とか韓国人とかはちまバイトとか。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:55▼返信
>>64
ただの端切れなんだよなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:56▼返信
>>66
商標の意味わかってんのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:57▼返信
女性社員個人も書類送検なのか
仕入れ担当とはいえ一人で全て決めたわけじゃなく上司の許可とかその他ダイソー製品として商品化するのに関わっている人達は他にもいると思うけど
大丈夫っていった仕入先も無責任だよなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 18:58▼返信
ダイソーって恐竜みたいでかっこええやん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:00▼返信
>>68
仕入れ担当の致命的なミスではあるけど責任の所在としては100%会社だと思うんだけどどうなんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:01▼返信
疑問に思った時点で上に相談してるよね
普通は
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:05▼返信
ヨシ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:06▼返信
はい、前歴持ち決定
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:08▼返信
ダイソーってノーチェックで店頭に並ぶんだ
やべーな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:09▼返信
なんのために布地に商標を入れてると思ってるのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:10▼返信
新疆綿問題の時も普通に売ってたしな
何故か突然新疆綿表記無くなってたけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:11▼返信
検品でハネられただけだから、商標はOKな気がするけど、問題ないとの回答だったのでしょ
この理屈なら、訳あり商品を売ってる店は全てOUTになるじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:12▼返信
これ買った人が、これを材料に何かを作って売ったらまたアウトっていうね
古いバッグバラして商標入りの皮使ってリメイク品売ってるやつとか完全アウトだからなあれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:14▼返信
・警察が現物じゃなくてTwitter投稿を元に捜査しているのが面白い

面白い?白痴かよ
FENDIとダイソーが揉めて、キレたFENDIが告発したからだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:16▼返信
>>77
なんも理解できてなさそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:20▼返信
>>79
FENDIが刑事告訴したようなことは書かれていないけどそうなの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:22▼返信
なんでお前ら想像で喋るん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:26▼返信
>>13
販売しなけりゃセーフか
よし!ひらめいた!
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:26▼返信
20代女性社員って事は下っ端だろ?
商品化にあたってこいつより上が誰も疑問に思わなかったのが不思議でならない
仕入れ先が問題ないと担当が言ったからってロゴがしっかり表記されてるんだからきちんと用途含めて説明して再確認しろって話になるだろ普通
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:32▼返信
はじかれた不合格品とはいえFENDIの本物が100円ショップで買えたのかよまじかぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:35▼返信
いやこれをどうしたら売ろうと思うの?素人よりひどいわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:37▼返信
>>17
フェンディはこれを機にアウトレットでも売れ残るような品物はダイソーで売ってもらえばいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:37▼返信
※66
端切れだから何なんだよ、馬鹿か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:39▼返信
※87
自分で売った方が早い
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:41▼返信
誰もFENDI(変に)思わなかったみたいですなぁ
おあとがよろしいようで
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:56▼返信
なんだよ俺にも売ってくれよ
ちくしょう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 19:59▼返信
問題ないアルヨ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:01▼返信
昔あったココイチの廃棄カツみたいだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:03▼返信
これ似せたパチモンじゃなくて本物だったのか。そりゃアカンよ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:05▼返信
ロゴの入ってる不良品の処理を下請けに全部任せてるFENDIの品質管理の問題もあるやろ
DAISOが買える時点でおかしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:08▼返信
これはなあ
昔からあるパターンだし
100均に関する認識の問題だよな
社員は昔からの質流れとか期限切れ間近とか胡散臭い商品を扱う安売りって感覚だったんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:09▼返信
本物のFENDIか気になる
捨てるくらいならこうやって安く売った方が本当はいいよなー
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:12▼返信
※97
物は本物でしょ
ハイブラっていっても各地の町工場で作られてるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:24▼返信
検品で廃棄されずに出回ったの仕入れたのか
ブランド興味ないから普通になんやこれって仕入れそうだわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:37▼返信
ダイタイソーやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:42▼返信
フェンディの販売ライセンス持ってた企業に勤めてたきに日本でのライセンスが切れるということで、大規模セールして売り切ったなぁ。ライセンス切れたら絶対に売ってはだめ。一体どこの企業なんだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:48▼返信
下請けが勝手に横流しとか中国みたいになってきたなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:50▼返信
ってことは偽物ではなくB品だが本物なのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 20:59▼返信
某虐待猫のグッズもまだ売ってるモラルのない会社だし、良し悪し判断できる理性なんてないない
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 21:01▼返信
市場のグッズやアイテム、みんなパクりまくって100均に落としてるから感覚麻痺してるんやろな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 21:04▼返信
>>4
FENDIに納品している布屋だろ
闇でも何でもねぇよ
検品NG品ってだけでFENDIの発注先や
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 21:32▼返信
普通に欲しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 21:44▼返信
検品落ちと称してるが中国工場の従業員が偽造品を製造した時の余りを勿体ないと送り付けたんだろ
偽造品だから耐久性は下がるが、既製品の修繕に使いたい縫製業者からは歓迎されたと
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 21:54▼返信
ヴェルサーチならラーメンどんぶりの柄で押し通せた
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:27▼返信
神奈川県警暇でツイッター見てるの
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:33▼返信
ダイソーの、もちまるとかいうデブ猫グッズ消えてくれ。 あんな金の亡者の商品気持ち悪い。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:49▼返信
端切れであってるじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 22:52▼返信
意外としっかりしたルートから来るんだな
企業の圧迫在庫を安く買うしまむらみたいな感じ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 00:02▼返信
何でこんなの通したのか意味わからん。担当者はアホなの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 00:33▼返信
フェンディと言われても見ても全然ピンとこないから担当者じゃなくて良かった
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 00:36▼返信
捨てるぐらいなら売れよ
SDGz言うぐらいだったら
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 00:44▼返信
担当だけが書類送検されてるの可哀想だな
こういう時に責任取るのが上司の仕事でしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 03:04▼返信
必死だな
FENDIに高い金払ってるやつアホだというのがバレるから
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 05:51▼返信
不合格品を流通させたFENDI側が問題じゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 07:21▼返信
>>54
違法販売だと知らずに買ったなら善意の第三者ということでセーフじゃないかな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 09:03▼返信
一回見たことあるけどいつものパロディ系かと思ってた
ガチであかんやつだったのか……
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:06▼返信
庶民にはブランドものの布さえ買う機会ないなんてほんとこの国終わってるわ

直近のコメント数ランキング

traq