• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「上野アメ横」が中国人観光客の“がっかりスポット”に選出 理由を調査

1678185481325


記事によると



・中国で有名な生活情報サイトで“実際に訪れてがっかりした東京の観光スポット”のランキングが発表された

1位 東京スカイツリー 「景色が思ったよりすごくなかった」
2位 渋谷スクランブル交差点 「実際に歩くとイライラしかしない」
3位 サンリオピューロランド 「アトラクションが少なくて写真スポットでしかない」
4位 原宿・竹下通り 「めちゃくちゃ混んでいて売ってる物の質が低い」
5位 上野アメ横商店街 「日本に来た気がしないから」


アメ横が”ガチ中華”の街に変貌したため、訪れる中国人観光客は日本に来た気分になれない、これが“がっかりスポット”に選ばれた理由だという

以下、全文を読む




过誉了!东京「最让人失望景点」前10名公开,榜首竟是它!
https://tokyo.letsgojp.cn/archives/460562/

1678186917615




この記事への反応



アメ横行ったらミニ中国やんって思ってたから気持ちは分かる もっとすげえのが自国にあるもんな。日本人には逆に面白いけど

たしかにアメ横って異国感あるな。海外の人は浅草と新宿に行けばおけ

台湾の夜市の値段を上げ質を下げたのがアメ横という印象

なんだかんだ言って、中国人は目が肥えてきてるね。スカイツリーは、北京、上海、深圳、香港など中国にも先進的な都市風景があるのだから、そりゃ物足りないだろう。

国立科学博物館行ったついでに久々に歩いてみたけど、もうアメ横はアメ横ではなかったし、日本でもなかった。怪しいアジアの何処かの街。俺もガッカリ。

中国人がやってる怪しい魚屋とかその魚使ってそうな海鮮丼多いよな。怪しすぎて食う気にならんわ。

アメ横なのにどう見ても東南アジア

数年前に行った時点で中国系の店がやたらと多くて、入った寿司の店でも応対はカタコトの中国人。そりゃ中国の人が来たらガッカリすること請け合いですわ
日本人だって旅行先でわざわざ現地テイストの日本食を食べたいとはなかなか思わない


この屋外にテーブル並べて食べる雑多な雰囲気、確かに中国で行った店と雰囲気そっくりだな

30年くらい前までは面白かったんだけどね
今は中国人とインド人、残るは東南アジアで売ってるものも3流品やパチもんやゴミ。間違っても正月にいってマグロなんか買っちゃ駄目ですよ。
3年冷凍ものとか平気で売ってるから。









昔からあやしい店の多い場所だったけど、リトルチャイナ化してたのか



B0BXCG2S8G
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-03-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BX23RBHT
原泰久(著)(2023-04-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:31▼返信
なんだぁ?テメェ・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:31▼返信
もう来るなよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:32▼返信
ピューロランドは小さい子供向け施設だから観光で行くような所じゃねーよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:33▼返信
中国人韓国人多すぎ、あと五月蠅い
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:33▼返信
日本の上野にあるアメリカン横丁は中華街
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:33▼返信
じゃあ来んなよで終わり
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:33▼返信
大体あってる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:33▼返信
日本自体がリトルチャイナ化してるのに?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:34▼返信
もう来なくていいぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:34▼返信
基本的に日本はガッカリ場所しかない。中、韓は行くとワクワクしぱっなし
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:34▼返信
虫国人は帰れ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:34▼返信
>>1
僕たち日本人はみんな文化先進国の韓国に憧れて毎日キムチを食べながらK-POPを聴いて韓流ドラマを観てるんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:34▼返信
奴らは生死にかかわる事じゃないと新鮮実が無いんだよ、常に爆発の危機にさらされてるからなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:34▼返信
日本って今は在日韓国人よりも在日中国人の方が数は上になって、その多くが東京に在住してるから仕方ない。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:35▼返信
渋谷は俺でもイライラする
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:35▼返信
歳末の鮪たたき売りは中国人で溢れかえる前から
冷凍してなくても犬の餌にもならない奴を冷凍した奴やぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:35▼返信
ロケット失敗…

終わりだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:35▼返信
品物の質が低いのはお仲間の仕業だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:35▼返信
じゃぁ来なくていいです。
迷惑なので。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:35▼返信
なんか中国人観光客全然戻ってきてないらしいな
ネトウヨの中国人観光客叩きで煩いしもはや日本みたいな後進国行く理由もねーもんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:36▼返信
>>15
若者だらけでイライラするよね
Zだらけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:36▼返信
スクランブル交差点って観光スポットなんか
ただの道っていう認識でしかなかった
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:37▼返信
>>20
バンコクとかすごいよ
人口も東京より多いし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:38▼返信
正直、中国人観光客の団体って他の国の観光客と比べて断トツ邪魔やねん
あと中国人女性特有の甲高いあの声が苦手や
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:38▼返信
全部その通りで驚いた
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:38▼返信
途下国に来ても楽しくなかろうて
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:39▼返信
パチもんブランド売る外人か
毎日閉店セールやってるお店か
賞味期限切れ倒した冷凍海鮮売る店しかないからな
なんで人集まるんか わからんわあそこ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:39▼返信
おすすめはかっぱ橋道具街
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:39▼返信
なんか、池袋も中国人減った気がする…
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:40▼返信
二木の菓子や多慶屋くらいしか買う気になるのないね
魚買うならアメ横より御徒町の吉池のがマシだし酒飲むなら浅草のがマシ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:40▼返信
>>1
だいたいあってるのが草
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:40▼返信
来なくていいです
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:41▼返信
お前ら中国観光客には近づくなよ
南京虫うつされるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:41▼返信
あっそ、二度と来るな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:41▼返信
地下街はマジで中国
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:42▼返信
シナ人くるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:42▼返信
このまま日本に来る中国人いなくなったら関西や地方は壊滅しそうやね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:42▼返信
もう日本じゃなく韓国に行きなよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:42▼返信
>1位 東京スカイツリー 「景色が思ったよりすごくなかった」

これは日本が凄く無いんじゃ無くて中国が凄いんだよ
ビル群なんかは中国のが発展してる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:42▼返信
まるで中国みたいなところに中国人が行ってもな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:42▼返信
原宿は買い物に行くよりは歩いて楽しむ場所
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:43▼返信
>4位 原宿・竹下通り 「めちゃくちゃ混んでいて売ってる物の質が低い」

これは中国産の商品だから仕方ない
殆んどがメイドインチャイナ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:43▼返信
チャイナタウン諸共、日本から出て行け
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:43▼返信
都民的にはアメ横ってなんであんなに人が集まるのか理解できない場所だわ
海鮮類の質だって微妙だし観光客騙して飯食ってるといつも思ってた
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:43▼返信
東京の景観もいまや東南アジアの都市以下だもんな
あっちは400m級のビルとかバンバン立ちまくってるのに日本は東京ですら300メートル程度のがぽつぽつあるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:45▼返信
たしかにアメ横の出店料理って中華ばかりだわなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:46▼返信
日本の観光地に来たら中国人と韓国人だらけだったらそりゃゲンナリするわな


48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:46▼返信
>>12
渋谷とか全く同じ感想だわ
人多すぎてイライラしかせん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:46▼返信
な?トンキンって名前ぴったりだろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:47▼返信
べつに中国人の肩を持つ気はさらさらないが
これに関してはじつに的確な論評ですな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:47▼返信
スカイツリーは回りに高い建物ないのは確かにそうなんだけど、
それより地面から高すぎて絶景と言うか航空写真見てる気分
東京タワーくらいの大きさの方がビルの大きさ実感できるんだと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:47▼返信
>>45
地震大国だし土地狭いし、日本でバンバン建てるのは現実的に無理やろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:48▼返信
>>23バンコクが東京より人口多いとかさらっと
嘘つくなよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:48▼返信
なるほど
つまり中国人は鏡で自分の顔見てガッカリしてるようなもんか
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:48▼返信
トンキンって中国みたいなもんだからなぁ
行くなら韓国のパチモンの大阪か本物の韓国に行って異国情緒を味わった方がいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:49▼返信
どこに行っても同胞だらけだと腹を立てるのもわかるが同胞も同じ気持ちだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:49▼返信
売ってる物の質が低いは日本あるあるよななんでだか知らんが当の日本人が日本はなんでも高品質みたいに勘違いしてるけどさこの変な勘違い洗脳みたいなのは誰が仕掛けたんやろな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:49▼返信
中華街よりアメ横のが中国っぽいのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:49▼返信
よく知らんけど中国にはそれ以上の観光地があるってこと?そっち行けば良いのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:50▼返信
アメ横名物サープラスショップ(ミリタリーグッズ)の品揃えは中国の方がいいと聞く
何でかというと米軍御用達の一部も中国の工場で作られてるからだそうで新品も買えてしまう
いつものように偽物も多いが軍用品の偽物って何だよ!?と思われるかもしれないが、あるんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:50▼返信
>>55
たしかに異国情緒だよね
大阪
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:50▼返信
うわぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:50▼返信
京都も中国人だらけになって外国人の観光は京都から別の場所に移行してるね
外国人も中国人には辟易してるみたいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:50▼返信
安全性はともかくインパクトのある建造物が中国は多くて、スカイツリーとかが大したことないって思われるのは仕方ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:52▼返信
アメ横って中国人が良く転売商品買いに来てるイメージだしなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:52▼返信
シナチク程度にがっかりされてるようじゃカスじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:52▼返信
違う、日本の魅力が無くなってきただけ
京都や大阪以外異文化だぜ?そりゃ日本じゃなくて良くね?ってなるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:52▼返信
>>64
たしかにボロボロコンクリや手抜き工事ですぐ爆発するような中国はスリリングすぎてインパクト大だよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:52▼返信
人が集まればバカの割合は多くなるのは当たり前だからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:52▼返信
歩いていて聞こえるのは中国語と韓国語ばかり
いやいや日本人が大きい声で話さないだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:52▼返信
確かに渋谷の交差点は映えるけど歩くところじゃないなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:53▼返信
アメ横に何を期待してるのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:53▼返信
まあ、スカイツリー大したことないのは事実
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:53▼返信
要らない害獣を輸入しすぎ
ありがとう統一移民党
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:54▼返信
日本らしさを求めてアメ横に行くのはバカすぎるだろ
勝手な物言いだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:54▼返信
サンリオピューロランドの感想が的確で草
遊園地を想像してるとガッカリするだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:54▼返信
実際中国人が来てないのはバブル崩壊したからな食うので精いっぱい、中国物が高くなってるのも向上倒産だらけで製造が追いついてないから、燃料高と言っても輸送にかかるコンテナの魁夷雲費用は既にコロナ前に戻ってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:54▼返信
日本で高いビルがなかなか建てられないのは土地使用の権利が強すぎるせいだろ
土地貸してその上に建物建てれらたら事実上返してもらうの不可になる国なんて普通はない
昭和時代は地あげで強引にやってたけど現在はそれも無理だし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:55▼返信
>>59
武漢の夜景
関羽像
桂林
この辺の画像検索してみるとなかなか凄いよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:55▼返信
むしろなんだと思って来たのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:55▼返信
有名観光地の中国人と韓国人にウンザリした欧米人観光客は秘境巡りを始めるのだった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:55▼返信
コロナ禍に京都に行ったけど外国人どころか人自体少なくて伏見稲荷とか凄い良かった
もうかなり人混みが戻ってるし二度とこんな光景は見れないかと思うとある意味寂しいもんがあるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:56▼返信
まあアメ横はあの怪しさが魅力なんだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:57▼返信
チャイ横
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:57▼返信
上野 浅草 赤羽 はもう日本観光地じゃない
店員はほぼ中国人 特に浅草のホッピー通りは日本要素皆無レベル
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:58▼返信
来なくていいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:58▼返信
アメ横なんて、年末以外は世界のどこにでもある普通の商店街だろ。

年末は靴屋とか鞄屋が軒先を食品小売に貸して独特の雰囲気だが、
食品のクオリティ(コスパ)は高くない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:58▼返信
占領済みなんだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:58▼返信
日本にあるものは大体中国にあるだろうし
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:59▼返信
東京タワーの場所の方が大都会感満載だけど
スカイツリーは郊外にある高い塔って感じかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:59▼返信
外国行って日本人街に行ってるようなもんでしょ、行く時点で判断ミスでしょう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:59▼返信
秋葉原じゃないんか変貌した町上位だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:00▼返信
都会部分で比べたらもう中国の都市部のほうが日本よりも発展してるから仕方ないな
観て楽しめるのは京都の寺とか広島の原爆ドームくらいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:00▼返信
観光地みたいになるとぶっちゃけ面白味無いな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:00▼返信
そもそも「アメリカ横丁」で何で日本を期待すんの?アメリカって書いとるやん。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:00▼返信
海外ではスクランブル交差点が観光スポット扱いされてる事に驚愕だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:01▼返信
>>92
秋葉もオワコン臭がすごいよね…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:01▼返信
アメ横は戦後の闇市が発祥で、戦後に変な連中が怪しげな品を売る場所だった
コロナ渦でもともとの店がいくつも閉店して、そこに変な連中が来て変なもの売ってる
昔も今も何も変わらない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:01▼返信
アメ横って名称詐欺じゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:02▼返信
>>27
まるごと潰して再開発すべきだったよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:02▼返信
>>85
マジで!?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:05▼返信
質が悪いのがガチだな あんなところで買い物するのは情弱
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:05▼返信
アメ横って今そんなことになってんの?
スクランブル交差点は観光スポットなんw?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:06▼返信
渋谷スクランブル交差点ってあんな所が観光スポットなの…
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:06▼返信
今すぐここを立ち去るがよい
ここは中国なぞではない
うぬら凡俗の手に負える
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:06▼返信
アメ横はなぁ…
ドンキが商店街になっちゃいましたって感じだから楽しいっちゃ楽しいんだけどさ
と言うか御徒町民だからほぼ地元過ぎて名古屋とか大阪に行ったほうが楽しめる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:07▼返信
そもそもくんな!
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:07▼返信
中国人って反日教育で日本嫌いなはずなのに500万人近く来日して
外国人観光客中1位なのよね、次いで韓国人
嫌いな日本になんて来るのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:08▼返信
割と納得のランキングやなw

スカイツリーは遠くから見た方がいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:09▼返信
東京行く時あったらかっぱ橋道具街行きたいな
1週間ぐらいじっくり通いたい
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:09▼返信
逆に日本人もあまり行かないようなマイナー観光地を口コミで知り来日する外国人観光客もいる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:09▼返信
そもそもお前らなんかお呼びじゃあ無いから

113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:09▼返信
アメ横ガード下や浅草ホッピー通り、赤羽なんかはそもそも観光地ではなく
地元民が飲むだけの場所だったのに勝手にメディアに取り上げられて観光地化した
その結果ゴミ化してるのが現在
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:10▼返信
アメ横も、中国人が小籠包やら麻辣麺と売る店が増えてきたしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:11▼返信
アメ横センタービルも、すでに中華資本っぽいからなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:11▼返信
日本がしょぼくて申し訳ねーーーー
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:12▼返信
怪しいから良いんじゃねーかw

でも、怪しい国からの使者的には当たり前すぎてツマランのも分からんでもないw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:13▼返信
マスゴミ「中国人観光客!インバウンド!爆買い!」

観光協会「売り上げの8割は日本人、中国人の割合は0.6割」

これが現実

119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:13▼返信
アメ横とかあんな近くで電車の騒音聞いてたら頭おかしくなるだろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:13▼返信
秋葉原のメイド喫茶と電気街だけで十分だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:14▼返信
こういう記事止めません?日本下げしてなにが楽しいんですか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:16▼返信
アメ横は中華料理の店が多くなってしまたあるよー
これなら日本に来なくても食べれるアル
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:16▼返信
支那カスがいない

それだけで立派な価値だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:18▼返信
日本人が行くからいいだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:22▼返信

日本人が書いてんのか?って位、まさにって感じ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:22▼返信
お前らの同胞が居座ってるからガッカリするだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:24▼返信
上野はアメ横より国立博物館の方が見ごたえあるから足を伸ばしてアカデミックなサイエンスに浸るべき
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:26▼返信
自慢の祖国に帰れ汚い武漢ウイルスシナ猿
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:32▼返信
これは仕方ないでしょ・・・だって中国は総人口15億近くよ
当然一つ一つの街や都市の規模が違うもの(アメ横なんて言うまでもなくチャイニータウン)

関東平野のはるか遠いところまで都市化してる景色も
中国人からすれば各都市と同レベルの広さなんだし凄さなんて感じないのも当然

あくまで狭い領土で人口1億レベルの国においての都市化、その凄さってだけだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:33▼返信
来なくていいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:40▼返信
>>10
在日朝鮮??人
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:40▼返信
並んでる場所がそもそも海外から来て見ごたえのある場所じゃない。京都とか行っとけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:41▼返信
>原宿・竹下通り 「めちゃくちゃ混んでいて売ってる物の質が低い」
そりゃバカしか来ないから質が低い物を高く売る店ばかりになるわな

>上野アメ横商店街 「日本に来た気がしないから」
海外旅行者が集まる場所はボッタクリ店だらけになるし
そこで店をやってるのが大体中国人か韓国人だからね…
むしろ日本人が行くと海外感覚で楽しいレベルで逆転してる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:42▼返信
5位まで全部日本人なら観光スポットとして挙げないような場所ばっかりだと思うわ
それでガッカリとか情弱としか
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:42▼返信
※131
多分ただのバカだから放っといてやれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:43▼返信
スクランブル交差点なんて観光目的で行くヤツいるんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:43▼返信
アメヤ横丁なのにどう見ても東南アジア

何が言いたいの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:43▼返信
まあ日本が中国の弟分ですし
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:45▼返信
うわ
どれも納得の解答
日本人から見ても同意見なんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:46▼返信
中国人は1匹いたら1000匹いると思え
放置するとあっというまに街が乗っ取られる
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:46▼返信
スカイツリーは高すぎで景色がどうって感じじゃないんだよな
雲で見えない事も多いし

東京タワーの方が色々見えて良い
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:47▼返信
片言のケバブ屋とかほんと客引きうっざい
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:53▼返信
アメ横じゃなくてアジ横になってるよもう
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:55▼返信
スカイツリーはガチ
マジで大したことない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:55▼返信
チャイナ化したのは誰のせいですかね?
同郷の方に国に帰るように言ってもらえますか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:57▼返信
>5位 上野アメ横商店街 「日本に来た気がしないから」
>・アメ横が”ガチ中華”の街に変貌したため、訪れる中国人観光客は日本に来た気分になれない


上野のアメ横の雰囲気好きだけどな・・ゴチャゴチャしてて胡散臭い店だらけなのがw

ってか上野って東京都内の「下町」でしょ?ここは
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:57▼返信
シナにしてはまともな意見やな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:58▼返信
アメ横記事に伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:01▼返信
>>95
アメヤ横丁や
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:04▼返信
観光地じゃねえよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:06▼返信
歩道や車道を塞いでテーブルとイスを配置して路上で飲食してるからな
中華かよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:06▼返信
少々珍しい季節ものの果物置いてたりするからそれ目当てでたまに行く
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:06▼返信
東京なんて大した所無いよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:07▼返信
アメリカ横丁ってかいてあるのに日本感あるわけないやろアホなんか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:09▼返信
そこに価値があるのよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:11▼返信
東京に住んでるし上野で何度も降りているけど行ったことがない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:13▼返信
だってアメ横ってシナだらけじゃん
台湾人がやってる割と有名な某中華料理屋に行ったら接客・提供時間・味の全てが最低だった
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:15▼返信
まんまスト2チュンリーステージみたいなもんで古くて汚い中国の市場だもん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:17▼返信
スカイツリーはソラマチが面白いぜ
立ち食い梅干とかあるぜ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:18▼返信
アメリカ嫌いなのにアメ横に涌くのか
何なんこいつら
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:18▼返信
スクランブル交差点は観光スポットじゃないだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:35▼返信
勘違いしてるやついるみたいだけど
アメ横はアメヤ横丁であってアメリカはまったく関係ないぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:40▼返信
ハワイ行って日本人多いとガッカリするみたいな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:40▼返信
スカイツリーは東武鉄道のセンスの無さが思いっきり出てる
あれはただの商業施設だよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:40▼返信
中国人がいっぱいいるところに
一般の日本人は寄り付かないから
だかrファインバウンド狙いで外人中心に狙うかついでにインバウンド客を狙うかの選択
そして中国人はついで狙いじゃないとダメっていう意見多いってこと
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:49▼返信
竹下通りさぁ・・・売り物の質が低いってよりによって中国人に言われるって大概やで
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:49▼返信
逆に日本人には面白いけどなw
地下の市場とかまんま東南アジアやんけという
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:50▼返信
アメ横界隈は昔は違法テレホンカードを売り捌くイラン人が多くて中東っぽい雰囲気もあった
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:51▼返信
中国人は韓国へ
韓国人は中国へ

これで解決
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:51▼返信
>>166
当たり前だろ中国のがGDP高いんだから
何を貧乏国が寝言ぬかしてんだ身の程しれよ…
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 23:59▼返信
1000円投げ売り闇マグロはやっぱりな感。
TOMIKKUというYoutube動画で
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:00▼返信
ぶっちゃけもう日本より中国の先進都市の方が未来感じられるからな・・・
日本の価値は田舎にあると感じてる外国人が多いってのはガチだと思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:01▼返信
東京がどんどん中国になっていくな
どうするんだよ小池
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:02▼返信
※166
そもそもあんなただの路地が持ち上げられすぎなんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:02▼返信
石原が都知事時代にやった新宿浄化作戦で
かなりの中国人が上野や池袋に流れた影響だな

上野とか行くと、アメ横で食用の生きたウシガエルとか売ってるし
中国の市場かよって感じだからなぁ
昭和通りまたぐと、昔からある韓国人街もあるし
アメ横の異国感は、以前とは比べ物にならんな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:03▼返信
時代遅れガラパゴスだからな日本て
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:04▼返信
そりゃ闇市なんだから元からそんなもんだろw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:12▼返信
アメ横は上野側取っ付きにあるカレースタンド以外用無いわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:21▼返信
本当にガッカリなのはランキングすら上がらない
ジブリパークとか レゴランドとか 名古屋城とか
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:22▼返信
そもそも中国人は日本に来るな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:31▼返信
完全に日本人の観光客が喜ぶスポットだよな
外国の日本っぽいところ行くようなもんで
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:36▼返信
アメ横センタービル地下は完全に海外マーケット
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:40▼返信
全部おっしゃる通りでワロタよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:45▼返信
チャイナ化っていうか汚染に近い
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:46▼返信
スカイツリーは出来て何年もう立つしな
目新しいもんでもねーだろ
原宿はファッションの街ですらなくなって今じゃ何売ってんのか謎
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:47▼返信
>>170
その貧困国が中国を育てた父やな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:47▼返信
>>179
これ東京の中のガッカリスポットランキングだから他県が出るわけない
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 00:56▼返信
>>173
日本中の都道府県も日本政府もインバウンドに期待してるから
むしろ小池はよくやってることになる
外国人観光客数1位ぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:02▼返信
>>188
観光資源築地をぶっ壊した模様
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:06▼返信
>>189
それなら外国人来てほしくない人からは
小池は外国人観光客排除しようとしててよくやってることになるんじゃね
191.投稿日:2023年03月08日 01:18▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:29▼返信
これが安倍政権の成果だ
193.投稿日:2023年03月08日 01:41▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:46▼返信
何だかんだスカイツリーよりも東京タワーの方が良いよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 01:50▼返信
中国人は日本に来ないでほしい
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 02:23▼返信
上野にはパンダもいるしな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 02:24▼返信
※195
まあ自宅で愛国アイゴー警備員はそう思うかもしれないが、
観光関係の仕事だとお前は死んでいいから外国人には来て欲しがってるんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 02:34▼返信
中国人は来なくていいけど、言ってる事はだいたい合ってる
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 02:55▼返信
昔はそれほどでもなかったんだがな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 03:02▼返信
中国人観光客が増えると中国人経営の店が爆増する
煩いしマナー守らないし汚いしマジで勘弁してほしいわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 03:09▼返信
地方民にも参考になるランキングだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 04:46▼返信
アメ横つったら革ジャンとかアメカジ買いに行く街だったけど、今どうなん?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 04:49▼返信
もう日本は先進国じゃないんや。
古臭いコンクリートジャングルばかりで先進的デザイン性もないビル群。

今の日本には四季しか無いんや・・・すまねぇ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 04:51▼返信
年末の風物詩になっているのは惰性
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 06:04▼返信
そうだぞ!
日本は貧しくつまらない国だから二度と来るな!
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 06:19▼返信
そりゃ納得だわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 06:28▼返信
日本人の憧れ東京も世界的にはもう大したことない田舎街の一つで
人が多いところだけがアジアンって感じだからなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 06:30▼返信
渋谷も銀座ですら
最近は下水の臭いが特に酷い
ここ韓国かよって感じがする
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 06:42▼返信
合わせた結果で草
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 06:52▼返信
今アメ横ってチャイナタウンになってるのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 07:00▼返信
アメ横はカエルの下半身とか豚の鼻とか鴨の頭とか異様に伸びてる貝を買いに行く場所
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 07:20▼返信
在日だらけやし
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 07:25▼返信
>>201
全然好み違うっぽいけどな
中国だと東京駅が人気らしい
日本人だと東京駅が観光スポットって感じじゃないだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 07:37▼返信
久しぶりに池袋行ったら中国語しか聞こえてこなかった
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 07:43▼返信
そもそも、なんで中国人観光客の観光ルートに入れてるんだろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 07:49▼返信
オーストラリアに修学旅行行った時日本語の案内多くてちょっとショックだったな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 08:19▼返信
トンキンだからw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 08:27▼返信
アメ横の羽根つきたい焼きは好きで行ったら買ってるわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 08:28▼返信
20年位前から中国人が日本に来るのは雪を見る為とかリゾートとか言ってたぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 09:06▼返信
んじゃあ横浜中華街や新大久保もやん
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 09:57▼返信
京都がそれで評判悪くなった前例があるのに。案内板や注意書きを外国語で立てまくったおかげで不自由さは減ったが日本に来た感が激減と外国観光客、本末転倒
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 11:26▼返信
>>10
ガッカリするのに寄生はするのなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:06▼返信
スカイツリーは森ビルの東京ジオラマみたいに「俺ん家あの辺w」みたいな感じだから東京住みが楽しんや
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:12▼返信
>>55
韓国の異国情緒?それなら台湾のほうが万倍あるだろ
何処行ったって百年前にはあるかどうか怪しいもんばっかりなんだから
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:19▼返信
>>219
嘘つけ未だに横浜の繁華街にだって腐る程いるわ、道民だろアンタ
ニセコしか海外向け観光地ないとこは黙ってろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 12:26▼返信
10年前と比べてしょぼくなった気はする
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 14:03▼返信
ピューロランドって「でっかいキディランド」でサンリオ好きな人がキャラグッズかって写真撮るために行くとこでしょ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 14:07▼返信
渋谷のスクランブル交差点は歩くとこじゃないぞ。
TUATAYAの2階のスタバか8Fの喫茶店かmagnet(旧109MENS)の屋上から眺めるとこだW

実際に移動にはシブ地下使ったほうが早いW
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 14:10▼返信
>原宿・竹下通り 「めちゃくちゃ混んでいて売ってる物の質が低い」
そりゃ日本が貧しくなって、売ってるものがすべてメイドインチャイナになったからな。

竹下通りって昭和の高度経済成長期ころからずっと混んでてずっと若者の街扱いされてるけど、質はどんどん落ちてる
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 14:12▼返信
>>220
そもそもそこは中国・韓国人は観光いかん。横浜なら赤レンガとか外人墓地とか行くだろうけれども。
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:21▼返信
だから中韓人には東京より大阪の方が人気あるんよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:22▼返信
タイや台湾行ったほうが楽しいぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:24▼返信
大体理解できるが、サンリオビューロランドは・・・
あそこは未就学児を対象にした場所だぞ、ディズニーとかと同じと考えていはいけない
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:27▼返信
>>208
ユニクロみたいな格好した外国人観光客が路上でだべってるので、もう高級な街感はない
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:28▼返信
>>210
最近行ったら上野駅前は韓国みたいで驚いた
カラフルな看板だらけの…
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:30▼返信
>>229
90年代辺りまでかねえ、よかったの
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:32▼返信
中国の方が歴史ある文化遺産が沢山あるのに
政治的治安が良ければ行きたいところが満載よ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:34▼返信
>>102
昭和の頃から買い物より怪しげな雰囲気を体験するとこかと
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 15:52▼返信
>>114
日本人も海外いったのに日本食レストランばかりだったらがっかりして入らないよね
日本住み中国人向けの店かね?

直近のコメント数ランキング

traq