「クレーム殺到」を覚悟していたが…「全席タバコOKカフェ」を展開したら想定外の大好評となったワケ
記事によると
・全席でタバコを自由に吸える「THE SMOKIST COFFEE」が好調だという。
・コロナ禍で赤字続きだった店を救うアイデアだったが、着実に黒字を稼ぎ、現在は5店舗になっているとのこと。
・経営者によれば、もともと展開していたカフェを喫煙目的店に改装したという。
・きっかけは新型コロナの影響で、客数減少により喫煙目的店に改装した店舗は、当時毎月100万~200万円の赤字が出ていて、大きな打撃を受けていたという。
・喫煙者の方を対象とした専門店に変えれば、需要とマッチして皆さんにも喜んでいただけるのではないかと思ったとのこと。
・今では、京の新橋、神田、東新宿、新宿御苑前、仙台の計5店舗を展開している。
・喫煙率はここ20年間でずいぶん下がったが、近年は男性が28%前後、女性が8%前後で下げ止まっており、健康によくないとはいえ、喫煙者が一定数いるという現実があるとした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ゆっくり煙草とコーヒーしたいから、こんな店近くにあったらいいな。
煙草関係なくてもこれからは空調にカネかけるところが残る。
・これは助かる(こうやって棲み分けしてもらえれば
・吸わない人に迷惑かけないんだから良いお店ですよね🚬
・こんな時代だからこそ刺さる商売
・なんでOKなの?と思ったら「飲食店」じゃなくて「喫煙目的施設」なのね 素晴らしい
・全席禁煙と人間よりデカい文字で掲げていたのに、随分大胆な掌返しだね。
普通に考えて喫煙出来ないカフェ・ヴェローチェなんか誰も行かないからw
・なんでクレーム殺到すると思ったんだか。被害者意識高すぎ。タバコを吸うことが目的の店だと店名でも知らせてるくらいの店なんだから、吸いたくない人は近寄らないだけ
・嫌煙ばかりでなくこう言う店もっと出来て欲しい👀
むしろ、最初赤字だったのに続けれたなと思った
それで成功して何よりだし、羨ましい
それで成功して何よりだし、羨ましい


何処が不思議なんだ?
悔しそう
収容して欲しい
今のご時世で全面喫煙可の店なんてそう無いだろうし
主語がでかすぎる。タバコで頭もやられてしまうのかかわいそうに
悔しいも何も全席タバコ吸っていいならタバコ嫌いな奴は利用しないだろうし
むしろどこからクレームが来ると思ったのかが謎だろ
別に嫌煙者は近づかなきゃ良いだけだし
二重隔壁の喫煙者収容場所が必要なんだよ
人は見えないトコならボロクソ書くから。
面と向かっては言えないのに。
たまに面と向かって言うヤツは明らかにアタオカだったりするし。
互いに副流煙吸って勝手に寿命を減らしてくれるから
一般市民にとってもWINWINじゃないかね
タバコ吸ってた時はタバコとコーヒーは完全にセットだと思ってた
タバコ吸いながらコーヒー飲んでるだけで細やかな幸福感を感じれた
そりゃ専門店を始めれば儲かるに決まってるでしょ。なにが想定外なの?
俺のアイディアパクってもいいぞ
わざわざ気に食わないところに出向いてまで喚くのはあたおかと変わらん
嫌なら行かなければ良いやん
副流煙吸いたくないから店員はしたくないけど、店に行かないオーナーならありやね
でもこのコメ欄で明らかにイライラしてるあたおかがいるしな
嫌なら見なければいいのに(笑い)
ホモが寄って来そう
隔離されて自分達でモクモクやってる分には別にどうでもいい
公共の場で吸われるより遥かに良い
全員そこに収容しとけ
皆が真似をし始めたらおしまいではある
ヤニカス特有の被害妄想か?
吸わない人の迷惑にならんとこで吸うならかまわんよ
わざわざ記事開くなよ
ランチの時は禁煙の場合も多いが昼と夜では金を落とす額の客層が違うんだろう
タバコを吸える店が減ってるから成功したとも言えるけど
喫煙者自体が減ってるから
長くは続かないのが問題かな
もともとの客層によってはこれ理由でクレームが入ってもおかしくない
元から子連れが入れる雰囲気の店でなければ問題ないだろうけど、そうじゃなかったら裏では苦言飛び交うことだろう
タバコを吸える店が減ってるから成功したとも言えるけど
喫煙者自体が減ってるから
長くは続かないのが問題かな
ランチの時は禁煙の場合も多いが昼と夜では金を落とす額の客層が違うんだろう
これでクレームをいれてくるやつは嫌煙家じゃなくてただの糖質
パチ屋には喫煙所が必ずあるんで...
嫌煙家の中にいる頭おかしい一部の連中を見越してだろ
自由に吸ってくれたまえ
お昼に秋葉原駅の喫煙所寄ったら20人待ちで愕然としたわ。
監視員がいて喫煙所内の人数制限してるんよ
職安の前とかな
人が多く出入りしてタバコが吸えない施設
運輸局とかな
たまに知らないで入った酷いってクレーム付けるちょっとおかしい人はいるので
早時にしてくれて助かるけど
何も見えてないのな
中東みたいな水たばこ店みたいにすりゃええわ
周りの店はめちゃくちゃ嫌だろ
客層が底辺になんだから
シルクハットにカイゼル髭のおじさんがパイプ咥えたような店のロゴにしたら良いよ
実際は文字だけの看板だけどさ
残念ながら0にはならないから続く
嫌煙家の目論見どおり事が運ぶとは限らないわけだ
隙間は何処にでも有る
それを埋めるのがビジネス
それは分かりやすい看板かどうかによるので殺到するようなら真っ当なクレームやんけ
妙に意識高い系の内装でなんか違うんだよねもっと喫煙層に合ったこ汚い感じじゃないと
ヤニカスにコーヒーを与えると口臭がウンコになります
喫煙者というのは気分転換に小銭を習慣的に使う人だから、こういうところの常連になりやすいんだよね
同族嫌悪ですか。大変ですね。
所構わず吸うやつが嫌われてるだけ
葉巻も売っててもらえると助かる
10年ぐらい前のドトールみたいな
パチゴミが集まってる田舎の駅前とかなら成功しそうだけど
場所を考えずに吸う一部のカスが問題なだけだからね
じゃあなぜお前はやらなかったんだ?儲かるに決まってるんだろ?後出しジャンケン恥ずかしいぞ
街にあぶれてるヤバイ連中をパチ屋は回収して店内に留まらせる役目が有る
ある種の防犯施設なんだよ
記事になって耳目を集めてしまった以上
このコメ欄にいるキチガイが嫌がらせするかもしれないね
都会人は知らないだろうけど
エエんちゃう
感謝しても良いくらいの店だよ
屋内で空調が聞いてくるとげる安心して吸える場所が有るなら
喫煙者も後ろ指さされながら外で吸おうとはしないだろう
タバコ吸える場所作るって難しいはずだけどって思ったら
そういう風に許可下ろしてんのか
他がやらないことをやるってのは実際商売の鉄則だったりするからね
副流煙で気持ちよくなれそう
まぁ適度に殺さない程度に生かしといた方が税金の足しにはなるからある程度泳がせとけぱ良いと思うよ
多分あいつらもうちょい値上げしても止めんだろうし
当たり前だったことが覆るってすげぇよなぁ
全面禁煙フロアーに変わったわ
まあ吸わない人間からすると嫌なもんだよ
いやさすがにこういう特化した店なら従業員もベビースモーカーを採用するだろ多分w
タバコカフェ大好評やんけ・・タバコ叩いてるイジメられっ子のチー牛達、悔しいか?
あータバコうっま ヤンキーの俺らにビビるチー牛おじさん達w ( ゚Д゚)y─┛~~
酒はむしろタバコ以上に規制されてもおかしくないんだよね
いいね。これこそ健全な棲み分けというものよ
日本は逆に厳しすぎたんだよ
問題なのは禁煙席でも吸うアホとか歩きタバコするアホみたいな場所を考えずに吸う奴
今残ってるのってそういう行動するクズばっかなんだよね
まともなのはもう吸わなくなってるし
経営なりたつんかね
この記事読んでその疑問はヤバくね?
あ、読まずにコメントしちゃうタイプか
理想はきっちりとした分煙だわな
売ってる以上どこもかしこも禁煙なんて筋が通らないし
ルールが成り立たなきゃ違反者増えるのは当然だし
あたおかがポチポチしてて草
「たばこください」「たばこない、やさいあるグラム1本」
「2つください」「あいよ」(高速取引)
って店
こんなん許されるならすべての飲食店がそうするわ
刺されて終わり
そういう店もあっていいと思う
ヤニカスを隔離できてどっちもWin Win
クレームが出るのであって喫煙者のみにすれば文句は出ない
これはカフェのようだが居酒屋形式でもやればいい
コオロギ食に文句言ってる奴はコオロギも買えない貧乏人 みたいな話やね
吸わないんで分からん。
💩臭っ
分煙なんて無理やで・・・喫煙室から戻ってきた人は口の中や服に
煙草の粒子がへばりついてて非喫煙者が臭いで感じ取って不快になるから
そしてこういう店が出来ると歩きタバコが減るかと言うと逆でむしろ増える
喫煙者はこの店の外装が目に入っただけで煙草が吸いたくなる
もっと言うとこの記事を見た時点で煙草が吸いたくなってる
誰も困らないんだから
完全に分離すべきなんだ
また税金掛かるっぽいし減るかもしれんけど
わかっててもやらないだけだよ良識ある市民でいたいからな
色んな所で吸えなくなって凝縮されている
そらクレームくるかもって思うよ、ガ○ジなんだもんw
ガキとタバコならタバコのほうがマシだからな
こういう店もガキがこないなら行くわ
需要があるならそれでいいじゃないか
誰も困る話じゃない。まあ…排煙どーしてんの?という疑問はつくけどね
その辺説明できればそうそう文句つけないと思うなー。欺いてましたなら駄目だけど
吸えるか否かで完全に分けるのは良い事
タバコとコーヒーの混ざった臭いが充満しててな
ヤニカス教師にとっちゃその時代が幸せだったんだろうけど
ビールに枝豆冷奴つつきながら、料理を待てた
よっぽど悔しいんだなお前ら
たばこ吸いたいの?
臭いから喋るな、口を開くな、息するな
ガキみたいな書き込みだなw
臭い連中がずっと篭ってて出てこないなら嬉しいんだけど
猫カフェだって同じだろ
喫煙者がいいって言ってんだから目くじら立てなくてもいいだろ
しょうがないだろこどおじニートがマウント取れる唯一の話題なんだから(笑)
こどおじニートにマウント取られてるお前はそれ以下ってことやんwww
どんなブラック企業に勤めてんだよ
まとめてそのゴミを殺す英雄が出てきて無事平和に終了になりゃいいのにw
最初から全席OKなら誰も文句なんて無いだろ
タバコ嫌いを何だと思ってるんだ?
成長性も全国展開も難しい商売
別に飲食店でも全席喫煙OKに出来るっての
どういう解釈でできないと思うのか知らんけど
頭の悪い奴らは知らないかもしれんが喫煙者でも臭いものは臭いっての
確かにタバコとコーヒーの「吸殻」の匂いは最悪だな
缶コーヒーとか灰皿にするのマジでやめろとはタバコ吸い始めた時から思ってる
そういう世代差別を開始した国があったな
オーストラリアだっけ?ニュージーランドだったかな
酒飲まない奴らがこぞって居酒屋を潰せキャンペーン始めても問題ないってことか
なるほどな
これまでの嫌煙の行動がキチガイすぎたから?
全席禁煙があるなら全席喫煙席があってもいい
シガーバーは大人の社交場だし、ニコ中の対極にある場所なんだよ。1本3000円の葉巻を1時間〜1時間半かけてゆっくり吸いながらお酒を楽しむ。その空間や時間の流れ、自分や仲間との対話を愉しむと言う「豊かさ」を理解出来る人間向けだから、普通の煙草とはモノが全く違う。パイプもそうだが、本来の煙草って知的でニコチン中毒にもならず、安価でも高価でも楽しめる嗜好品で酒にも負けない文化のはずだったんだけどね。紙巻き煙草のイメージで同列に語るのは酒飲みにどうせストゼロ飲んでるんでしょ?って聞くの位、失礼な事だから気をつけてね
法律で認められている施設なのになんで?
吸いたいという需要をまとめて引き受けられるし
吸わないやつはそもそも行かないからトラブルにもなり難い
カウンター席多めに取ってWi-Fiとコンセント準備して席料取るスタイルでも需要有りそう
分煙とかいう仕切り付けただけの中途半端なやつならともかく、全席喫煙オッケーなら元からそんな店入らないから
だから全席喫煙可だと相当小さい店舗になる
逆にそういう狭小物件の使い道として脚光浴びるかもね
儲かるようになったって記事なんだが、お前バカなのか?
生きてるだけで迷惑なお前の話?
絶対行かないけど(笑)
自分から喫煙所に近づいて副流煙がー健康被害がー発狂する嫌煙家もおるやん
結局そいつ次第よ