米IT大手メタ ツイッターとよく似たSNSの開発進める
記事によると
・アメリカのIT大手、旧フェイスブックのメタが、文章を投稿して共有するツイッターとよく似た新たなSNSを開発していることが明らかになりました。
・ツイッターは、起業家のイーロン・マスク氏による買収後混乱が続いていて、代わりとなるSNSを作ろうという動きが加速しています。
・それによりますと、メタが開発しているのは、内容の検閲などを避けるため投稿を企業側ではなく、ユーザーみずからが管理できる仕組みが特徴の分散型と呼ばれる新しいSNSだということです。
・メタが運営している写真や動画の共有アプリ、インスタグラムの認証情報を利用できるようになると伝えられています。
・文章を投稿し、共有するという点でツイッターとよく似ていて、イーロン・マスク氏による買収後差別的な投稿が増加したことなどから利用者離れが続くツイッターの代わりとなるか、注目されています。
・アメリカでは、このほかにも、ツイッターの元社員の間で新しいSNSを作ろうという動きも出ています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・真似しあい始めるのか…
・メタのサービスはシンプルじゃないから嫌い。
・ツイッターと同等の機能のものがあれば歓迎だけど、メタばかりがこうした界隈を独占するのもどうかと。
・え…。SNSが飽和状態になると…口コミ効果が減少するんじゃないかな。ユーザーが分散するから。
・がんばってザック!インスタみたいな無駄なおしゃれ要素の無い粛々と自分好みの情報収集と取り留めのない感想が溢せる場所にしてほしい
・へー、こういう感じになってきてるのか。ActivityPubベースなのかな。
・よく似ているのであれば、そのままTwitterを使い続けると思います。
マストドン…ウッ頭が
使いやすくて人が多いとこが流行るだろうから、サービス周りやUIに期待
使いやすくて人が多いとこが流行るだろうから、サービス周りやUIに期待


ツイッターは終わった、次はミクシィ
ツイッターは終わった、次はメタ
ツイッターは終わった、次は?
原因はTwitterじゃないから
一般人のコミュニティから追い出されたキチガイはどこに行ってもまた追放される
作っても流行らないでしょ
Tumblrとかいう自滅した雑魚も思い出してあげて
その事は今も恨まれてると知ってるのに・・あの阿呆は・・
あれどうなったんだ
結局パヨの上の方からTwitterの代わりの工作ツール作れって命令がきただけ?
民衆洗脳装置としてよ
ユーザーに管理任せたらなんの意味もないじゃん
企業名だろ
ツイッターが完全オワコンになってる海外の話だ
日本人は永遠にツイッターを使い続けるだろう
より良いものにしない限り移動しないよ
メタッター
最初に買った客にこんな仕打ちしてなんのフォローもないとかTwitterのパクリ作っても使う訳ねえだろ
結局2ちゃん(5ちゃんがに戻るというね
インスタもここがやってるんだが
フェイスブック垢なんか必要ないぞ情弱
でもヤカラ共向けには良さそうね、悪い事する馬鹿が増えそうな気もするけれど
ポストツイッターは日本人が開発した分散型SNSの「Misskey」が最強
陰謀論者が煽られまくって逃げ出したり
ミーム化した与謝野晶子が氾濫する無法地帯
くっそ面白い(笑)
今からTwitterっぽいの作ってTwitter超えれると思うのは相当見通しが甘いとしか
metaがやるなら需要はある
ツイッターの元社員が作るTwitterっぽい何か
既存のに似てるの作るより新しいの作る方がまだ可能性はありそうだけど、所詮負け組じゃ似た何かを作るのが限界か
どうせまた実名に電話番号要求されるぞ
あたりまえの話だけどねww
まあ既にFacebookとInstagramを抱えてるから、認められるかはわからんけど
しかも既に自前でFacebook持ってるのに
イーロンの事叩くから分散しちゃうやんけ!!
差別発言のないtwitterを作りたいらしいから、身元は掴んでくるだろうな
でなけりゃそれこそInstagramに毛を生やせば十分
正直FBは今の仕様、規模がちょうどいいと思ってる
これ以上人増やすのは、政治や宗教的主張が激しい人や
変な商売考える人たちの嗅覚にかかるのであまり考えたくない
自分らでコンテンツを選んで載せるのはSNSではない
なんで連中はあんな下品なコメントやイラストを投稿して持ち上げられるのやら
よく見てて草。たくさんおすすめされてるのね
元はFacebookという社名で、2021年10月に今のMeta Platformsに社名変更した
最強……??どこが???
偉人をおもちゃにする倫理観の欠如した自分が面白いと勘違いしてるインキャオタクが身内で慣れ合ってるだけの隔離場じゃん
元々SNSのコンテンツは自分で選んで載せるものじゃね?
個人が気軽に情報発信できるのがSNSの特徴なんだから、
情報の精査は見る側がやらないと
ある程度影響力のある人や団体で、一部偏向的な情報を載せがちなのがいるのを
なんとかしないとってのは、また別の問題かと
気軽にメッセージ送れるようになったら
ええわ
それにメタならどうせ個人情報流出するだろ
Twitter荒らしてた共同通信デスクみたいな連中の特定捗るからどんどん推進していけw
お前のような街中をよだれたらしながらぶらぶら歩いてる知恵遅れには居心地が悪いって事?
ところでメタバース()はどうなったん?
今でもアクティブユーザーが世界で30億人で株価が240ドル超えました
ストーカーしつこいしきめーんだよ。