• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








何処に責任があるかよくわからないけど、
ポケカの現状が正直大嫌い。

これから産まれる僕の子供が、
僕の少年時代に体験したような、
親にご褒美としてスーパーでポケカ1つ
買ってもらうような普通でマトモな体験させてあげれる気がしない。

金の話しか聞かねぇ。
仕事でポケカしてるけどウンザリだ。





最近のポケカ界隈


関連記事
【動画】レジ前でどうどうと『ポケモンカード』の重さを量る客…… モラルなさすぎと話題 : はちま起稿

【悲報】本日発売の『ポケモンカード』、各地を地獄に変えてしまう 新カードなのに12万円!?!? : はちま起稿







この記事への反応



僕が始めた頃は、ダークオーダー売ってる、ジラーチチャレンジやろうぜ!みたいなノリで買えてたのに今はこの有様……
あとカードを金で考えて性能重視で考えてる人が少数派になってる現状にも嫌気が差します……


自分が始めた頃と比べて、随分と購入の環境が変わったなと思いました

ほんと、普通に買える時代に戻ってほしいです😭

なんというか、今回に至ってはめちゃくちゃですよね…


未開封箱13000円は供給足りてないですって言ってるようなものだと思いますw





なんでずっとこんなに供給たりんのや・・・?


B0BWH9VQHV
アサクラ ネル(著), 千種 みのり(イラスト)(2023-03-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0










コメント(446件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:01▼返信
🍮💥👊🦍
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:01▼返信
韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:02▼返信
>>3
ノロマ雑魚チョ.ンw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:03▼返信
>>1
在日韓国人の3世・4世の多くは、本人が日本で暮らしたいと思ってそこに住んでいるわけではない。植民地時代の強制連行・徴兵政策で祖父や曽祖父が日本に連れていかれたり、日本の略奪的植民地政策のため暮らしが成り立たず、日本に渡ったりした人々の子孫だ。
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:03▼返信
>>2
雑魚
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:03▼返信
マジかよ任天堂最低だな!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:03▼返信
>>4
雑魚
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:04▼返信
任も意図的にやってんだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:04▼返信
刷らないからだろ
売り切れるぐらいが人気で良いとか思ってんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:05▼返信
新弾のカードが10万越えとか狂気の沙汰だよ。
まあ転売屋同士で価値釣り上げてるんだろうけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:06▼返信



任天堂が金カネ言うとるからねw


12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:07▼返信
ポケカを仕事にしてるやつがおまいう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:07▼返信
だってターゲットがいい年したおっさんだもん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:07▼返信
ふーん?会津小鉄会跡地に本社があるあの会社に文句言ってみれば?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:07▼返信
品薄商法だから仕方ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:08▼返信
昔はお前みたいに仕事でしている奴もいなかったけどな
まさにお前が言うなと・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:10▼返信
わざと刷らない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:10▼返信
金儲けでやっている奴が言ってもね
お前の親の世代ではポケモンで金儲けしている奴もいなかったよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:11▼返信
男は強盗女は立ちんぼ
金の亡者日本の若者です
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:12▼返信
金刷れる権利あるようなもんやんけ
無限に刷れ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:12▼返信
ランダム封入という射幸心を煽るタイプの売り方してるんだから当然だわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:13▼返信
PS5の転売を叩いてた豚はポケカどうでもいいの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:13▼返信
任天堂が買取して煽ってるからゼニの話が目立ってるだけで
遊戯王カードの方が遥かに売れてて草
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:13▼返信
レアリティ無視すりゃ昔より格安でデッキ組めるから子どもからしたらありがたい環境なんだけどねw

プロ(笑)は配信での話題作りとかで同一カードのレアカード版欲しいんだろうけどwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:14▼返信
嫌なら辞めろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:15▼返信
Kou『ンホ~!!!!レアカードや!!!!売れるで~』
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:15▼返信
いやマジでそう、友人がポケカと遊戯王よく買ってるけど価値の話しかしなくて嫌だわ

早く終わってくれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:15▼返信
任天堂の美談に朝鮮ゴブリン顔面キムチレッド
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:15▼返信
>>23
遊戯王も転売酷いがポケモンよりはちゃんと対策してるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:16▼返信
前からずっと疑問なんだけど
ポケモンカードじゃなくてゲームのポケモンやりゃよくね?
遊戯王とかはメインがカードだからわかるけど
金払ってカードで遊ぶ意味がよくわからん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:16▼返信
は?転売堂のビジネスにケチつけてんじゃねーよ😤
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:17▼返信

   紙切れのゴミに翻弄するニシくん
      僕なら自殺ものだし
  親族がそんな事してたら殴り殺してる

33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:18▼返信
胸を見せてない💩絵のキハダでも10万越えだからな
人気ありそうなキャラなんでも釣り上げて回していく状態ではある
誰かがババを引いてバブルは終わるのが通常だが
誰もババを引かずにアゲアゲバブル状態
乗るしかねぇっこのビッグウェーブに🏄‍♂‍🏄‍♂‍🏄‍♂‍
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:21▼返信
>>12
それとはまた意味が違う。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:21▼返信
供給増えないのは株ポケ自身もバブルだと思ってるからでしょ
容易にラインは増やせないんじゃないの
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:22▼返信
※4
わかったからさっさと日本から出て行け
すぐ近くに祖国があるのに帰れないわけがないだろうが不法入国者の末裔のくせに
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:23▼返信
オンライン化すればいいと思うな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:24▼返信
結局徒党を組んだ下衆野郎どもが買い占めていくし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:24▼返信
>>30
それ格ゲーなんてやらないで、格闘技やれぱよくね?って言ってるのと同じやろ
レースゲーでもFPSでもなんでも言えるぞ
そんなの疑問に思ってたとか馬鹿すぎないか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:25▼返信
でも任天堂には美談があるから
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:26▼返信
ほんと異様すぎる
目覚ませよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:27▼返信
>>30
なにを食ったらこんなに頭が悪くなれるの?
ゲームとカードじゃゲーム性が全然違うし
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:28▼返信
転売アイテムだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:28▼返信
※4
植民地じゃないからいい加減妄想の世界から脱却しろ
不法入国して勝手に住み着いた分際で何を言っているんだお前らが貧乏なのは李朝のせい
李朝のせいで併合する羽目になって日本も貧乏になったんだから全員出ていってくれ日本で一番いらない民族ども
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:29▼返信
転売堂はこんな話ばっかり
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:29▼返信
犯罪の温床になっているのが地味に怖い
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:30▼返信
>>39
格闘もレースも射撃も現実でそれなりの事やるのは困難だから例えに出すのはアホだと思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:30▼返信
※18
なわけねーだろw
普通にたくさんいたわ
公式監修してんのかコレって攻略本山のように売られてただろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:30▼返信
そびえ立つ糞PS5
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:30▼返信
昔以上に転売ヤーが多く動いてるせいで普通にパック買いたい人が買えない現実
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:32▼返信
switch版出せばいいじゃん? 
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:35▼返信



    銭ゲバ堂


53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:35▼返信
一時期のマジコン、割れ流れと似たような流れになってる気がするし
どっかのタイミングで大規模に法改正して、カード、ゲーム機、プラモデルあたりの転売を厳しくするしか無いんじゃない
カードショップとか中古ゲーム屋は正直それで困るかも知れんが、しょうがないわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:35▼返信
仕事でポケカしてるってそれ金の為やろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:36▼返信
SNSとかしなくなればカードの価値なんてなくなるんじゃない
価値があるように見せびらかしてるからそうなるだけで
うわこれは相場3万!ってみんなが見てるとこで言えば3万になるのがやべえよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:36▼返信
>なんでずっとこんなに供給たりんのや・・・?


は?そこ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:39▼返信
ナンジャモのポケカ来たら一攫千金やぞ
乞食を雇ってでも箱買いしろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:40▼返信
ポケカ自体止めちゃえばいんじゃね? 
それかめちゃくちゃ高額になって揉め事の種になってる
レアカードとか大量増刷して価値をゴミクズにすれば良くね? 

「たかが」カード遊びでしょ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:42▼返信
対して人気ないキャラも値段吊り上げて人気キャラにします
大人気キャラはさらに吊り上げて売ります
大ポケカ時代
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:44▼返信
もうトレカは公式が買取業者に資本投入して転売煽りしてる金融商品だからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:44▼返信
>>54
いや、それはまた別の話だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:45▼返信
いらないカードは捨てられてると考えると勿体ない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:45▼返信
供給足らんのは需要がない時代が長かったからやで
今更売れるから増やせは無責任が過ぎる、そんなのはポケモンカードeを全種コンプリートしてる奴だけが吐いていい言葉だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:46▼返信
仕事でポケカやってる奴に言われたくねーよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:47▼返信
任天堂らしいカードゲームになってるじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:47▼返信
開封動画とか配信は国内外問わず流行ってるからな
レアカードをどう強いか語ってもポケカファンにしか伝わらんが値段で示せば分かりやすくてみんな食いついてくれる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:48▼返信
もう紙を使うカードゲームなんて古臭いんだよ
疫病も無くならないし増産する気もないなら
ソシャゲ化すれば良いのに
ろくでもない商法で小銭を稼ぎたい為だけに
ろくでもない連中に売ってるだけの商品
マジクソ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:48▼返信
高額転売は馬鹿
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:48▼返信
強いカードが高いわけじゃないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:49▼返信
ダフ屋行為と変わらんのだから取り締まれってんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:50▼返信
シールド戦だからって意図的にカードパワー弱くするのどうなん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:51▼返信
レアごとに性能差すらなく、絵も一緒なのに
なぜ高額買取されてるのか気付かないアホばかりで草
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:51▼返信
まーたカードショップが襲われる犯罪が起こるのを黙ってみてるのかん絵
あと100件増えたら取り締まるのかね?
千件犯罪が増えないと取り締らのか?
強盗殺人とか凶悪化するまで待つのかね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:52▼返信
メーカーも卸も特に何もしないと言うか
カードと言う紙切れなのでコストをかけられないのが大きい
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:53▼返信
カードショップが強盗に襲われた上に
証拠隠滅のために放火殺人されるような事件が起きるまで
取り締まりも規制も何もしないつもりなら
それは無能というものだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:54▼返信
辞めれば良いのではないかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:54▼返信
ハードとソフトは買取保証、カードゲームは買取業者に補助金

こういう業者は潰した方がいい
任天堂とコナミやぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:54▼返信
辞めれば良いのではないかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:54▼返信
うちの近所のカードショップも変な人達がたむろするようになって
子供が安心して入れなく成ったから
結局オーナーがカードショップ辞めちゃったよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:55▼返信
投機対象くそだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:55▼返信
>>4
いつでも帰れるのに大嫌いな国に居座るキチガイ人種
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:55▼返信
いい歳したおっさん共が群がってきもいわ
儲かるにしてもコスパ悪いだろこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:55▼返信
ろくでもない連中がはびこるような状況にして
カードショップ業界を潰してるのと変わらないんだよ
マジでNゾーンは滅びたほうが良い
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:55▼返信
>>2
いつでも帰れるのに大嫌いな国に居座るキチガイ人種
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:56▼返信
昔は高くても1~2万で買えてたカードが今20万とかするからな
ポケカに限らず遊戯王とかの昔のカードや20thレア持ってる人は相場確認したほうがいいぞ
昔3000円で買ったうさぎの20thレアが3万で売れたり よくわからん状況
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:57▼返信
>>19
売春婦政策さんおはようございます。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:58▼返信
任天堂はゲームショップやツタヤを潰し
次はカードショップまで潰している
わかっているのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 05:58▼返信
ずっとこのままならいずれ熱心なファン以外の普通のユーザー(新規)が離れて徐々に廃れていくだけやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:00▼返信
意味分からないカード集めて何になるの?
自分の子がそんなのにはまるバカな子供だったら絶望だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:01▼返信
ダフ屋行為や富くじの販売行為と何が違うの?
アタリの有るカードが含まれてる物を売ってるんだろう?
富くじと何処が違うのか
取り締まれよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:01▼返信
サロンだの貧困層一家だの中華テンバイヤーだのありとあらゆる連中が金目当てに集結してるからそりゃ地獄にもなるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:02▼返信
転売で稼ぐのが任天堂
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:02▼返信
ポケモンのヤバい所は限定のパックじゃないのに、全然再販しないんだよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:03▼返信
>>85
実際は売れんけどな

やっぱり3000円くらい
10倍くらいの価格付いてるのは新品状態の保存状態おかしいような品だけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:03▼返信
任天堂商法だしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:04▼返信
カードってそんなに量産できないの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:04▼返信
任天堂は子供の為にカード刷ってる訳じゃない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:05▼返信
ポケカ勢が何も知らない遊戯王カードやワンピにまで手を出して転売するもんだから界隈全体が困ってるよ
だからレアコレの腹いせに4月のナンジャモセットは本気で取りに行く
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:05▼返信
こんなので遊戯王はオワコンwwwwとかほざいてんのよなwww

転売の差だけで判断するカスwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:06▼返信
投機対象となってるものに
「本当にその価値があるか」
なんて考えるのは愚かな事だが、少なくともカードゲームに関しては
数十万円付けて煽ってるものは市井には存在しないと考えていい

同一カードがパックから出てもあれこれ理由がついて高く買われることはない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:06▼返信
カード遊びなんて卒業したら?
大人が手を引けば価値も下がって子供に行き渡るでしょ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:08▼返信
新弾出る度にカートン買うだけで500万とか儲かるのんだから誰も辞めないだろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:10▼返信
これ、まじで何言ってるのかわからん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:11▼返信
ウンザリしてるんなら仕事をやめればいいだけでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:11▼返信
>>102
6万のカートンがメルカリで5万とかで売ってる時点でそれは無い

大半は騙されてる
ヒカルとかに高額商材掴ませて煽ってるだけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:12▼返信
仕事でポケカも同類
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:12▼返信
実需要に対して供給が足りないってことは全然ないんだけど、
転売需要で需要が跳ね上がってる。
それにどこまで対応したほうがいいのかは難しい話よね…。
どっかでガツンと叩き落としに来そうだけど。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:15▼返信
※105
現実視ようぜw
バイオレットは定価5400円で買取18000円
今週発売されたトリプルレットは定価5400円で買取13000円や
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:15▼返信
>>103
買取煽りを問題視する書き込みがあると必ず擁護が現れる時点で
答え合わせなんだよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:17▼返信
switchが売れないからカードで稼ぐんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:17▼返信
>>108
現実には無い買取価格だから
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:18▼返信

無償で信仰しろと申すか

113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:18▼返信
シャドバのカード3弾から一気に供給増やしたら一気にオワコンになったし品薄商法はやってそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:19▼返信
商売でやってる以上
じゃあ刷って刷って刷って売れ残りまくって赤字になったら責任とってくれるのかって話だけどなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:20▼返信
期待値でパック5つでSAR1枚とかなんで
確実にミモザSARとか出るとしても18000円なら赤字なんや

つまり現実としてはそんな価格はつかない訳
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:20▼返信
トレカ業界って一時期低迷期あったからしょうがないね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:21▼返信
>>85
昔のカードは状態ですざましく価格違うからな。
バブル前は状態よほどひどくなきゃそこまで差がなかったのに。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:21▼返信
これが転売ゲームに使うカードですね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:22▼返信
カードバトル
見たことない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:22▼返信
>>87
ポケカなんて少し前まではカードゲーム界隈では弱小で扱ってないショップのが多いレベルだったんだが。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:23▼返信
一度でも品薄商法やっちゃうともう抜け出せなくなっちゃうんだなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:23▼返信
下手すりゃ宝くじより還元率高いからな。
一枚ウン万とかほんと頭おかしい。
その内反社に狙われて宅配ボックス襲撃とかTwitterでレア報告したら特定されて盗みに入られるとかありそう。あった気もする
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:23▼返信
店頭で10万の販売価格がついてるカードの買取価格はだいたい4掛けくらい
100万円で200箱買って20万くらいで売れるのがポケカ

それをうまくyoutuberとか使って煽ってるだけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:24▼返信
>>122
もうあった
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:24▼返信
>>76
仕事なので
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:24▼返信


   この世に不必要なものは無い
    それは人もカードも同じ

127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:24▼返信
>>49
PS5っていうカードもあるんですね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:25▼返信
※115
なんで世の中からギャンブルが消えないかわかる?w
頭悪そう
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:26▼返信
>>51
ぶっちゃけゲームでやりたい!本物のカードはそんなにって感じ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:27▼返信
ありがとう銭天堂
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:29▼返信
>>23
遊戯王はジャンプとカード界の王🤗
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:30▼返信
頭スイッチかよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:31▼返信
金の話しか聞かねぇ。
仕事でポケカしてるけどウンザリだ。
って仕事でポケカやってて金の話が嫌ってギャグで言ってるのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:31▼返信
>>128
還元率20%のギャンブルやるやつアホやろ?

50万円使って66%の確率で最大4万円で売れるかもしれないカード当てて何が面白いんや?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:35▼返信
遊戯王とどっちがプレイヤー多いの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:35▼返信
仕事でやってんのかい
金の話やんけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:35▼返信
>>124
あったよな。
次ナンジャモくるからなんか事件起きそうで今からワクワクしてる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:35▼返信
ずーっと言われてるけど公式が全然対策しないんだもん
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:37▼返信
>>133
転売乞食が群がるのはウザがられて当然だろ

ペットショップ経営者でも一過性のブームで特定品種が高額売買されるのは嫌うんだから
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:38▼返信
※122
下手しなくても9000円で900円しかほぼ当たらない宝くじより
6000円で1000円以上にはなるポケカのほうが全然還元率良いだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:39▼返信
>>135
圧倒的に遊戯王

ポケカは売り上げは伸びてるらしいけどギャンブルとして売れてるだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:42▼返信
だいたいyoutuberのせいやで
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:43▼返信
一枚十円とかのゴミカードが大半なのにどうやって1000円にするんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:45▼返信
所詮諸費者目線でしか考えられないからこういうこと言っちゃうんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:46▼返信
最近ショップが自分らの店でシングル売りする為に本来は客に売るはずのカートンをツベで動画にしてあけてるのもヤバいと思う

そんなショップからシングルを買って貢献している自称ポケカを仕事としている奴らも同レベル
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:46▼返信
仕事でポケカしてる時点でてめえも金の話しかしてねえだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:47▼返信
>>140
5000円損するために6000円払うアホがどこにいるんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:48▼返信
>>138
公式が無理や…ってなってカードBOX値上げしたで
そもそも当初からそんなに沢山作る予定ないのに供給が追いつかん
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:48▼返信
>>146
ギャンブルとプロゲーマーは違うだろ
野球賭博八百長とプロ野球同列に騙るようなもんやで
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:50▼返信
だって3時間並んで買うだけど日給3万円だもん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:50▼返信
>>143
1000円以下になる事ねーよバーカ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:50▼返信
子供が楽しむためのコンテンツをこんな商売にするとか狂ってるわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:52▼返信
チリちゃんとナンジャモは10万越え確実でしょ
ボーナスゲーム過ぎる
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:52▼返信
メーカー「出荷完売の品薄商法最高!これはやめられませんわ!転売屋サンキュー!多く金を出す人が正義です!」
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:58▼返信
小学生が学校でやるようなものから
中年がブヒブヒ言いながら女のカードに大金払う文化になってるね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:58▼返信
小売り側で子供にしか売れない仕組みを作ってもらうとかしないと不味いんじゃねぇかな
転売行為を子供の遊び場で容認し続ける現状はマジで良くないと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 06:58▼返信
大人に売るからやろ。まあガキの腐った親が売るんだろうけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:00▼返信
サッカーや野球ももはや子供よりおじさんの方が人口多いよ
Z世代に入った事を自覚した方が良い
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:01▼返信
品薄商法やろ
話題になるから売れるんや
簡単に買えるなら買わない奴が大半なんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:02▼返信
うるせぇな それが資本主義だろがオタク野郎
ガキのうちから金が全てと分からせるんだよ
そもそもがてめぇらのクソ趣味なんて売上が全てだろ 何カマトトぶってんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:03▼返信
10枚セットの中に1枚必ずレアカード入れればいい
数が少ないから価値が出て高値で取引されるんだからレアカードの数を増やせば価値は下がる
まあそれだと作ってる側が儲からないからやらんだろうけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:07▼返信
大谷翔平のサイン入りバットが100円で買えたらどう思う?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:08▼返信
カードのレアリティ違いでコレクション性を沼仕様にしたから
だいたいリーリエのせい
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:11▼返信
転売対策しない限り無理でしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:11▼返信
と言うかメーカーがそっち路線に舵切ってるやろポケカは
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:15▼返信
デジタルカード版も出せば、普通にやれるんじゃない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:15▼返信
海馬も教えてくれただろ?
他人のブルーアイズを破る事によって自分のブルーアイズの付加価値は上がると
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:17▼返信
デジモンカードみたいに見向きもされないのも悲しいで
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:20▼返信
任天堂界隈ってマジで金(転売)の話題しか聞かねえな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:20▼返信
HIKAKINとかのYoutuberも悪だよな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:20▼返信
なんで供給足りんのやってアホどもが買いまくるせいやんけ
オマエ本来のポケカ需要って現状の10分の1以下やぞ?それを仮に増産して100倍まで上げて転売屋が離れたとしたらどうなると思う?紙クズの山が出来るんだよ、対策するなら根本的に生産数でやるものではない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:21▼返信
デッキとかはだいぶ格安で作れるんだけどな、カードショップやメルカリでシングル買いすれば。
最新パックの目玉カードが500円、高くて千円とかだし。
ただそういうのを利用できない小さい子が割を食ってるよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:25▼返信
嫌いならやめろよカス
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:26▼返信
やらないけど、転売できるから買う!ってアホなら幾らで職場におるしな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:27▼返信
switchで転売の旨味が全世界に広まってしまったからな
ほんと害悪だわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:36▼返信
>>172
未開封Boxまで転売対象になり始めたせいでそれもキツくなりそうなんだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:39▼返信
>>172
そういう話をしてるわけじゃないんだよな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:40▼返信
いやいや20年前の遊戯王の頃から大なり小なり同じようなことあっただろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:43▼返信
>>175
任天堂が問屋を買う前は転売なんて反社のシノギでしかなかったのにな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:43▼返信
ポケカは英語版も市場に流せば大分マシになるでしょ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:43▼返信
>>158
この話題で言う子供はα世代後半もしくはそれ以降の世代だけどな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:44▼返信
>>89
じゃけんポケモンカードクラシック買いましょうね〜
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:45▼返信
供給しないのはメーカーの戦略なのでは
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:54▼返信
宝くじやスクラッチよりも手堅いのならそうなるわ。
カードゲームじゃなくてコレクションカード。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:58▼返信
カードゲームあるあるではあるけど遊戯王とかみたいにまともなDCGをリリースすればプレイ自体はできるのにな。
ポケカってDCGの需要ないのか任天堂がやる気ないんか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:00▼返信
※185
あるんやで。
日本語版がないだけで。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:00▼返信
>>1
任天堂とお金の繫がりは深いので我慢しましょう
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:01▼返信
>>9
供給が足りて無い→×
売るために買う奴が買い占めてる→◯
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:03▼返信
こんなの言われてるけど盛り上がってるうちが華だぞ話題にすらならないよりずっといい
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:03▼返信
よくもまあポケカみてえなジャリ向けカードやるよな
大人ならアニメやソシャゲ系がいっぱい出てるヴァイスシュヴァルツか
ギアスやサロメとコラボしてるシャドバか
ブルアカなどが出るReバースやれよ
ヴァイスシュヴカドショァルツは転スラ、アズレン、SAO、
プリコネがすでに出てるし
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:04▼返信
4月にラブライブ10周年記念ブースターパック(初代、サンシャイン、ニジガク、スパスタ)や
リコリコ、スパイファミリーが発売予定
アキバか近所の行って適当なオタクとマブダチになって対戦相手作れ
初めての人でもできる説明書&プレイマット付きのトライアルデッキ買って
慣れてきたらブースターパック買ってデッキ強化だ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:06▼返信
そら893に花札売ってた企業ですから
カード商売はお手の物よw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:06▼返信
おま国になってるポケカオンラインを出せ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:06▼返信
アホ共が女トレーナーのSR何万も出して買うから味を占めた転売ヤーが群がるんだろ
いい歳してガキ向けカードゲーム止められない幼稚オタクが悪いわw
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:07▼返信
>>183
ゴミカードが量産されるだけ。
そんなことしたら一気に廃れてメーカーも在庫かかえるだけ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:08▼返信
臭い界隈の話?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:08▼返信
>>173
池沼
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:08▼返信
品薄商法 である
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:10▼返信
>>8
なわけねーだろ
粉飾決算してるSONYじゃあるまいし
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:11▼返信
>>67
ある意味、ゲームでパッケージ版を買い続けているのが古臭いと似てますな~
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:12▼返信
ポケカやってるようなやつに子供が出来るか!アホなコト言ってんじゃねえ!
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:13▼返信
>>9
いや、そこらへんのコンビニでも普通に売ってる時点で遊戯王やMTGなんかよりよっぽど多く刷ってるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:14▼返信
>>11
なんでそんな適当なコメントでハート連打してバレないと思ったんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:18▼返信
>>201
ケツにカード差すんだけど?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:18▼返信
>>15
どこが品薄商法なん??
そこらへんのコンビニでも買えるものなんだから遊戯王やMTGよりよっぽど多く刷ってることぐらい分からんの??
それすら全部買い占めていく転売屋の存在が問題になってるって話だろ、任天堂を叩きたい一心でめちゃくちゃ言ってんじゃねーよはちま産
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:19▼返信
>>199
粉飾決算してるわけねーだろ
横流し堂じゃあるまいし
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:20▼返信
なんでずっとこんなに供給たりんのや・・・?

作っても作っても馬鹿が買い占めるから
かと言って転売屋が買い占められない量を作ると供給過多で小売が苦しむ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:20▼返信
>>22
どうでもよくないよ
転売屋は悪という認知は変わらないんだからこれも転売屋を叩くよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:21▼返信
開封動画やってるyoutuberもみんな転売屋に加担してるのと変わらん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:21▼返信
本物の品薄商法ってこういうのを言うんだぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:27▼返信
>>209
それな。あいつら崇拝してる奴らは異常や。
開封動画あげた後に普通に転売してそうやしな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:27▼返信
本音として転売問題が終わって欲しい。主に商品価値が永遠に高騰するかもしれないがコンテンツ潰しになりかねないのが今の現状だ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:38▼返信
レアカードは自社転売
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:39▼返信
全体の発売延期だの遅らせるだのしてでも市場に余るくらいの在庫作れんのか
宝くじみたいなノリで大人が買うもんじゃ無い
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:40▼返信
テメエも同類だろゴミw
いい歳こいてガイジが
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:42▼返信
任天堂界隈こんなんばっか
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:43▼返信
嫌いで仕事でポケカやってるって企業イメージマイナスになるのでは…
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:45▼返信
へーいたんだな実際にやってる奴
ビックリするくらい見かけねえもん
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:46▼返信
ぶっちゃけガチャシステムが全ての元凶
拡張は1枚1枚全部バラ売りにして1枚のカードに値段付けるのがみんな幸せになる答えだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:46▼返信
転売屋しかいない時点でマイナスだからヘーキヘーキ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:46▼返信
>>158
そもそもの人口比率が圧倒的高齢者有利なのに何言ってんだ…
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:47▼返信
ゲーム機より簡単に作れるカードが転売需要で品薄になってるのに「人気!人気!」と誉め称える二枚舌の恥知らずがいるらしい
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:48▼返信
もう宝くじみたいなもんだよな、これ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:48▼返信
生産コストなんてほとんど掛からないのにレアカードは少量だけしか刷らない
ほんと、ヤってんなこの企業
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:48▼返信
イラストで買われてるんだろうけど
やらないやつから見ても異常だよ
強いとかじゃねーもん。開封配信も値段コメントばっか
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:49▼返信
レアに群がるオッサンが悪いんだから排出率均一にすれば?w
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:50▼返信
>>211
実際にプレイする動画は上げることなくそういう動画だけ上げるなら
撮影終わったらジャマなだけだしそういう事だな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:51▼返信
>>219
最初から全種入りにすりゃいいんだよ
複数枚ほしかったらもう1パック買えよって事で
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:51▼返信
腐れ運営が生産渋ってるからね。転売ヤーを助長してるのは運営。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:51▼返信
プレステ5がそのままレアカードになった感じだよな
タチが悪いのはそのレアカード確率を運営がいじれるところ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:51▼返信
遊戯王はプレイヤーが多いからマスターやリンクスの売り上げがいいけど
ポケモンはどうなんだろうプレイヤーが多いならデジタル版出しても儲かるんじゃないか
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:52▼返信
くじ部分にカードゲームっぽいテキストがついてる絵柄付き宝くじ
異様すぎて草
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:53▼返信
ポケカが仕事になるこのご時世 いかがお過ごしでしょうか
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:53▼返信
社会問題にして騒ぎを大きくすれば任天堂も改善せざる得なくなるだろうしもっと燃やせ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:55▼返信
>>230
PS5がそうなったのは半導体の供給のせいだけどさ
これはただの紙だよな?一部特殊加工もあるとはいえ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:55▼返信
女キャラのカードを増やせばいいよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:55▼返信
>>234
任天堂がするわけ無いじゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:56▼返信
な?現実はクソだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:56▼返信
>>230
ポケカは作る手間が段違いで容易だからより悪い
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:56▼返信
普通に仕事しても稼げねえ国だからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:57▼返信
初期の頃やってたけど後は空気だったな
特にRS~bw辺りまでポケカ界隈って遊戯王デュエマに隠れて完全に空気で注目されたのってここ5年くらいじゃね?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 08:59▼返信
はよポケモンカードGB2配信販売しろよ何やってんだよマジで
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:00▼返信
>>241
リーリエカードのトンデモ価格ついたくらいに転売も流行ってて今の感じかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:01▼返信
高いカードをデザインそのままで大量に刷り直して価格暴落させて欲しい
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:01▼返信
仕事でポケカやってる←金の話やん
他の人もポケカで稼いでるよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:03▼返信
遊戯王もレアカード高いのにポケカはよく騒がれるね
新段ペースが早いから?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:05▼返信
>>231
ポケカはまともにやってるプレイヤー見かけねえわ。
デジタルにしたら実はプレイヤーさっぱりっていう現実が待ってるんじゃね。ほぼ転売需要で見かけだけの人気だし
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:06▼返信
>>230
精密機器でもないのにカード刷るのなんてコスト掛かるかよ
特殊な部品なんて全く無いのに完全に企業の怠慢じゃねーか
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:06▼返信
>>246
レアが高いのは仕方ないけど
ポケカはイラスト違いレアを通常弾にも入れまくって
それが大体高騰するからな
通常弾すらまともに買えないなんて事は遊戯王その他では流石に起らんよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:07▼返信
>>242
実はやるプレイヤー少ないの分かってるからメーカーも出さない。ほぼ転売だけの人気
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:07▼返信
>>4
さんざん日本に世話になっといてその言い草w流石、超汚染人w
何十年経っても腐ったミカンそのものだなw呆れ果てるわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:08▼返信
>>225
プレイヤーはいないから値段コメばっかになるんだよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:08▼返信
>>199
任天堂見たく都合がよいことだけ続いてる訳じゃないからなあ(つまり自作自演のプロバカンダ)。ソニーは任天堂みたいに見てくれ気にしてないからねえ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:08▼返信
内容で話せるゲームやないからとちゃうかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:09▼返信
>>2
こんな輩を追い出しもせず飼い続けるなんて、なんて日本は優しい国なんだろう

驚くばかりだわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:10▼返信
>>247
普通に生産数多いからじゃね?遊戯王
それにポケカはキッズも多いだろうし
子供が買えないって事で問題になってんじゃ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:11▼返信
>>11
例えばアルセウスに限定カード同梱とか任天堂はKONAMIのゲームでも同梱やってるしな。実質的なセット販売
それやってもソニーに勝てないw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:13▼返信
>>30
別種ですなポケモンが題材の全くの別種
下らない厳選やインチキな対戦環境やらバグに付き合うのは大人じゃない。
故にカードよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:14▼返信
転売ヤーの奪った未来
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:17▼返信
>>44
在日韓国人のルーツは結局自分達の意思で日本にわたってきたやつばかりよ。
九州辺りから簡単に行き交いできる船あんだからそれのって帰ればいい
全部受け入れてくれや南コリアよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:18▼返信
ほーん

ゴキブリそんなに悔しいならさ? 今からソニーカードゲームでもつくりゃいいじゃん

なんでやらんの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:18▼返信
大人がキッズのゲームやるなよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:20▼返信
>>256
子供が買えない、生産は渋るとか最悪やん。
プレイヤーいるとしたらキッズ中心やろし
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:21▼返信
逆年齢制限設けるべき
12歳以上はプレイ禁止にしろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:22▼返信
印刷工場増やせばいいのに
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:22▼返信
>>262
やってないよ。転売のために漁ってる大人がほとんど
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:24▼返信
高騰してるのはコレクター向けの高レアだけだから遊ぶなら同名の低レア使えばいい
大量生産で低レアは市場に溢れかえってるからむしろ昔より安くデッキ組めるくらいだぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:25▼返信
>>265
増やしたばっかだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:26▼返信
そういやワンピカードってどうなったん?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:26▼返信
>>267
なんで転売屋の残りかすをかき集めてまでプレイしなけりゃいけねえのよw
パック買う権利すらねえのかw
スゲえ世界w
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:27▼返信
>>261
amiiboの技術はソニーも開発に携わってるけどな
任天堂がamiiboフィギュアやamiiboカード刷ればする程ソニーに金払わないといけない
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:28▼返信
詐欺もあるし素直に供給したれと思うけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:28▼返信
>>270
自引きだけでデッキ組む人なんていねぇよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:29▼返信
ポケカで大真面目にデッキ構築とか考えてる奴見たことねえ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:30▼返信
>>272
既に限界まで供給してる
これ以上は他のTCGから生産ライン奪うくらいしないと無理
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:30▼返信
カードに希少金属とか使っていて生産数に限界でもあるんやろ
知らんけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:31▼返信
>>273
子供なら子供同士交換したりするだろうが
そのカードが子供まで回ってくるのかよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:32▼返信
>>276
刷れる工場が少ないから限界まで稼働させても需要に追い付けないのよ
材料の問題は価格の高騰くらいでそっちは値上げで既に対処済み
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:34▼返信
>>273
はいはいw
よくいる謎の擁護し始めるバカ発見w
パック買ってたりない分を補填するならまだしも
はなっから転売屋の残飯漁る以外にデッキ組めないとかゴミ界隈だなボケw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:35▼返信
>>273
あ○まんとかいう擁護意見以外削除する言論統制サイトに入り浸ってそう
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:36▼返信
>>275
どこの立場の人間だお前
関係者か?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:37▼返信
子供限定で売ってる店もあるけど、その子供もレアカード引いたら親に売ってもらって、
スイッチのゲームとかスマホゲーの課金とかに使うからな
子供もこそポケカなんかハズレくじで遊べるギャンブルとしか見てないよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:38▼返信
じゃやめろや!!!自分で意思も表示できずになにが金の話しかしねぇだ。
てめぇも飯の種に使ってんじゃねぇか。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:38▼返信
>>160
転売や擁護するならお前だけ正規の価格の十倍の金でも転売やに払ってなって話だ
転売やなんか所詮は中間搾取するだけで要らない存在よ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:39▼返信
REバースとかいう本物の闇知らんのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:39▼返信
>>10
供給が足らんのも転売ヤーのせい
無駄に買い占めて行くから欲しい人に回らない
そんでさらに価格が上がる
PS5やらスイッチと同じ

いい加減に政府はメルカリ・ヤフオクその他の売り上げから天引きで徴税しろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:39▼返信
NHKが大々的に取り上げるレベルの投機商品だぞ
みんな参加しろよ!
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:40▼返信
BOX買ったら全部入ってるようにすれば解決するじゃんね。
1BOXの売値を今の4倍ぐらいにして、そうやって売ればよくね。高くても
イラストが良ければ買うんだし。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:40▼返信
>>20
生産力には限度があるんやでおバカさんw

いつまでも旧作刷り続けられんしな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:41▼返信
>>4
在日韓国人の3世・4世の多くは、真面目に暮らしたいわけではない。変態属国時代の祖父や曽祖父が日本に不法入国したり、その日暮らしのマッコリ飲みで生計が成り立たず、日本に夜逃げした人々の子孫だ。
こんな人たちに対して日本人は無視します。「更生しろ!まともに生きれ!」と罵声を浴びせて欲しい私はかなしい、ですがこれが韓国トンスラーの本性です。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:41▼返信
高度な印刷技術で光り方や加工にこだわったカード刷ってるから簡単には増産できないんだよ
技術力の低い工場にまで発注先を広げるとそっちに合わせて全体の質を落とす事になるから
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:42▼返信
>>208
転売も収入なんだから徴税しろと
どうせこいつら無申告なんだから
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:42▼返信
遊戯王もポケモンも良いカードが入ってるBOXの発売日だと100人はならんでるし。
しかも大学生ぐらいから主婦もおじさんもまじりで子供も大人につれてこられてるのが少しいたけど。
もう4500円をなんとかして1万円にしようっていうやつらしか目を向けてないでしょ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:43▼返信
>>291
どこの立場の人間だお前
関係者か?
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:43▼返信
>>202
売っているの最近見ないけどな🤔
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:43▼返信
※292
100万ぐらいで終えてますんで…インボイス反対!
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:43▼返信
>>131
あんなゴミクソルールの遊戯王が人気あるの
いまだによく分からん
ソリティアしたら勝ち
ソリティアしそこねたら負け

何が楽しいんや?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:43▼返信
>>293
遊戯王を巻き込むな
高額転売が横行しているのはポケカだ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:44▼返信
仕事がカード弄りって笑
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:44▼返信
>>297
個人の感想ひろゆキッズかな?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:44▼返信
>>230
もとはと言えば転売対策はしない!が中華行きルートを確保させたのが問題だわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:44▼返信
>>298
パック買えないのは遊戯王も同じだからな
ポケカ程高騰してないだけで転売もされてるし
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:45▼返信
>>13
ぶーちゃんか・・・😅
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:45▼返信
>>46
価値は高いのに
ブツは非常に軽くてコンパクトだからな

とてもぬすみやすく
たくさんもちやすい
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:46▼返信
>>302
同じじゃねえよw
通常弾まで買えないなんて事態になってねえからエアプかw
最近じゃせいぜいレアコレが買えないって話題になったくらいだわw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:47▼返信
>>269
最新弾のトップレアがウソップで転売界隈が冬模様になった
やっぱウソップって神だわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:47▼返信
遊戯王も一緒だよ。この間のレアリティコレクションなんて1人1BOXに家族総出で買いに来てたぞ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:47▼返信
もう紙のカードなんてやるもんじゃない
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:48▼返信
>>58
たかが って言うやつは
家族の趣味の品を勝手に捨てる系のバカだな
 
まあ転売ヤーを滅するのに
柄違いだのキラカード版だのを無くせばええのは確か
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:50▼返信
>>307
同じじゃねえよw
通常弾まで買えないなんて事態になってねえからエアプかw
最近じゃせいぜいレアコレが買えないって話題になったくらいだわw
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:50▼返信
>>202
MTGは公認ショップがそこら中にあるんやで

ポケカショップって公認店そこら辺にあるか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:51▼返信
遊戯王も、アルティメットレアやプリズマティックシークレットレアは
25000~30000の値段ついてるんで変わらないですね。
ポケモンはイラストレーター+女の子でこの3倍近くにはなりますが。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:53▼返信
>>2
在日韓国人の3世・4世の多くは、真面目に暮らしたいわけではない。変態属国時代の祖父や曽祖父が日本に不法入国したり、その日暮らしのマッコリ飲みで生計が成り立たず、日本に夜逃げした人々の子孫だ。
こんな人たちに対して日本人は無視します。「更生しろ!まともに生きれ!」と罵声を浴びせて欲しい私はかなしい、ですがこれが韓国トンスラーの本性です。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:53▼返信
>>307
どこが同じなんだよ。通常のはある上遊戯王にはDCGもあるからプレイヤーおるけど。
ポケカなんて開封動画と転売以外まともに見かけないんだが?
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:56▼返信
>>312
レアが高いのは仕方ないけど
ポケカはイラスト違いレアを通常弾にも入れまくって
それが大体高騰するからな
通常弾すらまともに買えないなんて事は遊戯王その他では流石に起らんよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:57▼返信
>>308
mtgアリーナ はチートが横行して
運営ダンマリっぽいけどなwwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:57▼返信
公式も出来る事は全部やってるからな
毎週のように抽選やってるし
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:58▼返信
メルカリのせいですね
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:59▼返信
>>317
受注じゃないのはなまけ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:59▼返信
誰もやっていないのである
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 09:59▼返信
TCG業界自体ここまでの大ブームは経験無いだろうから対応大変だろうな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:01▼返信
>>319
SwitchやPS5は怠けてたから転売されたと
受注生産は生産量が無限に増える魔法の呪文じゃないんですよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:02▼返信
大ブームなのに誰もやっていないという異様な光景
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:02▼返信
金が絡むとこうなる
しかも美少女のカードばかり高値できめえ・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:03▼返信
>>322
悲報
車メーカーは魔法を使えていたもよう

326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:06▼返信
仕事でやってるお前らが金の話になる現状を作ったって自覚ないのが草
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:08▼返信
ガンプラとかゲーム機もそうだな
ゲーム機はようやく落ち着いたけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:08▼返信
>>325
車はかなり特殊よ
特定の会社の車だけを作る工場があって納車までに年単位のスケジュールが組めるから成り立ってる
ポケカの工場はポケカだけを刷ってる訳じゃないからそんなに長期間のスケジュール独占はできない
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:09▼返信
>>327
PS5はプレイヤー需要も多かったから
生産量増やして在庫過多になったのはアホなバイヤーどもだったけど
ポケカはどうかねえ
とてもじゃないけどプレイヤー需要が多いとは思えないけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:11▼返信
>>329
プレイヤー需要は低レアリティのカードだけで既に満たしてる
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:13▼返信
>>330
君あ○まんにいたでしょ?w
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:14▼返信
悲報
プレイヤーは転売屋の残飯でしかデッキを組めないもよう

くっそ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:16▼返信
転売が全てをだめにする
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:17▼返信
遊んでる側からすると問題はパック剥けない事くらいで、レアリティにこだわらなければデッキはブーム前より安く組めるくらいだぞ
イベントも倍以上に激増したし今の状況結構楽しいけどな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:18▼返信
刷れば刷るだけ売れるから供給増やせば良いだけの話なんだよな
価値下がれば海賊版も出回らなくなる
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:19▼返信
>>335
既に限界まで刷ってるぞ
印刷工場の買収までやったくらいには
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:20▼返信
>>278
レアリティの高いカードの生産割合を上げればいいだけなんだけどなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:20▼返信
関係者気取りがなんか言ってる
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:22▼返信
普通にカードバトルしてる人いない説
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:24▼返信
>>336
馬鹿やねぇ
コモンのカードの印刷をいくら増やしても意味はないんだよ
高騰して転売屋に荒らされているのはレアカードの希少性が高すぎるからでそういったカードの封入率を増やせば解決するんよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:25▼返信
>>339
高額カードなんてそんなに数は売れないから、プレイヤーがみんな買って行くようなデッキパーツで稼がないとカドショは商売成立しない
ポケカ専門のショップが沢山成り立ってるの見ればポケカにどれだけプレイヤーがいるか分かるでしょ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:30▼返信
>>340
キラカードの加工が出来る工場が特に少ないから、その工場にはキラカードの生産だけに集中して貰えるようにノーマルカードは別の工場で作るのよ
ノーマルカードだけでも工場が増えれば効果はあるよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:32▼返信
>>341

ヒント:詐欺オリパ

純粋だねえボクw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:32▼返信
エ.ロ誇張の女のトレーナーカード?無くせばかなりマシになると思うわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:34▼返信
まとめサイトの記事でもどのカードがいくらになったとかの話ばかりで
実際のカードゲームの内容は誰も知らないよな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:35▼返信
業界が価格を釣り上げて良くわかってないミーハーがそれを買うから。
オリパとか買うやつどうかしてると思うよ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:37▼返信
まあカードショップも半分グルですから
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:38▼返信
ポケカ専用ショップとか怖いなあ
白い鯛焼きとか高給食パンが流行ったときにそれ専用が乱立して
案の定ご覧の有様になったけど
人生賭けるにはちょっとねえ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:38▼返信
なんで足りんのやってそんだけ投資転売対象になってるからだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:39▼返信
>>343
一瞬の利益にはなるけど店の評判は下がるからな、オリパだけで店を成り立たせるのは無理
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:41▼返信
豚理論だと転売屋対策しない任天堂が悪い
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:43▼返信
>>350
この自称関係者必死過ぎね?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:44▼返信
>>350
君あ○まんにいたでしょ?w
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:48▼返信
そら転売屋が群がるからだろと
発売日になるとカードショップだけじゃなくてコンビニでも並んで根こそぎ回収してくからな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:53▼返信
※354
近所のコンビニの店長はあまりにも質問が多いからでかい紙で販売何時から、以降の入荷はありませんとか
掲示するようにしているけど、それでもトラックが来る時間とかに来る奴らが多いから、
もうカードやめよっかなって言ってるわ。高くなりすぎてなりふりかまってられないやつ増えすぎ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:56▼返信
高額だったり品薄になったりするのは一部のパックなんじゃないの?
ポケモンカード自体が売ってないって事はなさそうなんだけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 10:59▼返信
>>356
売ってないからこんな話題になってんだよ!!!!!
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:01▼返信
嫌ならやめろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:02▼返信
※356
その日、コンビニの販売時間に20店舗ぐらい回れるか。
ネットの抽選に当たるか
店舗の抽選に当たるか
コネがあって入手できるか
100人単位で並ぶ覚悟があるか
ぐらいでしか手に入らないんだよ。それぐらいみんな熱をあげている。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:04▼返信
>>352
論破されると毎回これ書いて逃げるの草
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:06▼返信
>>102
500万w
カートンいくつ買えばええんやww
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:06▼返信
自称情報通って論破とか反論とか使いたがるよね
自称関係者の脳内業界事情とかにどうやって反論するんだよって話
それが分からないから論破とか言い出すんだよなw
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:09▼返信
>>162
偽物だと思うw
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:11▼返信
カードショップと一部金持ちがメルカリで価格操作すりゃ簡単に相場上下すっからなー
採掘者と炭鉱所有者の図式
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:16▼返信
※364
この金曜日のポケカがまさにそれだよな。当日いきなり12万、メルカリ平均10万弱
廃盤にもなっていないのにこの値段がいきなりつくところがなんていうかね。
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:18▼返信
購入する際、マイナンバーカードの提示で転売やーのベトチャイは一掃できるはず
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:20▼返信
ポケモンカードが限界まで生産してる事の証拠として
同じシリアルナンバーの同じパックでも吊り下げ穴の位置にミリ単位の微妙なズレがある、これはレアカードが刷れる印刷所をフルに動かす為にノーマルカードを別の工場で印刷するから起こる
レア無しのパックはレアカードと混ぜる必要が無いのでその場でパックに詰められる、レア入りのパックは複数の印刷所から納品された物を混ぜてからパックに詰める必要があるので更に別の工場に送られる、同じパックでも違う工場の違う機械で作られる事によって微妙にズレる
これはレアカードを刷れる貴重な生産ラインをフルに活用している事の証拠になる
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:21▼返信
確かにデッキで盛り上がってるところなんて見たことないわ
みんな金の話しかしてない
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:25▼返信
>>367
何の証拠にもなってなくてくっさ
他でもずれくらいあるわw
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:26▼返信
※367
その話でいくとレアカードが詰まった箱が存在してるわけか・・・なるほどねぇ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:28▼返信
カードショップが釣り上げたからやろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:35▼返信
公式に言えだな
毎弾女の子のカード入れたりして買いを煽ったり
品薄にも関わらず品薄解消せずにすぐに一ヶ月やら2ヶ月で新弾出す

もう子供向けのカードじゃないよ
真面目にカードゲームしたいならヴァイスシュヴァルツかデュエマでええんちゃう
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:35▼返信
>>10
メーカーにとっては紙幣を刷ってるようなものだから止められないよな
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:40▼返信
ちゃんとプレイしてる人は店ごとにグループが出来ててカードの性能やTierの話とかで盛り上がってるけど、金の話しかしない人は封入率とメルカリ相場以外は全く知らないみたいな感じだよな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:40▼返信
カードダスで遊戯王カードやら買ってた時代と比べるほんと腐ってる
全員殺せば解決するんだよなぁ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:51▼返信
任天堂界隈全体がなんでか妙に売上とか金とかのコンプ持ち多いし
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 11:51▼返信
(´・ω・`)潤沢に供給されていつでも買えたら価値がなくなるからしょうがない
378.投稿日:2023年03月12日 12:00▼返信
このコメントは削除されました。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:01▼返信
まあカードショップが値段あげてるだけで価値なんてないのにな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:04▼返信
とか言いつつも高額カード当てたらイキかけた顔して売りに行くんでしょ? けつあなの輪廻じゃん
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:12▼返信
資源の無駄だしデータ化したほうがいいんじゃね?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:14▼返信
TCGのやってることってトランプで言えば
ジョーカーは強かったり絵柄が特別だったりでランダムで少数しか出回らせないから
欲しいならとにかくいっぱい買えってことだからな
まあ根本からして腐ってる界隈だよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:15▼返信
>>369
レアパックの穴ズレってサーチ法としても割と有名だぞ
わざわざ手間掛けてパック作る工場を分ける意味なんて生産量増やす為以外に無いんだから限界まで生産してるって分かるだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:15▼返信
金融緩和が終わったら紙くずになるだろう。
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:17▼返信
>>370
箱詰めはまた別の工場だよ
箱詰め工場に送るルートがレア入りとレア無しの二種類あるって話
わざわざ手間掛けてルート分ける意味なんて生産量増やす為以外に無いでしょ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:20▼返信
youtubeでポケカ扱ってるいい歳した人も二度とポケカ買わないで欲しい
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:26▼返信
臭そう
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:27▼返信
確かに遊戯王やワンピカードみたいにビルドで盛り上がってる光景はポケカでは見たこと無いな

見る光景と言えば実態の無い数字や売上でファン未満の連中が人気だよなそうだよな…と傷の舐め合いしてるとこばかり
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 12:59▼返信
ポケモンカードは多少質を落としてでも大量生産する方向に舵切ってくれてるぞ、企業としては商品価値を落とすから本当はやりたく無いはずなのに
カードのセンタリングで調べると分かるけど印刷が中央からズレてる物がかなり出回ってる、これは印刷物を機械で裁断する時のズレで主に裁断機の下の方に配置された紙で起こる
普通は紙束の中部分だけを使って裁断ズレの起きやすい上部と下部は廃棄するんだけど、ポケモンカードは許容範囲をかなり広げて採用してるからセンタリングがズレた物が出回る
ポケモンカードのセンタリングズレが目立ち始めたのは最近からだから多少無理してでも沢山作ってんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 13:00▼返信
すべてポケモンと豚がわるい
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 13:04▼返信
本人も仕事でやってるって言われると
どう反応していいかわからん
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 13:11▼返信
仕事でポケカ(転売)
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 13:15▼返信
何もかもが異常。転売ヤーは殺しても無罪ぐらいじゃないと収集つかんだろうな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 13:26▼返信
初代の復刻の時に始めて周りと遊んでたけどサンムーン辺りから値上ってきてパッケージも買えなくなってきたので辞めちゃったわ
気軽に買えないとカードゲームとして成り立たないわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 14:03▼返信
当時の普通と今の普通は違うんだよ
そもそも子供がカードで喜ぶような時代じゃねえよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 14:09▼返信
クローズアップ現代で特集組んだからなおのこと、ね?
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 14:27▼返信
最後の一行がオチのネタツイだと思ってたら真顔で言ってるんかい
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 14:32▼返信
ガンプラもガンダム話をしてるとそんな事より○○発売のタイミングを教えてくれ!って
カネの話しかしてこない頭バンダイが湧いて出て来るから困ってるよ
どこも一緒さ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 14:35▼返信
責任があるのは販売元のポケモン。
需要と供給考えないで販売してるからこんな事になる。
生産が追いつかないとかワザとらしい言い訳するかもだけど
そんなもん今の人気考えれば逆算して十分に生産してから販売すれば良いだけ。
あとコネで手に入れたユーチューブでの大量に購入してる奴等。
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 14:38▼返信
転売屋対策で抽選予約で購入できないようにしてるけど、ある意味転売屋の役に立ってるよな
少数だからプレミアつくんだろ?じゃあより一層高値になるじゃねーか
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 14:51▼返信
任天堂関連の人気商品は大体長期間に渡って供給不足のままにするじゃん
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 15:21▼返信
ポケカを仕事にしてるコイツが一番金稼ぎの道具にしてるやろw
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 15:22▼返信
豚も自分がやったゲーム内容の話はゼロで
やれ子供たちが国内で買ってくれてファミ通でどんだけ売れたとかそんな話ばっかり
ポケモンカードもゲーム内容の話はゼロで
やれ転売屋が買ってくれてレアカードがどんだけ売れたとかそんな話ばっかり
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 15:32▼返信
転売なんてやめた方が良い。お金が欲しいなら会社で働けば良い。
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 15:35▼返信
任天堂の品薄商法は本当な
デジタル商品を同時に用意するとか対策はあるけどそんなことやってるのみたことない
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 15:42▼返信
>>403
これ
任天堂がよしとしてるので無法地帯に
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 15:44▼返信
>>389
そういうのを粗製乱造って言うんだよね
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 16:14▼返信
これポケカの話じゃなくて人とか社会の話だろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 16:19▼返信
ブーメラン突き刺さってるっていう自虐ネタ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 16:20▼返信
金の話がなければただのゴミじゃん
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 17:17▼返信
>>7
カード自身のイラストの価値で売れた利益を盗む転売犯罪者が悪い
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 17:49▼返信
仕事でポケカも金の話じゃない?
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 17:52▼返信
※39
どこがおなじなんだよ馬鹿かお前
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 17:58▼返信
※42
は?お前ポケカやったことねえだろ
ゲーム性の意味理解しろボケ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 18:29▼返信
俺も昔なんかの祝いで初期の遊戯王を1BOX買ってもらって竜騎士ガイア出た時は嬉しかったわ
416.投稿日:2023年03月12日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:11▼返信
供給絞りすぎじゃね?
ドバドバ供給して転売に旨味なくなったら、純粋なユーザー以外残らんやろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:20▼返信
別にカードショップで最低レアリティ版を買えば安くデッキを作る事は可能だけど、パックを剥くのもTCGの楽しみの一つだしなぁ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:21▼返信
供給が追い付くまで上位レアリティ廃止すればいいと思うけどな
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:27▼返信
能力変わらんから低レアで安く組めるし
ゲームプレイヤーは遊戯王とかよりはるかに揃いやすいのでは??
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:27▼返信
今は何億枚刷っても、売れる環境だからすごいよね。
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 21:40▼返信
こういうカードゲームは供給を少なくして価値を釣り上げてるんだぜ
ポケカは最初それに失敗して全然流行らなかったからなんだぜ
任天堂はswitchの販売でもそれをやってたんだぜ
供給を少なくすると転売ヤーが群がるから需要とのバランスが更に崩れるんだぜ
だけども売れなくて余るよりはましだから対策もせず野放しなんだぜ 最低なんだぜ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 23:39▼返信
昔からずっと趣味でやってるっていうなら同情もするけど、ポケカを仕事にしてるならおまいうじゃんw
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 02:04▼返信
開封動画見てても
(○万円の)カード出てくれって感じしか無いもんな
他のカードゲームの開封は〇〇と組み合わせるとみたいな解説してる人出てくるのに
ポケカは総額何円ってのしか気にしてない
まじで宝くじ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:05▼返信
やめてもらってもええんやで?
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 12:47▼返信
知り合い曰く若いカップルでさえポケカ転売やってて興醒めとのことだが・・・
早くフリマと買取全部口座振込必須にして国が不労収入の税金上げないと収まりつかんぞこれ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 12:50▼返信
18歳以上禁止にしたら?
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 14:50▼返信
作ってる奴らがヘラヘラしながら現状に大満足してるからな。適当に箱作りゃ馬鹿がすぐ買ってくれるし改善なんか絶対しないよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:50▼返信
大量に刷りさえすればバブルが終わるのにやらない
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 07:25▼返信
>>426
業者じゃないんだから税金とるにしても転売は減らんよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 07:26▼返信
>>421
何億枚刷ったら売れるわけねーだろ数が少ないから価値があって売れるってだけ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 08:16▼返信
>>4
さっさとかえればいいのでは。日本人は帰国をとめないしむしろ自分推奨しています!なお、戦後の混乱期のどさくさ紛れの。。
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 08:19▼返信
>>373
メーカーは転売価格がいくら釣り上がっても儲けには関係ないからどうでもいいと思ってるぞ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 08:23▼返信
>>304
キミ、詳しいね。経験談なのかな?
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 08:25▼返信
>>53
カードショップはこの世に存在しなくてもいいてんぽの一つだろう。
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 12:29▼返信
>>435
普通に人数の多い遊戯王プレイヤーとかが困るやん
本来求められてる用途で利用してる客が迷惑被ってるのが現状
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 13:14▼返信
遊戯王もだけどハイレアリティ入れるのやめろ
金にしか興味が無いクソ共が群がってそもそも買えないんじゃまともにプレイしてる層はガン萎えなんだわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 14:23▼返信
SARが悪い
あれが出始めてから明らかにおかしくなった
公式も分かってやってるからますます腹が立つ
URとSRだけでいい
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 20:13▼返信
※141
何年前だよ 遊戯王なんてもう誰もやってねえよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 10:05▼返信
>>439
何年も前から今までもポケカプレイヤーの数なんてたいしたことないけど?ww
転売ヤーの方が多いしカドショでもポケカ以外の対戦してるやつの方が多いぞ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 10:11▼返信
>>63
バブルになってから十分に準備する時間はあったぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 10:22▼返信
>>342
その加工工場を増やせよ馬鹿
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 10:23▼返信
>>360
いや転売屋だけで成り立ってるのがポケカ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 10:24▼返信
>>383
だからそれが足りてないってことだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 13:32▼返信
>>195
レアカードを増やせばいいだけだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 13:33▼返信
>>207
公式サイトで受注生産すればいいだろ
そこで個数制限すればいい

直近のコメント数ランキング

traq