• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








2023y03m12d_180155404


2023y03m12d_180234252


2023y03m12d_180234882










この記事への反応



アバター的な感覚も?😅

icloneとかでも以前から。似たようなことできたような。作業効率が良くなったのかな。


肖像権に『個人の体得動作という個人資本を盗まれない権利』を含めたいです
必ず本人に正式な合意を取ってからのdata化をしてほしい





すげえ時代だなぁ


B0BX9C3222
劇場アニメ(出演)(2023-05-17T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:01▼返信
🚴 🚴 🚴 🚴 🚴 🚴 🚴 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:01▼返信
プリンアホ働け
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:06▼返信
一方日本はアニメのヴァンパイアハンターDをパクられクソつまらんじゃんけんアニメを作られてるのに
凄い凄いと能天気に褒めるばかりで海外の泥棒達の無料資源国となりましたとさ

終わり
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:08▼返信
AVでもいけるんかな
開発用だとしたら数百万円とかしそうだけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:09▼返信
凄いけとこれでディープフェイク作り放題だからね
さっさと法設備整えないと
日本のクリエイターなんて盗まれまくりでAIの学習は合法だーとかいう泥棒AI術師がトンデモ理論掲げてるんで荒れまくってる模様
学習までは合法でも世に出していいわけないのに嫌がらせや金儲けで他人の作品を変化させたり絵柄を集中学習して盗んでいい理由はないぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:10▼返信
ゲームしてるおじさんの映像をCGの女の子に変換するのが最終目標とか悲し過ぎるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:11▼返信
動かしてるのは3Dモデルだし今までの特殊なスーツ着なくていいって程度だ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:12▼返信
>>3
なんか、近くに賠償金払うの大好きな国があるよね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:17▼返信
やってることはLive2Dと変わらないじゃん
いつの技術だよ
驚くのが遅すぎでしょ
今更、観て驚く技術ではないね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:19▼返信
お前らもうちょっと世界で使われてる技術に目を向けてたほうが良いぞ
これで今更、喜ぶのはちょっとな
まるでタッチパネルを見て驚いてる人みたいだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:21▼返信
このぐらいの技術でも記事に成ってしまうのか
日本人ヤベーな
世界から遅れてるとかいうレベルじゃないよ
現代でも鎖国してんのか?
12.投稿日:2023年03月13日 05:21▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:25▼返信
AVにvを合成しろって、ばっちゃに言われた
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:25▼返信
もう一流の天才以外の人間に価値がなくなる時代だね 人間はAIの為の生物電気発電機化するんじゃねマジで
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:28▼返信
>肖像権に『個人の体得動作という個人資本を盗まれない権利』を含めたいです
なにいってんだこいつ どうやって自分にしかできないって証明すんだよ
人間ができない動きだってCGはできるのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:33▼返信
AVを好みの男に変換できるのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:38▼返信
AIがこれほど発達すると、技術だけで食ってるクリエイターは全員廃業するだろうな
発想力だけが問われる時代だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:43▼返信
※9
やってることそのものとクオリティを混同されてもな
PS5の3DCGに対してポリゴンなのはPS1と変わらないじゃんと言ってるも同然
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:43▼返信
こういう技術は昔っからある
それをAIが自動でやってくれるようになったってだけだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:44▼返信
詳細ぐらい書けよバカ痴韓バイト
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 05:54▼返信
案の定絵師らしきアホどもが騒いでて草
お前らのポンチ絵なんか需要ないんだよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:02▼返信
え、役者さん普通に演技してたらポイントとか変なモンも付けず、
透過切り抜きも全部パソコンが処理しちゃうの?
もっと自然に動かせれば役者さんの美醜とか人気関係無くベテランの凄い方だけで
誰も観た事の無い物語は紡がれる感じ?凄い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:08▼返信
※19
昔からあるわけねーだろ自動化技術が
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:09▼返信
ひらめいた!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:15▼返信
まあ無能は指くわえて見てることしかできないんですけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:23▼返信
映像内のモーショントラッキングと背景補完をAi識別でやれるようにしたってことだろ
モーショントラッキング自体は昔からあるよ
無ければVtuberとかできないしね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:27▼返信
エフェクト被っててもやれるの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:28▼返信
これでVチューバーやったら、おっさんが美少女に変身できるやん・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:31▼返信
マウスカーソルの動きがフェイクくさいな、実際はまだ修正作業とか必要なのかも
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:31▼返信
モーションキャプチャー?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:32▼返信
モーションキャプチャーの進化系かな?
数年前にCODの製作で見た
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 06:47▼返信
CGキャラのボーンが必要なら簡単には用意できんよ
33.投稿日:2023年03月13日 07:01▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 07:06▼返信
今まで人力で時間かけてやっていたことをAIがすぐやってくれる
これで低予算でもロボの登場するドラマや映画が作れるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 07:09▼返信
※22
スーツアクターみたいな人がメインで役者をやる時代になっていくのかもな
それともベテラン俳優の若い頃のモデルを本人がやるとか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 07:11▼返信
俳優がクスリ使ってもこれで差し替えればいいのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 07:18▼返信
デモで差し替えているのが表情の乏しいロボやエイリアンなので、別の人間に入れ替えるのはまだ難しいのかもしれない
人間だと少しでも不自然だと見ている人が気づいてしまうから
ただAIは絶賛進化中だし、これはまだver.1
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 07:31▼返信
こういうの訴えるときはある程度泳がせて
賠償金がえぐい事になってから刈り取りに来るし
法的に完全にクリアにならんと怖くて手が出せんわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 07:34▼返信
AI美空ひばりがはかどりますねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 07:53▼返信
すでにアダルト分野で男優を別な生き物に入れ替えていた
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:12▼返信
※38
へー 例えば? どんな分野でいくらの賠償金だったの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:14▼返信
思ってたのと違うw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:22▼返信
めちゃくちゃすごすぎて草

もうこんな時代が来たのか...
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:26▼返信
普通に撮影した映像を加工するだけなので
モーキャプ用の大掛かりな設備とか特殊メイクとかも要らなくなるってことでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:27▼返信
ハンコ作品ばかりでどんどんつまらん世の中になっていく
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:33▼返信
グリーンバックとかいらなくなるってことか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:41▼返信
>>9
Live2Dにボーンの概念ないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:44▼返信
もう人間もいらなくなるね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:46▼返信
もしかして予算が無くても派手な映画が作れるようになるのかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:50▼返信
配信に関してはAIでLive2Dいらなくなるんじゃと思ってたけど
これモーションキャプチャもいずれ機材がほとんどいらなくなる?🤔
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:51▼返信
※9
Live2Dは静止画から動画を作る技術で、これとは全然違わね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:54▼返信
※40
ディープフェイクAVみたいなのの延長だもんな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 09:05▼返信
最近AI凄いなぁ🤔
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 09:29▼返信
処理負荷どのくらいなんだろう。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 09:33▼返信
寿司ペロ動画の人物をreplaceするぞ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 09:37▼返信
>>12
天才か
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 09:42▼返信
与謝野晶子がスパイダーマンになる日が来るのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 10:49▼返信
3DCGソフトやVFXとか勉強してたやつ乙さまだな、学生ならすぐAIに移った方がいいかもね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 10:53▼返信
>>12
おまえというやつは
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 11:06▼返信
>>58
なんだかんだ既存の技術ありきじゃないのこういうのって
それでも食いっぱぐれる人は相当増えるか
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 11:40▼返信
AIすごすぎだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 11:41▼返信
オタク系の人は利権に弱いからAIに圧倒されっぱなしだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 13:02▼返信
言うて日本人も存在しない存在を意識して森羅万象に結び付けてきたから特別な事には思えんけどな
映像表現としてクールでゴージャスになったが
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 14:06▼返信
※5
まるで理解できてないじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 14:19▼返信
顔や体の向きがぜんぜん違うがこれでいいんか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 14:21▼返信
日本が技術的に遅れるとか言ってる人いるけど
英語ベースの時点で日本が先取りするのは無理

先に待ってるのはクリエイターの技術が流出して焦土となった世界
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 15:02▼返信
思ってたものと違ったw
全然別の物体になったら意味なくね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 15:10▼返信
俺のリアルアバターができるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:18▼返信
AIガイジ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 16:36▼返信
一生懸命おもちゃ作ってた昔の苦労はなんだったんだというね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 18:22▼返信
専門のクリエーターができるな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:25▼返信
やはりAIを活用したものが勝つ時代になるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:26▼返信
※70
いうて今でも黒澤映画は輝いてるからなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 19:26▼返信
※65
後から修正できないと思うか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 20:59▼返信
高額のハリウッド俳優消えるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 21:35▼返信
VRに応用できそう

直近のコメント数ランキング

traq