サービス開始当初から怪しかった真のRPG
関連記事
【【速報】チェンクロ後継作『シン・クロニクル』をセガが発表!!これが真のRPGなんけ…? : はちま起稿】
【【真のRPG】スマホゲー『シン・クロニクル』3週連続で開発レターを公開⇒ユーザーからは「命乞い」と言われてしまうwww : はちま起稿】
やっぱダメだった
日頃から『#シンクロニクル』をお楽しみいただきありがとうございます。
— シン・クロニクル公式@イコナ (@sin_chronicle) March 14, 2023
この度、2023年5月31日(水)11:30をもってサービス終了とさせていただく事となりました。
「シン・クロニクル開発レターvol.7」を公開しました。ご一読いただけますと幸いです。https://t.co/9aH9VFcHaZ
2023年5月31日(水)11:30をもってサービス終了
チェンクロの後継作のハズが先にお亡くなりに
この記事への反応
・なにぃ!?
CV諏訪部さん、石田さんのおはようで元気貰ってたのに…残念です
・お疲れさまでした。約一年間ありがとう
・やり直しのきかない選択をする体験はとても面白い仕組みで毎回悩んで選択をしての連続でした
・エイプリルフールだったらなんと良かったか!😭
残念なお知らせですが、とても楽しく遊ばせて頂いておりました。
イベントやデイリー、ストーリーや様々な選択肢
とても好みのソシャゲでした。
運営開発の皆様、本当にありがとうございます‼︎最後までプレイします!
・10年振りぐらいにリアルサ終に立ち会えた
・何かしらでメインストーリーを最後まで完結するのを待ってます。
お疲れさまでした。
・本当にサービス終了( ̄□ ̄;)なのか
家庭用ゲーム化は?おいおいSEGA本当に大丈夫か?信用失うし地に落ちるよ?
1年怪しいみんな言ってたもんな・・・


なんならダウンロードもしてないまであるが
ストーリー未完ですドヤァしてた…どん判
404も頼むぞセガ
キャラクターとストーリーは良かったよ
見切り発車もいいとこやんけ
ストーリーくらい一通り終わらせてからローンチしろよ
もうユーザーが頭打ちだから新規IPは無理だろ
1000本作ってひとつ当たるだけでもいいなら止めないけど
別れを重ねるRPG…別れを重ね過ぎて最後はユーザーとバイバイなのぜ
おまえ(たち)がやらなかったから
俺もだが
ちゃんと打ち切りエンドと
その後のキャラミニストーリーは作るらしいw
アップストアで見たら、うたわれるものコラボやってたぞ
イベントも誰得な昔らしいやつだったし(ワンパンして放置ゲー)
俺は2章まででゲームつまらなくてログインゲーになってたけど
2章までのキャラとストーリーは良かったよ
クロエもセラも可愛かったしな
去年もそう言われてたけど言われてたけど
ヘブバンがヒットしてるだろ
シンクロニクルの出来が悪かっただけだよ
ソシャゲはオワコンだな
ソシャゲとの別れを重ねるRTA、はっじまっるよー
いなかったからサ終
このキャラデザで人集まるわけ無いじゃん。原神みたいなゴリゴリのいかにもオタ向けのアニメ絵風でいいんだよ
中途半端な意識高い系のデザインが一番ウケが悪い
ソシャゲ市場は完全に中韓の独壇場だな
キャラ引かないと戦術の幅が広がらないし育成要素もほぼないクォータービューのDQみたいなゲームだった
とりあえずあのパチ屋親子の支配から抜けないとどうしようもないよ。
想定通り
先行者利益とかいうやつに全くありつけてないよな
FGOがチェインクロニクルをお手本に作ったって話も
今となっては笑い話になる
どんな宣伝打とうが企業の名に傷つけながら私たちは馬鹿ですって言うのと変わらん。
ソニックフロンティアは好評だけどね
他つうかソシャゲがプロセカ以外死んでるからな
メインのキャラデザとか声優さんは好きだったんだけどなあ
セガそれを便乗して「真のRPGを取り戻そう,スマートフォンでw」だったからな
セガはRPG=集金にしか見えてなかったなぁ
最終的に、SEGAの社名を変えるしかないと結論付けた
もうSEGAの呪いとしか思えないから社名を変えて出直そう
続いてるよ。
なのになぜわざわざシンをリリースしたのか謎。
もう流行る事は無いよ
誰も興味無い
チェンクロはまだ現役だぞ。派生作品悉く死滅してるけど本丸だけずっと生き残ってる
チェンクロV、ケイオスドラゴン、ワールドチェイン、スパ―ロボット大戦X-Ω
スパクロだけは割と大往生だけど、これらの上に新たな死体が積みあがっただけ
でもボカロ版権料がいるからなあ
こういうRPGソシャゲはスクエニやバンナムでさえ今では新規IPをいくら作っても苦渋を舐めてるし
アニメ調RPG信者の多くは根こそぎ原神を含む中国韓国ゲーに奪われたんだろうなーw
このゲームセガなんですが
前作からユーザーが移動してくれない
もう国産は無理よ
話題にすらあがらない
ヘブンバーンズレッドかな
そりゃガチャで集めたものがリセットだからな
3年前のウマ娘が最後のハネたタイトルだろ
あの頃のRPGを取り戻すとかいってたやつだっけ?
正直初動も成功とは言えなかったしお手軽に新規が入って来るような状況でも無かったから当然の流れ
パチプロを豪語する貧乏人のような無様さ。
そこは原神だろ
作ってる奴マジで無能しかいないのか?
ひたすら「僕の考えたカッコいい男」を出そうとするから。
当時インプレスはその記事の中で「二度とオンゲーに関わるべきでは無い」とまで断罪してた
今も変わってない社風のせいでどんなモバゲーを作っても直ぐ損切りしてしまう
正直言えばスクエニより酷いし
残当としか言いようがない
別にあそこまでの大ヒット狙う必要は無いけどな
月2~3億、年30億~40億くらい狙えるような作品目指せばいい
なんで誰も儲かりませんよって指摘しなかったんだろう
SEGAはゲーム部門ほんとダメダメねぇ~wwwwwwwww
そのストーリーも凡作な上章毎に二者択一を迫られ切り捨てたキャラのストーリーは二度と見れない。
また章毎にキーキャラも設定されていてガチャで引かないとシナリオもスカスカになる。
ハクスラ要素もあるがスキップは有償でかなり高い。
よく今まで持ったなというのが正直な感想
去年ならヘブバン メメモリ ニケ
NGSは堅調だぞ
セガF2P部門でプロセカに次いで稼ぎ頭だ
リスク高すぎるだろ、あそこまで作りこんでヒットしなかったら運営会社は即倒産するぞ
スペックが足りなくて動かないので無理です
次のはなんだっけ?「セガが世界を支配した世界」だっけか
お前がいなくなるのかよ
キャラメイクと着せ替え衣装に全力投資してがんばった結果、なんか生き残ってんなw
えらいえらい
さすがっすwwww
ソシャゲに注力した結果だろ
帰ってプレステやろうぜ
終われよ
プロセカより稼いでなくちゃいけないのにおかしいね
龍が如く知らんの?
龍が如くってワールドワイドで100万本程度しか売れんし
超小型タイトルやぞ
フットボールマネージャーは2000万本
ソニックも400万本ぐらい売れてるから同じ立ち位置にすら立てない
スクエニのオクトラあたりの作品か
ショボいな、龍が如く
プロセカはSEGAが運営してるけど製作はクリプトンなのであれはSEGAの功績ではないという(笑)
三国志大戦とか?
ウニだけ作ってろや
ウニ屋が
龍が如くもスピンオフも含めて好きだけど
大型タイトル感無いんだよな。
プロセカの次くらいには稼いでるから終わる理由はない
結果ガチャを厳しくせざるを得なくなり結果過疎る悪循環に陥っているね
人増えてもクオリティ低かったら見向き去れないのはCSもソシャゲーも変わらん
PS3レベルのグラで今新作出しても売れないから開発費10億以上は必須
結構頑張って作ってるのは感じたけどまぁ売れんよな
ニンテンドーゲームステタ?
そもそも「シンクロ」と呼ばれているんだけど検索するとトップに出ないんだよな
ブルアカとかベブバンとかググると間違いなくトップ
その辺もなにも考えずに命名したんだろうな
プロセカに負けんなよとは言いたいね
一番稼いでた時は強かったけど
ハゲ及び三馬鹿が悪いんで
その他だとプロセカが470億円売り上げてるっぽい
シンクロ(笑)(笑)
チェンクロはやってたけど、とにかくガチャで当たり引けないと話にならず、途中で完全にドツボにはまって勝てなくなって、止めたわ。
今年10周年だぞ
さすがにそろそろとみんな思ってるが、しんちゃんいっちゃたからなぁ
サクラ大戦は本家の方も爆死したからサクラ革命を笑えない
違うわ
クリプトンは初音ミクの版権を持ってるとこで開発はクラフトエッグ
んで運営がセガなのよ
主に利益をこの三社で分けるからセガにとってそこまで美味しいIPじゃない
古くてバカにされるってことをセガ他はいい加減学習した方がいい
もうそこでデカい失敗一個やってることに気付いてない
新サクラはシナリオもキャラの性格も支離滅裂だったからなぁ、pが骨子を作ってライターに無理やり書かせたって話もあって名越の戦犯感が凄い
あんな仰々しく発表会ひらいたり待遇的にもトップクラスだし
龍がしょぼいんじゃなくて元々立ち位置的にニッチだったはずの龍を看板に据えざるを得ない今のセガの状況がしょぼいんだと思うなぁ
アトラスの方がマシなくらいだし
このシンクロもそう
章ごとにキーキャラと言われるキャラをピックアップガチャで引かないとシナリオスカスカ
当然接待キャラなのでこいつがいないと通常ストーリーさえ高難易度になるというシステム
武器ドロップもキーキャラがいないと糞確率になるなよでキャラ育成が難しい
チェンクロは本編だけが続いていて、派生タイトルが全て全滅するという蟲毒の壺なのよ
さあ次は何が終わる?
プロセカ以外はどれが消えてもおかしくない状況だがw
今は月間パス的な物で広く浅く課金してもらうのが主流ではある
お得な石やアイテム類以外にも便利機能をそこに入れたりしてる場合が結構ある
運営費も只じゃないんだし基本無料とはいえ年2~3万程度は入れて欲しいってのが本音なのだろうね
さあ次は何が終わる?
プロセカ以外はどれが消えてもおかしくない状況だが
さあ次は何が終わる?
さあ次は何が終わる?
スマホだしキモオタゲーだし、奪ってた側だろって言うねw
アトラスもなぁ(笑)
仕事遅すぎるだろ、あそこw
堅調じゃねぇよ前期から見てみろ緩やかに下がってるから同接だって悲惨だぞ
6月のクリエイティブルーム更新で巻き返し無きゃ危険水域だろうよ
そういや例のスーパーゲームは何時公表するんだろうねw
事実上、ハイエンド向け?の看板タイトルになってるよなw
違うぞ
力を入れていれば売れる物も作れただろうに
ゲーセン部門の力が強くてCS向けには売れ線を出さず
ハード撤退してからはCSに力を入れる機会は無くソシャゲに行った
それはそうw
無料で遊べるのに課金して何がしたいんだろうなあ
課金しないと運営できないとか言ってる奴もアホ
課金したってサービス終了したら一緒じゃねえか
アトラスもアトラスで何度も潰れそうになってるのに改善されない
正直P5もP4に比べたら…って出来だったし
もう一部の覇権ゲーム以外は生き残れないだろ
オンラインゲームと同じ感覚で年間でゲーム1本買える分くらいは課金してる
さすがに0円で遊ぶのは気がひけるからな
いうて始めなきゃ覇権にはなれないわけで…
はやっぱり悪手じゃろ
略称がシンクロになって検索に掛からないのアホ過ぎない?
映画館やテーマパークに行く感覚じゃねえの?
手元に残るものだけが商品じゃないよ
そんな覇権ゲー目指さなくても月2,3億の売上出してたらサービス続くだろ
セガには覇権音ゲーのプロセカがあるから・・・
初音ミクはセガのIPでは無い?
セガは借りているだけ?
そんなん言い出したらバンナムのドラゴンボールワンピースナルトだって集英社のものを借りているだけになるやん
デイリーパック的なものは買ってるな
月980円だしまぁ遊ばせてもらってる以上このくらいは出さないとねは思う
複数タイトル抱え込むくらい体力無いんかな
知ってんだ俺は
無課金でいつまでも遊ばせちゃ駄目だ
それなりに育ったIP持ってるはずなのにな
でも新サクラ大戦みたいな失敗するくらいなら新規で作るべきか
課金者のおかげで君がプレイ出来てるんだよw
釣られてみるわ
もうそれじゃサービス継続できないのかね
ガメイポイントでの話で申し訳ないが
月2、3億って言うけどそれができてるの去年たくさん出たソシャゲでヘブバン メメモリ ニケだけじゃね
しかもどれも月2、3億どころか5億以上売れてるヒット作だ
ソシャゲは当たりと外れが両極端だからその間を狙うのは逆に難しい
実際借りてるだけだろ
そこら辺でやれてたゲームがもう大手に吸われすぎてサ終してる状況なんじゃないかな
しかもアホな日本人以外課金して遊ぶ奴がいないのにさ
日本人が課金しなくなったらこの業界は死ぬぞ
やり直せないとかなんとかソシャゲと合わんわ
手を出す気にならん
語感だけで決めてるくさいんだよな
PSO2NGSもニュー・ジェネレーションなら最後のSは本来なら必要ないんだよな
それだと略称がPSO2NGになるから後から取ってつけたんだろう
あれはkey信者が多い分誤魔化されてるだけっしょ
例に例えるならFGOだよ
当てれば本当にでかい
買い切りゲーム、アニメ、漫画なんかの比じゃないくらいに
でも当てるのはすごく難しいうえに開発費高騰でリスクもでかい
低予算開発が許された昔はよかったね
ハガレンとかそれでオワコンになったろ
有償石でしか天井が無いとか特定のキャラがいないと詰むとか
Pの謎のお気持ち表明で客を煽るとか中々の無能だったわ
全然金かけずに初期に小銭稼いですぐサ終のモデルを狙ってるのかなと思う
何世代前のゲームやねんって感じだった。
略称が泣き顔になるテイルズオブテンペストさんの立つ瀬がない
デイリーでやること大して多くないからね
スクエニみたいにストーリー終わらせてサ終とこれみたいな投げっぱなしサ終はどっちが好まれるんやろうね
エアプじゃん・・・
スマートフォンで
真のRPGすげえな
もう最近のってパッと見た感じグラならスイッチ上回ってるレベルだしな
この間もリゼロのアプリ終了宣言したばっかだろ
あれで会社傾くレベルの巨額の損失出してしまったせいで
他のプロジェクトの予算が圧縮されまくった
名越が中華メーカーに逃げたのも沈む船のセガにいても
一緒に沈没するだけなのがわかっていたからだろう
もう風前の灯火だよセガは
それまで低コストのガチャゲーで食いつなぐくらいしか考えてないんちゃうか?
それで続けろというのも酷な話しやで
CSにも言えるが年々青天井で高騰していく開発費どうにかしなきゃTVゲーム文化終わるぞって思う
PS2の頃に比べたら今は開発費10倍とか中小企業とかついていけない
開発費は膨れ上がってるのに売り上げはシリーズモノとか大半がPS2で出してた頃より減ってるからな
ジリ貧過ぎる
たまにはNGSちゃんの事も思い出してあげて下さい...(´・ω・`)
Key信者だけでWFSの収益80%占めるようになるってどれだけ信者多いんだよw
でもセガは開発費を抑えた手抜きゲーばっかり作ってジリ貧になってるんだよなぁ
>>メインストーリーを最後まで完結するのを待ってます
メインストーリーも仕上がって無いのにRPGを語るなと言いたい(笑)
変に凝った内容にするからムダな予算が流れるんだ
軽く遊ぶのが主体のスマホゲーは中韓くらいのいい加減さくらいが丁度良い
こっちも1年で終わりそう
逆に聞くけどなにが重い?
シミュレーションも解放も緩和されたからアーク全部回っても30分もかからんだろ
イベントなんかまとめてやればいいしな
そのチェンクロから脱却できなかったのがな
チェンクロのシステムを流用してソシャゲ乱造してた時期が一番酷かったけど
オリジナリティを求めだしてこれじゃあどうしようもない
決済権を持ってるえらい連中をどうにかしないとこの先も同じだろう
爆死確定って言われてたし1年はよく続いたよ。サクラ革命?みたいな名前のなんか数ヶ月だったし
開幕のヒットなんてわりとあるだろ
今のヘブバンの売り上げ見てこいよ
似たり寄ったりの流用システムでキャラのガワが違うだけ
そのガワもケチってるのかしょうもないイラストレーターばかり
コストかけずに儲けようって姿勢が見え見えすぎるわ
ソシャゲで楽して儲けることに味をしめてまともな開発能力がなくなった
まぁそう簡単に当てられる市場でもないけど
Steamは売上トップ10常連でiOSも年間通して概ね50位前後に居る状態で何が不満なんだよ
常に1位じゃなきゃヒットと言わないという基準だったらそりゃヒット作なんて無いわな
開発費の無駄
パチソコメーカーなんぞに助けられた時点でセガの命運は尽きていたのかもしれん
その前に飽きてアンインストールしてる
スクエニのソシャゲって一応そこまではやるのか
ただ、どうもセガが出すゲームのアイデアはソシャゲとの食い合わせが悪い
アーケードかCSの作品だったらもっと評価されたのに、と思う
セガは昔ファンタシースターユニバースで同じやらかししてるからなあ
全てのRPGを過去にする、だったか
というかこの手の風潮も作ったのセガになるのかw
課金は金をドブに捨てる行為
別に数十万くらいだったらなんとも無いってことだろ、そのなんでも無い金額がもっと桁が多い人もおるってことだ
あれもコケる未来しか見えないよな
誰が出す決定してんだろうな
ホントそれなw
ガチャゲーで売っておきながら真のRPGとかwwww
名越も可哀想よな
セガ生とかではサクラ対戦は難しいってわかってたのに
社長に仕事投げられて案の定失敗だもんな
広告宣伝費掛け過ぎで、運営方法が酷すぎたって聞いたな
で、最初の方のやつはどうせ後にインフレに呑まれて使えなくしやがるからな…課金すんのホント馬鹿馬鹿しいわ。
レアリティ、確率同じなんだから価値変わらん筈なのに、古いのは弱いまま上方修正もせず。そんなんで誰が課金すんだとw
白猫がその良い例で、絶対課金してはいけないゲームの筆頭だと思うわ。
シナゲーも同様やんw
ひたすら、エ⬜︎い女ばっかの放置ゲー出してエ⬜︎だけで釣って課金させようとするワンパターンゴミ屑ばっかw
時代は新しいゲーム機求めてるのでは?
エルデンリングとかが真のRPGよなぁ
作りも全然よくない
βテストで「このまま出したらヤバイ」と指摘されてたのにほとんどそのままリリース
ps5を買えなくてPCに移民した人が多いよ
ソシャゲの理解度が10年前で止まってんだよ
あれ最初の情報では期待してたんだけどな
続報であ、あれ?いつもの美少女化ゲー?ってなっちまった
何が覇権だクソゲーめ・・サクラ革命は絶対に許さんからな
売れれば正義とキモオタキャラとかを押し出したりして方向性見失ってるし、恥ずかしくないんだろうか。
お客様が残らないんじゃ仕方ないね
その後継がこの様で悲しいかな
ほんとバカだよね
月数億出せるポテンシャルは秘めてたのに端金でmixiにうったんだろ?
コンテンツは精神汚染タイプだしボタンの反応も悪いし。ミッションの受け取りとかドロップで新しいノーマル武器が出ただけでも仰々しいポップアップ演出が毎回出るのがホント邪魔だった印象。
シナリオ自体はまともだっただけに、システム考えた奴が無能だったんだろうなと思う。