• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「再配達」削減 集中的に呼びかけへ 受け取り方できることは

489te84w98twa4


記事によると


・物流業界で人手不足が深刻な課題となる中、国土交通省は宅配業者の大きな負担となっている「再配達」の削減を利用者に呼びかける取り組みを来月、ネット通販や宅配事業者と協力し、集中的に進めることになった。

・東京・府中市にある運送会社は、会社のドライバーだけでなく、個人事業主の配送業者などと契約して、ネット通販で注文された日用品や食品などさまざまな商品の宅配業務を請け負っているのだが、再配達となる荷物の割合が18%程度に上り、宅配ドライバーの負担の増加に頭を悩ませていた。

・取材に応じた40代のドライバーは、マンションや戸建て住宅を1軒1軒まわりながら、毎日70個から100個ほどの荷物を配達している。

・取材者が配達に同行した14個の荷物のうち、不在だったのは5個で、ほぼ3個に1個が再配達だという。

・こうした場合、その日のうちにさらに3回から4回訪ね、それでも不在だと翌日、再び配達に向かうことになり、朝8時に配達を始めても、すべて回り終えるのが夜8時を過ぎることも多いという。

・配達業務は荷物1個当たりで単価が決まっているため、再配達で負担が増えても会社やドライバーの収入が増えるわけではない。

・ドライバーの男性は「荷物が多い日には、車から玄関先まで走らなければ1日の配達を終えられないこともあります。時間を指定をしているのに不在の時は『なんで?』と思います」と話した。

以下、全文を読む


この記事への反応

私、何度か指定した時間より前に配達されるのだが…それで不在票入れられてるの。は?ってなる。
その時間には不在だから、わざわざ時間指定してるのに、どゆこと?
これで再配達料とか取られたらやってられん。


時間指定が出来ない郵便物等有りますね、そこを改善したほうが良いのに……

庭あるし置き配全然okなのに置き配対応してないとか言われる

そもそも再配達を無料で始めたのが悪手だったのではないだろうかと思うことがある。時間指定しておいて受け取れず、また持ってきてもらった時に申し訳なさを覚えるくらいなら有料にしてもらった方が気持ちが良い。

時間指定してるのに急な残業で受け取れなくて再配達をまた時間指定するけどまた急な残業で受け取れなかった時の罪悪感パない
いやもうほんとごめんなさい配達員さん


クロネコの配達員さんが言ってましたがAmazonの置き配指示はクロネコに届いて無いとか…
なのでAmazon配達から急遽クロネコ配達になると人が居ないと持って帰るらしいです。
なので売る側との連携も一つの課題かも知れません。


大きい荷物は宅配BOXや置き配するとして、まずは家庭のポストのサイズを大きくしては?
ホームセンターとかで販売してるポストも、もう一回り大きいサイズにしてくれればポストに入らないから不在→再配達もかなり減ると思うんだけど


在宅業務で自宅にいるのに呼びリンも鳴らさず問答無用で不在票をぶち込んでくるやめれば再配達は減るよ

職場で受け取れればいいのに。
個人的な荷物だけど職場なら日中いるし、個人でやってるとか、大きくて持ち帰りが大変じゃなければ大体受け取れると思うけど。
そういう寛容さがあればなあと思う。


時間指定しておいて家に居ない、更に再配達してもその時間にも居ない。そんな人がいるんですよね。大物以外初めからコンビニ受け取りにしておけと。



関連記事
ツイッタラー「確実に家にいる時間帯なのに荷物が来ないし、不在票だけがドアに挟まっている…おかしい…おや?玄関から物音がする…」 → 配達員さん、クソすぎる対応をしていた…

大食いタレント「宅配業者から『宅配ボックスに空きがなかったのでガスメーターに入れました』と連絡が来た。意味不明。勝手に開けないで」




この問題、どうすれば改善出来るんやろな…



B0BXX7588F
西尾維新(著), 大暮維人(著)(2023-03-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(804件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:01▼返信
配達員「時間調整やぞ」
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:02▼返信
最初から時間指定で受け取らなかったら、再配達料金発生が一番賢い気がする
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:03▼返信
車で取りに行くから営業所に置いておけよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:03▼返信
再配達のたびに100円請求したら
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:03▼返信
置き配指定してもインターホンを鳴らして不在票入れて持ち帰るAmazon
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:04▼返信
全部置き配対応にしろ

それだけでこっちも幸せや
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:04▼返信
先に電話でアポ取ってから来ればいいだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:04▼返信
置き配制度を徹底して取り入れろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:04▼返信
クロネコはほぼ事前にメールくれるから便利でいいね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:04▼返信
※5
どこの田舎だよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:05▼返信
再配達不在は無条件置き配でええねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:05▼返信
でもお前ら居るのに不在票置いて行くじゃんw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:05▼返信
料金取るようにすればだいたい解決するからな
クソ客は間違いなく減るしクソ対応ドライバーにも遠慮なくボロクソに言える
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:05▼返信
再配達申し込んで待ってるのめんどいからコンビニ受取か置き配の二択しかない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:05▼返信
全て夜に配達すれば部屋の明かりで不在かわかるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:05▼返信
時間指定なのにその時刻から大幅に遅れてきやがるぞ
ヤマトだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:05▼返信
職場に届けろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:06▼返信
時間指定及びその再配達を1つごとに有料にすればそれだけでトラブル激減するだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:06▼返信
勝手に置き配とか正気かよ、パクられて別のクレーム飛ばすようになるだけやんけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:07▼返信
不在票なし、電話連絡も無し、挙句に御宅の場所がわからないので持ち帰りました。
こんなふざけた配達されたらね。先日のヤマトだが。
白の軽バンで回っててヤマトの制服着てない(おそらく)外部委託と思われるヤマトは
amazon配達より信用ならない。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:07▼返信
時間指定どおりに来ないし来てもチャイムならさずに不在票入れる運送さんサイドにも問題がある
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:07▼返信
NHKのせいでインターホン鳴っても怖くて出れなくなりました
文句はNHKに言ってください
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:07▼返信
※19
どんなスラムに住んでんねん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:07▼返信
時間指定に2、3時間の幅があるから、その時間拘束されんのが辛いんだよな
配達はもう置き配のみにして紛失補償つけた方が安上がりなんじゃないか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:08▼返信
有料にしたらまた変なモンスターが生まれそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:08▼返信
いくらIT技術だAIだドローンだと発達しても、
配達は物理だからアナログなんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:08▼返信
ウンコ行ってる時とか本当にタイミングが悪い事も有るからな
てか受取手が一人暮らしの場合は本当に大変だと思うわ
核家族化してるのが一番の問題かな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:08▼返信
急に予定が入るねん
しゅまんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:08▼返信
最近ヤマトは外部委託が増えて質下がりまくり
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:09▼返信
置き肺でもいいんだけどうちオートロックなんだよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:09▼返信
コンビニや営業所留めが最強なんだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:09▼返信
>>18
どこから何がいつ来るかもわからないのに家でじっと待つのかよ
無職にしか無理だわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:09▼返信
自分が指定した時間にはいるよ
でも、全部コンビニ受け取り出来るとありがたい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:10▼返信
置き配の案内するドアホンつけろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:10▼返信
再配送有料化が手っ取り早いだろ。そうすりゃ置き配や宅配ボックス設置も増えるだろうし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:10▼返信
臭そうなおっさんに配達させるな
JCかJKに配達させろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:10▼返信
>>32
時間指定したならいろよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:11▼返信
再送は有料にすれば解決する!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:11▼返信
でもお前らも間に合わない時に不在にして誤魔化すじゃんお相子だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:11▼返信
>>36
JCJK「臭そうなオッサンへの配達は嫌」
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:11▼返信
※30
宅配ボックス無いオートロックとか中途半端なとこに住んでんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:11▼返信
ヤマトみたいにメール、LINE、アプリで事前配達連絡をして簡単に配達時間指定までできる準備してくれてるなら、再配達は連絡待ちかつ有料でいいんじゃね。
そのかわり佐川みたいないるのに不在突っ込んでくる忍者配達員にペナルティ与えてくれ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:11▼返信
①こっちは別に時間指定してないのに出荷側がしてるパターン(よくある)
②こっちは3階建てなんだよ
チャイム鳴って2階のインターホン取るまでの10秒掛からない時間でもう居なくなってるってどういう事だよバカタレ
③不在入れろやカス
④時間守れやボケ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:12▼返信
>>3
普通に出来るだろ
頭おかしいのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:12▼返信
真夏に汗だくではしってハアハアしたJKに配達来て欲しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:12▼返信
再配達2回目から有料にしたらいいのにね
家の前から電話してトイレとかって言ってくれれば少しは待てるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:12▼返信
再配達料金有料なんかにしたら確実に指定時間内に家に来たって証拠残さないとあかんから業務負荷爆増やろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:12▼返信
再配達有料100円にして配達員の賃金にしてやればいいやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:13▼返信
コンビニ受け取りか
置き配だけにすれば良い
対面で玄関で受け取るのを辞めろ
それだけで双方が楽になる
トラブルもない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:13▼返信
>>40
お給料もらってんだろ甘えるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:13▼返信
全部置き配前提にしろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:13▼返信
多忙はわかるが配達員が急ぎすぎ
受け取る側だって家事や仕事などいろいろやることあるんだよインターホン鳴っても瞬時に対応できるわけじゃない
あと10秒待ってくれたら受け取れたのに!ってことが何度もあるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:13▼返信
午前中って時間指定してもいつも午後に来る。来れないなら連絡よこせ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:13▼返信
※43
お前それクレーマーすぎて嫌われてるパターンだわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:13▼返信
家に居たのに不在費票入れられた例がかなりあると判ってきた
運送業界が「不在票がこんなんに!」って実績作るための工作なんではないか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:13▼返信
再配達2回目以降は送料取っていいよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:14▼返信
指定したならいろ
居られる自信ないならコンビニか営業所に指定しろ
ってことだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:14▼返信
コンビニ「あの...自分らの事考えてもらっていいすか...?そんなスペース無いっす」
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:14▼返信
宅配ボックスが全部埋まってたり全部空いてたりの差が激し過ぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:14▼返信
>>38
有料にしたら責任も発生するぞ
現状でも時間指定を配達側が守れない事もあるし
有料で多少改善されたとしても新たなモンスター誕生やコスト考えたら無料のまま違う改善のがましというのが業界の判断
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:14▼返信
オートロックのとこ置き配はどこに置くの?

まさかポスト前
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:14▼返信
>>47
配送車両や伝票処理する端末にGPS付けるだけで証拠に成るよ
配達先まで来てると会社にわかる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:14▼返信
時間より早く来るのはマジでやめてほしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:14▼返信
再配達時間指定なし→無料
再配達時間指定有→有料 これでいいやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:15▼返信
※61
哀れやな貧乏人
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:15▼返信
女子マラソンみたいな制服で来てくれればいいのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:15▼返信
ヤマトで置き配出来る時と出来ない時の違いが分からん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:15▼返信
今までの実績から、こいつは平日の昼間は居ないとか、この曜日のこの時間に再配達の指定が多いとか残ってないのかな。
ナマモノや急ぎの指定をしたとき以外は、そういう実績を元にゆっくりじっくり持ってきてくれればいいのにと思う。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:15▼返信
1回目から時間指定出来る郵便はあるよ。タダじゃないだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:15▼返信
時間指定の間隔がでかいんだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:16▼返信
>>44
全部の荷物を営業所留めにして電話で確認してから希望者だけに配達すればいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:16▼返信
>>61
嫌なら置き配用の箱か袋でも買えば良い
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:16▼返信
みんなデスストランディングやるといいよ
配達員の苦労がよく分かる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:16▼返信
再配達時に不在のアホのとこは再配達サービス止めて有料にすれば良い
それかセンターに受け取りに来いにするか選ばせろ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:16▼返信
>>54
クレームなんて生まれてこの方一度も入れた事ねえよアホ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:16▼返信
配達データを取って、不在が多い家は、不在が少ない時間帯にしか届けないようにしたり、再配達に制限を与えるとかやれば良いんじゃね。

あと置き配や、事前時間指定を10円でも安くするとか。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:17▼返信
※75
お前絶対受け取る時の態度悪いやろアホ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:17▼返信
置き配いまは性善説でなりたってるけどいずれは民度悪くなってパクられまくるのが見えてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:17▼返信
>>66
男子マラソンみたいな格好できたらどうすんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:17▼返信
指定してるのにいない場合年3回限度でそれ以降は発送元へ返送+返送代金発送元負担で良いよ
もうブラックリスト化すりゃいい、酷い奴はネット通販自体出来なくすればな、
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:17▼返信
追加料金、追加料金。

痛い目見ないと分からんから。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:17▼返信
※64
そんなの無限配達編に突入するやんけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:17▼返信
置き配でいいよ
再配達なんてしなくていい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:17▼返信
>こうした場合、その日のうちにさらに3回から4回訪ね、それでも不在だと翌日、

嘘つけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:17▼返信
そういうクズは殺処分でいいよ

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:18▼返信
>>45
JKはセクハラするから嫌だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:18▼返信
時間指定は300円にすればいいそれでかなり負担減るやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:18▼返信
>>73
あれは子守りゲーだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:18▼返信
再配達有料は、誰でも思いつくけどやってないとこを見るとなんかトラブル起きるんだろうなー

住人が居たけどこなかった云々でトラブルとかかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:18▼返信
クロネコよぉ
てめぇ19-21指定なのに午前中に来て置配してくよな?クソ舐めたことしやがってどの口でこんなふざけたこと抜かせんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:18▼返信
時間が指定でも日付が指定じゃない
そもそも時間指定の幅が広すぎる
置き配ボックスというものは存在するが、通信販売を利用する程度の頻度でしか使わないものに使うにしては値段が高すぎる

解決するのは本部の仕事だけど、現状困ってるのは末端の作業員で本部は困ってないから、ちゃんと動くかどうかで尽くすに足る会社かの試金石だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:18▼返信
Amazonなら再配達有料になってもキャンセルして再注文すればいいってモンスター現れそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
再配達自分で指定してるのに不在っていうのは意味わからんよな。
もう取りに来いよと
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
再配達は金を取った方がいいと思うが
その分1度目の配達でトラブルが増えそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
>>77
残念w
お前の妄想何一つ当たらないねw
アホアホなんだね♪
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
※90
その時間に受け取れてるやん
何が問題なんや
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
>>73
芋虫とか食べてそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
※67
同じ地域で窃盗事件があったら尼は一定期間対面の置き配以外できないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
今の「現場がかわいそうでしょ。お客様が合わせてよ。」って同情に訴える、コストを渋る方法しか取らないようでは潰れて同業他社に飲み込まれてもらって構わないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
佐川みたいに時間指定無視にすりゃいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
時間指定なしで1回目で受け取ったら割引サービスやったらいいんじゃない?
俺らが初めて家族に感謝されるかもよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
再配達を待つぐらいなら
置き配の方が楽だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
※95
めっちゃ効いてて草
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:19▼返信
時間指定って2時間も間あるからなぁ
2時間も玄関で待機なんて出来ないしたまたまトイレ行っちゃってることもあるでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:20▼返信
※89
時間指定配達が増える→時間に間に合わない→再配達無料にするしかない

ってことかもね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:20▼返信
最初は「次はお客様のお宅へ配達に伺います、あと〇分前後の予定です。ご準備願います。」ってlineするところから
元々GPSは付いてるから、初期投資はシステム開発費用くらいなもんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:20▼返信
ピンポンでマスク用意して2Fから1Fにおりてインターフォンに出るともう居ない
忍者か!?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:20▼返信
時間指定して留守なのに逆ギレ
時間指定の中で俺会えるまで何回でも来いみたいのいるからね
利益出ない商売は成り立たないしボランティアじゃない
日本はクレームに対して何でも謝り現場のせいにして終了だから
その辺に意識も変えないと
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:20▼返信
マスクを配布したときみたいに、宅配ボックスを全国民世帯へ配布し、置き配を義務付ける
置き配盗難防止として、刑を重くし、防犯カメラ設置を推奨する
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:20▼返信
>>102
置き配設定出来ないところもあるからねえ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:20▼返信
到着5分前にLINE通知が入る、みたいのはもうやってるんだっけ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:20▼返信
レターパックなのにポストに入れずに持って帰って再配達頼んだら家にいたのにポストに入ってたわ
なんそれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:20▼返信
時間指定の再発達は有料にしろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:20▼返信
※98
これマ?
ワイも場所指定できなくなってなんやねんってなってたわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:21▼返信
まずインターホン鳴らして秒で出なかったらすぐ帰るクソ配達員をちゃんと教育しろや
ドアの前で待機してるわけねえだろクソボケ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:21▼返信
>>2
ドライバーは時間内に伺ったが不在だったと言い客は居たと言うトラブル多発しそう。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:21▼返信
再配達なしの1発で受け取るとpaypayポイントが貰えるサービスやれば良いよ
コンビニのクーポンが貰えるとかな
ポイント好きな日本人は多いから
真面目に受け取るだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:21▼返信
※64
再配達云々の前に配達員と客とがその場で連絡取れるようにすればいいでしょ
「一時間以内に届けられますよ」
「受け取り無理なんでパスで or 了解 玄関で待ってます」
返答できるようにすればいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:21▼返信
>>89
まあ揉めるわな
客もゴネるから逆に時間が掛かって配達どころじゃなくなる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:21▼返信
※98
へー、家の大型マンションドアの前に大きな荷物置いてるのみかけるから高額な物持っていかれたらどーすんだろってずっと思ってみてる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:21▼返信
配達頼んでるのはお前だけじゃないんだから時間指定の幅が広いのは当然なんだよなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:21▼返信
1秒でも出なかったならお前が悪い
全裸で待機してろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:21▼返信
海外みたいに全て置き配でいいんだよ日本はいつまでやりきれんことをやろうと足掻いてぐちゃぐちゃとやってるんだよ現実を見ろよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:21▼返信
再々配達から有料にすればいいんだよwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:22▼返信
ヤマトも佐川も地域担当の人の電話番号登録してるし
配達微妙ならいつでも確認電話かけてくれと言ってる
佐川からはたまに確認掛かってくるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:22▼返信
再配達に手数料とればいいんじゃない?
時間より早く来て不在票置いていかれたことや、お急ぎ便なのに配達忘れされたこともあるから色々なケースへの対応も必要だと思うけど。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:22▼返信
営業所に取りに行くでいいじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:22▼返信
時間指定なのになんで?って、なんでもクソもあるかよ
そんなもんペナルティがないからに決まってるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:22▼返信
>>100
佐川はたまに届けてないのに配達完了とかもしやがるぞw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:23▼返信
再配達は有料、基本置き配でいいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:23▼返信
この前あったんだけどAmazonって今不在票入れないでアプリの通知しかこないの?
絶対配達しにきてないでしょこれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:23▼返信
日付のみ指定で時間指定なしの置き配にしろよ
それで誰も何も困らないだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:23▼返信
インターフォン鳴らしてから帰るまでが早すぎる
それ以前に鳴らさないアホもおる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:23▼返信
※126
その場合時間指定必須になるでしょ?
対応できなくなるんじゃね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:23▼返信
時間指定したけど丁度ウンコしてる時に来られて焦ったわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:23▼返信
>>103
「何一つ当たってない」
日本語読めないアホで草
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:24▼返信
Amazonとか配達まとめさせて欲しいのに指定できないんだよな。
倉庫が違うんかな。

マンションに宅配ボックスが設置されたのは大きいわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:24▼返信
うんこしてるだけで受け取れないから、あまりギチギチにペナルティされてもな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:24▼返信
これこそAIに不在の傾向とか把握させてこいつはこの時間に配達とかやらせればいいじゃん。
時間指定再配達は知らん。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:24▼返信
>>103
横だけど、お前が証明できないことを妄想で決め付けて反論されただけじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:24▼返信
俺の田舎のヤマトの下請けなんか自主的に置き配していくからな
どこに置いていったか分からない時もあるし
母親の誕生日に届くようにしたプレゼントを勝手に指定日より早く置いて行った時は、流石にクレーム入れてやろうかと思った
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:24▼返信
日中から家にいるようなキモいオッサンの顔を配達員も見たくないんだよ
インターホンを押してすぐ帰るのはそういう事だ
察してやれよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:25▼返信
>>27
午前指定している時に12時ギリギリに配達されるとうんこ長時間我慢する羽目になるんだよな

うんこしてることを察してほしい
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:25▼返信
保管期間切れる日にいないくせに再配達頼む人もいるしね
タダだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:25▼返信
>>141
いやクレーム入れようよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:25▼返信
宅配ボックスとか今はもう安いんだから
買えよ・・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:25▼返信
今住んでるとこ宅配ボックスあるけど空いてないこともあるからなぁ
その時はまあ仕方ないね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:26▼返信
>>129
チャイム鳴らさないで不在入れるバカは当たり前に居るけどそこまでのは遭遇した事ねえなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:26▼返信
日時指定できないAmazonが悪い
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:26▼返信
時間指定してるのに違う時間帯に来よるし
そういう場合は受け取らねえから
そっちだけ被害者面すんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:26▼返信
生協みたいなのは基本置き配だしね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:26▼返信
>>135
時間指定の幅が長すぎるのも問題だよな。せめて1時間単位で指定させてくれ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:26▼返信
日経平均さんェ・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:26▼返信
※140
オモチャで遊んでるだけやから邪魔せんといて
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:27▼返信
>>147
宅配ボックス埋まってるときは電話かかって来て置き配になったことはある
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:27▼返信
ドライバーの質もまああるけど不在票入ってないとかすぐ帰るとかはそういう対応になるまでに絶対前科あるでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:27▼返信
コンビニ受け取りにしろどアホが
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:27▼返信
文句言ってる奴は配達禁止しろよ
どうせゴミなんだから
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:27▼返信
>>143
うんこ長すぎだろっ! 秒で出せぃ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:28▼返信
※143
玄関にうんこしてますって札かけとけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:28▼返信
複数回不在でブラックリスト入りでいいじゃん
不在票だけ入れてくカスも重大なペナルティが客側に無いから客が関心薄いのを利用してやってるんだろうし
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:29▼返信
※121
これ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:29▼返信
こっちはサービス受ける側なんだから
供給する側がやりやすいように勝手にすりゃいいだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:29▼返信
>>96
頭悪すぎて大草原
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:29▼返信
>>159
ケツふかない上に手も洗わなそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:29▼返信
>>7
バカなの?何件電話しなきゃいけないと思ってんの?電話だけで日が暮れるわ、通話料は?バカなの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:30▼返信
置き配ボックスが成立するような地域なら置き配ボックスはそもそもいらん
解決方法は地域差が凄いんだと思う
全国一律の解決策を目指すのはコストの無駄
168.投稿日:2023年03月16日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:30▼返信
>>96
んで夜までの間に盗まれても問題ない()のか?それともお前が補償でもすんのか?w
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:30▼返信
※164
頭悪いのはお前や
友達に効率悪いってよく言われるやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:31▼返信
>>90
クロネコって置き配するっけ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:31▼返信
時間指定の精度を1時間単位に上げて再配達を有料にする。また、1時間単位の配達時間を守らなかったら再配達は無料にする。これで解決や。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:31▼返信
>>154
それの何が面白いの? つまらないよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:31▼返信
※169
そんなスラムに住んでるお前が悪い
ちゃんとしたところに住めよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:32▼返信
あいつら待ってる時は来ないでトイレや何かしてるときをピンポイントで狙ってくるから質が悪い
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:32▼返信
ピンポーン鳴って普通に玄関向かうんだけどもういなくて不在票入ってんだよね
居留守なんて使うつもり無いのに
どんだけいそいでんねん
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:32▼返信
※173
君はつまらないだろうけど俺は楽しいよ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:32▼返信
てかこれから行きますって一本電話入れてこいよ留守電でいいからさぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:32▼返信
時間指定は置き配でいいだろ?
その時間なら家に居るか、荷物が家に届いてるってことを把握してる状態なんだから。
そうやって手間を減らすことが健全化になる!!
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:32▼返信
>>68
物量考えてものを言えよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:32▼返信
※166
電話である必要ないでしょ アプリでいい
客の個人情報(世帯構成)が丸見えになるから 末端の配達員にはむしろ触らせたくない
中央センターみたいなところがやらないと問題になる
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:32▼返信
再配達500円とかにすれば良いんじゃね
そしたら置き配がもっと普及するだろうし
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:33▼返信
>>179
それでいいな
時間指定したのに置き配されて困る状況なんてないし
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:33▼返信
>>174
ド田舎は平和でいいなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:33▼返信
時間指定の幅が広すぎる
21:00にしか受け取れないのに19:00~21:00でしか指定できない
そしたら19:00に来るからなアイツら
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:33▼返信
事前に在宅しているか電話して確認するしか無いんじゃないかな
9時から12時みたいに3時間家にいろ言われてもそりゃ無茶言うなって話だろ
9時から10時とか1時間感覚にしろよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:33▼返信
お仕事で急に呼び出されるからなぁ
ワイは配達員に連絡して持って帰っていい営業所に取りに行くって言うけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:33▼返信
※184
山手内やで
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:33▼返信
※174
ガチのアホかよ・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:33▼返信
>>177
オモチャで遊ぶ俺カッケー(笑)
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:34▼返信
昨日だか記事に在宅で居るのに初めから荷物も持たず不在票入れてったってのがあったけど、アレは何でかね?再配達とか面倒だし金にもならないだろうに配達員自ら不在票だけいれにくるとか。この記事と矛盾してる感があるが。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:34▼返信
家にいてずっと待ってたのに呼び鈴鳴らさずに不在通知入れられたことがあるけど
それやらないなら再配達有料化でいいんじゃないか
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:34▼返信
※182
泥棒も普及するやろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:34▼返信
>>71
現状の営業所規模で全荷物保管は無理でしょ
営業所は郊外だけに、歩合制の委託はいなくなって配達希望は数日先って大型変革になりそう。それもコスト無視して出来ればって話だけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:34▼返信
時間指定で不在はドアの前に例外なくおいておけばいい。雨でも構わない。

逆に客はそれが嫌なら事前連絡か最低でもドアに付箋でもおいとけ

ただ文句言う奴らは処刑でいい
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:34▼返信
※188
如何にも田舎人の発想で大草原
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:34▼返信
>>配達で負担が増えても会社やドライバーの収入が増えるわけではない。

これ経営者の問題じゃないの?
経営者が再配達で金とるとかしてドライバーに対価を払う義務があるでしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:35▼返信
たまに時間指定より早く来て外で待ってる人いるけど言ってくれれば出るのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:35▼返信
再配達有料にしたところでその時間家に居たぞ!居なかった証明しろ!!ってごねる奴が出てくると思うわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:35▼返信
※190
褒めるなよw他のめんどいレスも全部ワイやで
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:35▼返信
時間指定なら証拠画像撮って置き配でいいよ
受け取るかどうかは結局本人の意志なんだし
手渡しではなく届ける事が業務完了で良い
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:35▼返信
>>188
田舎住みバレバレっスよおっさん
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:35▼返信
>>62
GPSもんな正確なもん積んでなしい、忍者不在票とか平気でやる業種やから証拠にならんぞ
家の前まで荷物を持って行って呼び鈴鳴らしましたって動画ないし写真がないとあかんくなる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:35▼返信
>>166
で、何件再配達しなきゃいけないと思ってんの?
再配達だけで日が暮れるわ、ガソリン代は? バカなの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:35▼返信
荷物の量が凄いんだから物凄いシステムが必要になる とおもうだろ?
多分そんなことないぞ
地域の中継ポイントを増やせば 担当世帯数は数千件ってまで効率化できるはずだ
数人のドライバーとオペレーターで運営できるレベル
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:36▼返信
>>192
積極的にやるようになるだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:36▼返信
かっぺさん発狂してて草
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:36▼返信
>>176
配達件数増えてるからゆっくり待ってる時間なんざないだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:36▼返信
>>116
今は供給より需要が完全に上回ってるんだから多少殿様商売的でも許されると思うわ
追加料金がいやなら宅配なんて使わなければいいだけだしそれで客が減ればドライバーの負担も減るからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:36▼返信
>>4
500円とっていいよ
100円じゃ抑止力にならん
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:36▼返信
家にいるのに不在票突っ込んでくのもなんなんかなって思う時ある
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:36▼返信
※201
盗まれた場合どうすんの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:37▼返信
>>172
午前中指定が3分割されるってことやろ、一定の時間帯に偏ってそれこそドライバーがめっちゃ走ることになる。配達もあっち行ってこっち行ってになったら終わらないんだよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:37▼返信
自称山手の田舎おじさん怒り狂ってるの草
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:37▼返信
移動時間とかブッキングとか考えて今の時間幅が最適になってんだろ
ここ狭めると集中する時間帯(仕事帰りとか)に荷物が集中して絶対間に合わないのが出てくるからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:37▼返信
>>177
完全敗北してる上に遊んでるだけアピールとか痛すぎて
見てるこっちが恥ずかしくなるから消えてもらえる?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:37▼返信
>>200
お前のレスのつけ方独特だからみんな知ってる
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:37▼返信
※216
やーだよw
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:38▼返信
地方民ってそれしか知らんから大体山手言うよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:38▼返信
※205
それやると大赤字だからコンビに受け取りなんかが有るんだけどコスト面考えれない自分勝手な奴ほど馬鹿な妄想を抱く
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:38▼返信
※217
認知してくれてありがとw
イベントまで暇なんや
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:38▼返信
時間指定していないのは流石にな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:38▼返信
例えば一年間に一定回数以上の不在した人は次から営業所に取りに行かせるとかは?
次の年になったらリセットする感じで。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:38▼返信
予約商品の配送受付を日時指定必須にしろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:38▼返信
>>201
置き配で盗まれた場合の保証はどうするの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:38▼返信
流石に19時から21時配達で18時50分とかに来るとキレるけどな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:39▼返信
※219
流石かっぺは詳しいなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:39▼返信
原則コンビニ配送指定してるから、最近は再配送の問題は発生してない
コンビニ配送できない商品は通販で買わないようにしてる
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:39▼返信
>>178
ドライバーが一回の配達で持つ荷物は100件ゆうに越える。全件電話なんてしてたら仕事終わらないよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:39▼返信
外回って明かりついてるの確認して
舌打ちしながらいるじゃねーかよって独り言言ってるヤマトの人おったわ
たまたまそばを通った俺が気まずくなった
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:39▼返信
こういうゴミみたいな客のせいで

お前らの荷物が届くのがスムーズにいかないんやで
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:39▼返信
>>225
盗まれるのが嫌なら置き配ボックスぐらい買えよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:39▼返信
※226
心狭すぎんだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:40▼返信
>>223
営業所場所によっては遠いからなぁ
ターミナル駅とかに荷物保管所でも作ってそこで受け取れるようにしてほしい
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:40▼返信
>>188
山手沿いに犯罪件数0なんてないけど異世界にでも住んでんのか?それともただの妄想?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:40▼返信
一度配達してるんだから取りに来ないなら廃棄で
甘やかすなよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:40▼返信
※191
100%時間指定不在と複数回再配達や居留守をしてる
そういう対応されるまでの原因が客側にある
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:40▼返信
>>232
置き配指定ならそうだろうが元のは強制置き配みたいな言い方してるじゃん
望んでないのに置き配で配達完了にした場合の保証はどうするんだ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:41▼返信
>>186
なんで無茶言うなとか、しろよとか言い方になるん?宅配は下僕じゃないよ?と言うか、最初からその3時間配分は提示されててそれに従ってるのに文句言うのは頭おかしいだろ。嫌なら利用しないか、丸一日居る日にすればいい。次の日に欲しいわ、だけど待つのは嫌だわって何様なの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:41▼返信
※235
そら右側はそうだろうなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:41▼返信
>>234
amazonとかヤマトの設置してる宅配便ロッカーぐらい街に有るでしょ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:42▼返信
基本営業所に取りに行かせる形にすればよくね
配達希望する人は有料にしてサービスクオリティをあげる
もちろん再配達も有料
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:42▼返信
とりあえず指定時間外に来て持ち帰るのはやめろや
不在票いれてないからバレないだろと思ってんだろうが追跡でバレバレなんだっつーの
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:42▼返信
>>204
再配達率からしたら電話にリソースさくほうがバカでしょ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:42▼返信
ヤマトは営業所で止めておくから再配達はないが
郵便でくるほうは100%再配達のやつ入れられてる
自分で取りに行くけれど音声ガイドがめんどくせぇ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:43▼返信
自分で取りにいけよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:43▼返信
再配達にペナルティをつけたって解決にはならん
現時点で再配達には業者も客もメリットなんか無いんだ 好きで再配達にしてる奴おらん
これにペナルティを付けたら「誰のせいで再配達になったんだ?」のジャッジがパンクするだろう
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:43▼返信
まあでも実際時間幅ありすぎだよな
再配達嫌だから宅配が来る日は3時間くらいピリピリしてるわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:43▼返信
>>241
対応してない所もあるんやで
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:43▼返信
>>244
置き配にすれば良いじゃん
なんでしないの?同じ過ちを繰り返すの?
同じことが起こるかも知れないとわかってるのに
対策しないのはバカだよw
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:43▼返信
宅配BOX義務化で解決。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:43▼返信
午前中指定だと4時間身構えてないといけない
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:43▼返信
そもそも平日の昼間にいると思う方がどうかしてるし、時間指定は送る方が勝手にしただけで受け取る方はそんなの知らないし
受け取る側が指定しても4時間のうちいつかとか長すぎて指定になってない
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:44▼返信
>>242
それなら当然料金を下げないとな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:44▼返信
>>249
じゃあコンビニ受け取りにしたらいいよ
コンビニすら無い過疎地なら宅配ボックス買えば良いよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:44▼返信
そもそも受け取る側のせいで再配達になってるわけじゃないからな
わざと出ない人なんていないだろ
システムがいかれてるんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:44▼返信
迷惑な再配達の常習者はお断りしましょう
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:44▼返信
時間指定の幅が広すぎる
もっと短く指定できないと
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:44▼返信
わざと出ない人は居るんですよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:45▼返信
不在ボックス置いたのに断固として入れない郵便局はマジでくそ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:45▼返信
※243
居ればラッキー程度で指定されてない時間に来てるんだろうしそれで不在突っ込んで以後来ないほうが問題やんけ
その後指定時間に来てるならいいだろ、来てないのは知らん
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:45▼返信
トイレ入ってる間に不在扱いにされるパターンもあるからなあ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:45▼返信
>>251
よ~し大型のベットを注文しよっと♪
宅配BOX「デカすぎwww入る訳ないっしょw」

これが宅配BOX義務化で解決。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:45▼返信
>>255
論点ずれてるけど営業所受け取りにすればいいって話はどうした?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:46▼返信
※263
大型荷物は事前に電話確認来るやろ……
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:46▼返信
>>242
それ困るの運送屋だよ?w
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:46▼返信
>>258
プラス3000円ぐらいで出来るかもね
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:46▼返信
※233
風呂とかクソとか色々あんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:46▼返信
>>2
チャイム鳴らさないでいきなり不在票入れたり
指定もあるし車があったり電気ついてて在宅してるであろうことが判る状況でも
軽く1回だけ鳴らして待たずに速攻不在票入れて帰るやつもいるからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:47▼返信
と言うか、全般受け身すぎねぇ?再配達も嫌だ不確実な時間指定も嫌だって言うなら自分がバカでかいBOX買って用意して完全置き配対応すればいいじゃん?何で嫌なのは自分なのに受け身で待ってるの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:47▼返信
宅配BOXを設置してあって そのBOXに入る荷物のみ配達可にすればいい
無理ならコンビニとか営業所に取りに行く
それで成り立つでしょ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:47▼返信
>>264
好きな方法を自分で選べ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:47▼返信
※258
客A~Z「18時30分指定で荷物頼むわ」
ほら対応しろよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:48▼返信
今までの不在扱いのほとんどがトイレ中だわ
3時間も幅があるくせに20秒程度で帰っちゃうのにどうやって出りゃいいんだよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:48▼返信
宅配ボックスとか事業所受け取りとか置き配とか以外は、全荷物を時間指定にする位しか具体的な解決案出て来ないなあ
その上で再配達が有料なら仕方ないかなと思う

その場合、噂の呼び鈴も押さずに不在伝票入れる人には罰則設けて欲しい
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:48▼返信
再配達料有料にしろ
その代わり時間外に来るな
来た時に出ないなら電話しろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:48▼返信
不在票入ってからじゃないと配達日時指定できないパターンがあるからなぁ
アポなしで届けられてもそりゃ無理だわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:48▼返信
それな、嫌なことが有るなら
嫌なことに成らないように対策すればいいのに
何もしないで文句だけダラダラ言ってるだなんて
バカのやることだよw
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:49▼返信
>>205
多分、とか言うなよ。ボクの考えた最強のじゃないんだからさ、いい歳して知らない経験してない事を適当に喋るな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:49▼返信
>>253
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:49▼返信
ボックスで解決する地域は そもそも玄関先に置いてシート掛けとけばいい地域だよ
問題は大都市と治安悪の所
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:49▼返信
だから置き配ボックスでも買えよw
荷物が1回で配達されるように対策をしろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:50▼返信
>>252
それができないなら指定しないで自分で取りに行けよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:50▼返信
時間指定してるのに家に不在の輩は自分で取りに来て貰うか、その場に放置かにすれば良いのでは?自分で指定したのに居ない時点で荷物要らんと言ってるのと同じでしょ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:50▼返信
大都市だろうが賃貸だろうが玄関前にボックスを置くぐらい出来るだろ
都会だから出来ないはしないやつの言い訳だよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:51▼返信
>>265
全部電話確認しろや
配達員の位置をリアルタイムでセンターで把握して
数分で到着しそうなタイミングで配達員からではなくセンターから
もうそろそろ到着しますとか自動音声で良いから電話なりメッセージで通知すればいいでしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:51▼返信
大都市ならコンビニが山ほど有るのだし
コンビニ受け取りにしたら良い
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:51▼返信
どう考えても今の仕組みは不効率すぎる
宅配BOX設置できないなら取りに行けぐらい強引でいい
そのかわり配達料金をおさえてほしい
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:51▼返信
コメ欄にも典型的カス客おるなあ
こういうダニはネットで買い物するなよ

こいつらのせいで俺の荷物が遅れるんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:51▼返信
分かった
もう宅配BOX買うわwめんどくせー
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:51▼返信
再配達を有料化するなら
・すべての荷物を日時指定必須化
・受け取り時間の細分化
・インターフォンなどで呼び出したことの証明

これができないとトラブルを発生するのが目に見える
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:52▼返信
都市部はコンビニが近くに絶対あるんだから取りに行けばいいし
田舎はスペースたくさんあるんだから宅配ボックスおけばいいだけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:52▼返信
>>282
数は少ないけど宅配BOXに入らないサイズの梱包する業者はなんとかしてほしい
後宅配BOX指定してたのに無視してポストに入らないので持ち帰りましたと不在通知入れられた事あるわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:52▼返信
時間指定してても日にちが適当じゃ無理だろう
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:53▼返信
何回も配達してもらうの申し訳ないから事業所止めにしてるわ
LINEで到着の連絡くるから仕事帰りに自分で取りに行ってる
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:53▼返信
宅配ボックス買おうと思ったらちゃちなやつが4000円もするじゃねえかw
再配達しろwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:53▼返信
>>290
さっさと買え
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:53▼返信
たかが1件なら、負担も電話代が増えても大したことないが
それが全部の家となると変わって来る

そんなことも分からないんだね君は
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:53▼返信
時間指定細分化とか自分の事しか考えてない自己中多いな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:53▼返信
宅配BOX付に住めない貧乏人どもは時間の使い方もヘタってことよ😏
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:54▼返信
>>296
安いだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:54▼返信
>>291
>・受け取り時間の細分化
ここが既に無理ゲー
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:54▼返信
てか近くまで来てるならもっと時間狭められるだろ
そういうシステムを作れよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:54▼返信
営業所受取なら100円返還とかすりゃいいだけじゃねえの?
これでお互いWIN-WINなのに何も行動しないで文句だけ言ってるなら猿以下だわ
305.投稿日:2023年03月16日 09:54▼返信
このコメントは削除されました。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:54▼返信
>>296
お前ら普段金持ちぶってるくせにこういうところでケチるのかよ
やっぱ見栄だったんだなぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:55▼返信
>>301
安いも何も再配達ならタダじゃねえかw
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:55▼返信
>>264
営業所はあくまで一例で、受け取りやすい場所に取りに来させろよ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:55▼返信
>>7
第一お前知らない番号からかかってきて出んのか?
出てやらないと結局不在票やぞ アホか
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:55▼返信
都市部だと再配達がなくても他の荷物はあるし、やることが大して変わるわけじゃないから気分の問題もおおきいんだけどね
人出不足なのに無理なスケジュールを受容してるから負担が大きくなってる面もあるし受け取り側だけの問題じゃない
お金についても送料無料とかやってる通販側との契約の問題
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:55▼返信
※302
金をとるならそれぐらいやれよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:55▼返信
>>299
そういうクズ客のせいで
俺らの荷物まで影響するんだよな

こんなコメ欄にも自然に現れるぐらいだから
全国規模となるとドライバーもやってられないだろうな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:55▼返信
>>307
だから再配達は迷惑になるからやめろって言ってんだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:56▼返信
>>290
それが一番賢い。
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:56▼返信
再配達有料はおかしいわ
そもそも1回目で鳴らさないクズ配達員が続出するぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:57▼返信
結局金が発生するようになれば運送側も客側も質は上がるんだわ、普通はね
新たなクレームとかはあるけどそのリスク見ても金は取ったほうがいいよもう
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:57▼返信
注文時に時間指定できない通販とか普通にあるし
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:57▼返信
なんで奴隷職にこっちが気を遣わなきゃならんの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:57▼返信
>>303
100件も回るのが基本って話でしょ
1件にかかる時間を超絶短縮するしかない
つか配達員に電話させる時点で時間の大幅なロスだからな
やるならGPSで配達員の位置情報がリアルタイムで分かって
ある程度近づいたらセンターから自動メッセージが客のスマホに送られるとか
配達員の手間がかからない仕組みにせんと無理だろうな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:57▼返信
ちょうどうんこしたくなったとかマジであるからなぁ
また来てもらって悪いとは思うけどしゃーないじゃん
お前らの仕事だし
あと時間指定も2時間とか3時間ぐらいの幅あって12から14配達で14ギリギリに持ってこられても腹立つし
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:58▼返信
強引でもいいから社会全体が幸せになるような効率的な仕組みを配達業者が提案してくれ
今の配達サービスが今の料金で維持不可能なのは理解してるから
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:58▼返信
>>210
Amazonに置き配指定しても他の佐川とかが配達するような場合置き配だって伝わらないみたい
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:58▼返信
>>312
だったらやめればいいんじゃないすかね
まあ数年後にはドローンに駆逐されるような底辺職だろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:58▼返信
「宅配します」ってそこがストロングポイントとして始まった商売なのにな
「宅配できねえから客にコスト背負わせよう」ってちゃぶ台返されても困るわな
325.投稿日:2023年03月16日 09:58▼返信
このコメントは削除されました。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:58▼返信
無料だから客の質が悪くなる
金を取れば良いんだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:59▼返信
だからなに?
嫌ならやめろ
底辺職(字あまり)
328.投稿日:2023年03月16日 09:59▼返信
このコメントは削除されました。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:59▼返信
>>296
お前の利用頻度次第だろ。一回4000円じゃねーんだから、今後永続で使用出来て再配達だ時間指定待機だから解放されんなら安いもんだろ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:59▼返信
再配達は有料でいいだろ
マンションも管理人に預けて自分で取りに行かせるスタイルでいい
労働者を守れ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:59▼返信
>>320
ギリギリなら問題ないだろ
その時間のどこかで配達するってことなんだから何も悪くない
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 09:59▼返信
>>323
数年後にドローン配達でって現実を知らなすぎるな
受け取り人がいないところに勝手に置いて盗まれたら弁償ねw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:00▼返信
>>1
まぁ普通に再配達は置き配限定にすりゃいい。
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:00▼返信
>>325
あるある
いつも置き配だから安心してたら置き配出来ない業者に頼んでたりな
勝手に向こうがやってるんだからどうしようもねえ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:00▼返信
Amazonや楽天からモノを買わずに地域の商店街やモールで買い物しろ
トイザらスが生き残ってるならそこで30Minuteを買え
プレバンガー!はバンナム反省して受注生産に変えろ
転売を許すな殺せばいい
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:00▼返信
発送から客の家まで一人の配達員が運んでるわけじゃないんだから
中継ポイントを多くすればいいだけの事なんじゃないかとおもうけどね
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:00▼返信
急用で時間指定変更しても変更する前の時間に持ってくるのやめてくれ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:01▼返信
>>336
何を言いたいのか分からん
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:02▼返信
やってる人から聞いた話だと大きい荷物やワレモノとかの時に時短のために荷物取り出さず不在票だけ先に入れるみたい
ピンポン押したけど鳴らなかったは常套句
研修の時にこの家はこうしろみたいなあるらしい
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:02▼返信
>>336
何言ってるのかわからん
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:02▼返信
利用者にお願いじゃ無くならん。再配達料を取れ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:02▼返信
もう配送業はやりたくねえわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:03▼返信
時間指定なしとはいえ、22時頃に来たのは驚いた
それ以降、その業者から届いたことはないがあれは何だったのだろうか
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:04▼返信
マンション上階で重い荷物とかで指定不在は上から投げ捨ててもいいようにしようぜ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:04▼返信
これは流石に会社が再配達の給与を負担しろと言いたい
普通の企業で言うところの超勤じゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:04▼返信
これがこの国のモラルって事だろ
ペナルティなきゃみんな約束にルーズなのが本性
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:04▼返信
回転寿司もそうだが、値段の安いものや無料のものには質の悪い客が集まる
きちんとコストに見合った金銭を要求すれば質の悪い客は減る
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:04▼返信
今月末で辞めるけど宅配投げ奴、時間指定守らない奴多いので
質は下がってるからよろしくな
真面目にやってんのに馬鹿らしいぜ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:05▼返信
>>345
それはつまり送料の値上げですね
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:06▼返信
>>336
今より集積所の場所を細かくガンガン増やしても
運ぶ人が増えないなら意味ないし維持費が莫大になるから料金も爆上げ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:06▼返信
知らんがな
お前の仕事だ
我慢しろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:06▼返信
(´・ω・`)コンビニか営業所受け取りを義務化するしかない
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:06▼返信
コロナ禍なりたての頃は地獄だった
今はコンビニバイトだけど10000倍マシ
当時はストレスで脳みそ爆発するかと思った
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:06▼返信
話は違うが置き配を投げ捨てるようにするやついるよな
2階にいるのにドサッって音が聞こえるくらいガサツにやりやがってよぉ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:06▼返信
>>333
いや普通に再配達は有料にすればいいだけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:06▼返信
※345
だからその分に掛かる金を客が負担しろよって話では
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:06▼返信
>>343
他の配達先で時間取られると後の方で回るやつがどんどん押されていって遅い時間になる
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:06▼返信
>>339
ならこっちも配慮してやる必要は皆無だな
これで心おきなく不在連発できるわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:07▼返信
今の配送サービスのクオリティは下がってきてるのは多くの人が感じてるだろう
もう業界自体が無理してるんだよ
無理するより新しい仕組みを考えてくれ
無理して続けたら配送料金も高くなっていくから利用者の不幸にもなる
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:07▼返信
嫌ならば
さっさと辞めろ
ホトトギス
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:07▼返信
もうこの時代、火災報知器みたいな感じで一家に一台防犯カメラ義務化されたら良いんじゃないかって思う時がある
インターホン鳴らさないで不在票入れられる暴挙防げるし、犯罪抑止になるし…
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:07▼返信
>>349
いや、お客様の負担はこれまで通りてこと
会社が責任を持てってこと
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:07▼返信
>>358
これで宅配会社も心おきなく再配達有料化できるね
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:07▼返信
まあ指定時間より何時間も早かったり遅かったりもしてるし指定自体厳しいものがあるんじゃね
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:07▼返信
てかまず無料配達をやめろよ
Amazonなんてよく2000円程度で無料にするよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:08▼返信
※338
最終的にお客さんの所に荷物を届けるのが難しいんだよ この問題はソコ
中継ポイントから中継ポイントに荷物を動かすのに再配達は無い
最末端の営業所を倍にすれば配達する量が減るんだから お客さんの要望も聞けるだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:08▼返信
底辺は底辺らしくしとけ
無償だろうが関係ないわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:08▼返信
そりゃ無料ってていで薄く商品に上乗せしてるだけでは
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:09▼返信
うわ、くだらんレスしてたら10時すぎとるやんけ
さらば
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:09▼返信
>>366
荷物の総量が減るわけじゃないんだから意味ないぞそれ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:09▼返信
※365
そしたらお客さんはホームセンターとか家電量販店に行くよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:09▼返信
>>311
マジレスするなら需要が大きすぎるからやりたくても出来ないんだよ
注文時点でやるなら全通販サイトをリアルタイム更新で時間指定の可否が反映でもされないと無理だし、発送後にやるなら保管用の大きな倉庫が必要になるだけだが相当な規模が必要になる
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:09▼返信
>>365
アマは配送業者ガチャあるからな
やっすく労働力使ってるんだろう
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:10▼返信
>>362
それは無理だろ
再配達の料金を配送頼む人全員で負担するってことだよそれは
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:10▼返信
※370
一営業所ごとの取扱量は減るだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:10▼返信
Amazonのドローン配達どうなった?
不在なら自爆するやつ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:11▼返信
底辺っていうが物流市場規模考えたら大規模な市場だし
個人単位で考えてなんの意味あるの?って感想しかならんぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:11▼返信
>>363
金払えば底辺虐めて遊べるってマ?
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:11▼返信
👴「儂らが仕事させてやってるのだから文句言うな💢」
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:11▼返信
まぁ頼んで次の日に指定した時間に届くって時代はもう終わるよ
ずっっと破綻してたしね
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:11▼返信
こういうことが多いと配達値上げせざるを得ないからなぁ
自分はpudoとか営業所とかコンビニで受け取ってるけど
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:11▼返信
>>366
横だが集積所を倍にすれば維持費も倍増するからな
その場合には料金を大幅に値上げる必要が出てくる
それに客が集積所まで取りにこれないなら再配達の頻度は変わらん
もう駅に集積所を作るくらいのレベルじゃないとな
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:12▼返信
客でも配達員でもクソな奴はペナルティ加算しろ
クソ客は利用拒否すればいいし
クソ配達員は減給や減便の処分すればいい
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:12▼返信
>>365
Amazonに出品したことある人なら知ってると思うけど、あれ無料なんじゃなくて商品に送料乗せてるだけだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:12▼返信
>>365
amazonは月額の委託費あって送料分賄えてるから出来る事
楽天だと3980円以上で送料無料になるけど最初は猛反発、店が送料分代金に上乗せか商品代金そのままに負担してるかサイト上で優遇されないのを我慢して送料取ってるかで成り立ってる
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:13▼返信
>>380
急ぐもの頼むことないからそれはそれでいいけど値上げの方がきつい
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:13▼返信
なんでそんなキツくて給料安い仕事続けてるの?
仕事奴隷がいつまでも辞めないから待遇変わらないんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:14▼返信
※382
臨機応変に対応しなきゃいけない人間労働者は最末端営業所にしか要らない
他は全部AIでいける
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:14▼返信
>>375
営業所の数が増えるということは人件費が数倍になるということ、つまり配送料爆上がりですけどね
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:14▼返信
クレーマーを相手にするから業務圧迫されるんだろ
自分で自分の首絞めてる
クレーマーの利用は拒否できるシステム作れ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:15▼返信
指定時間から早かったり遅かったりしたら怒鳴り散らかすけどな普通
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:15▼返信
こういうやつらの影響が積み重なって関係の無い人らが配送料の値上げとかでツケ払うことなってるんだろうな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:15▼返信
>>388
いけねえよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:15▼返信
>>388
AIを万能に考えすぎだわ
今の技術では全てAI任せとか無理
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:15▼返信
いい加減サービス業は客上位の体質やめればいいのにな
最低でも対等だわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:16▼返信
忙しそうだしこっちも面倒なんで今までクレーム入れてこなかったけど、積極的に入れた方がいいなこれは
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:16▼返信
みんな宅配ボックス買おうよ。すごく便利だよ。
高いやつじゃなくて折りたたみ式の安いやつでいいよ。一個でもいいけど2個あればなおいいよ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:16▼返信
>>391
普通じゃねえよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:16▼返信
Amazonとかすっかり置き配がメインになっているけど問題ないし便利
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:17▼返信
2回目以降は追加料金取ればええやん。
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:17▼返信
安給?
んなこたないぞ
年末年始の短期配達を毎年やってるけど、手取り50万いくぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:17▼返信
突然用事できて家いないって人もいるだろから再配達をゼロににするのは難しいから
不在でもドライバーに負担掛からないシステム考えた方がいい

スマホのGPS使って届け先に受け取れる人いるか自動で判断するアプリ導入して
いないときは家に向かわずスルーして、不在のため持ち帰ったって自動で通知するシステム構築すれば
ドライバーの負担へる
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:17▼返信
文句があって、嫌なら転職すればいい
代々その仕事しなきゃいけないってわけでもないだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:17▼返信
※391
じゃあ指定時間に居なかったら荷物蹴り飛ばされても文句はいえんな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:17▼返信
時間指定の幅が広すぎる、午前中受け取りの8時-12時って半日潰れるじゃん
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:18▼返信
※394
これほんと同意。というかなぜかAIがーAIがーっていうやつ増えたけど、人が描いた絵しか描けないし人が答えたことしか答えられないから人がやってないことは一ミリも出来ないんで今んとこはおもちゃくらいしか使い道ないのに。
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:18▼返信
再配達を減らす方向性はいいけど呼びかけで変わるかなぁ
配達員に悪いなと思う人は既に対策してるからね
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:18▼返信
>>395
日本くらいなんだよなこんな客が威張ってるの
昔の歌手が歌った「お客様は神様です」の歌詞を今でも当たり前だと思って威張り散らかす老害多すぎる
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:18▼返信
>>33
コンビニ店員「やめてくれよ…」
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:19▼返信
※354
疲労で倒れてるかもしれんから声かけてあげたらいいぞ
すごい音しましたけど大丈夫ですか?って
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:19▼返信
>>398
いや普通だろ
時代が時代なら手も出てる
謝罪するまで帰さんよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:20▼返信
>>402
突然用事ができた時は営業所に電話して配達止めてもらってるよ
それすらしないで配達の指定しといてほったらかしはアカンよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:20▼返信
>>327
嫌ならやめろ理論は底辺職なら生ポ増えて納税者の負担増えるだけだし、エリート職なら技術力が衰退してどんどん後進国化するだけだと思う
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:20▼返信
※285
問題はオートロックある集合住宅なんじゃない?

玄関前まで行けないやろあの手の住宅は。

最近のだと宅配ボックスあるとこはあるけど。
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:20▼返信
>>405
その間家にいられないならそもそも指定しちゃいけない
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:21▼返信
>>411
横だが完全に老害の自己中クソ野郎やんw
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:21▼返信
>>411
バカ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:21▼返信
>>405
幅狭くした場合そこに殺到したら時間指定遵守が出来なくなるから出来ない
日時指定無し時間指定のみとかなら成立するかも知れんが毎日必ずその時間にいる訳じゃなかろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:22▼返信
できるだけ配達業者に配慮して利用している客としては
くそみたいな要求をしてる客のせいで配送料高くなるのは我慢できんな
そいつらに金払わすのに反対するわけがない
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:22▼返信
いっそ夜間~深夜帯の配送とかもやればいいのに
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:22▼返信
※405
自分の都合でピンポイントに受け取りたいなら営業所かコンビニ受け取りにしなよ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:23▼返信
はちま老害「時代が時代なら手も出てるわい!👴」


😨
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:24▼返信
>>414
改行してまで言う事か
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:24▼返信
日本全国コンビニが大量にあるんだから
コンビニに荷物全部置いといて取りに来てもらうのが1番負担が少なくなるだろ
コンビニの業務は増えてしまうけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:24▼返信
ワイ、テレワークおサボリマン
いつでもこいやw
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:25▼返信
受け取り専用の小さい営業所を増やせば解決
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:25▼返信
※420
その分の配送料9割増し日時指定不可ならやっていいよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:25▼返信
時間指定の再配達は別料金取って良いと思うよ
ただわざとインターホン鳴らさずに不在票入れる対策しないとだけど
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:26▼返信
>>426
コンビニあるじゃん
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:26▼返信
こうして真面目な社員がどんどん辞めていき
日本の質は下がる一方
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:26▼返信
>>412
世の中信じられんほどのクズがおって、もう民度に頼ってたら経営してられないのやろ
工場で出る不良品も不良品を出さないようにするより、一定数不良品が出るものとして扱った方が安く済むし
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:27▼返信
NHKのクソ訪問を無くせば2割ぐらいは改善すると思うw
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:27▼返信
印鑑かサインのタイミングで客の家に電話があって、20分近く待たされた時には怒りでどうにかなりそうだった
しかも聞こえて来る内容はどうでもいい世間話
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:27▼返信
不在で一旦引き返した後はアプリか電話で集荷場に自分で取りに行くか金払って配送を頼むかをさせる。一週間音沙汰無しなら荷物は破棄。これでええ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:27▼返信
コンビニ受け取り不可の商品も結構あるしなぁ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:27▼返信
>>424
あれ滅茶苦茶大変なんだよ
場所取るし処理工程多いし
その間に購入客の対応出来ないし
割に合わない
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:28▼返信
建築法?にメスだな
こんな小さいのいったいなに入るんだよ!!って郵便受けの廃止
宅配ボックス設置義務化
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:28▼返信
午前中指定は下手すると12時ちょい過ぎに持ってこられるからほぼ一日無駄になるのがクソ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:28▼返信
>>425
風呂入ってる時とか買い物行ってる時に来るから困るわw
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:28▼返信
>>424
各コンビニにはたいして集積できるスペースがない
今でもかなりスペースを圧迫してるそうだから
さらに増やしたら専用の大型スペース必須になってしまう
新しく作るコンビニならともかく既存のコンビニでは対応しきれない
まあ、コンビニ毎に受け入れ可能数とか表示して一杯になったら
そのコンビニは選択できなくするとかしないとヤバそう
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:28▼返信
>>180
ヤマト運輸は市内に営業所が点在していて一日何度も営業所に戻るので、
その地区をよく知る熟練ドライバーはそういうことを計算して積荷を調整して配達をやったりする。
ただ、佐川とか西濃は市内にひとつしか拠点がないのがザラで
朝に1日分の荷物をルート順に積んで会社をでるため融通がとれない。
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:28▼返信
>>424
勘弁してくれ
ただでさえ支払い方法増えすぎてやべーんだ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:29▼返信
不在の場合は追加料金取るようにすれば多分激減するよ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:29▼返信
>>434
自分で頼んだものなら良いけど
お中元お歳暮とか半端無く送られて来るから
そういうのはどうすんだ?
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:29▼返信
俺は再配達してくれたら飲み物とかあげてるけど迷惑だったか?
日本はチップ文化ないから金は直接あげてない
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:29▼返信
>>52
10秒なら追いかけろよ
トラックに荷物しまうところに追いつくだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:29▼返信
単に料金上げて労働者の賃金増やしても仕事が楽になんなら意味ないんじゃないの?
ワンクレームの処理が報酬1000円から1200円になるとストレス消えるんか?
それより世界中どこでも通用する物流システムを作って海外事業で成功する方向を目指すべきなんでは?
鉄道や自動運転の分野も日本の強みなわけだ そことしっかり食い込めばパッケージで売り込めるだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:30▼返信
>>434
>一週間音沙汰無しなら荷物は破棄。
これに関しては今でも一週間くらい不在で連絡取れない場合は発送元に返される
>不在で一旦引き返した後
こっちは確実に不在だったと証明できないと勝手に不在にしてっていうパターンが出てくるのと本当に不在だったのに家にいたのに何で不在なんだよって暴れるバカが出るから対処いるかと
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:30▼返信
呼びかけ(笑)
精神論かな?
問題解決しないと
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:30▼返信
飲食店と提携しろよ
個人経営の飲食店ならどこの田舎にもある

コロナで客足減って暇なんだから、
業務契約して荷物受け取れるようにしろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:31▼返信
>>424
そんなん出来たとしても田舎のコンビニだけ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:31▼返信
>>424
配達員の負担の分散はできるけどお金の負担がやばそう
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:31▼返信
>>442
大変だよな
配送業者と客が勝手に置いて持ってく様な
店員ノータッチのになれば良いけど
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:31▼返信
配達しかできねー底辺の分際でいっちょ前に俺らに吠えるのほんまイライラするよな
黙って何度でも持ってこいや
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:32▼返信
>>440
既にAmazonの受け取りサービスあるもんな…
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:32▼返信
我々自宅警備員はキッチリ受け取りますよ?エライ!💪😁
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:32▼返信
再配達で時間指定していなかった奴は強制的に集会所に取りにこさせればいいじゃん
もし配達してほしければドライバーさんに直接1000円払えば配達してくれるようにしたら
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:32▼返信
>>446
オートロック付きマンションだと間に合わなくね?
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:32▼返信
範囲が広すぎる
本来だったら2時間も待機していられないけど、他に選択肢がないから一か八かで指定するしかない
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:32▼返信
一つ確かなのはここで俺らが話し合っても1ミリも変化はないこと
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:32▼返信
配達員サイドから言わせてもらうと今の物量だと時間指定2時間でも短いくらいなンだわ
そもそもの物量が改善しない限りは根本的な解決は無理なンだわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:33▼返信
>>443
それしかないよな
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:33▼返信

国民に宅配ボックス設置を義務化すればええやん。

464.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:33▼返信
>>433
不在置いて帰っていいと思うw
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:34▼返信
>>463
宅配と無縁な人も結構いるからな
使わないものを強制的に置かせるとか迷惑
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:34▼返信
※448
居留守つかってゴネるバカも発生するんだから言い出したらきりがないんだよその辺は
織り込み済みで取るようにするしかない
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:34▼返信
出来ないサービスを提供し続けてる企業側の問題でしょ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:34▼返信
宅配ボックス無いのに宅配ボックス指定するバカは本気で消えてほしい
そういう奴らは殆どがポストの事を宅配ボックスだと勘違いしてるから、ポストと宅配ボックスの違いも理解出来ない奴は宅配サービス利用しないで
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:34▼返信
>>437
あれデジタル制御入れなあかんから設置費用がやべーんだわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:34▼返信
再配達有料
時間指定の努力義務化
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:34▼返信
だからキムチは中国起源の食べ物だって言っただろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:35▼返信
>>461
もう物理的に破綻してるんだからシステム見直す必要あるよな
日本は政治から企業まで見直すの遅すぎる
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:35▼返信
※437
宅配ボックスを一軒づつ設置するのは無駄だろ
「何月何日の18:00に届けてくれ」「おかのした」これができるアプリ開発した方が効率良いぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:35▼返信
>>470
時間指定の努力って精神論やん
精神論を義務化するとかアホの極み
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:36▼返信
>>466
指定時間内に家にいるのに業者が勝手に不在にして追加で金求められるの我慢するのはおかしい
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:36▼返信
たまに時間指定前に配達する人もいます
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:37▼返信
※444
同じ扱いでいいよ。あれこれ言ってたらキリが無い。嫌なら送る側と受け取る側で連絡とり合っとけで済む話
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:37▼返信
※412
自分や家族が事故や病気で救急車で運ばれて急遽病院へ向かったとかで
不在になってる場合もあるだろうしね
こんなときにのんきに配送の連絡なんてしてられないだろうからね
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:37▼返信
スーパーと提携するのはどうか
大概家の近くにあるし広い倉庫もある
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:38▼返信
>>476
スケジュールかつかつなんだろうなぁっていつも察してる
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:38▼返信
再配達でいなかったら置き配でいいのではと思う。そういうルールを作ることが大事
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:38▼返信
※475
不在かどうか電話確認必須にすればいいよ。
時間指定してて家の中にいるのに電話にも出られん奴は諦めろ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:39▼返信
宅配ロッカーって言うのかな?
ああいうのを駅やスーパーや月極駐車場とかに設置し捲くるのが良いんじゃない?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:40▼返信
※481
置き配は荷物紛失問題が大きくなって結局運送会社が苦しむことになると思うけどね
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:40▼返信
>>482
一日の配達件数どれだけあると思ってんだよ
一軒一軒電話かけてたら時間指定に間に合わんわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:40▼返信
※462
これしか無いと思う。
もしも急用で不在になりそうだったら事前連絡でセーフにしちゃえばいい。
指定しといていなくて追加料金嫌だったら営業所まで来いと。
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:40▼返信
>>475
横だが配達員が近づいてきたら位置情報で
近いですってメッセージを受取人のスマホ通知すれば回避できそうな話だな
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:40▼返信
※478
玄関に張り紙しといたら
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:41▼返信
結局出来る事を全部やって解消してくしか無いよ
これからもっと宅配事業は拡大してドライバー取り合いになるんだし
それこそ家まで来てくれるのが高額配送になるよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:41▼返信
>>483
全業者対応、それなりの大きさのものも受け取り可とかにしてやればいいかもね
ただ結構な数作らないとすぐに入り切らなくなりそうだけど
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:41▼返信
※485
そんなの自動メッセージで良いだろ 客と直接会話する必要ない
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:41▼返信
※475
ネットの情報簡単に鵜呑みにしないほうがいいぞ、あれ出てないだけで絶対客側に原因があるから
普通に考えたら来てる時点で既にロスなんだから、配達せずに持ち帰るほうがまだ信憑性がある
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:42▼返信
※448
後者の問題は難しいな。配達者は確認せず不在票をぶち込むこともあるだろうし。宅配BOXを置いてできるだけ対策するしかないわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:42▼返信
※485
3件に1件タダで再配達するコストかかるのと
毎回家の前で電話確認するのだったら圧倒的に電話の方が楽になるよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:42▼返信
>>491
自動メッセージでどうやって配達員がリアルタイムで知るんで?
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:42▼返信
>>479
都会のスーパーの倉庫なんか空き無いぞ
日に4回くらいトラックで入荷されてくる度に商品で埋まる
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:43▼返信
>>494
楽になる云々以前に時間指定に間に合わなくなるっての
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:43▼返信
※485
電話約1分
確認しないで車を路上にとめて家の玄関までいって戻ってまた車に荷物を入れる時間約10分
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:44▼返信
>>474
大丈夫?色々大変だろうが、無理すんなよ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:44▼返信
プライム入っても時間指定できないやつ多いしamazonはあまり使わなくなったな
定期お特便は指定できないから安いんでしょうが再配達頼むの嫌すぎる
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:44▼返信
送料が高くなれば客はふつうの小売店に行くよ
今は通販事業社が実店舗事業社から客を奪うために安値攻勢をかけてるんだ
金の問題なら通販事業社と運送会社で交渉してもらうのが筋
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:44▼返信
>>485
バーコード読み取ったら自動で電子音声の案内電話が掛かる仕様にするとかして
配達員の負担が無い様にしないとな、新しい事して負担増えるとか馬鹿な経営者がしそう
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:45▼返信
玄関前に置いて帰るのが配達の標準スタイルとして、
それがどうしても嫌な奴だけコンビニ受け取りにすりゃええ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:45▼返信
時間指定配達は数千円くらいの高額な配送料にすれば良い
パリに住んでた時にリヨンに時間指定で服送ったら5000円ぐらい取られたけど日本人が安く働き過ぎなだけだと気付いた
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:45▼返信
バイトが味占めてまたこの記事かよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:45▼返信
バカ受取人「家に居たのに不在票なんか置いていきやがって!」
出てこないからだろ…
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:45▼返信
数年前からこの話出てるのに何の解決策も講じてないんだぜww
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:45▼返信
※497
時間指定は2時間
行く前に電話1分
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:46▼返信
※506 
玄関チャイムくらい押してもろて
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:46▼返信
>>498
路上に車停めて荷物確認して電話になるから1分じゃ無理だぞ
リストでも作ってそこに電話番号書いてるなら出来るかも知れない
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:46▼返信
>>500
時間指定出来ない様にしてコンビニ受け取りとか利用してもらう算段なんだろ

だったら時間指定出来ても高額配送料かかる様にした方がいい
金ある奴は払うし嫌な人はコンビニ受け取りにするし
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:47▼返信
運送業が超ブラックなのが知れ渡って結果配達員の質が下がってるから仕方無いね
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:47▼返信
※497
三分の一もある再配達の無駄コスト浮く分人入れるなりしなよ。
そもそもインターフォン前でしばらく確認するのと
直電かけるのじゃそこまで時間変わらんわ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:48▼返信
※510
配達員の会社のスマホにリストあんの知らんの?
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:48▼返信
>>508
その二時間でも数が多いから間に合わんって話なんだが
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:49▼返信
>>513
その内に日本語怪しいドライバーだらけになるのにいいの?
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:49▼返信
引っ越し業者とかは来る前に電話してくれるよね
早く着いたときとかは今でもいいですかって
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:49▼返信
>>508
横だが100件あるらしいから1日100分以上の電話が必要になるよ
位置情報と自動メッセージを組み合わせてロスを減らした方がいい
家にいるのに不在を入れられたって人とかは玄関まで出るのが遅い
事前に自動通知して準備させた方が再配達が減る
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:50▼返信
>>503
面倒だけどやってるうちに慣れてくる気もする
まあコンビニの倉庫に限界あるからコンビニ以外の受け取り場所作らなきゃだろうけど
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:50▼返信
※515
一日に5件以上再配達が電話1本でなくなれば2時間以内に届けれます
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:50▼返信
※507
送料上げたいっていう結論ありきなんだよ
運送会社や通販メーカーが客と運送車と中央センターの連絡手段構築すればいいのに
そのコストを嫌がり問題を客に背負わせようとしているだけ
追加料金で潤うのは会社のトップだけだ 
現場は余計にヘイト集めることになるだけだろうに
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:51▼返信
電話にしたところでお前出れるのかってなるでしょ
その場に居なくて電話取れなきゃ結局一緒だし電話の分ロスしてるよね
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:51▼返信
再配達は手数料取れば良いのに
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:51▼返信
※516
何言ってるの?
今の配送業者に負担が集中する仕組みこそそうなるぞ?
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:52▼返信
※479
スーパー店舗数少ないし閉まる時間が早いから
スーパーの5倍店舗数あるコンビニですでにコンビニ受け取りはじまってる
コンビニは店舗によっては24時間いつでも利用できて、受け取るだけでなく送るのも便利
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:52▼返信
※517
件数考えようね
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:52▼返信
やっぱ電話してくれると助かるわ
一人暮らしでウンコしてる時にこられると出れない時があるから
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:52▼返信
宅配ボックスを設置して無い家は時間指定利用出来ない様にすれば良い
受け取りのやり取りが時間食い過ぎるんだよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:53▼返信
※526
たったの100件
再配達30件
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:53▼返信
再配達は強制置き配にすればええやん
その時間に本当にいるなら問題ないだろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:53▼返信
宅配ボックスあるなら時間指定がそもそもいらんやろ・・
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:54▼返信
12時指定なのに、11時頃インターホンも鳴らさず不在表だけ手書きで12時にして帰ってく配達員いるからな。
用事がたまたま早く済んで11時に家にいたけど、インターホンは鳴らず。当然12時もならず。
後でインターホンと防犯カメラの録画確認したら11時にインターホンも鳴らさずポストに不在票入れて帰っていってたわ。不在票は12時になってた。
営業所にクレーム入れてその日に持ってこさせたけど。
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:54▼返信
※526
再配達30件なので300分無駄な時間だな
ぷらすガソリン代の無駄
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:54▼返信
※518
おまえの家インターホンないの?w
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:55▼返信
>>520
横だが記事だと1日70個~100個の配達で3個中1個が再配達だそうだから
一日に5件以上再配達ってのが数字として間違ってる
3個中1個なら1日に33件以上の再配達でしょ
電話は100件することになるから配達員が直接電話する仕組みだと時間のロスが大きすぎる
センターなり自動メッセージや位置情報で通知するなり配達員の手間を減らさないと意味がない
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:55▼返信
>>355
佐川とか普通に持って来ずに配達したとか言うから無理よ。
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:55▼返信
>>518
そもそもインターホンも鳴らさずに不在だけ入れて帰っていくやつ多いんですが。
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:55▼返信
最近の時間指定再配達の空振り回数でブラックリスト化すればええやろ。
それに載っても一回だけは指定再配達OKにして、二回目以降は有料か店舗で受け取らせるようにすればいい。
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:56▼返信
>>418
時間帯毎に受けれる件数制限すればと思うが、そもその理屈だと8-12時も殺到したらパンクするのは変わらんだろ
せめて前日夜とか当日朝でも良いから配達スケジュール決まった段階で絞られた時間帯が提示されれば助かるんだがなぁ
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:56▼返信
※526
横からだけどお前が馬鹿だなwww
30件再配達だから3時間無駄にしてガソリン代までお前は払えwww
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:56▼返信
三分の一は再配達のタダ働きになってるって記事なのに
電話1分するだけで負担増えると言ってる人は何考えてるの?
3分の一の無駄が減るかお金になるんだから全然割に合うぞ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:56▼返信
荷物で単価ってどこの業者
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:57▼返信
>>537
近所のインターホンの音で苦情を入れる老害がおるんやで
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:57▼返信
手書きってことは下請けの可能性が高い
劣悪な業者でも使わないといけないハズレ地域引いてるな
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:58▼返信
電話に出ない
再配達以来もしない
文句だけは言う
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:59▼返信
再配達なくせば?
集配所に取りにいけばいいだろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:59▼返信
電話がどうこう言うなら差出人が電話しとけよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:59▼返信
料金かえればいいでね

支店まで取りに行ったら送料プラス無料
コンビニ受け取り50円
自宅配達100円
再配達必要200円とか
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 10:59▼返信
※526
一日100件で再配達が33件って計算だよね
一軒につき10分かかるんだよ
300分だって分かる
ガソリン代なめてんの?
お前が計算できないんだろ、馬鹿は黙ってろよwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:00▼返信
勿論大変申し訳無くは思っているがなぜ時間指定なのに家にいないのかは時間指定なのに家にいないやつのせいで仕事が増えている君にならわかるだろう
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:00▼返信
>>548
それはそれで有りだな
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:00▼返信
再配達は有料化すればいいやん。
1000円ぐらいで
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:01▼返信
※539
うーばーや他の予約と違って配達業者と店が切り離されているのに受け入れ可能とかどうやって連携取るのさ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:01▼返信
時間指定の拡大
時間指定配送料の値上げ
再配達料金の設定
配送前の自動通知
宅配便ロッカーの設置数増加
ここら辺すりゃいい
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:02▼返信
>>549
一軒10分とか自分で言ってておかしいと思わんのかw
1日100件の配達員さんは休憩なしで17時間労働してるんですかー?
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:02▼返信
客に文句言う前に会社に掛け合って人増やす方法を模索しろよ
客に文句言ったところで改善なんかしない

557.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:02▼返信
>>552
時間指定でない荷物を一人ぐらしのサラリーマン宅とかに配達員がわざとインターホンも鳴らさず置いていって再配達に回すようになるだけ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:03▼返信
問題なのがずっとわかっているのに未だに何も解決されないんだ
大手運送会社の怠慢だよ
運送業だけは絶対にやめとけな
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:03▼返信
時間指定して不在ってトイレに入ってる可能性が高いんだよな。
3分後に来ればいる可能性が高い
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:05▼返信
指定されてんだから置き配しとけばええやん
雨降ってたらビニール袋に入れときゃいい
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:05▼返信
基本、置き配で対面配達には追加料金取ればいい。
盗まれた場合は保険で対応する。おそらく再配達の人件費より保険料の方が少ない。
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:06▼返信
>>559
垂れ流しながらでも出て来いよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:07▼返信
トイレとかよく言うし自分も経験あるけどまあしょうがないじゃん?言ってしまえばそれも自分の都合だしそれを配送側にどうこう言うのはおかしいだろ
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:07▼返信
不在認定が早すぎるんよ
いてるのに不在票入れられる確率えぐいから
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:08▼返信
>>556
人数なんて簡単に増やせないし
より効率的な仕組みを作るしかないでしょ
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:08▼返信
うちのマンションでは不在時は勝手に宅配ボックスに入れてくけどな。
大型のものはムリだが
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:08▼返信
すぐ出ないといなくなるからな
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:09▼返信
>在宅業務で自宅にいるのに呼びリンも鳴らさず問答無用で不在票をぶち込んでくるやめれば再配達は減るよ

配達しないと金もらえないって書いてあんだろ?
お前が聴き逃してるか顔も見たくないほど嫌われてるかのどっちかなんだよ
荷物持ちながら不在票書くのどんだけ手間だと思ってんだよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:10▼返信
>>503
一軒家はそれでええな
タワマンとかだと宅配ロッカーに限りがあるのと、廊下に置いとくのは法律?規約?かなんかでダメらしいけど
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:10▼返信
※566
毎回ちゃんと入れてく? 持ち帰る業者とかいない?
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:10▼返信
そもそも宅配なんて善意で成り立ってるのに客側の我儘が過ぎるんだよ
指定時間守らん客も配達会社もうんこだが
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:10▼返信
宅配ボックスの無い住居に住んでる奴はコンビニ受け取りを指定するくらいの脳みそを持て
573.投稿日:2023年03月16日 11:11▼返信
このコメントは削除されました。
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:12▼返信
宅配ボックス以外も指定できるじゃん
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:12▼返信
※568
ほんとそれな、なんでわざわざ自分に損しか無いことしなきゃいけないんだよ。そんな無駄な嫌がらせするぐらいならそもそも家に行かないで持って帰るわ
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:12▼返信
>>571
1日100件もやればめっちゃハイペースでやらないといけないだろうからな
時間キッチリとかは時間的に余裕がないと現実的じゃない
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:13▼返信
※570
大型の配達物以外は入れてくわ
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:13▼返信
>>568
横だけど、インターホンも鳴らさず不在票ぶち込んでくるやつは最初から荷物なんか車から持ち出してねーよ。
>配達しないと金もらえないって書いてあんだろ?
それは、下請けの会社とかが元請けからで、現場のドライバーは会社によっては時給のバイトだったりするから関係ない。
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:13▼返信
※562
電話で事前に荷物の受け取り可能かどうか聞いてくれれば
ウンコしながらだってそのくらいは返答できるよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:14▼返信
配達する前に電話しろってやつもいるが無理なんだよ
1日200件配達するのに1件1分で電話片付いたとしても200分無駄な時間がかかるんだよ
しかも30分前に在宅確認しても行ったら結局居ないやつなんてザラに居る
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:14▼返信
環境問題でもよくあるけどシステムの問題を無視して末端の個人の努力で何とかしようとするのが無理がある
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:15▼返信
そもそも直渡しする必要がある生鮮食品や果物や冷凍系などのクール便以外は
宅配ボックスが付いていればわざわざ荷物を持ち帰らずにそこに荷物を入れる
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:15▼返信
※578
持ち出さないのに住所わかるわけないしじゃあ端末に読み込むだけしてるのかってなるとその工程自体が無駄じゃん、妄想で語るなよ
584.投稿日:2023年03月16日 11:17▼返信
このコメントは削除されました。
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:17▼返信
※578
持ち出さないなら家による必要も不在だけ打ち込む必要すらないだろアホか
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:18▼返信
※580
例えば今からの30分の間に届けられる可能性のある距離の客だけに連絡すればいいとすれば
連絡するのは三軒か四軒じゃないの? その内一軒の返答が無ければ配送ルートも省略できるわけだし
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:18▼返信
※580
60件分の無駄が減るぞ。
そもそも電話しなくても荷物持ってインターフォンで確認する時間かかってるんだから
単純に200分プラスにはならない。
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:19▼返信
>>581
よく考えてみたら宅配BOXや置き配以外で
宅配アプリ作って必須にして受取日に受取人の位置情報ONも必須にしとけば
配達員の位置情報と客の位置情報で通知すれば不在確認の手間も減るし
在宅なのに不在票を入れることも減らせそうじゃね
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:19▼返信
宅配業者が時間も手間も余計にかかるから代引きは早く無くすべきサービスだよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:19▼返信
置き配可否指定+再配達有料化にすればいいだけ
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:19▼返信
>>583
>>532
車には荷物はあるだろうから、そこで住所だけ確認して不在票だけぶち込んでくるやつが居るの。
重いものとか特にな。あとは時間配分間違えて早くつきすぎて、さらに次の場所が遠いとかな。
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:19▼返信
>>583
横だけど
妄想で配達員擁護してるお前が何言っちゃってんの?w
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:22▼返信
>>585
どうしよう...バカ過ぎて面白いw
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:22▼返信
再配達には別途500円や1000円かかるようにすれば不在をする人もいなくなる
あと何度も不在をした住居に住んでる人間はブラックリストに入れて
宅配サービスを今後受けられないようにすればいい
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:22▼返信
※590
再配達の問題は金じゃない時間だ
存在自体が無駄 ゼロを目指すべき それには置き配か直前連絡か
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:23▼返信
そういうことするのって十中八九下請けだし、再配で金とるようになればそういうのも問答無用で切りやすくなるから取るべきだな
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:23▼返信
インターホン鳴らしたあと会社名を名乗ってほしい
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:24▼返信
時間のみ指定できて、日にちを指定できないのがよくあるが意味わからないな。
うちの場合、これさえなければ、100%再配達なくせると思うが。
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:26▼返信
再配達で被害こうむるのは運送だけじゃないでしょ 他のお客さんにも無駄に待たせることになるんだ
それが配達指定時間がずれ込む原因だろ? ゼロにしないといけない
ペナルティでは無理 システムが追いついていない
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:26▼返信
※598
それは例えば店から集配、集配から営業所までの輸送の問題じゃないかな
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:27▼返信
と言うかインターホンの前に座って生活してるわけじゃない
鳴らして一瞬で画面から消える奴も居るよ
配達員も十人十色、真面目な人も居ればクズも居る
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:27▼返信
※586

結局全員に電話しなきゃいけないなら無駄な時間は変わりない
電話しなきゃその分配達に時間を回せるんだから
あと、30分に4件じゃ仕事にならない
いようがいまいが3分で1件が目安
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:29▼返信
最近Amazonで頼んで受け取ったけど
事前にネットで支払ってるからなのか
サイン不要で荷物だけ即受け取って30秒もせずに終わりだった
なんか昔は毎回のように受けとり人のサインが必要だったな
そこらへんの省略は昔より進んでるんだよね
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:29▼返信
担当がコロコロ変わってんだが知らないがもう何度も何度も生もの以外だったら物置にいれてくれればいいよと伝えて都度相手も了承してんのに不在票いれて持ち帰るからキレそうになる
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:30▼返信
行く前に電話しろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:32▼返信
電話100分
再配達300分(5時間)
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:32▼返信
amazonで予約すると時間指定とかできないから仕方ない
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:33▼返信
>>605
それやると終わらなくなるんだわ
しかも時間制限あるんだ配達って
量多くても定時に帰ってこないと怒られる現場がある
それこそ普通にパワハラあり
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:33▼返信
LINEあたりであと15分ぐらいで行くぞ通知みたいなシステム構築すりゃいいのに
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:33▼返信
住所入力するときに住所欄に置き配場所指定するの結構便利よ、全部が全部入れれるわけじゃないけど
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:34▼返信
※597
たまに服装や荷物で察して!みたいなコミュ障おるよな
鳴らされたから「はい」って応答したのに返事しないとか、聞き取る心づもりが出来ていないのにチャイム押したのか2度言わせる奴とかクビにして欲しい
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:34▼返信
※603
コロナ禍以後はクロネコヤマトは受け取り時にサインもハンコも不要と言われるようになったな
コロナ前は佐川で荷物受け取る時は液晶タブレットにサイン書かされてたけど
今は一部の荷物だけ伝票に直接ハンコかサイン書いてくれと言われるな
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:34▼返信
再配達100件中33件
電話一軒1分(1時間40分)
再配達一軒10分合計300分(5時間)
再配達ガソリン代の無駄
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:35▼返信
※587

その60件の根拠はなんだろう?
おっしゃる通り電話で事前確認できて配達完了や回避できた場合は時短になるのは確か
でも実際は1分で済むわけないし出ないやつもいるし折り返しかかってきたら出なきゃいけないしで
実際200分で済むわけないんだわ
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:35▼返信
>>610
俺も左手の物置に入れてくれと住所欄にデフォで書いてるが物によるな
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:35▼返信
>>604
営業所だとダメだから本部なりに連絡しよう
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:36▼返信
荷物来る日は必ず受け取れるように家で待機してるけど、稀に指定日じゃないのに不在届入れてくるのは辞めてほしい
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:37▼返信
※608
一日30件以上の再配達時間の5時間分がなくなるから
俺は配達前に電話してるけど
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:37▼返信
※598

ヤマトとか佐川とかアカウント登録していれば、荷物が届く数日前くらいにメールとかLINEで連絡が来て、日時指定できるようになっているから、それで大体フォローできそうだが。
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:38▼返信
そもぞもそんな手間なら全員に電話しなくていいよ。
インターフォンに出ない三分の一だけ電話して
それでも出てこないなら再配達追加料金取ればいい。
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:38▼返信
時間まで計算するからややこしくなるんだよ、再配達は2件分の無駄でいい
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:38▼返信
>>610
郵政だけど備考なりに書いてくれたら考慮するよ
人によるけどね
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:38▼返信
再配達にペナルティ付けるなら指定時間に届かなかったり、ピンポンダッシュのようにこちらの反応を伺おうともせず不在票置いて帰ったり、なんならインターホンすら押さない配達員にもペナルティを課して欲しいものだね
テレビドアホンで録画してるからインターホンを押したかどうか、押された後でこちらの応対を待ってるかどうかも分かるんだけどね
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:39▼返信
※621
出ないやつの家の前まで行く時間とガソリン代返してよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:39▼返信
在宅中に不在票入れていくのやめろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:40▼返信
必ずチャイムは間をおいて2回鳴らすようにして
時間指定で留守で再配達になった場合は追加料金取ればいい
時間指定なしは2回目の再配達から追加料金
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:40▼返信
2回目以降の再配達有料にしたら解決するよ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:41▼返信
※614
この記事の前提が「ほぼ3個に1個が再配達だという。」だから。
別に配送先全員に電話かけなくてもいいよ。
インターフォンに出てこなかった人だけ電話してそれでも無反応なら再配達追加料金取ればいい。
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:41▼返信
いやそれなら「午前中」指定しかできないのやめてくれ
9時10時までは受け取れるけどそれ以降無理って人は多いだろ
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:42▼返信
※597
※611
確かにコミュ症の配達員は結構いるw名乗らない場合は面倒かもしれないがクレームをいれていただきたい
ただ、インタホンは様々な理由で本当に聞き取れない事が多い
外がうるさかったり、マイクの立ち上がりが遅くて冒頭が音に乗ってなかったり、あとそっちがなんかのボタンを押してる間は音声が途切れたりする
一番多いのは小声すぎてなんて言ってるか聞き取れない
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:42▼返信
再配達で不在連続した場合ブラックリスト入りして再配達対応不可にすればいい
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:42▼返信
※608
5時間も時間が無駄にならないのになんで怒られるの?
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:42▼返信
来る運送屋にアカウント登録してるから
ほぼ営業所止めにして自分で取りに行ってる
多分ここまで増えたのは家を出なきゃいけない核家族化が進んだのと
独身や共働きが増えたせいだろ。昔ならおばーちゃんでも誰でも受け取れたんだし
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:42▼返信
通常配達だろうが再配達だろうが末端社員の業務は同じだろ
社員が自費で再配達してるわけでもないのに何ギャーギャー言ってんだ?
635.投稿日:2023年03月16日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:42▼返信
再配達100件中33件
電話一軒1分(1時間40分)
再配達一軒10分合計300分(5時間)
再配達ガソリン代の無駄
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:43▼返信
再配達のやつにガソリン代払わせたらええやん
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:44▼返信
再配達有料にしてもいいから「今すぐ持ってきて」が出来るようにして欲しい
午前中みたいなザックリした時間指定だと9時1分と11時59分で事情が異なるんだ
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:44▼返信
Amazon運送業者を見習え。ボックスやポストが無くてもドアの前に直に捨てて行くぞ
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:44▼返信
※634
下請けの下請けとかだと例外はあるけど普通は配達量でインセンティブ付くから
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:44▼返信
二度目から強制置き配でいいと思う
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:45▼返信
※629
2時間単位で配送時間指定できる午後や夕方と違って
午前中は午前中ひとくくりしか選べないのは確かに不便ではある
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:46▼返信
>>640
そういう契約だろアホくさ
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:46▼返信
深夜に運ばれた荷物が集中して追いつかないから指定できないんじゃないの
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:46▼返信
Amazonで置き配指定してるのに無視して置き配しますか?返事ないと対面に変えますねってメールで聞いてくるクロネコは何なの
しかもそこで置き配にしてもインターホン鳴らしてくるし…
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:46▼返信
>>609
LINEとか使ってる奴居るんだな
回りには居ないし、要求されたら断るわ
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:47▼返信
再配達は有料
無料回収したければ営業に取りにこい
預かりは一定期間経過後処分

これで解決
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:48▼返信
※643
何が言いたいのかわからんが配達完了した量で露骨に給料変わるから再配達は基本的に嫌われてるんだぞ
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:49▼返信
>>647
たーだ、有料にすると、故意にする連中が溢れるぞ?w
何処が解決なの?w
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:50▼返信
もう置き配かコンビニ受け取り安定だわ
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:51▼返信
>>648
そういう契約したのはお前の会社だろって話
時給500円のバイトが店を使ってる客に文句言うのはお門違い
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:51▼返信
試しにやってデータ取ってみればいいでしょ、クソ配達員とクソ客どっちが増えるかでその後の対応変えればいい
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:53▼返信
※651
そういう契約になってるところは所謂クソ配達員のとこだし既にそれなりの対応しかされてないだろ、文句言ってるところはそこじゃないと思うが
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:54▼返信
※628

なるほど、それは失礼した
この3個に1個が再配達って盛り過ぎというかよほどの住宅地エリアだけじゃないとないと思うが
地方はわからんが都市部だと大体1割から2割くらいの印象
そもそも会社はともかく配達員で再配達を有料にしてくれって思ってる奴はいるのかな?
非現実的すぎるし面倒が増えるだけな気がしてむしろやめてほしい
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:55▼返信
田舎だし置いてっていいよでお互い助かってるけど、都会はそうはいかんのだろうな
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:58▼返信
100円でも良いから再配送に金取ることやな
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:58▼返信
時間指定を発送元が勝手に最短になるように午前にしているパターンとかあるしなぁ
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:58▼返信
呼び鈴なし 指定時間前
これも含めて不在するなと喚いてるなら目も当てられん
おっそいなーと郵便受け見に行ったら不在票 部屋でのんびりしてたし耳も塞いでないしインターホンの音が出るのも確認したし 録画も残ってないのに不在ってなんだよって事や
時間指定の1時間前に不在票入れられてたときは時計が読めないor時間指定の意味がわからないんだなと呆れたな
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:59▼返信
>>649
配送業は競争が激しいから故意にやる業者は淘汰されるよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 11:59▼返信
>>536
まじでこれ ずっと家にいて不在票入ってたとき
ヤマト以外の運送は信用できんくなったわ
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:00▼返信
3個に1個って盛りすぎどころか少ない方だろうけど地域性があるからなんとも
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:00▼返信
再配達が起きないようにしないといけない
追加料金払えばダメージが相殺されるとおもうのは現場の発想でも客の発想でもないよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:01▼返信
※618

バレバレな嘘はやめていただきたい
信じて誤解する人がいるから
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:01▼返信
今後配送料がかなり値上げするのは確実なようだし、待遇は多少改善されていくんじゃないかな
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:02▼返信
※654
現場の人が特に問題を感じてないなら俺から言うことは何も無いですよ。
ただ記事の様な現場が事実としてあるならその業者は
電話確認で再配達有料化する事によって配送回数に対する利益率が高くなるから
同賃金での配送回数は減らせるし楽になるとは思います。
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:02▼返信
>>659
アメリカとかどれだけ雑に配達しても淘汰されてないやん
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:04▼返信
※664
改善にはなるでしょう 送料が上がれば通販使わなくなるだけ
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:05▼返信
無料に甘えすぎなんだよな、無料なら無料なりのサービスしか受けれませんよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:05▼返信
※667
そしてガチガチに効率化したシステムを持った外資に淘汰される
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:05▼返信
家事しててピンポンに間に合わない時があったから2回は最低押して欲しいわ
マンションで下に降りようと思ったらもういなかった
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:06▼返信
>>171
物による。
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:08▼返信
だからそういう無駄な要求に対応してほしいなら金払え、払って対応してくれないならいくらでも文句いえばいいんだよ
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:08▼返信
※642
話を聞くことになったいきさつは忘れたが、午前中は荷物が多いので、担当エリア内で配達ルートが大体決まっているのを、うちに配達にきた人に聞いたことがある。それで、午前中は時間分割が難しいんじゃないかな。
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:09▼返信
一度の再配達はわかるけれど二度も三度も再配達させるやつはブラックリスト入りして配達受付を拒否すればいい
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:14▼返信
予想だが、再配達時に不在な状況と同じ数で
指定以外の方法で配達していくアホ配達員もいるだろう
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:15▼返信
>>660
いなかったら置き配すりゃいいよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:15▼返信
各配送業者が置き配可能にする、配達ロッカーを利用可能にする。
集合住宅には置き配ロッカーを標準装備とする。
これでかなり変わるだろう。
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:17▼返信
時間指定より早く来て不在票入れるのやめて欲しい
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:17▼返信
来る前に電話しろや
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:18▼返信
>>673
そうなんよね。
この難しさをなんとか出来たら再配達もグッと減るんだろうけど
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:20▼返信
指定時間に不在の荷物は再配達料取ってええよ
追加料が嫌なら営業所に取りに来てもらえばいい
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:24▼返信
仕方ねえだろ
帰れないんだから
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:25▼返信
配達前に電話くれよ
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:25▼返信
指定した時間に来なけりゃそりゃ居ないよ
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:25▼返信
再配達有料にしたらそれ徴収するの配達員にやらせるのが運送会社なんだよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:26▼返信
時間指定で不在に文句言うなら時間指定サービス止めれば?
再配達問題とかヤマト側が考える事だし仕事の効率化したいだけだろ
消費者が考える事じゃねえわ
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:27▼返信
※618

バレバレな嘘はやめて
信じちゃう人もいるから
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:28▼返信
配達指定の枠を短く出来ないまでもステータス画面で配達中とだけ表示するんじゃなく何件待ちとかおおよそ何分以上待ちとか目安が分かるようにして欲しい
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:29▼返信
ソーラーパネルは義務化と支援金払うのに宅配ボックスの設置には一切やらない国がアホでしょ
ガソリン消費や労働力の無駄をこれだけ確実に改善できるものは無いのに
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:29▼返信
午前中っていつ来るんだよwww
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:30▼返信
>職場で受け取れればいいのに。

受付の人の負担考えろよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:30▼返信
ヨドバシとか予約商品は勝手に時間指定して送ってくるからなぁ
ヤマト郵便佐川とか店での集荷後にネットで配達時間指定できるはずなのにヨドバシが先に指定入れちゃうせいでこちら側で時間指定できないんよ
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:31▼返信
※686

百害あって一利くらいしかないから配達員はホントにやめてほしいと思ってる
特に差出人が勝手に決める無駄な時間指定が多すぎて
受け取る側だけの問題じゃないのがなんとも
694.投稿日:2023年03月16日 12:34▼返信
このコメントは削除されました。
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:34▼返信
>>27
時間指定しててたまたまトイレ中に来る時は焦る
ああいう時はトイレ終わるまで待ってもらっても良いのか再配達してもらった方が良いのか正直迷う。
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:35▼返信
>>659
人が居ない足りないつってんのに淘汰されんの?w
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:35▼返信
>・時間指定が出来ない郵便物等有りますね、そこを改善したほうが良いのに……

関係ないだろ
アホちゃうか?
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:36▼返信
※692
配達サービスのメンバー登録しときゃ配送前に事前メールくるしそこで指定できる。そこで指定出来ない方法でも面倒だが電話なら大体は対応してくれる
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:36▼返信
壊れたものや古くなったものを送って、壊れた弁償だと騒ぐバカもいるから注意。
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:38▼返信
>>24
通販使わなきゃいいじゃん。
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:38▼返信
クソ客やクソドライバーに配慮してたらいつまでたっても改善せんよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:39▼返信
19時以降つってんのに18時台にくるのやめろ
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:43▼返信
再配達有料にすりゃあええやん。
俺は再配達ならんように営業店預かりとかコンビニ受け取り使うからなんも不利益無い。
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:44▼返信
>>698
メンバー登録してるんですけどヨドバシの予約みたいに店側が先に指定入れてると配送業者からの事前メールは来ないんですよ
ヨドバシの出荷メールから番号確認できれば手入力でいけるかもしれない
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:47▼返信
まあ米国とかだと近距離でも何故か1ヶ月後に届くとか紛失とかザラだしな
日本は恵まれてるよ
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:48▼返信
指定した時間よりも早く来るバカもどうにかしろよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:52▼返信
>>339
配送ルートや時間指定で荷台への詰め方が変わるから大きい荷物で、後の予定のものだとすぐに取り出せないこともあるみたいですね。
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:53▼返信
予約商品とかだと発売1年前に時間指定しなきゃいけないやつもあるからなあ
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:57▼返信
風呂入ってるときマジで出れなくて焦ったわ

710.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 12:59▼返信
・庭あるし置き配全然okなのに置き配対応してないとか言われる

何故かって?ちったぁ考えろや
置き引きするヤツが居るんだよ!
そんでもしも荷物が無くなったら運送屋の責任だ!やってられっかよ!!
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:00▼返信
ワイ 2拠点生活してるけど、どっちの宅配サービス共に何もない上にむしろ親切だわ

電話一本でまとめて配送までしてくれるし、大型の荷物だと家財じゃないのに部屋まで運んでくれる。

明らかに人手不足が原因なんだろうなって思う。
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:01▼返信
営業所止め指定しといて自分で取りに行くのが楽やぞ
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:01▼返信
今までそんなこと無いなー
マンション街だとそうなっちゃうのかな…
高級住宅街に住んでると配達員のモラルやサービスも良いから
一度もそんなこと起きたことないわ
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:03▼返信
再配達をなくすなんて簡単な話で、深夜に荷物を受け取れるようにすりゃいいんだよ

一人暮らしの会社員が業務後の平日に受け取れない状況作っておいて再配達が多いとか何言ってんの?
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:04▼返信
受け取り側が努力しろ、そういう時代なんだよ。できねぇなら値上げだ!
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:06▼返信
夕方指定なのに午前中に持って来といて嘆かれても…
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:06▼返信
※715
じゃあお宅はもう使いませんで淘汰されるだけだよ
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:06▼返信
>>1
追跡番号もらってもクロネコメンバーズに登録しないと配達時間変えられない仕組みだから
そこまでの手間をこっちがかけてまで対応しない
再配達でいいし
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:08▼返信
家まで配達するのやめてもいいよな
みんなが近所の配送センターに取りに行けばいいんだよ
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:09▼返信
>>304
ヤマトは最初から営業所受取にすると送料値引きされてる。
だから逆に営業所受取にしたけど都合で行けないから配達してっていうと送料違うから出来ないと断られる。
自宅配達を営業所受取に変更するのも、一旦配達来て再配達にならないと出来なかった気がする。
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:10▼返信
※719
足が悪い人とか老人はどうすんの?
というかその仕組みにしたら底辺の人たちが職にあぶれて無職が増えるよ
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:11▼返信
家は自営業ということもあって、
時間指定かかってても荷物積んであるんか、
車止まってるの確認したら普通に来るし、
こっちもそれで怒る訳でもなく、普通に受け取る。
ってことを続けてたら、いつしかそれが普通になってしまったなぁ。
まぁ、配達物が滅茶苦茶多い訳でもない地方民だからこそな話だろうけど。
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:11▼返信
>>706
基本的には業務違反だから通報すれば配達員がペナルティくらう
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:12▼返信
倉庫に入れといて
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:14▼返信
>>710
目の前でやられた事あるからなあ
勝手に家主以外の人がポスト漁ってるの見て、「あっ」って声出したら逃げてった
配達印が勝手にやると置き配リスクがなあ
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:14▼返信
>>721
配達で回ってる人を配送センター勤務にして24時間引き渡し可能にすりゃいい
足が悪い老人はあきらめろ
それか個人的に荷物を取りに言ってくれる人を雇え
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:14▼返信
再配達の料金云々前に、一回目の配達で受け取ってもらえる状況を作るのが先だろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:17▼返信
※726
>足が悪い老人はあきらめろ

これが許されるなら、再配達が多くて大変な配達員にも「この仕事を選んだお前が悪い、あきらめろ」の一言で解決だな
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:18▼返信
>>705
そして人手不足から外国人雇い始めてるから
今後そういうのはあり得る
俺は今月で辞める
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:18▼返信
宅配を前提とした街づくり
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:19▼返信
>>694
トンスルランドの方が酷そう
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:21▼返信
>>728
だから配達員を廃止しろって言ってるが
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:22▼返信
>>690
大体11時代よ
人がいなく配達員が住所確認やら全部やってから出るから
11時から配送回るパターンが多い
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:24▼返信
※732
ちげーよ、あきらめてそのまま働いてろって話
735.投稿日:2023年03月16日 13:25▼返信
このコメントは削除されました。
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:26▼返信
置き配奨めてけば良かろ
素行の悪い配達員に当たって置き配嫌がるものいるがこそは購入時に選択できるようにすりゃ良い
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:30▼返信
>>734
お前バカだろ
配達員なんて廃止してみんなが配送センターに取りに行けばいいだろって話なんだが理解できなかったか?
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:32▼返信
>>690
ルート決まってんだから業者同じなら1度目とそう違わない時間帯に届くだろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:35▼返信
再配達は金取ってもいい
宅配ボックス設置してるのに再配達になったら苦情入れればよろし
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:39▼返信
何回も再配達に居留守使って、荒れ狂う配達員を動画うPするヤツがいるしw

もはや善意の客だけじゃないんやで
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:48▼返信
運送業はただでさえ人手不足で配達する量も増えているのに、再配達までやらなきゃならないのはいくらなんでもきつすぎるわ
しかもなにか少しでもあれば客に文句を言われるし、ネットにまで晒される始末
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:51▼返信
月に一度猫の餌とか結構な量頼むから再配達にな絶対に指定した時間にいるけど出来れば置き配してほしい
でも地域で対応してない
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:51▼返信
>>660
甘いな。佐川は不在票すら入ってない時あるからな。追跡、持ち出し→翌日→持ち帰り→保管。持ち出し当日に不在、持ち帰りの表示すら無い。
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:53▼返信
※737
誰かに負担をかけて解決するなら配達員が犠牲になってれいいじゃん
そうすりゃシステムを変える必要ないし何もかもがそのままなんだから
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:55▼返信
>>737
失業率いっきに上がるな。
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:56▼返信
>>744
おまえバカだろ
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:57▼返信
>>745
今求人はめちゃくちゃ多いから失業率は上がらないよ
仕事を選ばなければすぐに再就職できる
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:57▼返信
予約商品とかは注文した時点では在宅予定だったけど…とかいつ発送されるか定かではないみたいなのはよくあるな
発送連絡から日時指定できる場合は変更なりしてるけど

1度目の配達で受け取ったらTポイントなりが貯まるみたいなシステムにでもしたらどうだろう
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:57▼返信
宅配ボックス置いてない家庭は再配達有料にしようぜ、田舎なら余裕で設置できるでしょ
都会に住んでる人は宅配便ロッカー使うなら無料とかにすればみんな取りに来るだろ
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 13:58▼返信
>>744
知能やべえwww
日本語わからないなら書き込まずにまず日本語の勉強してきて
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:00▼返信
※750
内容に反論できないからってそうやって煽るしかできないとは哀れだな
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:05▼返信
再配達料を取ると面倒だし、クレームも多くなるから普通に宅配料金をあげたほうがいいよ
もう1割ぐらいあげとけ
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:08▼返信
>>752
その値上げ分を元手に人数増やして対応ってのが現実的なんだろうね
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:13▼返信
>>603
Amazonどうだったか忘れたけど、楽天とかネットショップは支払い済みでも前はサインか印鑑必要だった。
最近は名前確認したら不要て言われるようになったな(集合住宅でポストに表札出してない)。
郵便局は別かもだけど。
コロナ禍で配送量増えて印鑑の手間すら省きたいのかなと思ってたけどどうなんだろ。
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:14▼返信
※752
配送料無料のまま商品を値上げする店が増加しそうだな
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:17▼返信
問答無用で扉の前置いて良しになんねえかな
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:17▼返信
※755
そんなもんでしょ、無料とは言いつつ別の値段に計上されてるのなんて暗黙の了解だよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:18▼返信
>>604
配達来る予定ある期間、ドアに張り紙するしか無いかも
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:19▼返信
>>737
君の考えも相当バカだよ
恥ずかしいからもうちょっと考えてからコメントしような
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:20▼返信
化粧してないから出たくないとかいうクソ女とかいるらしいで。
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:21▼返信
>>604
住所欄に書いておく案がでてたよ!
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:27▼返信
Amazonの置き配指定はあくまでAmazonの配送にしか適用されない

ヤマトはクロネコメンバーズから置き配依頼できるからそっちでやれ
宅配ボックス無い家は小さい荷物しか置き配してくれないけどな
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:36▼返信
>>559
オムツ履けよ
気合いが足りない
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:39▼返信
配達の仕事してたがインターホン壊れてた家が結構あった
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:41▼返信
○宅配業者、製造業者、建築業者を集めて会議を行い宅配BOXに必要十分な条件を規定する
○再配達減少によるCO2削減量等を試算し宅配BOXを公共の福祉に寄与する物であると認定する
○条件を満たした宅配BOXを設置する場合は建築面積から控除し、さらに建蔽率、容積率の優遇を行う

これで新しくできるマンションの宅配BOX設置率はほぼ100%にできるのではないかと
ただ、日本の場合は中抜き業者、お友達企業、御用学者が群がってきて滅茶苦茶にされる気もする
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 14:47▼返信
解決方法は簡単「給料挙げてゆっくり丁寧に配達すればいいだけ、配達数分前には伝票の電話番号で在宅確認これで100%配達できる」
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:02▼返信
何時頃に着くのかGPSでも使って教えろ
うんk中は無理だぞ
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:08▼返信
働いていると受け取りは平日は9時以降
土日は疲れているから午後から
でも出掛けるからいない時も

大半はこれだからじゃね
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:09▼返信
ドローンでベランダに運んでくれるシステムが必要

ベランダなら置き配の盗難の心配が減るから
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:09▼返信
時間指定してて不在の場合は有料預かりにすれば良い
預かり時間も延長料金制にしてさ
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 15:11▼返信
2リットルの水×6本を2箱
これを運べるドローンを標準装備すべし
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:04▼返信
家で配達を待っているのに隣の建屋に配達しやがる。
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:15▼返信
ちゃんと家に居るわい、インターフォンも鳴らさず不在票入れるの辞めろや。
何がしたいんや宅配業者
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:21▼返信
そもそも時間指定が守られてない
午前配達でも午後に配達されてくるし遅れる連絡も無い
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:43▼返信
もう頼んでないものを後から持ってくる馬鹿がいるから困る。
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:53▼返信
寛容さが~とか言ってるバカがいる限りなくならないだろうな
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:26▼返信
時間指定して用事が出来てしまったら電話してキャンセルしてるけど
宅配業者に電話すると迷惑だったりするのかな?
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:30▼返信
底辺業はてぇへんだ~♬
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:37▼返信
相手が誰であれ約束は死ぬ気で守れよ
常識だろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:39▼返信
時間指定しても少し早かったり遅かったりするのはあることなんだから
理解しておくべき
嫌なら宅配ボックス用意しておけよ


781.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:21▼返信
我が家は最初から住所欄に自宅前ロッカーや玄関に置いて下さいと書いておいてる
それからはポストに配達時間と玄関に置いたやロッカーに入れた旨を書かれた不在連絡票が入ってる
代引き以外は対面受け取りしてない
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:42▼返信
10分ごとの指定にしろ
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:50▼返信
金とっていいぞ
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:20▼返信
>>676
この問題はアメリカと同じスタイルにすれば解決

アメリカでは再配達が有料
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:32▼返信
置き配OKにしろよと
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:33▼返信
時間指定するとトイレいけないからやだよね
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:44▼返信
そういう荷物は投げ捨てて良いって法律作ろうぜ
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:46▼返信
今時宅配ボックスすら家にないとか、どこの部落だよ
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:15▼返信
時間指定で道順を変えると時間、ガソリン、人件費の無駄だ
ゴミ捨て何曜日みたいに配達地域細分化して一括配達したほうがいいじゃないか
一社だけでも同じ配達地域を朝昼夕方晩と4回も回るんだぜ、異常すぎる

790.投稿日:2023年03月16日 21:28▼返信
このコメントは削除されました。
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:41▼返信
何が社会問題だよ
働け
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:49▼返信
これがわかってるので宅配の仕事はしないです。
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 22:01▼返信
16:00~18:00に時間指定してんのに午前中来る馬.鹿はどうすんだよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 22:01▼返信
再配達はなくならないからそもそもの配送単価を上げるべき
宅配業者と通販企業等の間の業者価格が低すぎるよ
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:29▼返信
不在通知入れるなとか言うババアもいるからな
帰ってくるまで駐車場に車停めて寝て待っててあげたことあるわめっちゃキレてたけど
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:10▼返信
・時間指定してるのに急な残業で受け取れなくて再配達をまた時間指定するけどまた急な残業で受け取れなかった時の罪悪感パない
いやもうほんとごめんなさい配達員さん

上記のような人価値無し
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:14▼返信
配達関係やってると思うのが住所の書き方。

バカの書き方って特徴があって、一番は「マンション名」書かない奴。それと戸建てなら表札ないやつ。自分が例え配達使わなくてもお前のせいで周りの配達が遅れる原因になる。
そもそも住所をわかりにくく書く奴らって低脳だと思った方がいい。
あんなの役所に提出するもんでもないんだからややこしい住所のとこは文字で分かり易く書けばいいだけなのに無駄にテンプレの書き方に拘ってブレイクスルー出来ない奴は発想力が乏しい
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:15▼返信
>>3
だったら最初から営業所止めにしとけよバーカ
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:18▼返信
おれは100%受け取れるようにしてるから再配達のせいで普段の配送料を値上げするくらいなら再配達させるバカから追加料金とればいいだけ。

でもそれはそれで毎回金のやりとり面倒だから、電子マネーでのみ受け付けるか、再配達自体無くして営業所に取りに来るようにした方が良い。
そういう時代にした方が良い。バカに合わせる必要が無い
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:20▼返信
>>774
バカ客が多いからそうなってんだよ
恨むならバカを恨め
配送の人は色々あってやむを得ずそうなってしまってるんだよ。(さぼってない場合のみ)
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:42▼返信
※13
居たのにチャイムも電話も鳴らなかったってごねられて時間取られるに決まってんだろ
クソ客舐めんな
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:05▼返信
amazonなどで発送側が勝手に時間指定かけてる場合が多々あって、受け手側に文句言われても。全て注文側が指定してるわけではないんだよなー
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 06:35▼返信
再配達に追加料金取るようにしないと無くならんよ?
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:25▼返信
せめて指定の範囲一時間単位にしてから言ってくれや

直近のコメント数ランキング

traq