• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









ぼざろの影響でギター買って挫折したオタクがメルカリで破格で売ってるのめちゃくちゃ面白い










この記事への反応



挫折はえぇ!!

ぼざろから何を学んだんだ…

楽器屋で買うより安いからラッキー

安く買えるね!

けいおんで見た

漫画きららで写真を題材にした作品やってアニメ化してくれないかなぁ。
ブーム去った後にレンズ安く買うんで。


10年くらい前にも似たようなことがあってなぁ

いつもの

ギター初心者は今がチャンスじゃね?
普通に買うより間違いなく安いし


売るなんて何時でもできるしもう少し頑張ってみたら?という言葉が響かなかった人達







歴史は繰り返す・・・







コメント(257件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:02▼返信
3年間毎日6時間練習やぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:02▼返信
オタクに何を期待した?
オワコン集団
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:02▼返信
ヤマハとかの初心者セット買った方がいいよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:02▼返信
けいおんから何も学んでねえなこいつら
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:02▼返信
ぼざろヲタはチェンソーマン叩くのに忙しいんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:02▼返信
きくりお姉さんの言葉を思い出すんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:02▼返信
毎日練習せんとうまならんしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:03▼返信
まぁ殆どはこうなるでしょ
その中から本当にのめり込んでいく人間が生まれれば価値はあった
9. 投稿日:2023年03月16日 16:03▼返信
このコメントは削除されました
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:03▼返信
>・漫画きららで写真を題材にした作品やってアニメ化してくれないかなぁ。

前やってたよ
応援してやれよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:03▼返信
もしかして楽譜読めないままギター買ったのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:03▼返信
>>4
けいおん知らん世代やろ
けいおん知ってるオッサンがまたぼざろでギター買って挫折してたらアホやでもうw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:03▼返信
発表する場が無いと楽器って現実は長続きしない
最低でも一緒に弾く相手が必要
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:03▼返信
飽きるのはえーよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:03▼返信
お買い上げありがとうございまぁーすw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:04▼返信
春先って楽器始める人多いしちょうどいいのでは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:04▼返信
エレキっていつの時代も厨二心をくすぐる魔法のアイテムですから
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:05▼返信
>>11
楽譜なんか殆ど読めなくても弾けるよ
オリジナルはともかく原曲聴けばわかる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:05▼返信
ギターみたいな1音出すのにコード押さえてジャカジャカしなきゃいけない楽器よう買うわ
鍵盤なら順番通り押すだけやぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:06▼返信
爆売れしたんだから辞める奴も比例して増えるやろ
店によっては売上が数十倍とかなってたし
それ考えたら続けてる奴もかなり多いと思うよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:06▼返信
※4
けいおんって何?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:06▼返信
※11
楽譜読めないでも弾けるし、後から読める様にすればいい。
そんな所で立ち止まってる様では何時までも弾こともしないだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:06▼返信
ギターとベースは一人でやってもおもろないからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:07▼返信
ぼざろに限らずそんなもんやろ
いつの世代もなんかのバンドだかアニメに憧れて入ってすぐ飽きるのがしきたりや
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:07▼返信
>>4
けいおん10年以上前だろ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:07▼返信
2030年が楽しみだな
同じことありそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:07▼返信

ド素人がいきなり結束バンドの曲弾くのは無謀やろ

28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:07▼返信
ロック少年がSWEET CHILD O' MINEから練習するのは常識だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:07▼返信
そりゃアニメは勝手に音楽流れてくれるから子供は勘違いしちゃうよね
想像力の欠如って恐ろしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:07▼返信
※11 ギターはリズム感さえあればTAB譜で弾けるけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:08▼返信
同じバンドアニメなのにバンドリって全然流行らなかったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:08▼返信
>>23
ドラムは一人でもおもろいんか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:09▼返信
>>13
今は配信があるから
ド下手でも根性あって視聴者に恵まれればいける
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:09▼返信
けいおんと全く同じ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:10▼返信
>>31
ガルパが今日ちょうど6周年で大型アプデやで
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:10▼返信
アニメ見ると勘違いしやすいんだよな
浅慮で何となくフワッといけそうな気になって
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:10▼返信
登山やったりキャンプやったり自転車やったりギターやったりとオタクは忙しいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:11▼返信
流石にジャージまで売ることないのにw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:11▼返信
AIイラストさあ、日常的に使って遊んでると質感描写の目が養われるんだよな。昔は神絵師だと思ってたイラストを見ると「まあ、こんなもんか」という感じがする。ボカロのアマチュア曲でプロの仕事が相対化される感じに似てる。優越というより観察の解像度があがる。構成要素が見えるようになる。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:11▼返信
>>37
ダンベルもあるやで💪
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:11▼返信
AIイラストさあ、日常的に使って遊んでると質感描写の目が養われるんだよな。昔は神絵師だと思ってたイラストを見ると「まあ、こんなもんか」という感じがする。ボカロのアマチュア曲でプロの仕事が相対化される感じに似てる。優越というより観察の解像度があがる。構成要素が見えるようになる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:11▼返信
今回高額ヘッドホンとかないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:11▼返信
興味持ってやってみるのも自分に合わないからやめるのも別に普通の事すぎて話題にする意味が分からんな
いんふるえんさーが「何でもやってみよう!合わなかったら次行こ次!」って言ってるのは持て囃されるのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:11▼返信
そもそもぼざろのブーム自体が他のアニメに比べて人の入れ替わりが早い気がする。今乗っかってる勢はほとんど最近見始めましたって層じゃね?リアタイ勢、特に放送期間中に原作単行本を買ったような層は年が変わる頃にはほぼフェードアウトしてたと思う。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:12▼返信
ぼざろが中身スッカスカなの気づいちゃったぁ?😏
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:12▼返信
ちなみに何も安くない
業者が流行りに乗ってぼったくってる
情弱はこれが安いとか思って買うんだろうな
こんな大嘘のかまってちゃんに良いね付けてるバカッターは真実も調べられないアホなわけだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:12▼返信
直ぐに影響されちゃうニワカオタw
まぁ経済を回すという意味ではこういうバカの存在も悪くない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:12▼返信
>>33
そんな幸運重ならなきゃ続かないってことは
一般的に発表の場か一緒に弾く相手が居ないと無理ってことになるでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:12▼返信
>>39
絵が描けるようになったわけでもないのに出力して遊んでるだけで上から目線草
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:12▼返信
オタクって基本考えが足りてないよね
まあ そのお陰で楽に儲けれるんだけど。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:12▼返信
ぼざろと言う言葉にピント来ないわ、クソメディアはゴミカスレベルの流行作って迷惑なだけ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:13▼返信
>>28
そんな曲知らねえよ老害
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:13▼返信
楽器屋が儲かるからええやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:13▼返信
ギターは大体半年で8割くらい辞めるらしいな
コードが押さえられないとか指が痛いとかあるしね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:13▼返信
このご時世でギターだけで一生ジジイになるまで食ってけると思ってるの?
今の時代かつての90年代のJPOPアーティストですら
Mステや紅白に出られず
KーPOPアーティストに惨敗してるのに
買う前に少しは食ってけるか考えろよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:13▼返信
>>43
俺もやってみるのはありだと思う
実際楽器売れて楽器屋はありがたかったろうしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:14▼返信
儲かった後の話なんてどうでもええやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:14▼返信
正規品は17万ってなんのことだ?
主人公が持ってるギブソン・レスポールカスタムは50万弱はするけど
このにわかもしかしてギブソンとエピフォンの違いもわからんとかw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:14▼返信
子供部屋おじさん:家に家族がいるから使えず
一人暮らし:だいたいアパートなんかの集合住宅だから使えず
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:14▼返信
安いだけのゴミメーカーのギターとか買っちゃ駄目だぞ
すぐネックが反ってゴミになるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:15▼返信
けいおんの時と同じだな
あの時はベースだったが
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:15▼返信
ドラマー主人公のアニメはやらせてドラマー人口増やしてくれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:15▼返信
あんな弾くのめんどい楽器の何がいいかわからんわ
ギタリストですら鍵盤やシンセで作曲するし
64.投稿日:2023年03月16日 16:15▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:16▼返信
こいつらどうせツイッターにマイニューギアしただけだろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:16▼返信
俺も中坊の頃に買った記憶があるなぁ
結局覚えられずに物置行き
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:16▼返信
ぼっち・ざ・ろっく!の表現の自由を奪う憲法改正案(長いので何回かに分けます)
(公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。)
ぼっち・ざ・ろっく!の表現の自由を奪う憲法改正案のと上記の項目が
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:16▼返信
「性表現、暴力表現を活動(製造、流通、頒布、提供、販売に該当する)」
規制派議員、団体にかけた2790万電話代および、封筒代、
規制派議員の事務所や規制派団体の活動へのロビー活度代合わせて5800万かかっております!
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:16▼返信
>>56
決して安くない買い物だから
続けられなかった自分卑下して病んだことあるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:16▼返信
まぁギターは素晴らしく邪魔いからね。下手に置いてるとネック曲がるし弦は錆びるし面倒臭い。後、習得しても披露する場所が無い。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:16▼返信
言うて最近売れてる類の曲ギターいらんやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:17▼返信
ギター普通に高いのによく買うよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:17▼返信
>>59
エレキはアンプつながなきゃそんなうるさくない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:17▼返信
こんな安くもない偽物のゴミがぜんぶ売れてることが恐ろしいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:17▼返信
※59
こいつマジか...
76.投稿日:2023年03月16日 16:18▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:19▼返信
ぼっち・ざ・ろっく!ファンの皆さん拡散お願いします!!!
「どうせ俺以外の人が寄付するからいいや」と思わないでください!
貴殿もやるのです!
ぼっち・ざ・ろっく!オタク全員がカンパしてくれれば、600万×10=1か月3億になります!
他人事ではないし、人任せにしない!
自分もやることが大事!
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:19▼返信
オタクの流行って若者ファッションよりサイクル早いよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:19▼返信
マジもんのぼっちは続かない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:19▼返信
うんこみたいな絵しか描けないのに液タブ新しくなる度に買ってはレビューしてるオタクいるよな
お前の画力じゃなんの参考にもならねえんだわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:19▼返信
ヘッドホンを流行らせた澪は有能
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:20▼返信
ギターも弾けないとか脳に障害あるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:20▼返信
>>69
まあ金が惜しいのは分かるけどな
やってみないと性に合うかは分からんから気にするな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:21▼返信
2期やったら買いなおしたりして
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:21▼返信
>>76
面白いので5いいねを進呈しました
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:22▼返信
>>3
本体に出せる金額を全て出せって言うギターおじさん居るけど最初は本体に金かけるより良いアンプ買うかエフェクター集めた方が良いよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:22▼返信
バカだよなぁ…
音楽教室なんてあちこちの街にあるし、それこそギターの体験教室も用意されてる
体験教室だといくつかのコードを教えられて曲に合わせて簡単なコードを弾けたりするわけで、買う前に適性の有無が分かるだろうが
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:22▼返信
今のオタクって熱しやすく冷めやすく。この作品大好き大好きゆうて1年後には忘れてるただの「にわか」ばっかだしな
経済回してるだけええんでない?知り合いにもなりたくないが遠巻きで見てる分には面白いね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:22▼返信
絵でも音楽でもスポーツでも続けないと無理
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:23▼返信
全然破格じゃない
管理人は知識0で分かったようなことを書かないほうがい
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:23▼返信
で、これ買ってすぐ飽きてオタクと同じように売るんだろ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:23▼返信
虚弱だからレスポールタイプは重くて立って弾けないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:24▼返信
ちなみにぼっちのギターは親父からの借り物とこれでいいやで決めたやつの2本です
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:24▼返信
乗っかって知識0で
コレだからニワカは
とか書いてるお前らもだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:25▼返信
毎日6時間弾くのは若い子じゃないと無理やろな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:26▼返信
ほんと日本人って馬鹿になったな
なんでググれないの?
スクショのギターをメルカリで調べてこいって
赤いケースのやつは同じ業者だし他の中古なのに定価と変わらない値段で売られてる
しかも全部売れてしまってるのがどんだけ情弱しかいないんだよと
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:27▼返信
アニメを見たらキャラがいとも簡単にギター弾けたり青春してるから、その光景に憧れちゃったんやな。
簡単にアニメキャラがやってるように弾けるわけなんかないし、純粋に音楽が好きじゃなかったらギターとかベースをやったって苦痛でしかないで。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:27▼返信
楽器系のフリマ、オクは魔境すぎてやめた方が便乗詐欺業者も増えるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:27▼返信
オタクからオタクへループするんよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:28▼返信
>>11
エアプは無理してコメントすんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:28▼返信
元々素質のある奴は続けてればうまくなる
そうじゃない奴は無理
それだけの話
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:28▼返信
>>94
これ見て安い買い時だなとか言ってるギターできる風のやつらがリプ欄にわんさかいて笑ったわ
陸サーファーならぬ陸バントマン多すぎ
これみてレスカスだと思ってるのすらいるから怖いわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:29▼返信
様式美、これであるあるネタの意味が分かるようになって良かったな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:29▼返信
【なぜカンパを募集するか】
ぼっち・ざ・ろっく!表現規制反対活動には、お金も気力も根気も時間も必要です
毎日規制派の動向を監視し、規制派が規制に関する発言をしたら速攻で返さないといけない
それを見る不安緊張、また実質企業が動かないため、働いていたらとてもできません
暇空茜の様に、無職でないと務まりません
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:29▼返信
昔、家に置いてあるギターを適当にじゃんじゃか弾いたな
複数の弦を同時に弾くと曲で聞くようなギターの音が出てかっこよかった(適当)
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:29▼返信
ぼっち・ざ・ろっく!仕事は通常9~7時までやります
家に帰ってくる頃にはクタクタです
風呂入って飯食って、規制派Twitter、暇空尾を見る
当然、その時間は趣味に時間は使えません
あなた方が、深夜アニメを見て談笑してる間
私は、表現規制反対活動しています
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:30▼返信
ぼっちちゃんオタクの皆さんへ、タカハシテツヤによる規制反対の電凸の結果発表します】
成人向け漫画を摘発した平沢「赤松さんの事は知っている、
規制派を説得するより反対派を増やしたほうがいい」
稲田秘書「稲田に伝えます、二次元規制しなければいいのですね?」
野田「野田に伝えます」
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:30▼返信
自作キット買えば練習だけは出来るのにな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:30▼返信
これ続けてても挫折してても全く他の人間には関係ないんだけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:31▼返信
【ぼっちちゃんオタクの皆さんへ
俺「山谷えり子は、秘書であるあなたはジャンプをよんだことあるか?」→秘書「・・・」終始無言
自民党女性局「当時は規制していましたが今ではしていません、青少年健全育成のためです」俺「成人には関係ないです」女「そうですよね」
高市早苗「高市早苗は二次規制派ではありません、支援派です」
他にもいろいろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:31▼返信
ぼっち「わりぃ、やっぱつれぇわ」
バンドリ「そりゃつれぇでしょ」
のだめ「ちゃんと言えたじゃねーか」
けいおん「聞けてよかった」
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:31▼返信
はいはい効いてないアピール
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:31▼返信
>>73
って思うやろうけどジャラジャラうるさいよ。
ピック使わないならまあ許す
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:31▼返信
>>1
ギター初心者はトモ藤田の本を読め
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:32▼返信
関係無いなら反応すらしない定期
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:32▼返信
ぼっちざろっくが好きな人におすすめの漫画
少年マガジンで好評連載中の
日向さん星野です
っていう3年間引きこもりの金髪美少女がイケメンと人生イージーモードする漫画
はまじあきと一緒で女性作家だぞ!!!
2巻来週発売!マガジンならジャンプみたいに切手がいらず雑誌買えばネットアンケ出せるぞ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:32▼返信
オタクが頑張って続けてもだから何としか思わん
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:33▼返信
ぼざろ🐷「はまじみたいなヤバい女を引き取れるのは俺だけだって一のw」
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:34▼返信
ウクレレはいいぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:34▼返信
早くね??
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:36▼返信
アニメ放送時から始めたのならちょうど半年くらいだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:37▼返信
言うほど話題(流行り)になってないしがんばって続けるモチベーションもないもんな。
軽い気持ちで始めた奴が続けるには周りが盛り上がってる必要がある。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:38▼返信
>>113
よっぽど壁薄くなかったら騒音問題になるほど音しないわ
レオパレスか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:39▼返信
趣味は人それぞれではあるけど、音楽ってマジで虚無だからね・・。いやアニメやゲームみたいに好きでやってるならいいけど好きでもないのにひたすら苦痛な練習してるんならやめた方がいいとしか。
個人的には実用的な趣味として、料理がおすすめ。食えるから。そして比較対象がその辺の食堂の人だから。いやディスってるわけじゃないけど日本で有数ってレベルまで行かなくていいって意味。すぐ上手になって褒めてもらえるよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:39▼返信
>>37
>40

競馬を忘れているぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:39▼返信
楽器って華やかなように見えて日々の練習は地味だからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:40▼返信
ギタリストのサウンドやテクニックに感動して始めるのと訳が違うからな
アニメの能力者に憧れてコートとか着だす厨二病みたいなもんだろう
音楽は結果がすぐに出るし厳しい現実を容赦なく突きつけてくる
どこにあるか分からん闇の組織のせいにはできん分投げるのは早いんだろうよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:40▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:40▼返信
※11
プロでも結構楽譜読めない人いるもんだよ
ギターもだけどドラムとかも
しかしけいおんの時もそうだったけど、楽器屋来るときは少しは身だしなみ整えてから来てくれよ
もろにアナログなオタクくせえ奴らが楽器屋うろついて「この楽器てあのキャラが使ってた奴だよね」
て盛り上がってるの、周りから見てあんまいい物じゃねえよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:40▼返信
>>114
言うほど破格じゃないんだよなこれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:40▼返信
※118
そういやガチ恋云々って記事出てたけどガチ恋に関するその日のツイート数400件だったらしいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:42▼返信

今はYouTubeとかでまずどうしたらいいかとか教えてくれるから昔よりはハードル低いはずだがな

133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:42▼返信
>>118
ぼさろ勝手に恨んでるチェンソー信者が5chの数レスとか拾ってきてガチ恋どうこう言ってんの怖い
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:43▼返信
捨てるのはや
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:43▼返信
正直音楽やりたいならもうDTMで良くねって感じだしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:43▼返信
>>109
チー牛はすでに人生に挫折してるしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:43▼返信
作曲の方が良いんじゃね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:44▼返信
>>131
めっちゃ効いてるやんw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:44▼返信
>>73
繋いでもヘッドホンすれば問題ないぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:45▼返信
音楽は本当に何の役にも立たないから。よくギタリストになろうとして反対されるとかあるけどマジわかるわ・・。誰でも反対するわ。何の役にも立たないのが趣味っていっても音楽はなぁ。ユーフォニアムとかでも親に反対されて部活やめるように言われるようなシーンあって親が鬼みたいな感じの描写で書かれるけど、そりゃまぁ言うわ・・。って思った。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:46▼返信
オリコンの総合見てもブルロとぼざろはすげぇ影響力あるな
3月の二週目でもまだランキングに入ってるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:46▼返信
けいおんの時と同じやんけ
学ばんなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:46▼返信
Switchを買ったこどおじも挫折したらしいね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:47▼返信
※138
400件をめっちゃと言って良いかはわからんがちょっと効いたみたい
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:47▼返信
最初はRocksmith辺りの音ゲーやればいいよ
上手くはならないけど弾けるようにはなる
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:51▼返信
学生のうちにバンド組めれば続くかも知れんが誰も周りにやってる奴がいないんじゃ続かんだろうね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:52▼返信
「したい人」 10000人
「やる人」 100人
「続ける人」 1人

と言ってな…
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:54▼返信
楽器は周りで一緒に頑張れる連中がいないと続かんよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:55▼返信
ぼっちちゃんみたいに365日×3年×6時間=6570時間くらい練習すれば上手くなるだろうに勿体ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:56▼返信
ぼざろでギター買った一人だけど、独学だと絶対に挫折すると思ったのでギター教室通ってます
ギター楽しいです
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 16:59▼返信
安すぎるのは失敗の象徴で目の届く範囲に置きたくないから捨て値で処分したいんでしょうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:04▼返信
まず鳴らせる場所が存在しない。防音・楽器可の建物でも練習する時間とか考えなきゃ刃傷沙汰になるで
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:06▼返信
変な臭いしそうな楽器なんてタダでも要らんわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:07▼返信
仮にバンド組んでデビューしても今の時代は音楽で食えるのはマジで神に選ばれた人しか無理
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:08▼返信
作曲家のほうが稼げる
ギター上手くなっても生活できない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:09▼返信
そもそも
余ってないからSOLD OUTばかりなんだろ

何もかもがデマばかりのサイトやなココは
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:12▼返信
飯なんか食えなくても楽器はできるといいぞ
俺がギターベース三味線ピアノくらいしかできないけど
弾けるというだけで自信になる
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:14▼返信
女が50万くらいするロードバイクを投げ売りしてた時期もありました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:16▼返信
ぼざろオタクなんてしょせんキャラでハアハアしてるだけでギターなんて微塵も興味ないだろうにあんな無駄に場所食うようなもん買おうと思ったのかね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:19▼返信
フェンダーだっけか
調査したらギター1年未満で辞めるやつ9割越えって。

ぼっちざろっく関係なく辞める人は多いよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:22▼返信
けいおんで見た
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:22▼返信
GibsonもFenderも偽物多すぎて、フリマで買うもんじゃない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:22▼返信
>>140
ギターごときで反対とか大袈裟過ぎ
ゲームと変わらん
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:23▼返信
>>52
絶対知ってるだろお前w
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:23▼返信
うわぁロードバイクブームあったなぁ、道を歩けばロードバイクが走ってた
街乗りには向いてなかったんかね
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:23▼返信
>>155
ギターで作曲出来るだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:23▼返信
こいつらなんでぼっちちゃんのギターじゃなくてぼっちちゃんのお父さんのギター買ってんの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:24▼返信
オタクはいつもこんな感じだな
まぁ経済回してるだけ良いけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:28▼返信
>>46
つーか業者がぼったくってるってマジかよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:28▼返信
アニメキャラは女の子でほとんど練習描写ないのにめちゃくちゃうまいからな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:28▼返信
>>59
俺は住宅街でデュアルレクチ家で鳴らしてるから大丈夫やで。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:28▼返信
>>144
元ネタはなんGの何個かの書き込みで、
それをわざわざ探してきて絵にまでして晒して
火付けようとしてた病的なアンチの人達のおかげやな
400っておすすめトレンドにも入らないレベルだけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:28▼返信
ぼざろきっかけで買ったオタクが挫折したなんてわからなくね?
ぼざろって入れとけば売れるのを逆手に取ってメルカリに出品してるだけでしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:30▼返信
>>170
練習してるシーン何回もあるけどな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:30▼返信
>>86
それは続けられた人のこうすりゃ良かったって話でしょ
まだ続くかどうかわからない段階なんだからギターに愛着持てるかどうかに賭けたほうがいいってやつよ
手放さなければいつかは再挑戦できる
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:31▼返信
まあ予想通りの展開よな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:35▼返信
無名メーカーの初心者用モデルばっかで全く破格じゃないし
正規品のレスポールカスタムなら17万できくわけないしなんだコレ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:36▼返信
👺<判断が遅い、曲聞いたら難しいのわかるだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:37▼返信
けいおんで見た光景
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:38▼返信
星座になれたら、って曲をコピーして弾いてみたけど
Aメロのインサイドアウトサイド入り乱れたピッキングに
2回目のBメロにミニスウィープが入り
ギターソロでは1弦から5弦~まで一気に下って一気に登る弦飛びフレーズがあったり
正直15年弾いてる自分でもちょっとコピーに苦戦した

けいおんは初心者が弾ける曲ばかりで良かったと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:40▼返信
音楽知らない俺ですら「あのバンド」のギターがテクニカルでにゅわんにゅわんした音なのは分かるぜ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:41▼返信
ほんま、ヲタクって後先考えないよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:42▼返信
オワコン
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:44▼返信
これ見たらアニメに便乗してギター大量出品してる業者に
全く相場と比べて安くないのに破格wwって煽ってるやつの地獄みたいな状況なんだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:45▼返信
ギターとか見るからに難しそうなもの本当に好きでもないと続けられんやろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:50▼返信
>>185
ギターは和音鳴らせる楽器の中で簡単な方だぞ
楽譜(おたまじゃくし)読めなくても良いし、移調が単純明快だし。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:56▼返信
何人かは生き残っていくと信じる
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 17:58▼返信
いや、全然安くねぇし
普通に新品買った方が良い
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:03▼返信
ギターはどんなに練習しても最終的に才能ではほぼ決まる
ドラムは早くにやらされた奴がひゃくぱー勝つ
鍵盤も早くやらされた奴が強い
楽器の世界は博打
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:09▼返信
>>189
まずプロ級にうまくなれるのが一握りなうえに
うまけりゃいいって世界じゃないしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:10▼返信
こういう流れまでけいおんのパクリか
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:14▼返信
ギター15年ほどやってるけど才能だのセンスだの言うのはある程度のレベルになってからだと思う。
それを理由にして辞めていく初心者多いけどそもそもほとんどが練習時間足りてないだけのパターンが多いなと

ちょっとやそっとやったくらいで出来ない!自分には無理!と決めつけてしまうけどもう少し続けてみ?って言いたい
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:16▼返信
けいおんのときと一緒だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:16▼返信
>>175
エレキの場合本体はギターじゃなくてアンプとエフェクター
これがショボいと続かない
高いギター買っても飽きて手放す確率の方が高いね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:22▼返信
けいおん世代のおじさんだけどアニメに影響されて楽器始めて軽音部入った同級生はすぐに挫折して辞めて結局残ったのは自分含め経験者のみというなんともいえない思い出がある

やっぱりアニメやアニメキャラのみではなくて音楽が好きで尚且つ楽器を演奏するのが好きじゃなきゃ続けられないなって
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:25▼返信
※119
俺も嵩張るからウクレレいいなと思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:38▼返信
えーと初心者ほど高価な楽器を選ぶべきなの
弾きにくいクソな代物で始めると挫折まっしぐら
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:39▼返信
全く上達しない人はよく「プロ目指してるわけじゃないし」「趣味なんだからマイペースでいいじゃん」とよく言うんだけど自発的に弾きたいと思えないのならなんでやってるんだろうと疑問に思うことはある

自分も到底プロになれるとは思ってないけどギターが好きすぎて弾かないと気が済まないw
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:43▼返信
分母が増えれば辞める奴も多くなるけど、比例して続ける奴も増えるから
業界としては良い事だろう
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:48▼返信
4年目突入してるワイはまだ続いてる方か…
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:53▼返信
ギターメーカーのフェンダーが調べたら購入者の殆どが90日以内にやめて1年後には9割やめてるわって言うくらいだからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:56▼返信
※201
えぇ...
メーカーが言ってるのはなんか悲しいけど信憑性高いな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 18:58▼返信
>>175
まだ続くか分からない奴が高いの買ったところで愛着持つか?
ろくに引けもせず挫折した奴が再挑戦する事なんて絶対ねぇよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:16▼返信
PS5!
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:21▼返信
>>2
いつの時代も流行りに流される奴は身のほど知らずのバカ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:26▼返信
ほぼ全員、指の皮が剥けるまでいかないだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:31▼返信
弾けなくてもコスプレという最終手段あったのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:37▼返信
20年以上のぼっちのプロになったで
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 19:45▼返信
伊○院「オタクはアニメが好きなんじゃなくて逃げた先にアニメがあっただけ」
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:03▼返信
ギター上手い人って明けても暮れてもバカみたいに練習してるからなぁ
ぼざろオタのほとんどは音ゲー感覚で手を出すんだろうけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:11▼返信
音楽が好きで始めたやつですら続かないのに
アニメから入った奴が続くわけあらず
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:16▼返信
軽音楽部で何を学んだんだ。JKの生態か
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:17▼返信
アニメとか関係なく、何かに影響されて独学でギター始めるやつの8割は挫折するって言われてるからな
別に何も違和感ないな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:18▼返信
>>200
それは立派な趣味の領域だと思うぞ
215.投稿日:2023年03月16日 20:19▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:19▼返信
>>193
けいおんを知らない世代だからしゃーない
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:33▼返信
>>23
ヨハン・セバスチャン・バッハ
「ヴァイオリンやチェロは一人で弾いてもおもろいぞ、それ用の曲も書いてやったはwww」
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:34▼返信
けいおんの時も中古市場に大量のレスポールが出回ったじゃん
10年以上経って世代が変わってもオタクは変わらないんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:39▼返信
>>213
小学生の頃にBOOWYに憧れて独学でギター始めて38年のおっさんです
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:52▼返信
オタクじゃないけれど、50代前半世代だと中学時代に漫画「To−y」の影響でバンド始めた連中も多いからけいおんやぼざろファンを馬鹿に出来ない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 20:58▼返信
まぁそんなもんよ…
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:10▼返信
挫折者とか挫折しそうな人に伝えたいけど最初はみんなまともに弾けなくて当たり前だよ。だから出来ないことを悔やむことはない

どうすれば上達するかというととにかく継続すること。
最初は指が痛いとかコードがまともに押さえられないとかコードチェンジができないとかストロークやピッキングが上手くできないとかいろいろあるけど続けることによってスムーズに出来るようになるから基本は慣れだと思えばいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:11▼返信
>>219
すごい!38年は長い
自分も独学で始めて15年になるけどずっと楽しくて辞められない一生の趣味になってる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:12▼返信
アコギは小さなオーケストラといわれるように自己完結できるソロ演奏向きの楽器なんだけど
エレキギターはバンドの中で演奏してなんぼの楽器だから組む相手いないと練習にも身が入らんよな

昔友達にスメルズ弾けるようになってから聴いてくれっていわれて聴いてやってイントロのリフはおおって思ったけど
途中で「チャラーン・・・・チャラーン・・・・チャラーン」って弾いてるだけになったところでもう帰っていいかなってなったわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:18▼返信
うむ、某けいおん!でもあったな
まさに歴史は繰り返す
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:26▼返信
独学でやってんだろうか?習う教室あるの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:29▼返信
パチもんを挫折したオタクと言う体で高値で売るのか
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:31▼返信
なんでDTMに行かないのかねぇ
楽器駄目でもいけるのに

まあ萌えキャラ目当てのオタクが音楽制作に毎日10時間使えるわけもないか
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:38▼返信
バンド楽器をぼっちで楽しむには才能がいる
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:38▼返信
ギターなんていつでも出品されてるだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:42▼返信
>>223
BOOWYの曲はギター初心者でも弾きやすく、それでいてカッコよく聴こえる曲が多いんですよ
若い人でもこれからバンドやろうとする初心者におすすめですよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:42▼返信
宣伝
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 21:56▼返信
年単位で取り組まないと上達なんかしないぞw
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 22:21▼返信
じゃないとオタクなんてやってないよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 22:47▼返信
Fがって良く聞くけど俺はBが苦手だわ
あとadd9とかなんか独特なの使うの嫌いだわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 22:50▼返信
>>228
楽器の一つもすぐ挫折するやつが
DTMなんかやれるかよ

DAWの操作で挫折しそう
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 22:57▼返信
やっただけ偉いやん
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:16▼返信
>>189
食っていける様になるのってマジで少ないからな
コピーは才能なくてもいいけど作詞作曲とかはある程度のセンスいると思う
唯の趣味ならいいけどガチでやるなら悲しいけど才能も必要な武器
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:29▼返信
>>155
自分で作曲してるギタリストも腐る程いるぞ
というか昔より作詞作曲自分らでやってるグループ多いぞ寧ろ今はアイドル、ジャニーズ、演歌系以外は基本そうで多分昔より稼げんよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:31▼返信
>>21
目の前の板だか箱だかでググれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:39▼返信
物だから全然良いよ
これを生き物でやると最悪なんだよ
ニモでクマノミブーム、動物のお医者さんでハスキー犬ブームが起こり飽きたクソ共が捨てるっていう
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:39▼返信
>>224
分かる
ぼざろも「『ぼっち』なのにエレキかよ?」って思ったわ
まあカラオケ音源とかCDとかと合わせて練習とかバンド仲間いるとかだとわからなくもないが
別にエレキが劣っているとは思わんが楽器にも向き不向きあるのになーって思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:56▼返信
>>242
ギター初めて5年ぐらいは、狭い部屋で
CD流しながらそのバンドのギタリストになりきって頭振って演奏してた身としては
何の違和感も無かった

ぼっちざろっくは、本当にぼっちで弾いてた人にこそ刺さってると思う
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月16日 23:59▼返信
最初からバンド組みたくてギター始めたの知らんとか見てないやん
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:21▼返信
平均的な人は他人と共有できないような趣味は続かないように脳ができてんだよね。
だから、写真見せあいっことか、集団行動、情報共有、他人に伝授等々、少しもしない。一瞬でも全くそうしたいと過ぎりさえしない愛好家の類がいるとしたら、それは正しく脳の病気だと思う。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:32▼返信
>>245
結局あんなに上手くなるまで組んでないやん
俺も5年間プロとの脳内バンド組んで演奏してたが?w

実際誰かと組まなくてもモチベーションは続くんだよ
247.246投稿日:2023年03月17日 00:32▼返信
間違えた、>>244だったわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:48▼返信
ロックバンドのアジカンに憧れてアコギ始めたらガイジだろ...
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 00:55▼返信
まあコスプレ用と思えば
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:00▼返信
フォトジェニックは新品で一万円台だし、弾いてる人は500円でも買いません。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 01:50▼返信
>>1
音楽もロックも碌に聞かねぇくせに雰囲気だけで始めるからだバーカ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 02:05▼返信
俺もけいおんで挫折した
ぼっちで毎日何時間を何年も修練するのは物凄く大変なんだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 03:44▼返信
さすがに17万を2万で売るやつはいねーだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 10:09▼返信
いいんだよ、流行りなんていつの時代もそんなもの
それでも作品がきっかけで
1人や2人でも本気になるやつが出てくるなら
意味があるだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 11:28▼返信
けいおんの時は右利きなのにレフティのベースを買っちゃう奴が多くてのう・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:37▼返信
品質が分からんからメルカリで買えない
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 17:51▼返信
>>60
安いのでええんやで、ちゃんと練習する人ならフレットゴリゴリ削れるでな

直近のコメント数ランキング

traq