• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
井村屋『あずきバー』がリニューアル!原材料のコーンスターチをあずきパウダーに変更し、より純度の高いあずきバーに : はちま起稿



「あずきバー」発売50周年でリニューアル 「硬さと味」どう変わった - ライブドアニュース
1679185943174



記事によると



・井村屋の「あずきバー」が発売50周年を記念して、リニューアルした。原材料が5種類から4種類になり、より「あずき」が濃くなる

・井村屋広報によると、13年前の前回リニューアルでは、パッケージのデザインと塩の種類を変えた。原材料表示を変更する大きなリニューアルは1993年以来、30年ぶりだという。この時は、着色料の使用をやめている。

・あずきバーといえば、その硬さが魅力のひとつ。「空気の含有量が少ない」、「乳化剤など、柔らかくするための添加物が入っていない」、「乳成分が入っていない」ことが、硬さの理由

・あずきバーの硬さは、消費者が甘さを求めなくなり、甘さの見直しなどをしたことと関係があるという。甘さを抑えようとすると砂糖の比率が減る。それによって水分量が上がる。すると、水分が氷のように固まることで、硬くなるのだ。

「長いスパンをかけて、硬くなっていっています」

ツイッターでは、リニューアルのお知らせに対して、「硬さ」の変化に注目が集まっていた。広報に確認すると、今回は「硬さは変わりません」と答えた。







以下、全文を読む

この記事への反応



小学生の頃、食べたらガッツリ血が出て、何だと思ったら乳歯があずきバーに刺さってた
めっちゃ慌ててかーちゃんの所に行った記憶がある


おいまじかよ

モンハンとコラボして 氷槌・あずきバー
みたいなのでてもおかしくなさそう


『オレの硬さは井村屋の技術とたゆまぬ努力…そして消費者の信頼の硬さだ!』


あずきバー美味いよなー、甘過ぎず食べ応えのある硬さ!最高だよ




昔はやっぱ甘いほうが高級感あったとかなんやろか











コメント(52件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:40▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:40▼返信
俺のバナナバーとどっちが硬いの?
3.投稿日:2023年03月19日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:41▼返信
>>2
俺のは長い時間かけてフニャフニャになってきたんだが?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:41▼返信
甘すぎると飽きるしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:43▼返信
まだアイスの季節には早いな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:43▼返信
砂糖を多くすると水ようかんになってしまうのかね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:46▼返信
食べたい
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:47▼返信
昔から硬かったとかいうホラ爺よくみかけるけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:47▼返信
バカしか食わないアイス
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:49▼返信
>>6
こたつもないの?そんなんじゃ甘いよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:49▼返信
>>4
悲しいなぁ😭
13.投稿日:2023年03月19日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:49▼返信
甘い方が良いに決まってんだろ
可能な限り甘くしろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:49▼返信
あずきバー撲殺事件は凄惨だったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:50▼返信
>>10
俺も食ってる
はい論破
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:53▼返信
シュタインズゲートの漆原きゅん
にえっちなことをしたい
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:54▼返信
今日6本入り買ってきたけどコーンスターチ入ってるからまだ古いヤツだわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:54▼返信
余計なもんが入ってないから溶かして温めたらおしるこになる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:55▼返信
このメーカーのはどれも安っぽい味で不味いだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 12:56▼返信
>>16

自分をバカと認めてて草
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:02▼返信
歯が欠けたぞ!賠償金10億円払え!
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:05▼返信
そうは言うてもサファイアより硬いっていう測定結果が出たら何らかの対策はするだろうよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:06▼返信
年寄りだから歯が壊れそうで買えない
あとガムも詰め物がとれるから買えない
これが食べられる人は幸せ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:14▼返信
>>20
ハーゲンダッツでも食ってろダッツーンハゲ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:17▼返信
もう小豆と水だけでいいんじゃないかな


「小豆の本来の味が感じられる」
とか言って喜ぶ人いるみたいだし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:18▼返信
硬いの好きだしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:19▼返信
甘いとか以前に味薄いし食感悪いしあんま好きじゃないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:25▼返信
昔は最後の方でポトリと地面に落ちてたよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:32▼返信
昔のアイスキャンデーとして他メーカーからも売られてた頃から固かったような
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:37▼返信
殴ったら痛い
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:40▼返信
※11
こたつもエアコンも無い
甘くない現実
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:41▼返信
>>21
馬鹿言うやつが馬鹿
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:42▼返信
一度も食べたことがないが今年こそいってみるべきか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 13:55▼返信
一度も食べたことがない人は
ミルク味や抹茶味から食べたほうが良いかもしれないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:10▼返信
硬くないやつも出してくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:13▼返信
甘いアイスならハーゲンダッツで十分だから甘くないアイスのあずきバーは貴重な存在
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:14▼返信
むしろ甘みを抜いてたのか
普通とは逆の進化だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:15▼返信
※24
あずきバーってガリガリと噛むもんじゃねえ!
ずっとチュパチュパして食べるもんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:22▼返信
硬いの良いよね



41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:25▼返信
>>1
実はこれチ〇コの話なんだよね…
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:46▼返信
硬さを突き詰めた結果がこれか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 14:55▼返信
冷凍庫に必ずストックがある
無性に食べたくなる時があるから
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 16:13▼返信
小豆の粒とパウダーで思いつくもんあるやろ?
砂利と砂のコンクリートや硬いのはそういう事や
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 16:18▼返信
消費者が甘さを求めないって・・・それ企業側がコストダウンの言い訳にしてるヤツじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 16:18▼返信
そろそろ、コナンくんでサツ人の手口が、あずきバーで撲殺とかあってもいいんだが・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 17:00▼返信
子供はミルク金時バーの方を選ぶやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 17:32▼返信
繊維プラスチックと同じ構造で硬くなってるって聞いた事がある
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 17:52▼返信
正直これ持ち上げるやついるけど個人的にはあんま好きじゃない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 21:02▼返信
>>39
ポロンッ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 23:43▼返信
柄見ると喰いたくなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 01:45▼返信
だったらかき氷にしてくれよ

直近のコメント数ランキング

traq