『アクエリオン』シリーズ新作TVアニメ『想星のアクエリオン Myth of Emotions』制作決定
//
— TVアニメ『想星のアクエリオン Myth of Emotions』公式 (@AQ_moe) March 20, 2023
🗣 アクエリオンファンの皆さま
\\#アクエリオン シリーズから
待望の新作始動!
╭━━━━━━━━━━━━━╮
想星のアクエリオン
Myth of Emotions
╰━━━━━━v━━━━━━╯
放送まで楽しみにお待ち下さい!#aqmoe pic.twitter.com/EpVacnBuCo
この記事への反応
・これマジ!?!?!?
・ぬおおお!!
・アクエリオン!!???
令和の!!!???
・おいおい大丈夫か
・アクエリオン新作嘘だろ!?!?!?!?!?!?!?
・アクエリオンの新作嬉しいっちゃ嬉しいけどまたコケそうで怖いな
正直初代以外駄作ばっかりだったしなぁ
・パチンカス歓喜✊
・マクロスが一段落したからアクエリオンに手を出せたか。頼むぜ……シナリオ……
・めちゃくちゃソーラーアクエリオンじゃん いやこの場合神話型アクエリオンって言うべきなのか?
・(ロゴスがスパロボに出る前に次のアクエリオンが来てしまった)
【創聖のアクエリオン - Wikipedia】
『創聖のアクエリオン』(そうせいのアクエリオン、Genesis of Aquarion)は、日本のSFロボットアニメ。テレビ東京ほかの深夜枠にて2005年4月から9月まで全26話が放送された。キャッチコピーは「あなたと合体したい」。
2007年より本作の世界観を用いた完全新作OVA作品『創星のアクエリオン』が全2巻で発売中。また、同年9月22日には本作を基に内容を再構築した完全新作劇場用短編映画『劇場版アクエリオン ─壱発逆転篇─』が全国各地で順次ロードショーされた(OVA版を基に内容を再構築した劇場用映画『劇場版アクエリオン ─創星神話篇─』と併映)。
さらに2007年11月には、オリジナル新作深夜アニメとしては異例のパチンコ台『CRフィーバー創聖のアクエリオン』がリリースされた。この台のTVCMの影響力は大きく、テーマソングである「創聖のアクエリオン」は作品本編の放映終了後でありながらオリコンにもチャートインした。また、パチンコ台のホールでの人気は非常に高く、合体演出時にギミックが動くという凝った仕掛けや多彩な演出による娯楽性もあって人気を博し、結果的にそれまで興味のなかった世代も作品に注目して新たなファンを獲得するという逆転現象も起きている。
2011年2月26日には新シリーズ『アクエリオンEVOL』の制作が発表され、2012年1月から同年6月までテレビ放送された。
2015年3月21日には新シリーズ『アクエリオンロゴス』やOVA『創勢のアクエリオンEVOL』などの制作が発表された。
まだやるの!?
パチマネーすげえ
パチマネーすげえ


続編には何も期待してない
面白かったら勝手に話題になるからそん時に見てもいい
プリン働けよ
初代は文句無しに最高
つかさマクロスにだけど河森の気が向いたらダラダラ続くスタイルやめろよ
まだコンテンツが生きていたのか
岡田麿里「呼んだ?」
パチマネー凄いな
ムラムラするキャラ1人もいない
微妙な女ばっか
違うか?👤
これ復活はいい事だろうね
ああいうのをゲームにすればよかったのに
あれまだ生きとるぞ
プロジェクトあるみたいやから
早く発表しろ
新たな歌姫さっさと発表しろ
ゲッターロボ號ほど各フォームに個性が無いんだよなあ
EVOLよりロゴスが最悪なの知らないの?
あとEVOLの方がキャラデザは初代よりいいぜ
またアクエリオン文字ピッタンすんの?
そしてEVOLがクソだったからいまいち伸びてないイメージ
やらかしをしたからなあ〜
それ、貴方な感想でしょ?
それ、貴方の感想でしょ?
そんなのあったな
メカデザイナーひどいなぁあれ
単純にプラモや玩具として立体で発売したときに製品化しやすいデザインにしようとか考えないのかなあれ
ダサいし見た目がうるさいし
ロゴス見たけどなんかつまらな過ぎた作品しか記憶が無いんだよなあ
マクロスも百合で三角関係やってw
1期は歌も内容も高水準な出来なのに対して
続編のいまいち感がなあ。
三人でも良いんだ!
なら覚えてる
でも、神話型アクエリオンに似た形なのは良いと思う
なかったことにしてほしい
さらにゴミなロゴスがあるぞ
残りの作品は蛇足で劣化した駄作
ロボットアニメが人気無いのでは無くて単純にカッコイイと思えないの多すぎ
出せれば何でも出すくらい雑食極まってたアプリ版も含めてだから相当だぞ
3Mとかいうサトジュンに黒歴史を刻んだクソアニメ
河森×マリーの組み合わせは絶対にあっちゃいけない
それはアンタの好みだろうとしか言いようがないねwガサラキが最期のリアルロボットアニメやねw
グリッドマンみたいにグッズマがスポンサーになってTHE合体やモデロイドをだしてくんねーかな
そんな前だっけこれ
アクエリオンがなけりゃガンソード見ることもなかったわ、リピート率は圧倒的にガンソが上だが
あからさまって?
2005年の作品だぞ
ロゴスはEVOLの方がマシと思えるくらい酷かったし、マクロスΔやパンドーラもパッとしなかった印象
アクエリオンは一応超合金魂出ているじゃん
♪一万円と二千円あったらあいしてる~♪
ガンダムって言っとけば通ぶれると思ってそう
当時のノリと勢いがあってこそって感じはするな
それねw
ベルゼルガ•テスタロッサカッコいいじゃん
公式サイトの向かい合ってる男二人両方共
とんでもなく顎がしゃくれてんだけどなにこれ…
超合金魂は出てない。大昔にDXが出たのと非変形の超合金だけ。
SMPで1万のが出たけど物に対して高すぎ。
デザインごちゃごちゃし過ぎて世界一覚えられないロボットデザイン
だから応援する
カッコいいよ
ガンダム以外ってまあぶった切り過ぎたけど単純に戦闘シーンとかでCG多様してる作品は特にクソなのが多い
SMPはどんどん値上げしてるのに部品の点数を減らしてるから
耐久性がさらに落ちてるのがね
超合金魂もゴーディアンとか金属パーツより
プラや樹脂パーツが多いんだよね
バンダイがいうには金属パーツがばかりだと
重た過ぎて直立させるのが無理だからだそうだけど
もう覚えてないや
確かここ以外のまとめブログでめちゃくちゃ
叩かれてたつまらんもんで
アクエリオンと同時にTV版ガオガイガーFINALを放送してその後ガンソードの放送だった記憶
八千年過ぎた頃からもっと恋しくなった
一億と二千年あとも愛してる
君を知ったその日から僕の地獄に音楽は絶えない
正直ガオガイガーの合体バンクはロボアニメ史上最高傑作の部類だと思う
本人じゃなくて実は犬の方だったけどまぁええかと妥協して「愛(LOVE)は地球を救う」をした感じ
そういえばロゴスってメカフィギュア系全然出てた記憶が無いな…一応ロボアニメのシリーズな筈なのに
ゴッドライジンオーと逆転イッパツマンの三冠王のバンクシーンもおすすめw
ワンパーツで複雑な造形をどんどん作れるようになったからパーツ数が減るのはまあ理解できるわ
SMPってしかもABSのパーツだから耐久はある方だし
プラモでも水星キットとか頭おかしい可動はんいで色分けもほぼ完璧なのにパーツ数めちゃ少ねえし
技術があがってるのは間違いないな
ヒロイン…?誰だ…?
えっ?
審議拒否
バカ森は取締役から特別顧問にされてるし実質乗っ取られてんじゃねーの?
どうせ無限拳だろ
月銀舞亜?
最終回直前で主人公が死んだのに全く話題にならなかった
メガトン級ムサシ?w
合体してキモティイ〜してるのを見て思いっきり楽しんでたアポロニアス、という酷い構図になったしなぁ
EVOLのラスボス、ミカゲは本当にただの被害者じゃねぇかと不憫で仕方がなかったわ
ロゴスは知らん
何ならロゴスは過去2作と繋がりが一切ない、アクエリオンとしては無駄なシリーズになった
転生に意味のある作品なのに完全に独立した作品だったからなぁ
まああの爆発でも九分九厘生きているだろうなあと
ガンダムシードのキラ並にwww
関わってるアニメには何も期待しない。
『シン・ゴジラ』は公開3日間で興収8.4億
↓
『シン・仮面ライダー』、公開3日間の興行収入が約5億4200万円を記録。
完成させてから放送しろよ 途中で延期とかやめーよマジで
ぐらいしか覚えてない
興味ない人でも主題歌は部分的に知ってると考えれば凄いのかもしれないけど
キャラデザの癖が強いのは認める
頭使えよ河森
信者の9割離れたあとでどれだけ復活できるかは微妙だろうけどね
とういかマクロスF以外微妙
河森のノリって昔からクソ寒いし滑っていたんだけど、曲やキャラデザ、展開がそれを上回ってたからまだもってたんだなっていうね