• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
映画『シン・仮面ライダー』未発表キャストやネタバレ満載の追告映像が解禁!「予想より興行が悪いのではないか」と話題に

『シン・仮面ライダー』クモオーグ編が異例のテレビでノーカット放送!各動画サイトでも配信決定









※血しぶきシーンあり 苦手な人は閲覧注意※




<期間限定公開>『シン・仮面ライダー』冒頭映像(2分49秒)




1


2



この記事への反応



PG12表記の意味がわかる冒頭部分ですな。

このノリを最後まで保持してほしかったわ。。。

超人が全力で力を振るえばどうなるか
ってのが良くわかるいいシーンだよね


結構なところを見せるのね。というか、2分59秒でこんなに濃密だったかと思うと、観ている側に深く考える隙を与えさせない印象があるわ。個人的に。

正に出血大サービス

やっぱクモオーグのデザインええなぁ

3月28日のクモオーグ編放送を前に冒頭映像解禁…ちょっと早過ぎない?
思ったほど客の入りが良くないのかな?


「うおおおおお1話の再現!!!」と喜んでたらSHOCKER下級構成員の頭が破裂して血がブシャーッ!!!とはじけ飛び脳内が「!?!?!?」で埋め尽くされて引き込まれる
良い掴みだと思うんですよね


改造手術シーンをすっ飛ばしていきなり逃亡と変身を見せてくれる演出はスピード感あって良かった

シン・ウルトラマンの冒頭映像公開は効果あったと思うけど、今作の宣伝、変じゃない?

今日見たけどグロいの無理な人はこの時点で無理だけどここ越えたら割とこれ以上のグロいシーンはあまり無かったな
これ見て見るかどうか判断するといいかもな


ここだけみるとめっちゃ面白いな。

庵野映画の冒頭のスピード感


流石に公開早すぎて草








PG-12指定は伊達じゃないグロ描写
公式がどんどんネタバレしてるから、気になってる人は早く観に行こう



B0BS5X1MM5
バンダイナムコエンターテインメント(2023-03-23T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0














コメント(385件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:31▼返信
ありがとうはちま村
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:32▼返信
これは観なくていいかな・・・
血がいちいちウゼエ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:33▼返信
見にいったが面白いのは冒頭だけ
あとは微妙
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:33▼返信
昆虫同士の戦いならこんなもんだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:33▼返信
つまんなそ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:33▼返信
うーん……
8.投稿日:2023年03月25日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:34▼返信
ショボ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:36▼返信
見に行ったで ヒロインが美人やったで 滝がかっこよかったで
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:36▼返信
映画すらもジジイ向けに作らないと見てもらえないのか?終わってるなこの国
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:36▼返信
あんなに血が噴き出すかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:36▼返信
へーこんなに攻めてたのか
普通に面白そうやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:38▼返信
血が出るのは重要だな!!
俺は!!そのうち!!観るぞ!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:38▼返信
浜辺美波がかわいいだけのクソ映画って聞いたけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:39▼返信
G「昆虫って体液は黄色か白くなかったっけ?」
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:39▼返信
昭和でパンチ一発で戦闘員が死んでた答えがこれな気がする。
まぁ普通の人間どころか女のパンチやトランプを投げて刺さって死んだりしてたけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:40▼返信
うーん、この血いる?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:40▼返信
正直に言うとまじでおもしろくなかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:40▼返信
日本ってコオロギ食べたりバッタのヒーロー好きだったり異常だよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:40▼返信
良さそうじゃね?って思ったけど
良いのがここまでなのか…
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:41▼返信
血しぶきすごいのそこだけやで笑
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:41▼返信
つまらないだと!!
ならば!!レンタル待ちで!!十分だ!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:42▼返信
面白いぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:42▼返信
絵具スギてワラエル
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:43▼返信
正直言うと楽しめちまった
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:44▼返信
ここ4DXで観ると臨場感ばっちしやぞ。
あ、水演出はオンな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:45▼返信
本来ライダーパンチは厚さ○○センチの鉄板貫くという設定だからこれでもマイルドなほう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:45▼返信
血がみずっぽいしあんな出ないでしょ
バイクから飛ばされた浜辺さんが無傷だったりカーチェイスシーンも緊迫感ないのがリアリティー感じないんだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:45▼返信
正直にいうとつまらんかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:45▼返信
空想科学読本の映像化みたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:47▼返信
ここで評判悪かったブラックサンも割りと面白かったし
映画は行くの面倒だから配信されたら見るわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:48▼返信
肉片がとばないのはおかしいだろぉ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:48▼返信
>>24
何が面白いかは言えないエアプ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:48▼返信
>>1
もはやギャグやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:48▼返信
この序盤がピークらしいと聞いたけどけど、普通に酷いな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:49▼返信
いかりや長介の「だめだこりゃ」の顔が頭に浮かんでしょうがない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:49▼返信
製作費いくらなん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:49▼返信
日本の映画ってまじでつまらん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:50▼返信
完成していたのか
とか90年代にやり尽くされた演出をまだ使うのか
もう飽きたんだよそれは
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:51▼返信
ただのギャグやん
これを客寄せの為に無料公開してる時点で本編の出来のヤバさがうかがえる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:51▼返信
演技がひどすぎる
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:52▼返信
ベトナムにいそうな本郷さんがね…
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:53▼返信
こりゃ爆死するわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:53▼返信
戦闘員の吹っ飛び方いい感じやな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:54▼返信
仮面ライダーのスーツって何?
皮膚が変質したもの?
何かの物質が蒸着したもの?
なんで人間の皮膚と襟足見えてんのよ自宅警備員の自作ヘルメットか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:54▼返信
この怪人の力の表現は、原作漫画(TVではない)へのオマージュらしい

原作読んでる人は超マニアくらいなんだって
分からんけど、納得したw

48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:54▼返信
>>34
落ち着けよw
俺は君の敵じゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:55▼返信
これ、緑川ルリ子があの高さの崖から落ちて平気な理由は本編見たら解るのか?
トラック大爆発で大惨事だけど、あれで「我々の目的は生け捕りなので殺しません」みたいなこと言ってるクモの人も色々おかしいぞ。
「あやうく殺してしまうところでした」とかなら解るが。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:56▼返信
敵が頭割られるまで棒立ちで待ってるわ
全体的にモッサリだわで
これ公開したの逆効果だろ、金払えねーよこんなお遊戯
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:57▼返信
素人かよ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:58▼返信
PG12なのに、小学生が習わない漢字を使っちゃダメだろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:58▼返信
※48
おーい、こいつミンチにしていいか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:59▼返信
内容と関係ないけどyoutubeってこういうのは大丈夫なんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:59▼返信
同人やん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 22:59▼返信
何でグロくする必要あるのかね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:00▼返信
よくある肉弾戦じゃなくて、超人バトルは映像新体験で燃えた。
CGが安っぽいってあるけど、これだけCG多くてクオリティの高い日本映画があったら教えてほしい。安っぽい言ってるのはハリウッドと比べてる無知な人だろうな。




58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:01▼返信
ライダー興味ないからなのか、サブスクにきたらで十分かな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:01▼返信
ぶっちゃっけショボくね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:02▼返信
PG12要素はここだけだけど
ここのせいでファミリー層消滅させたのは痛いな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:03▼返信
※57
日本映画は中韓に比べても技術的に遅れているからしょうがないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:03▼返信
子供見たらなくやろ
63.投稿日:2023年03月25日 23:03▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:03▼返信
ほんそれ
やっぱりさ、俳優は日本人ではなく海外の俳優にした方が良くないか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:04▼返信
映画館で観たときは、もっと大迫力だった
音響とデカさって重要なのね

ちなみに、二号が好きやわ
ラストも2作目の伏線っぽよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:04▼返信
>>57
何と比べて安っぽいとかいう話じゃないだろ
これ単体で安っぽいから安っぽいって話だよ

あえて比べるとしたらまあこのレベルのCGならキムタクヤマトのほうがまだマシ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:04▼返信
>>57
だって同じ値段でハリウッドのザ・バットマンもトップガンも見れるし…
半額にしたら文句言われないんじゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:05▼返信
はっきり言って
仮面天使ロゼッタのほうが面白い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:05▼返信
>>64
俺もそう思う
アイアンマンみたいにした方がいいと思うよ
冒頭の女性の演技台詞とか聞いててすげーシュール
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:05▼返信
※56
怪人の業を描いてるんや
パンチ力12tなんやで
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:05▼返信
仮面ライダーは昭和も平成もぼんやりしか知らんけど観てきたわ
ネタバレなので言えないのが残念だけど、終盤のライバルキャラ登場からのアクションシーンの連続が迫力あったし、人物ドラマもしっかりしてて良かったと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:06▼返信
これなら映画ファブルの方が面白かったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:06▼返信
ファブルはいいね
日本映画のアクションなら一番オススメ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:06▼返信
※67
きみの大好きなプリキュアだって1900円払って観てるしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:07▼返信
もう見に行った人はなんとか良い点を自分の中で見つけようとするだろうけど
今回の冒頭映像を見たら、かえって見に行こうって人減らすんじゃないのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:07▼返信
>>70
そういうこと言ってるんじゃないんだけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:08▼返信
>>75
そもそもつまんね〜じゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:08▼返信
この手のジャンルの映画の話になると、すぐにハリウッドとかと比較するのを駄目出しする人が出てくるけど、見てる側にはそんなの関係ないよ。
それにCGがどうとか関係なしに、カットの繋がりとか演技とか色々酷いよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:08▼返信
冒頭見る限り完全に玄人向けですな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:09▼返信
公開前にこれやるなら分かるけど
公開後だとああ全然人入ってないんだなとしか思わない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:09▼返信
B級ホラーばりに血飛ばすじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:09▼返信
※60

ほかもPG12要素あるわ。
お前、見に行ってないだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:09▼返信
>>78
日本のアクション映画でもファブルみたいに面白い作品もあるしな
これはセンスが悪いだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:10▼返信
昔の方がエグかったけどね 時代と共にマイルドになったけど
石ノ森の漫画もそんな感じじゃなかったけか
ゲームでも異様に暗いホラーみたいな奴あったな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:11▼返信
※82
他にそんなとこあったっけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:11▼返信
>>70
怪人かなにかは知らないけどね
こんなショボいアクションならファブルの方が余裕で面白いよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:12▼返信
浜辺が脱いでたら5倍売れてた映画
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:12▼返信
これは酷いw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:12▼返信
なんでいちいちクルクル回るの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:13▼返信
>>87
PG12どころじゃなくなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:13▼返信
>>46
この映画観れば全て分かるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:13▼返信
カーチェイスもうちょっとどうにかならんかったんか
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:13▼返信
庵野はファブルを見て少しは日本の売れてるアクション映画を研究した方がいいと思うけどな
俺が俺がって独りよがりな映画なんてもう共感される時代ではないぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:13▼返信
仮面ノリダーのほうが面白い
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:14▼返信
>>57
ウィンターソルジャーみたいにCGを使ってないバトルやアクションで凄いことやってる映画もたくさんあるんだから、比較しては駄目な理由とかないよ。
トラックを火薬で爆発させてぶっ飛ばしてるのに、ハリウッドのカーチェイスで車が一回転するシーンより迫力ないのは言い訳立たんよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:14▼返信
庵野なのに特に面白味を感じないな
あの高さからヒロイン落ちて無傷とか「は?」ってなるし戦闘員が銃も撃たずに虐殺されてつまらんというか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:14▼返信
はちまで貶されてるのみると、ああ、これはきっといい映画なんだろうな、と思う
特に興味ないので見にはいかんけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:14▼返信
数十トンの攻撃されたら普通は潰れるよね
TV版みたいに爆発四散はまやかしや
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:15▼返信
>>97
自分の目で判断できないやつw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:15▼返信
この冒頭で映画見に行く奴はおらんと思うけどなw
完全にコア向けの映像じゃね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:15▼返信
何だよこれ…
カーチェイスのシーン、ショボすぎだろ…

全体的にカット割りがめちゃくちゃ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:15▼返信
ライダー独自のアングル演出などSE入れるためなんだろうけど
玄人志向っぽくてきついな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:15▼返信
浜辺美波が頑丈すぎて草
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:15▼返信
>>89
初代仮面ライダーはベルトについてる風車の回転をエネルギーにする
スティールボールランの元ネタよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:16▼返信
このあと庵野節の演出が炸裂して一般客は絶対に理解できないと思う

エヴァ映画の初期に似てる
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:16▼返信
シンゴジもシンウル糞映画だと思った人には面白い映画だと思うよ
逆の人は観ない方がいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:16▼返信
※103
実はこの子も・・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:17▼返信
なんやこれ、、
アマプラで無料でも観たいと思わないレベルやわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:17▼返信
最初のライダーのリメイクとしては出来はいいんだがな
まぁそれが需要あるのかはまた別だけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:18▼返信
>>96
庵野は面白くないだろカメラ割りと爆発しか能がない特撮オタクだぞ
あとハヤオのお気に入りってだけ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:18▼返信
トラックの間にヴァンダム挟むべきだった
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:18▼返信
レビュー悪すぎて売れてないんだね...
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:18▼返信
>>105
そもそも案の作品はナディアあたりで食傷
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:18▼返信
血飛沫だけでグロくなるの人間の想像力って凄いね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:18▼返信
これじゃ子供が見れないやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:19▼返信
>>96
ヒロインもショッカーの構成員で、一応人体改造を受けてて常人より強いらしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:20▼返信
へろーんって感じのトラックの落っこち方でもう台無し
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:20▼返信
やっぱり、監督じゃなくて演出や作監の力だったんだな…
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:21▼返信
メットから髪出てんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:21▼返信
岡本喜八ノリを目指したシンゴジはなんとか見れるレベルだったけど
あとは酷いもんだからね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:22▼返信
>>114
血が吹き出てるやんけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:22▼返信
戦闘員も人工血液だから赤くないのでは?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:22▼返信
おしおきだべ~とかヤッターマンかよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:23▼返信
ファブルはいい例えだな
日本のアクション映画でも面白い作品は普通にある
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:23▼返信
これを2等身にしてガキ向けにスイッチに出す意味とは?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:24▼返信
>>122
ホンマやwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:24▼返信
※96
30年何見てきたんだ
庵野はこれしかないが
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:24▼返信
冒頭だけ見てもカメラワークがマニア向け過ぎて逆に見づらいし違和感が残る
アクション映画としては致命的だろ
周りのスタッフも指摘しないのかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:24▼返信
もうギャグやんw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:26▼返信
この機会にザファーストを見よう

かっこいいから
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:27▼返信
シン●●の話になると、ハリウッドのCGと比べるなとムキーする人がすぐ現れるけど、ハリウッドだって人間に可能なアクションは人間が演じてるし、本物の車でカーチェイス撮ってるの知らんのかね。
トップガンはそこに拘ってドッグファイトも本物の役者に本物の戦闘機を操縦させてやってたでしょ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:27▼返信
ハイスピードの戦闘シーンはここがピークで後はフンワリだからグロが苦手という方もご安心ください
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:27▼返信
※128
俺もそう思うわ
変にカメラ割りをこだわって次々とアングル変えるから見にくいのなんの
構図に拘るマニアしか喜ばんだろってこんな感じ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:29▼返信
マジかよ
真・仮面ライダー見るわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:29▼返信
やっぱライダーカッコいいわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:30▼返信
>>131
そんな話をしてるんじゃないよ
日本映画でもファブルみたいな面白いアクションがあるんだから、庵野もそれらを見て少しは研究したらいい
俺が俺がの人物の哀れな末路を見る思いだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:30▼返信
それなりに開けた所にいたはずなのに
何で急に林で戦ってるの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:30▼返信
>>134
タイムスリップして、どうぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:31▼返信
正直、おもしろかったしつまらなかった
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:31▼返信
仮面スプラッター🩸
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:32▼返信
※137
そういうところが気になる人は
たぶん特撮自体向いてない気がする
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:32▼返信
>>131
なんでもいいけどハリウッドって主語がデカすぎる
ハリウッド映画だってクソみたいな作品だらけだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:33▼返信
すまん
最後のダンプカーが爆発するところがめちゃシュール過ぎて笑ったわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:34▼返信
韓国や中国映画の足元にも及ばない
中東にも敵わない、東南アジアにもとっくに抜かれて
何なら出来るの?このエンタメ最弱島国は…
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:35▼返信
>>137
特撮お決まりやろ 急に採石場に行ったりダムに行ったり高所から見下ろしたり。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:35▼返信
アングルに癖がありすぎてアクション映画見に来た一般人は戸惑うやろw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:35▼返信
※103

あいつが人間だと何故決めつける
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:35▼返信
1号とヒロインは死ぬ
2号が俺たちの戦いはこれからだEND
ストーリーは石ノ森漫画版の映画化と割り切ればOKや
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:35▼返信
>>136
だから、そういう話をしてるのよ。
CG技術だの製作費だのを理由にアクション邦画のショボさは言い訳も擁護もできんって言ってるのよ。
超人アクションの仮面ライダーの映画が常人アクションのファブルに迫力で負けてんの意味解らんもん。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:36▼返信
確かに評価が高いアバンでも、編集抜きにみたら面白い殺陣を制作する方の人脈無かったんだろうなっていう内容よね
だから基本アクション描写は単体アクションの編集頼みだった
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:37▼返信
ライダー映画はリメイク物よりもライダー大戦の方が
まだ面白いかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:38▼返信
よっぽど興収よくないんだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:38▼返信
爆発のシーンも納得いかんし
戦ってるシーンも納得いかん
なんか全部つぎはぎにしか見えない
子供の頃見てた特撮はもうちょっとましだった気がするんだが
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:38▼返信
昔撮った、キューティハニー見た奴なら
今更、ああだ、こうだ言わねぇよ。
エヴァしか見たことねぇガキが騒いでるだけだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:38▼返信
>>142
ハリウッドの主語を使ってんのは、シン●●のショボさを擁護してる人たちで、そいつらに対して言ってるだけだから。
ハリウッドだろうがピンキリなのくらい知ってるよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:39▼返信
>>152
今回の騒動でみんな感染してるよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:40▼返信
ライダー好き向けの冒頭映像なんでしょう
他も特撮王道演出マシマシだったらきつすぎる
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:40▼返信
アクションで実際にやってることの質が低いのを編集でごまかしてるから同人制作みたいっていわれるのかね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:40▼返信
>>149
監督が構図に変に拘り過ぎてるか、固定観念が強すぎるだけだと思うけどな
アクション映画を作るというよりマニア向けの構図映像を作るのが目的になってるもん
周りの主力スタッフが何も言えないか指摘しないだけじゃね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:40▼返信
最低限のチェックは終わってるんでない?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:41▼返信
ぶっちゃけブラジルで作ってるらしい巨獣特捜ジャスピオン3Dのがみたい😫映像が面白そうなんよ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:42▼返信
Firstと同じで「デザインだけは良い」と言う結果になりそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:43▼返信
>>50
マジレスすると「殴られる側が自分が狙われてることを気づかないほど早く動いてる」んじゃないか?
一発で水風船になるほど威力があるってことはスピードもあるはずだからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:43▼返信
ファブルと比べてる人いるけどアクションの方向性違うだろ。
もともと肉弾戦で撮ってたのを捨てて、超人バトルにしてるし。
アクション監督は田淵だから肉弾戦なら叩かれなかっただろうけど、
それだとよくある格闘アクションの量産でしかないし、
ハリウッドと比べたらCG浮くの承知で切り替えたんだろ。

165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:44▼返信
>>159
俺もそう思う
もっと普通のアングルでいいのにな
こんなのアングルに拘る玄人しか喜ばんしアクション映画としては致命的な弱点だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:44▼返信
つまりこうだ
ニチアサの戦隊シリーズは予算の割によく出来てる
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:45▼返信
トムクルーズも終わりだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:45▼返信
CGがどうとかアクションがどうとか以前に、そもそもの画が安っぽいんよな。
撮影の問題なんか衣装のデザインの問題なんかは解らんけど。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:45▼返信
見どころ冒頭だけなのに公開しちゃったんか
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:46▼返信
>>164
カメラワーク1つ比べてもファブルの方が遥かに見やすく見てる側が感情移入しやすいように編集されてるよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:47▼返信
みんなまだマスクつけてるね
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:47▼返信
確かに同じアクション映画ならファブルの方が余裕で面白いな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:47▼返信
>>164
方向性は確かに違うけど、超人アクション映画が常人アクション映画に迫力で負けてるのはしんどいよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:48▼返信
初代仮面ライダーもこれくらいグロいの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:48▼返信
>>166
マトモに観たことないけど、作品の歴史を考えると多分同じ予算で同等の物を作れる会社は世界探してもないと思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:48▼返信
※171
花粉症
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:49▼返信
庵野も殺陣で良い画が撮れれば使うと思うけどね
だからといって、ノウハウを何も知らない庵野が実写アクションに口出せるわけもないし人脈もないんでしょ
結果、殺陣より単体アクションの方が綺麗だったから、見づらいけどそっち使ったんじゃね
庵野の人脈の無さの問題かね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:49▼返信
>>143
俺も笑ったwもうちょいなんとかならんかったんか
変に大袈裟に爆発するのがもうギャグにしか見えないw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:49▼返信
個人的に、シン・ゴジラは超えられなかったが、シン・ウルトラマンよりは面白かった
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:50▼返信
演技へたすぎて驚いた・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:50▼返信
ライダーこんだけ力強くても
ヒロイン細腕は握りつぶせない握力なんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:51▼返信
>>170
言われてみればそうだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:51▼返信
>>16
昆虫じゃなくて人間やろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:51▼返信
>>164
ドラゴボしてるらしいけどスパーキング要素ライダーにいるのか?まさか聖闘士星矢にライバル心で挑んだ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:51▼返信
>>148
死ぬの!?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:52▼返信
>>181
クモが裏切者と言ってるように、ヒロインも山から落っこちても平気なくらいなやつなので
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:53▼返信
大学生が作ったのかい?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:53▼返信
見にくくて古臭い演出だなあ

あえてそうしたんだろうけど、それはつまりオタク同士が馴れ合うための同人作品ってことだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:53▼返信
※174
最初はホラー路線だったけどすぐに子供向け路線になった
ちょうどyoutubeで初代の無料配信やってるから見て見るといい
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:53▼返信
ダンプテトリス笑うわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:55▼返信
全然面白そうに見えない予告編
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:56▼返信
なるほどワザとしょぼく作ってるのかマニアックだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:57▼返信
>>133
カメラをやたら切り替えるのこのシーンも後にもやるけど、画が安っぽくならないように誤魔化す苦肉の策な気がしてきた
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:57▼返信
これ逆効果じゃね?w
見てて気分悪くなって絶対見に行かないってなっちゃった
こういう表現は仮面ライダーに求めてない
庵野は求めたんだろうけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:58▼返信
>>191
これでも全体の中では比較的面白い方のシーンなんだ...
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:59▼返信
安いホラー映画みたいな血だな
これ見てみたいと思う奴いるもんなの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:59▼返信
血しぶきが水っぽくてコレジャナイ感が凄い
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 23:59▼返信
アングルに拘り過ぎてるって指摘はその通りだと思うわ
もっと普通に撮れんのか?
結果的に余計アクションがショボく見えるし、ツギハギしているのが分かるぶん通して見るとギクシャクしてる
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:00▼返信
>>177
アクション監督田淵だから庵野関係なく任せればいいのできるよ。
実際庵野は出来上がったものを取捨選択してるみたいだし。
日本映画の限界を知らないお客さんがこんなに多いなら、
普通の格闘モノにしたほうが正解だったみたいだね
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:01▼返信
キャピーーーーーン!とかいらんねん😩なんやこれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:01▼返信
コメントで書かれてる謎のダンプカー爆発で確かに笑ったわw
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:01▼返信
>>172
ファブルは漫画の方が面白い
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:02▼返信
うーん
海外のグロ好きに擦り寄ってる邦画って印象しか受けない。
グロってさ、内容しょぼくてもリアル感出せる物なんだよね。それ使うって、内容に自信無いから流行り入れてますってだけなんだよな。
グロ(リアルさ)って本当に必要かい?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:02▼返信

庵野が鬱になってしまう、ニンテンドースイッチのゲームも評価低くて爆死確定だし

205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:02▼返信
ダンプにぶつかりそうになる次の瞬間の爆発何してるのかわかりにくすぎる
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:03▼返信
>>195
マジかよ見る価値無くね
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:04▼返信
あくまでも昭和1st仮面ライダーのリメイクだから
今の目で見ると突っ込みどころ多いのも仕方ない
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:04▼返信
>>199
日本映画の限界とか擁護してるけど、普通にファブルみたいな面白いアクション映画もあるんだから、庵野が構図に拘り過ぎてるだけしょw
普通のアクション映画は嫌だと駄々こねた結果だと思うよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:07▼返信
浜辺のセリフも聞きづらいけど
「風を受けて!後はマスクを!」って言ってるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:07▼返信
せめて、ライミ版スパイダーマンくらいのクオリティが出せるようになってくれんかな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:08▼返信
>>95
庵野ってウィンター・ソルジャーのCGに頼らない、超人過ぎない格闘アクションに痺れました!ってメッセージ寄せてたのにな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:08▼返信
>>207
そんな難しい話か?
変に構図に拘らず普通のアクション映画を撮ればよかっただけの話じゃん
この構図は特撮映画には必要とか言って見る側を蔑ろにした結果だと思うけどな
周りのスタッフもちゃんと監督に指摘しないとね
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:10▼返信
確かに50年前の昭和ライダーのリメイクだけど、こっちのほうがツッコミどころ多いよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:11▼返信
ダンプカーの爆発も酷いがその後の戦闘も酷いな
なんでどれもこれもカメラワークが見にくいんやろ
こんなのアクション映画を期待している人にはガッカリだわなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:14▼返信
>>208
構図にこだわらなかったら、あのアバンのアクション面白いの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:14▼返信
CG安っぽいな血もリアルじゃないし
冒頭の音楽もいらんやろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:15▼返信
>>199
その取捨選択の話が本当ならやっぱり変に構図に拘っているのは監督の責任やんw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:15▼返信
庵野だからいろいろ言われるけど
これでも前回のリメイクとか
同時期のブラックサンに比べたら遥かによくできてるんだぜ…
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:17▼返信
コロナもいったん落ち着いたしみんな映画以外のことに夢中になってきたんだろうな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:17▼返信
>>215
面白いかはともかく今よりは見やすいアクション映像になると思うよ
そういう俺が俺がの構図に拘る自己満足が積み重なった結果だと思うけどな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:19▼返信
田渕景也ってアクション監督の中で、アクションならこれ見とけ!ってやつある?見てみたい
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:21▼返信
>>218
人、それを目くそ鼻くそと言う
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:21▼返信
>>208
読解力ないのか。ファブルCG使ってないでしょ。しかもアクションの尺は短い。尺短いほうが当然クオリティを高くできる。で、今回のライダーはCGが安っぽい言われてるの。で、日本映画の予算であれだけCGの尺が多ければ安っぽくなるの。これが日本映画の限界。別に擁護してなく事実。これだけ散々言われてるから超人バトルにした判断は失敗だったねってこと。制作の裏側とか関係なく観客が安っぽいと思ったらダメとか書いてる人は学生か子供かね。与えられた環境でベストをつくすのが社会人。CG安っぽい言われたくないからハリウッド予算くれつっても出てこないからね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:22▼返信
※222

三作観て言ってるならどうかしてると思うぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:23▼返信
>>218
じゃあアマプラ落ちも早そうだな。浜辺美波は見たい。シン・浜辺美波
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:24▼返信
冒頭がすごいってレビュー読んで想像していたのと大分違うな。はぁー
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:25▼返信
なんか声が聞き取りにくかったな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:30▼返信
道をふさいでるのが一体何なのかわからなかったから一時停止で見たらトラックをレゴみたいに積み上げてんのか
初見で一瞬見ただけでわかるかよ
このオープニング映像だけで微妙な映画だってのは十分わかった
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:34▼返信
すげえ低予算だな…大丈夫かこれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:35▼返信
>>142
例えば実写ドラゴンボールはどこの馬の骨かもわからん奴らが作ったが、これやキャシャーンとかは一応、邦画界でのその手のトップが有名俳優起用して本気で作ってるから主語はでかくない、公平な比較
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:37▼返信
これを「日本では最高峰のアクション映画」とか褒めて持ち上げてるの、やっぱり悲しすぎるわ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:37▼返信
これ観たけど、とことん俺は庵野の感性が理解できない人間なんだなって思い知った。

エヴァは何故か見れたんだけど、どうも庵野特撮はテンポ感やノリが総じて合わんかったわ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:38▼返信
>>218
逆、庵野だから凄い筈なんだというバフが掛かっててこれ

234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:42▼返信
シンウルトラマンでも思ったけどホントただのオタクの二次創作だな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:42▼返信
※49 わかるわ 
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:42▼返信
※229
後半はもっと酷いぞw
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:47▼返信
ボッコボコやんw
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:48▼返信
>>15
クソでは無いな。過剰に期待し過ぎなんだよね。皆。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:49▼返信
>>17
シン・仮面ライダーの戦闘員は洗脳された人間。改造手術は受けていないんですよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:49▼返信
なんつーか学芸会の一言
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:50▼返信
血しぶきキツいや、観たかったんだけど残念
あとショッカーは使う車に堂々とショッカーのマークを付けるのだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:50▼返信
>>163
脳内保管が必要なのは、演出がおかしい証拠なんだ😢
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:50▼返信
これより、2000年代にやった「ファースト」と「ネクスト」のトレーラーのほうが出来がよく見えるな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:50▼返信
>>228
ワクワクしながらクレーン車で積んでたんやろな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:51▼返信
ロボット刑事も出演してるのかよ。
見る予定なかったけどもう見に行くしかないだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:52▼返信
あ〜はいはい。
すごい、すごい。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:52▼返信
血しぶき大量ですごいけどさ…
普通のパンチじゃねーかよ…なにこの違和感
学生映画かとおもったwwww

マジやべーなwwwwwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:53▼返信
VSショッカーライダーもこれくらいわかりやすくやってくれたら
よかったのになんであんな見づらいギミック戦闘にしたのやら
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:54▼返信
監督はだれ?なんで学生に撮らせるんだよ…まじめにやれよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:56▼返信
>>163
後、今回の映画の戦闘員は普通の人間が洗脳された状態なので。スカイライダーだと戦闘員アリコマンドは病院に偽装した専用ドッグで修理され今迄明確に破壊された描写が無い限りは使い回ししてる現状が明らかになった。懇願してるアリコマンドが廃棄される場面もある。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:56▼返信
仮面ライダーの顔がカッコよくない
殺陣も血がでてるだけで特筆すべき点は
ない。
ロードオブザリングのレゴラスの足元にも及ばない。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:57▼返信
髪の毛がはみ出ているのは予算が足りなかったからですか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:57▼返信
>>174
陳腐だけど血の描写はあったよ
地面に赤いペンキをバシャってやってね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 00:59▼返信
>>94
大野剣友会全面協力だからな。
なんだかんだパロディー色強いけど本編のテンションはオリジナルと一致してるし。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:00▼返信
田渕景也ってアクション監督の中で、アクションならこれ見とけ!ってやつある?見てみたい
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:02▼返信
しょぼい
ただただしょぼい映画だ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:04▼返信
>>245
意味不明なことを言ってるのに気づいてくださいよ、おじいさん
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:04▼返信
>>185
魂は残る。
続編あるなら1号の外観で中身ロボット。
Kが登場してるからアンドロイド技術も発展してるから可能。

(´・ω・`)続編見たいから皆見に行ってくれそしたら浜辺美波も再登場して脱いでくれるかも知れないし。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:06▼返信
>>166
勿論そう。伊達に40周年してない。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:10▼返信
>>175
パワーレンジャーのザバン社が世界中探したが毎週特撮作品を放送してるのは日本だけとか。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:11▼返信
色々とカッコよかったし良い映画だったと思うけどな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:11▼返信
>>35
今Abemaで仮面ライダー週末限定で配信してるんだけど、ギャグ漫画みたいな展開で腹抱えて笑ってるから、それ再現してるんだと思うw
腹筋が耐えられないwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:12▼返信
>>186
ヒロインは実は人外。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:12▼返信
>>261
否定しないから人に押し付けんな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:12▼返信
>>252
まだ変身してないんじゃね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:18▼返信
>>261
周りが期待し過ぎたってのはあると思う。
後仮面ライダーって実は映画に向いて無い。毎週テレビで見るモノで映画は怪人軍団が歴代ライダー達と大激突!大乱戦!大爆発!みたいなお祭りイベントなのが無難。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:18▼返信
見たけど大衆向けではない特撮オタの庵野の趣味全振り映画
かなり好み分かれる作品
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:18▼返信
邦画の悪いところ欲張りセットで草
迫力出そうとして接写しすぎて何をしているのかわからない
考えなしに血糊を撒き散らす暴力表現
何を言っているのかわからない滑舌
子供騙しレベルのチープな特撮
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:21▼返信
特撮シーンは基本CGでしょ
アングル自在に調整できるはずなのになんでわかりづらいんだろな
センスの問題か
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:22▼返信
北野武ばりの血糊じゃん
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:22▼返信
>>264
俺はちゃんと見て来たから言う。
押し付けとか言うな。

折角ストーリー重視の中身ある物語で見応えあるのに。
もういいや。
これからは仮面ライダーも戦隊もウルトラも人数集めて大軍団で悪の怪獣怪人大軍団で激突して日本列島大爆発!地球大爆発!太陽系大爆発!でいいやもう。
272.投稿日:2023年03月26日 01:28▼返信
このコメントは削除されました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:29▼返信
>>154
キューティハニーはサトエリにちゃんと演技指導してないのが丸分かり。
サトエリが喚いてるだけでハニーのコスプレした姉ちゃんでしか無い。
今回の浜辺美波は緑川ルリ子してる。用意周到な女してる。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:31▼返信
何で逃亡中なのにトラック自爆とかトラップ仕掛けられてんの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:34▼返信
>>266
そんことないよ。
「キャプテンアメリカ」とか話の骨子は仮面ライダーとそっくりでしょ。
仮面ライダーの誕生から苦悩と苦難を描いてヒーローをやる決意で終わるまでやれば2時間普通に持つよ。
初代仮面ライダーの1話は改造手術から、それをやった緑川博士とのやり取り、娘のルリ子に誤解で憎まれ、クモ男を倒して30分できっちり終わらせてるんだから。
シン仮面ライダーが詰め込みすぎてて雑なんだよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:34▼返信
イチロー兄ちゃんが猛に「お前妹とやったんか」みたいな事聞いてすかさず否定したが
濡れ場みたいなのはPG12指定だしあっても良かった気はする。真仮面ライダーでもそういうシーンあったりしたし。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:34▼返信
襟足が邪魔だけどこれも原作準拠なのか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:39▼返信
>>277
最初期の藤岡弘、のオマージュよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:41▼返信
そもそも庵野を監督に選んで宣伝するのが理解できん
庵野自身がアニメ見てるようなやつもアニメ業界も救いようがない、俺はオタクの頂点だから俺の言うことは全て正しいから従えっていってたじゃん
なら、仮面ライダーの宣伝冒頭にアニメ見てるような幼稚なやつは見に来ないでください、作品が汚れるのでって堂々と描くべきじゃない?
当然業界の人間が過去庵野発言を知らないわけがないんで、仮面ライダー陣営にとってアニメ見てるようなキモいのはくるなが総意ってことになる
何様なんだって感じだし、俺はアニメゲーム漫画好きだからそれを貶してくる奴のをわざわざ見に行かないけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:43▼返信
単なるアンチ庵野が騒いでるだけやね。センスやアクションやカット繋ぎがぁ~とか言ってるけど、映像現場で働いてないやつが言っても だだの素人意見wサムいだけだからもう口閉じてろ😅
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:47▼返信
>>280
商業作品が面白いかどうかは素人が決めるんよ。
その素人客に金を落としてもらって儲けるために作品を作って発表してるんだから。

282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:48▼返信
>>275
キャプテンアメリカとかズルい。
アメリカは戦勝国だからナチスとかヒトラー出して殴らせたり敵がレッドスカルとか没個性でもカタルシス得られるやんか。それ。
日本がおんなじ事したら不謹慎とか叩かれるし現実理解出来て無いとか叩かれる。
だからライダーだと魅力的な敵を出さないといけないけど蜘蛛も蝙蝠も蜂も一話出ただけの使い捨てなんだからライダーなんてそんなのばかり。不利過ぎる。
いっそKを刺客にすれば良かった位。
全身真っ赤でミサイルや武装てんこ盛り装備したのと闘うとか。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:53▼返信
思ってたより面白そう
こんなに派手に血しぶあるとは思わなかったわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:58▼返信
>>281
でも庵野監督ってマクロスの愛は流れるで実際の核実験映像見て破壊シーン綿密に描写したり王立宇宙軍 オネアミスの翼でロケット打ち上げシーンでノズルに付着した氷片が剥がれ落ちるのを一つ一つ細かく描いたりアニメーターの腕は世界一だよ。
エヴァにしても斬新なロボットデザインを導入してバンダイが圧力掛けても屈しなかったし。
今回のシン仮面ライダーも旧1号への拘りは庵野監督じゃ無いと周りに流され無難な方に流され実現したかどうか。
そんな庵野監督をもっともっと支持すべきでは?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 01:59▼返信
>>282
強化改造人間、世界征服を企む組織などの
話の「骨子」が似てると言ってるでしょ。
ヒトラーやナチス自体を出せとか一言も言ってないよ。
蜘蛛も蝙蝠も人気怪人だし、テレビ版のショッカーはナチスもモチーフになってるの知らんか?
Kやイナズマンみたいのを出すとか、そういう量ばっかり詰め込むのが雑だと言うとるんよ。
あとレッドスカルは没個性じゃないよ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:02▼返信
見づらい。何が起こっているのか判別できねえ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:05▼返信
>>284
良い作品を作るから作ったクリエイターが称賛されるのであって、知名度のあるクリエイターが作るものを手放しで褒めるのは本末転倒でしょ。
それにシン●●シリーズは庵野監督の好みに弄ってるだけで、原作へのリスペクトとか大してないよ。
アニメーターの庵野監督の評価と、実写映画を撮った庵野監督の評価は別だよ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:07▼返信
>>285
こいつは唐突にK の国とか言い出すような奴だぞ、アメコミと比較されて発狂してるだけだから、相手にするな
庵野はキャプテンアメリカの映画に絶賛メッセージ寄してたんだけどな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:13▼返信
※257
ケイの元ネタ知らんの?
290.投稿日:2023年03月26日 02:15▼返信
このコメントは削除されました。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:18▼返信
>>288
庵野氏は人間ドラマが撮れんからヒーロー作品に向いてないわ。
エヴァみたいなアニメだと日常もまだ描けるけど、生身の人間だと全然できない。
キャラを何かしらのオタクにすることでしか内面の深掘りができない。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:19▼返信
こういうバイオレンスはバーサーク状態になってる最初だけで
ルリ子と組むようになってからは普通の仮面ライダーの戦いになるんだよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:21▼返信
プリキュアとかも本気で一般人殴ったらこうなるんじゃね?ってとこから一連の黒魔法少女ものがでてきたんだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:24▼返信
>>262
ずいぶん弱い腹筋だなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:27▼返信
>>48
お前は人類の敵、ショッカーの味方
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:30▼返信
>>47
漫画は原作じゃない
原作はTVドラマで漫画はそのコミカライズ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:34▼返信
※252
あのはみ出た毛はライダーの弱点以外に考えられないでしょ
強いだけだと物語的につまらないです。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:35▼返信
>>85
コウモリが錐揉みキックで背中をぶち抜かれたり長澤まさみ部分はある意味PG12だったり本郷が一文字に足をへし折られたりラストバトルで口から血を吹いたり
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:37▼返信
>>200
初代仮面ライダーには最重要
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:37▼返信
※103
人間じゃ無いからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:45▼返信
これをCG使わずに特撮で撮っててスゴい!みたいな話なんでしょ?しらんけど
ただの自己満やん
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:47▼返信
>>288
お前が勝手に勘違いしてるだけでそいつが言ってるKって韓国じゃなくてロボット刑事Kの事だぞ
全身真っ赤になる武装形態が有る
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:49▼返信
シンじゃなくて真仮面ライダーのほうがグロいやんけ、脊髄引っこ抜き
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:53▼返信
>>284
エヴァは角川書店とセガがメインスポンサーでバンダイはスポンサーじゃないので圧力は有りませんでした
ちゃんと調べてから書きましょうね
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:56▼返信
たしかになん十トンものキックとかなら血しぶきあげるわな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 02:56▼返信
クウガもこんぐらいグロかったよ
日曜の朝にそんな事してるから規制が厳しくなって東映が自分で自分を苦しめるハメになったんだけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 03:00▼返信
>>265
実は今回は変身しないで特殊な服を着てるだけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 03:05▼返信
>>8
あれ子供には見せらんないだけで大人向けじゃないだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 03:08▼返信
>>239
誰も戦闘員は改造がどうのなんて話はしてない
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 03:10▼返信
>>250
何でいきなりスカイライダーだの専用ドッグの話が始まったんだ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 03:13▼返信
>>63
1話開始数秒で子供が小汚い実験室の中無麻酔で開腹手術されるシーンが有るからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 03:53▼返信
CGはクソだし
なんだあの血しぶき?
実際あんなふうになるわけないじゃん
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 03:56▼返信
思った以上に面白そうだな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 03:58▼返信
※312
実際ってなんだよww
現実に仮面ライダーいるのかよwww
仮面ライダーの何を知って言ってるんだよww
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 04:09▼返信
>>314
何だコイツ寝ぼけてんのか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 04:21▼返信
異本映画の安っぽさ全開やな
なにこのビシャビシャ血しぶき
水かよ
317.秋元の性奴隷48手投稿日:2023年03月26日 04:30▼返信



パクって名前にシンをつけるだけのお仕事です
老害は時代に恵まれてよかったな
カーッカッカッカ♪
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 05:12▼返信
頭潰すのゼイラムみたい
がっかりさせるための映像公開かよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 05:36▼返信
>>306
また適当言ってるわ
最近YouTubeで見たが血渋きなんてないわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 05:39▼返信
怪人をライダーキックしてるの良く流れてるがあれも怪人が軽く見えるいかにも人形みたい
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 06:05▼返信
昭和の仮面ライダーしか知らない人が
毎週日曜日朝9時からやっている仮面ライダーギーツを見て驚く事
1:15歳のゴスロリ美少女仮面ライダーペロパちゃんや福ちゃんが変身する仮面ライダーが未来人
2:既に15人以上の仮面ライダーがいる
3:レイズバックルという、1号の変身ベルトに色々なコレクションアイテムを付け加えて違うライダーやフォームに変身する
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 06:08▼返信
>>248
ええ、、、
これより見辛いの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 06:52▼返信
B級仮面ライダーに名前を変えろ バカ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 06:55▼返信
これはヤバいわ 岸田も遺憾って言ってるぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 07:11▼返信
>>154
ハニーはとりわけ低予算で
どうしようもなかったと同情の余地がまだある
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 07:18▼返信
>>304
エヴァの企画をバンダイに持ち込みした時思いっ切りボロカスに貶されてる。しかもバンダイの役員(おそらくは村上天皇)に「こんな貧相で背筋の曲ったロボが売れる訳無いだろ。いいか良いデザインのロボットってのはな……」と長時間説教されプロデューサーがこの事で恨んでるとか。
因みに大ヒットした後バンダイはセガから版権を借りる形で模型化して儲けた。
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 07:27▼返信
うん、凄くチープ。
グロを出すのは制作の能力の低い証拠。
MCUにいつになったら追いつくのか・・・
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 07:34▼返信
これはつまんなそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 07:38▼返信
ライダーの価値を下げたギャグ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 08:18▼返信
ショッカー戦闘員見たら、なんかキューティーハニー思い出した
あっちの方が頑張っていたと思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 08:31▼返信
※327
昭和の特撮感を出すためにあえてチープにしてるんだから、そもそもMCUなんて目指してない
まったく方向性が違うものを比較するのはナンセンス
まぁ、そこは置いといてもつまらない作品なんだけどな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 08:34▼返信
リアリティを求めた結果なんだろうけど、

必要なのかこの流血描写
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 08:38▼返信
>>331
あえてチープにして素人が撮ったみたいになってるもんを劇場で流すなよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 08:48▼返信
ライティングがしょぼ…
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 08:51▼返信
>>279
私は庵野好きではないが
庵野はネームバリューが有るから
庵野が監督と言うだけで一定数のファンが見に行くから
採算がとれるんだよ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 08:54▼返信
このあと、全て糞しか詰まってない映画です
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 08:54▼返信
>>293
撲殺天使ドクロちゃん見てる気分になった。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 09:05▼返信
>>333
法律的にも社会倫理的にも問題ないんだから上映するのは勝手
これこそ「嫌なら見るな」で終わる話
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 09:08▼返信
>>333
カメ止め
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 09:10▼返信
本当にクソ映画だから金の無駄 前の客の特典のカードとチラシが放り込まれてた時点で予想は付いたけど本当に酷かった
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 09:17▼返信
あっちのヒーロー物は子供向けから映画にしてドル箱コンテンツなったから 日本もて感じだな
しかし後ろ髪w
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 12:31▼返信
配役が微妙だけど名作をどう作ったかだけだな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 12:39▼返信
>>220
庵野のこだわり構図無しで面白いかどうか論点だったから、
構図無しならあのアバンのアクション自体、面白いかったのか?と聞いてるのに「見やすくなると思うよ」って言われても。後退してんじゃん発言が。
そんで発言後退してんのに自己満足だどうのこうの強めに批判されてもちぐはぐすぎるだろ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 12:58▼返信
>>1
パンチやキックは血がドバーなのに背負い投げだけ普通なのは最高に無知だと思いました。普通かけた瞬間腕が脱臼して肋骨砕けながらビル20階から落下するようなスピードで地面に激突するだろあのパンチ力だとやっぱ庵野はツメが甘いのうw
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:01▼返信
感想見ると特撮慣れしてない人が多いんだなと思った
良くも悪くも庵野のネームバリューでかいんだな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:05▼返信
「昭和の特撮感を出すためにあえてチープに」とか擁護にもなってないよ。
「あえて」という言い訳が通用するのはチープじゃない映画を撮れるクリエイターだけだよ。
チープなものしか作れない現実を見ないようにしてるだけだろ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:06▼返信
とりあえずアクション映画ならファブルの方が面白い
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:10▼返信
>>345
特撮を言い訳してんなよ
映画館で公開する以上、普通のアクション映画を観に来ている客が大半だぞ
俺が俺がの人物の哀れな末路を見る思いだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:12▼返信
特撮映画だからこの構図は許せるし批判するのはおかしいって言いたいのか?
そんな特撮マニアの常識なんて知らんがなw
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:23▼返信
なんにせよ出来上がった映像が全てなんだから、監督が構図に拘っているのは間違いない
周りの主力スタッフも指摘しないのか、指摘された上でこうしたのかは知らんが
もしそうならこの構図こそが重要、特撮ヒーローものの醍醐味と考えている
それなら商業的にパッとしなくても仕方ないしつまらないって意見も素直に受け入れとけよ、下手に正当化するからおかしくなる
従来のアクション映画に比べて一般受けしない構図になるが俺が撮るならこうするってだけだろ
そんな監督の自己満足になんで関係ない客が配慮しなあかんねん
見にくいしつまらないものはつまらないでいいだろう
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:30▼返信
昔の特撮とか基本つくりこみ弱いからぜんぜん面白く感じなくて仮面ライダーとか一切はまらんかったけど
こういう力をもってるということだったのかと初めてわかったわ
シンシリーズは全体的にああそういうことなのねということがわかるから有用なシリーズだなとおもうわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:32▼返信
映画感想系のYouTuberが「庵野映画は子供が描く絵を大人がそのまま真似てるだけ」って評してたけど例えとしてよく解るわ。
子供を昭和、大人を令和と置き換えて、昭和のクリエイターが当時の撮影技術で何とか良いものを作ろうと頑張ったのを、うわべだけ真似て悦に入ってる。
海外みたいに大人の実力がないのに、子供の絵を「わざと」描いてるとチヤホヤし合ってる。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:42▼返信
カーチェイス、爆発、バトル、どこもチープというか才能がない人が撮ったって感じ
原作オマージュとかであえてこうしてるんか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:46▼返信
最後までこの冒頭の感覚で行けたら評価も違ったろうし、期待してたけど
見てるうちに継ぎはぎだらけで統一感無くて、アレ?ってなる
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:51▼返信
この手の話でMCUを比較に出されると「目指してない」とか言い出す人がすぐ現れるけど、日本特撮ヒーローとアメコミヒーローの文法の違いをクオリティの低さの言い訳にはできんよ。
その手の人たちはCGだけと思ってるみたいだけど、脚本、演出、演技、生身のアクション等々全部負けてるでしょ。
あっちは役者もヒーロー役のために何ヵ月も筋トレとアクショントレーニングやるし。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:52▼返信
映画見たが昔の特撮好きは楽しめる作りだったな
しょぼいCGっていうか、違和感がワイヤー無しアクションのそれと同じで逆に好感持てた
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 13:54▼返信
※89

初代オマージュよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 14:00▼返信
ほとんどの人はシンゴジラだったりある程度普通の作品として見るわけだから、エンタメとしてはよくないんよな。
俺は楽しく見たが病的なマニア向け過ぎて一般客に伝わらない部分が多すぎる。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 14:03▼返信
※348
だからそういうことを言ってるんだが…
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 14:16▼返信
>>332
本当にリアリティを求めるなら数十トンのパンチなんて砲弾ぐらいの威力が有るんだから周りの木を薙ぎ倒したり地面を爆破で吹っ飛ばしたりしないとな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 14:22▼返信
>>319
バックします→路面が血だらけ
振り向くな→親子の首がズレる
フクロウの吹き矢で身体中穴だらけにされて血を垂れ流すクウガ
ダグバ戦前→うめき声を上げながら燃やされる人々、血だらけの死体の山になる下級グロンギ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 14:24▼返信
>>335
でも今回は無理っぽくね?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 14:29▼返信
キューティーハニー(黒歴史)よりかは面白そうレベル

364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 16:00▼返信
行方不明者年間8万人の中にショッカー隊員も含まれるんかね
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 16:00▼返信
>>354
このクオリティーじゃ評価変わらん。他の映画見てないのかよw
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 16:05▼返信
>>14
ワイもアマプラ配信されたら見るわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 16:07▼返信
>>44
だからはちまに金出して宣伝させてるんやね。
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 16:07▼返信
>>91
映画見る気ないから書いといて
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 16:10▼返信
>>74
今回のだとプリキュアのが面白いんじゃね?知らないけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 16:10▼返信
>>79
信者向けの間違いでわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 16:12▼返信
>>106
シンゴジ面白かったから観ないわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 17:30▼返信
安直な発想が透けて見える
見なくていいと分かる出だしで助かった
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 17:33▼返信
やめなさいトマトかよw
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 18:35▼返信
アニメ、漫画手法を実写で表現してるのか
ハリウッド映画基準で観ちまうとチャチくてダメだな

ハリウッド映画の実写版「北斗の拳」で”北斗神拳”描写よりも
普通に殴る蹴るの方が格好良く見えるのと同じジレンマを感じる
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 00:38▼返信
>>18
要るんだけどネタバレするからなんでか言えない
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 00:39▼返信
>>29
リアリティ言い出す人には特撮はジャンル自体が厳しいな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 00:44▼返信
>>49
自分は緑川(博士)に作り出された生体電算機って説明するところがあるので純粋に人ではないっぽい
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 00:45▼返信
>>377
ごめん、追加
遺伝子上は娘らしい
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 20:03▼返信
これだけ批判が多いと2001年宇宙の旅位に後世まで語り継がれる殿堂入りの名作に認定されるだろうね。
2001年宇宙の旅も公開時は「意味分からん」「説明してくれ」等批判殺到したから。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 20:06▼返信
>>355
そんなん東映が金用意しなきゃ何にも始まらないだろ。
そんなにハリウッド好きならハリウッドの国の子になっちゃいなさい!
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 20:12▼返信
>>353
ハリウッド並みの映画クオリティーならまずハリウッド並みの制作費用意しろよ。
金を湯水の如く使える状況にしてくれれば
何だって出来る。ワイルドスピードみたいなのが見たいなら、ボーン・アルティメイタムみたいなのが見たいなら、トップガンみたいなのが見たいならそれ位の金を用意しろよ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 23:59▼返信
この冒頭だけでもクソ映画だと分かる。
トラックに追われるバイクなどいるはずがないし、転覆したトラックのミニチュア感が半端なくダサい。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 00:01▼返信
この冒頭だけでもクソ映画だと分かる。
トラックに追われるバイクなどいるはずがないし、転覆したトラックのミニチュア感が半端なくダサい。
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:49▼返信
「ハリウッドみたいな映画が見たいならハリウッド並の金を用意してから言え」とか宣ってるトンチンカンがいるけど、作品のジャンルに見合った制作費が用意するのも実力の内やろ。
ハリウッドだって何でもかんでも好きに金が使えるわけじゃないし。
金がないならないなりの配分で使えばいいんだよ。
ライミ版スパイダーマンですらヴィランとの長尺戦闘は中盤とラストの二度しかないのに、金がないシンウルトラマンとシン仮面ライダーでショボいバトルを何度もやるのが下手なんだよ。
役者も無駄遣いだよ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 12:17▼返信
本編未見ですまんが、
なんでPG12の血がドバドバ演出にしてしまったんだろうか…子供はMXでやってた初代仮面ライダーと初代ウルトラマン(他タロウ)見て大好きで、シンウルトラマンも親子で楽しめたから、シン仮面ライダーも一緒に見に行く気満々でYouTubeで公開されてる冒頭2:49見たら…ホント…ドン引きで、観に行かないことになったよ。仮面ライダーにこんな演出いらんでしょ
シンウルトラマンくらいのエンタメ度合いで良かった(こっちは子供も大喜びしてた)のになぁ…子供もエンタメとして楽しんで見れて、裏にテーマとかリアルな設定とか原作リスペクトシーンをスパイスとして入れる程度で良かったのに…なんでPG12なんだよ…ガッカリ…

直近のコメント数ランキング

traq