週1、2回のウオーキングでも「死亡率が低下する傾向」京大など発表
記事によると
・1週間に1、2日でも8000歩以上歩く人は、歩かない人に比べて死亡率が十数%低下する――。京都大などのチームは29日、こんな研究結果を発表した。
・習慣的に8000歩以上歩く人の死亡率が低下することは知られていたが、この研究は頻度に着目。週に数日だけでも、全体的な死亡リスクや、心臓・血管系の病気による死亡率が低減する傾向がみられたという。
・チームは、米国民を対象にした健康調査のデータを使い、20歳以上の3101人について、1週間で8000歩以上歩いた日数と、10年後の死亡率の関連性を分析した。この結果、8000歩以上歩いた日が1日もなかった人に比べて1、2日歩いた人は14・9%、3~7日歩いた人は16・5%、死亡率が低かった。
・また、心筋梗塞(こうそく)や脳梗塞など心臓・血管の異常による死亡率は、1、2日歩いた人は8・1%、3~7日歩いた人は8・4%、低減していた。この傾向は、年齢や性別に関係なく、1日当たり6000歩や1万歩を条件に分析しても同様だったという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・毎日家でパソコンいじってるから
さすがに少しでも運動しないとなぁ
・歩くだけでいいんだ
これからの時期は熱いから、ありがたい情報だ
・ポケモンGOを続けてる親父は昔より元気になってるからな
・ドラクエウォーク正義!(笑)
・週1.2回か~。それ休日やん寝るわ
・8000歩は1時間程度で4㎞~5kmだそうです。
・よかった、週2回歩いてるけど意味ある。
・私のばあちゃん、もう86とかだけど、毎日10000歩を目標に歩いてるわ笑笑
絶対私より歩いてるな~
・ニートで全然歩いてないワイ、やばいな。たまには外出るか。
・ここ4年間ほぼ毎日歩いていたら、体調がすこぶる良くなった。気がつけば10kmウォーキングを2ヶ月継続したりなどよく分からんけどめちゃくちゃ歩けるようになった。たくさん歩いた日は夜ぐっすり眠れるようになって睡眠の質もよくなり翌朝も気持ちよく起きれるようになった。
関連記事
【【必見】ハーバード大の最新の研究で「ウォーキングの目的ごとの最適な分数』が判明! 肉体維持なら最低◯分、メンタル改善なら◯分 : はちま起稿】
ド派手に運動とかはしなくても、結構効果あるな
歩くしかねえ!!
歩くしかねえ!!


住所不定無職の社会のゴミ共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
しね
アフターファイブには1時間早いぞ
ついつい飲み過ぎちゃうな
一緒に手を組んで
ジュウオウジャーを殺しませんか?
家で静かに逝け
デブゴキは子供部屋でゴキステやってないで運動しろ、てか働け
お ま え は 殺 す ぞ
明らかに顔つきも明るくなって元気になったw
マジで変わってきてびっくりしたわ、運動ってマジでいいんだな
調子にのってるんじゃねぇぞ?この野郎
修正の効かないクソババアで草wwwwww
息をするのも面倒くさいんよ
デカレンジャー辞めたの?
ついでに人生も引退しとけよ
お前はスロウスかよ
車に撥ねられて死ぬ確率が上がってる気がする。
五大厄災の3人に絡まれるジュウオウジャー危うし😁
軽い運動するだけでも体に良いのなんて何十年も前から報告されてるし、今さらそんな当たり前のことを発表されても
ロシアの薄汚い血が混じった雑種の混血女🤮
どちらが有効的なのか
やりたいことがないなら早死にした方がいいぞ!
近場のパチ屋とコンビニまでしか歩かへんわ
でも通勤には戻りたくない、あれは逆にストレスになって寿命縮まる
子供はいないの?
日本少子化だよ?非国民かよ
考えものだね
撥ねられさせらる運転手の気持ちもな
歩くのが健康に繋がるならウォーキングデッドのゾンビ達はみんな生き返ってるだろ
上半身はほとんど使ってない
腕力鍛えないと
当たり前のことを当たり前にできなかったのが中年のキモオタやw
沖縄はアメリカのもの
北海道はロシアのもの
風にたずれられてたちどまる
黙りな
口が臭いぞ
長期投資してるからね40半ばでネオニートになるだ。健康にも投資しないと。
週2とはいえなかなかにハードル高いぞ、在宅だと特に
中程度の強度でやるのが理想ではあるけど、何より重要なのは継続らしい
自分も周りも
歩きで買い物行って1時間半で4000歩くらい
下手すりゃ一日500歩というヤバさ。
首都圏住まいだと無意識には達成しにくいかもな
ちょっと寄り道すればすぐ8000歩になる
仕事後じゃすでにクタクタや
引きこもりなんかよりは長生きやわ
前に面白い研究発表があった
田舎の人より都会の人のほうが肥満率が低いんだって
田舎の人は家から車に乗って会社について仕事するだけ
都会は家から駅まで歩いて、駅から会社まで歩く
ルームランナーで30分歩くと大体3000~3500歩くらいだけど
一時間半で4000歩ってどんな歩き方してんだよ
スイッチペーパーマリオにもついてるだろう歩数機能.それあてもつかたことねえ.
電車通勤で1駅前下車ってのは一番より入れやすい健康法だと思う
かなりゆっくり歩いてんじゃねそれ
秒間約1.5歩ってことになるぞ
やっぱお外は危険
これね
地元の大阪で一駅前から歩いて帰るって相当な覚悟が必要だったが、東京に転勤して「一駅前で降りて帰る」の意味が理解できたわ
一駅が5km以上あるのが当たり前な地域と違って、都内は一駅が散歩として程よい距離になってる
早死にもピンコロならいいけど運動不足の早死だとつらそう
楽ばかりしてるとジジイになった時にデカいツケを支払う事になる。
おっかしいなぁ
だから長生きしてボケたり不健康になってからお金を使うより、不健康でも今を楽しく生きる方がいい
大阪でひと区間5km以上とか滅多にねーだろ
間違いだった毎秒1.1歩だわ
大阪でもベッドタウンなら歩いて帰るくらいはできるよな
まあやる気次第だけど
よく出来た名前よな自堕落な生活習慣でかかる糖尿病高血圧
足が腐る、血管が詰まる、目が見えなくなる
ワイ半年で12キロ落ちた
歩きではなく週に何回か自転車で1時間ほど汗かくまで走っている。
そのせいか足がパンパンに太くなってきたけど。
こどおじだけど毎日20キロウォーキング
してる
中間地点10キロで
プロテインを補給してる
👟
バイトの時給が2000円になって、リーマンの手取りが25万から50万になったりね
それはいいんだけど、ただ単に損するのが銀行に入れてる貯金類だ
1000万円入れてたとしてもインフレ後は500万円程度の価値しかなくなる
可能なら金資産や不動産に変えておくか、ドルに変えておいてインフレが収まった頃に円に戻すといい
寿命長い人のほうが相対的に健康寿命も長いんだよなぁ
月2キロ位が健康的で丁度いいわな
定期的に立ってストレッチしといたほうがいい
それ以上にストレスで健康害しそうだけどな
ゲイラじゃないの?
まぁ歩いてない人の死亡率も100%だけどな。
国を、政治を恨んでるであろう底辺が
年金を納めるだけ納めて、もらう前にタヒぬという美しい物語
買い物中は足止めてるだろ
貧乏人ほど暇がないって嘆くしね
骨からのメッセージ物質が記憶力をアップしたり、筋肉の質を維持したり、免疫力上げたりしてるから
骨に衝撃与えないと骨量減るし、老化全般が加速するから走れって言ってた
クソほどか
子供の頃は体育大っ嫌いだったけど今は運動好きになってきた
メンテの意味でも軽い運動大事
結局夏は運動しにくいので春秋にできるだけ運動するようにしようかな
買い物で品物選ぶの長いだけか
かといって俺も似たようなことやるけど6000歩は行くけどな
ウォーキングが自慢に感じるってどういうことや…
ただ歩いてるだけやん
それこそ帰りに1個前の駅で降りて歩くだけでも出来るし
こどおじいいじゃない!他人より資産めちゃくちゃ増えるし、稼いだ分だけ自分のために消費できるし。
一週間で8000歩じゃなくて
一日で8000歩歩く日を一週間のうち毎回に作れって話やで
最近10万20万歩とノルマがキツくてしんどいけど
暑い時はジムのルームランナーや家で踏み台昇降でもいいと思う
それらはYouTubeとか見ながらやってるとあっという間に終わるから外でのウォーキングとはまた違った楽しみがある
ただ花粉てめぇ
最寄り駅まで歩きだからかね
週イチすら歩かないほど不健康な奴らが当然のように早死にしてるだけ
京大に限らず歩いた方が体にいいのは指摘されてる事だぞ
言い訳しないで歩け
田舎の人の方が長寿命っていうデータ自体あるんか?
都会と呼べる土地がすくないからそう感じるだけじゃね
水飲めよ
結局、血をドロドロにさせない事が重要だから
今年入ってからは忙しすぎて全然歩けない
去年はすこぶる体調良かったから実際ウォーキングは健康に良いと思うよ
通勤とかでやっぱ移動したりして動くことも大事
2時間ダラダラとモップ掛けとポリッシャー掛けしつつ健康管理まで胸熱
大往生したきゃ長生きを目指せ
動けない人は健康じゃないから先が短いだけだろ
月32000歩
ドラクエウォークよ
こころ強化に月10万歩必要とかふざけた設定見直せ
それを週2回でいいならどんな怠け者でも余裕だな
朝パンを食う人と朝ご飯を食う人の死亡率を比較した結果、朝パンを食べた人の方が割合が高かった。
よって朝パンを食う人は死亡率が上がるんかい、って言う話でさ
1時間の散歩で8000歩はめちゃくちゃ早歩きだな
散歩程度なら大体分間90~100歩だろ
ご飯を食べたから死亡率が下がったのか、パンを食べたから死亡率が上がったのか、またはその両方かは分からんが十分に統計学に随した計測方法なら因果関係はあるやろ
平均はそんなもんなのか
毎朝30分散歩してて、スマホの歩数計だと大体それが4000歩
研究費を捻出するためだけの研究だよね
中身がわからんなら因果関係もわからんやろ
自己矛盾起こしとるで
何故「たまたまそうだけちゃう」の可能性を否定するんや
本当に??
それたぶん感度最大になってるんじゃないか?
1分間自分で歩数数えてみるといい
ウォーキングが110歩以上だから散歩だと100歩前後になるはず
逆だったらビビるけどさ
体は動かしてナンボ
消耗品なんで適度に限るけどねぇ
分母が増えれば、偶然の可能性は減る
それ基準が統計学やろ
ウォーキングと散歩って単に言い方違うだけだろ
パーセンテージを出すことで今まで怠けてた奴への喚起にもなるし良いんじゃね
投資するなら週に5日10km走れ
翌年にデータ取ったら真逆の割合になったらどうすんだよ
そういうのを因果関係がない統計って言うんだよ
お前ら外に出ろよ
東京駅は意外に近いから歩いていける
1年以上続けて食べる量減らしたら10キロ以上痩せたよ
社会が悪いとか言っている奴いるが、勝てない自分が悪いとは思わないのかな???
違うけど
ウォーキングって一般には毎分110歩以上の速さで歩くことだからね
散歩ってのは運動目的じゃなくてだらだら歩くこと
自分に聞いてみたらわかるんじゃない
だから統計学的に10年を要したんだろアホ
週1どころか自力で歩くことすらできない障害を持つ人を比べたら
前者のほうが当然長生きするだろ
冬でも汗かくほどのウォーキングと通勤や買い物で普通に歩くとでは全然違う