• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
NHKの『シン・仮面ライダー』ドキュメンタリーが地獄すぎると話題に「庵野監督が現場を振り回してる」「生身のアクションシーンはほぼカットしてCGに差し替え」
















『シン・仮面ライダー』庵野秀明監督の撮影方法が物議を醸す

具体的な指示を出さずに俳優とスタッフにアクションシーンを撮影させ、片っ端からダメ出ししていく様子がNHKのドキュメンタリーで放送された

アクション監督は降りる寸前まで追い詰められたが、庵野監督の謝罪により現場に留まったという



































東映はセクハラ&超過勤務問題で是正勧告されたばかり












この記事への反応



ちょっと前なら創作の鬼っぷりを物語る「美談」として解釈されるエピだろうが...現在では、そうでなくなりつつあるのだろうな...

DVしまくった後に泣いて謝る系のヤバい人のそれと同じ、、

こんだけメチャクチャやって実際数字や評判に繋がったんならまだしも、どこにも結び付いてないのが虚無いな。いや、もしかしたら後世になって誰かが再評価するのかもしれないけど…。

自分が現場で働いてたら最悪オブ最悪なんだけど庵野秀明が全面に出てる方が見てる側としてはワクワクするんだよね

庵野、たまたまクリエイティブな方向で才能あって許された、厄介コミュ症ガチオタって感じだからなぁ。そら振り回される現場はたまったもんじゃなかろ

これはもう実写映画無理やな
俳優同士の狭いコミュニティは悪いうわさがよく広まる


庵野秀明のこの拘りの仕方、嫌いじゃないが仕事相手としたらたまったもんじゃない

庵野さんとは一緒に仕事したく無い。
絶対。


こいつが評価されてんのかサッパリわからん
だったら業績上げてるパワハラ上司も許されるじゃん


そういう人間だと知ってはいたけど改めて庵野さあ...ってなった

庵野さんの作品は好きだし、殺陣というよりも泥臭い本気の殺し合いを撮りたいのもめっちゃわかる。
でも一緒に仕事をするのだけは怖すぎる。どの立場での参加でもあの人の期待する画を創れなかったら殺される気がする。


シン仮面ライダーのドキュメンタリー見たけど、結局今の庵野って何が撮りたいか自分でも明確にできてないから周囲に丸投げしてるだけなんじゃないかってのはシンエヴァの時にも思ったこと

これで面白かったら別にこっちはいいんだけどさ、、、面白くすら、、、、、







俳優や撮影スタッフの方々、本当にお疲れ様でした
今回のドキュメンタリーはNHK総合でも4月15日の午後7時30分から放送予定



B0BYDG7SVT
真鍋昌平(著)(2023-03-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(694件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:31▼返信
めこすじ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:31▼返信
シン・ステマライダー
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:31▼返信
駄々をこねてる子供やぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:32▼返信
面白ければ全て良し 面白くなければ全てダメ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:33▼返信
変身wwwライダーパンチwwwぎゃははwwwwwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:34▼返信
ゆきつ@yukitsu_mo
午前1:19 · 2023年4月1日
>スキゾ・エヴァンゲリオンのトップ制作エピソードで背景をリテイクするお金がなくて、美監に頭下げてお願いしたら、時間がないからと断られてそしたら突然、庵野監督が本棚にガンガン頭打ち付けて泣き出して「泣くヤツには勝てねえよなあ」って全員が徹夜して直したってエピソード思い出しますね・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:34▼返信
お前がすきだった特撮ってそういうもんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:34▼返信
作ってる風景なんて見るもんじゃない
完成品だけ見とけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:34▼返信
エヴァのドキュメンタリーの時もそうだったやん
あれでよく裏側見せようと思ったよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:35▼返信
パヤオの弟子?なんだっけ?
そりゃあそういう世界でずっと育ってるからそうなるんだろうなあ
そういうやり方しか知らんのやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:35▼返信
こういう様子を厳しく美しいものづくりの現場みたいに仕立てるのやめろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:35▼返信
>>4
じゃあ面白くないからダメだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:35▼返信
何の勝算があってこのコメンタリーって流したの?
庵野嫌いな奴が陥れたいだけだろこれw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:36▼返信
結果出来たのが30年前のアニメを動きを再現するようなチープなアクションだからな
怪獣とロボットもん以外向かんよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:36▼返信
数字が出れば許される風潮たけど
どうもコケてるらしいじゃんこれ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:36▼返信
日本てどこの業界もこんなやな
昭和から一歩も成長出来てないのがよく分かる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:36▼返信
ストレスのない撮影環境作るのが仕事じゃなくて
面白い映画を作るのが仕事なんだから 別にいいだろ 
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:36▼返信
THE老害を具現化したような存在でワロタ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:36▼返信
次のシン・シリーズはなんだろなシン・ナウシカ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:37▼返信
指示出されないと動けない指示待ち人間ばっかなん?
海外じゃ普通だぞ庵野のやり方は
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:37▼返信
>>16
一個前の記事も昭和丸出しの古い考えで
やばかったもんなコメ欄w
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:37▼返信
>・DVしまくった後に泣いて謝る系のヤバい人のそれと同じ、、

洗脳の常套手段
だから信者は何でもいいっていうのかね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:37▼返信
才能があって結果を出していれば許されるし、
そうじゃなければ許されない
それだけの話
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:37▼返信
「我々はコンテンツの奴隷」というのは何となく解るけどさ
庵野、、、演者はお前の奴隷じゃねーぞ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:37▼返信
>>17
じゃあ失敗じゃんww
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:37▼返信
>>13
庵野自身ももう老害やし
世間の評判とか気にする立場じゃないからどうでもええんやろ
単に企画に付き合っただけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:37▼返信
>>17
じゃあダメじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:38▼返信
ちょーつまんなかったわ
ゴジラだけたまたまうまくいっただけった模様
もうシン・シリーズは二度と見ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:38▼返信
>庵野監督の謝罪により現場に留まったという
謝罪するような事なら最初からやるなよジジイw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:38▼返信
これで作品が面白ければまだ情状酌量の余地があったけど
出来上がったのがあれだからな笑
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:38▼返信
知 っ て た 定 期
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:38▼返信
昭和の人間だって忘れてないか?
パワハラなんて日常的な昭和世代だぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:38▼返信
現場がどんだけ地獄かなんてどうでもいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:39▼返信
爺のストレス発散の場になっててワロタ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:39▼返信
>>21
ネットでパワハラだーLGBTだーってわめくのが令和の流行りだもんなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:39▼返信
庵野なりに駿の真似をした結果なんじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:39▼返信
Nゾーンの末路
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:39▼返信
シン仮面おもんなかったけど昨日のドキュメンタリーは面白かったw
池松さん好きになったわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:39▼返信
庵野、お前絵描きなんだから絵を描けよ
ラフでもいいから動き描いてそこでこだわれよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:39▼返信
庵野秀明という名前をダシにして制作現場を振り回す厄介特撮オタク
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:40▼返信
※20
じゃあ俺でもできるじゃん監督なんて
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:40▼返信
※20
日本映画が衰退したりゆうがその指示待ち人間の多さなんだよなあ
海外の映画だと監督以外の重役がきちんと主張もってる
なので監督たちと衝突したりして映画がぽしゃる場合もあるし、自分たちの意思で動くなんて当たり前なんだよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:40▼返信
こいつの実写全部つまらんからな
アニメだけやってりゃよかったのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:40▼返信
5ミリ後ろに下がってくださいwリアルじゃないwww
それで完成した映像があの程度なのが最高に笑える笑
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:40▼返信
これまでの庵野作品もメイキングとか俳優やスタッフインタビュー見ると空気悪いのが痛いほど伝わってくるんよな
現場では俳優もスタッフもワイワイ楽しく撮ってほしいよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:40▼返信
>>42
そう
だのでこれ否定してるやつこそまさに「「「老害」」」」なんよなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:40▼返信
>>35
捨て台詞乙
脳をアップデートできない奴は消えろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:41▼返信
結局映画がヒットしてないという事はこのジジイの 独りよがり だったって事だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:41▼返信
こんなオワコン爺さんにいつまでも頼ってる業界にも問題がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:41▼返信
>>42
でもどこまでが自分の仕事かのテリトリー意識強いよね海外
暇だから同僚の仕事を手伝ってあげようとすると俺の仕事を取るなと怒られる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:41▼返信
ライダーのアクションシーン見ると、アメコミ映画の良さがわかるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:41▼返信
パワハラだなんだ気にして言いたい事も言えない環境より良いと思うけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:41▼返信
>>3
ジジイになると我儘になるからな
ウチのじいちゃんも死ぬ前そうだったわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:42▼返信
編集室で一人で壁に向かって怒ればいいだろ人に当たるな👊
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:42▼返信
でも現代のやり方でなにか作ろうとしてもダメダメなので
実は昭和のやり方のほうがマシだったのでは
白人たちのマネではなく 日本人には日本人にあったやり方が必要
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:43▼返信
岡田斗司夫が「庵野ってもともとこんな奴だって俺ずーっと言ってたじゃん」と言う
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:43▼返信
庵野よ、、自分の弱さから目を背けて強くなったフリをすると鈍感になるんだぞ?
そうすると他人も自分も傷付けるような奴になってしまうんだ、鬱になったんたから解るだろ?あん?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:43▼返信
これで内容が伴ってないんだからキツイ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:43▼返信
はよ引退しろって
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:43▼返信
スティーブ・ジョブズと一緒やね

合否判定は出来る!
だからお前らが知恵を絞れ

これが未知の製品を作る際に必要な人材
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:43▼返信
創造力のない演者と指示ができない監督じゃ地獄になるだろうね
邦画の制作体制の駄目なとこが出てるだけじゃないか
ピクサーでも見習ったらいいんじゃないか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:44▼返信
>>19
昔だけど、どうせ残酷な戦争ものになるから嫌だってパヤオが言ってたな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:44▼返信
>>51
アメコミ映画も日本の特撮参考にしてる部分もあるらしいけど、見栄えの良さのためなら一切妥協ないのが日本の特撮と一番違う点だと思うわ
日本の特撮はブラック前提のがおおすぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:44▼返信
芸能界ってのは
撮影現場で死人を出してもそのあとしれっとテレビに出てくるような世界だから
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:44▼返信
大コケした全ての元凶 → 庵野
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:44▼返信
お前らの好きなこだわりの庵野なのに
何が不満なんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:44▼返信
パワハラは時代に合ってないから駄目!←わかる

Twitterで晒してリンチはパワハラじゃない!
←わからない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:45▼返信
もう一度アニメの方で頑張れ
『シン・じょうぶなタイヤ』とか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:45▼返信
とりあえず東京新聞の言うことだけは無視していい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:45▼返信
じゃあホワイトなら良い作品が作れるかと言えばそうでもない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:45▼返信
他の作品のメイキングもこのスタイルだよ
何も言わずにやらせてみて、結局全部自分で撮り直しにするって笑いながら言ってたからな
固定のチームじゃないとこんなの耐えられないだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:45▼返信
庵野とかいう監督のフリした厄介ファン
気に入らない点だけ指摘して対案出さないの誰でもできるやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:45▼返信
>>36
駿は若手に仕事振っても最後には「もういい!オレが全部やる!!」ってなっちゃうタイプだから完全放任の庵野とは対極やな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:45▼返信
もうね病気じゃねえの?
本人は『怒ったふりしてるだけ』とか宣って頑なに否定するけどさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:45▼返信
今まで庵野周りのスタッフに優秀な人が多かっただけ定期
メッキが剥がれりゃこんなもんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:46▼返信
※47
お前は間違った情報アップデートして勘違いしてしてる意識他界系だけどな
はやく修正アプデしとけよ(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:46▼返信
※68
俺は武田シン玄がみたいなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:46▼返信
興行的にシンゴジラが成功したからだろうけど、作品としては駄作もいい所だったのに何を期待してたんだ?
あんな俳優がボソボソ喋るだけでほとんどゴジラがでて来ない、ゴジラである意味が全くない映画を作った人間に期待する方が間違ってるんだよ。
こういう作品を前衛的とか革新的とか持ち上げる勘違いしたアホ共がいるから日本の映画はつまらなくなったんだよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:46▼返信
>>20
例えば何という作品?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:46▼返信
これでやんや言われて

「ネットはクリエイターをサンドバッグだと思ってる」

とか言い出すからな、、メンヘラかよっつーの!
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:47▼返信
どう考えてもどうでもいいところに拘ったりするのは脳が劣化しているのでは
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:47▼返信
>>77
おれはくれよんシンちゃんが見たい
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:48▼返信
良いもの作れば手のひらなんてクルックルよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:48▼返信
冨野監督は未来の子どもたちのためにGレコ劇場版を作ったと何年前かのヤンジャンのインタビューて言っていたな
実績のある監督同士でも本性の差ってのは出てくるもんだな
アスカとケンケンくっつけたり
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:48▼返信
エヴァも終わったし、もう引退でいいかもな
そろそろパワハラで裁判されてもおかしくない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:49▼返信
>>76
あれ?なんか刺さっちゃった?
お前みたいなずっと後ろを向いてる奴なんてマジでいらねーんだよ、ノスタル爺は引退しろやw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:49▼返信
※42
あー、なるほどね
ってことは庵野監督はもっと自由におもいっきり俳優にやりたいようにやらせたほうが結果クオリティあがったってわけだ
規則を取り除いてみんなで好き勝手映画作ろうぜってやったほうがいいのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:49▼返信
同時進行だか掛け持ちだかしてたシンエヴァシンウルトラマンシン仮面ライダーは右肩下がりでつまんなくなってった
シンエヴァはつまんなくても終わったってことで無理やりヒットさせてたけど、仕事し過ぎだと思うわ庵野さん
当分休んでエヴァQくらいの間隔で映画撮ればいいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:49▼返信
まとまった画にしたくないなら大学生にでも撮らせればいいんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:49▼返信
やりたいことは非常にわかる。特撮や時代劇の殺陣って本当に嘘くさい。
もう歌舞伎のように様式美だと割り切って見るしか無い。

でも、その様式美が特撮を安っぽくしている最大の原因なので、スタッフからその概念を引き剥がすしかない。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:49▼返信
>>84
さんざんキャラを無残に殺しまくった後の悟りだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:50▼返信
>>87
重役が主張持てっていう話とちゃうか
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:50▼返信
もがいて苦しんで絞り出したものが欲しいんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:50▼返信
コケた責任だけはちゃんと負ってるから許してやれよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:51▼返信
やはり実写には限界が
アニメを作るしか
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:52▼返信
>>93
自分はいいとこだけ持っていきたいんだな
他人の苦労の結晶を
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:52▼返信
日本らしくて素敵やん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:52▼返信
なんとなくわかるわ
庵野は急に改造人間にされた男が格好良く戦うわけがないと思ってるんだろ
泥臭く殴り合って、でも改造人間のポテンシャルで勝ててしまう、そういう絵が撮りたかったんだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:52▼返信
>>91
まぁでも感動するよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:53▼返信
蜷川演出みたいなもんだろ
あっちは美談にするくせに庵野は叩くアホ共
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:53▼返信
海外と同じことをやっても劣化コピーにしかならないので
日本独自のやり方で進化しないと
日本の価値はガラパゴスであることよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:53▼返信
ライダー同士の空中戦あたりの監督のムーブが見たかったなー
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:53▼返信
これは別にいいだろ、庵野は悪くない
撮影スタッフのぬるさはスクリーンから伝わって来るからな、極限まで追い詰めないと最後まで緊張感を保った撮影はできんぞ
アットホーム映画ならゆるゆるでもいいけどね
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:53▼返信
煽りとかじゃ無くて心配だわ。病院で検査したほうがいいんじゃない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:53▼返信
>>98
口で普通に説明しろ
DV野郎って怒鳴るのが会話とか思ってるよな
単なる発狂なのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:54▼返信
この人、エヴァの頃からどっかおかしかっただろw
何を今更w
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:54▼返信
そして出来た作品は微妙と…
名作を生み出すなら許容されるかもしれないけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:54▼返信
シン仮面ライダはTVサイズで見たかったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:54▼返信
おい
シンエヴァを駄作っていってNHKので庵野おかしいわって言ってたオタクを結婚してないキモオタにはわからんとかアンチ扱いしてたのに
仮面ライダーで急にオタクのせいにするな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:54▼返信
だめだこりゃ 次行ってみよう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:55▼返信
シンエヴァの時も言ってたじゃん
自分の想像を超える絵を見たいって
だから他の人が考えて撮った絵に期待するんだけど、結局どれもダメで最後は自分で撮ってたって
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:55▼返信
普通に俳優が可哀想だった
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:55▼返信
あれだけの事やって皆が匙投げたら泣くってマジで情けなさ過ぎるでしょ
そういう事やっていいのは本当に見捨てられても自分一人でも作品作り続ける根性ある人間だけだわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:55▼返信
エヴァンゲリオンでもシンジを追い詰めてたからな、元々この監督の性分だろ
ドSの変態なんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:56▼返信
>>113
庵野はいつも途中で投げ出したり中だるみしたりしてただろ今さら
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:56▼返信
もともと失望してたというか
信者が無駄に持ち上げてるだけの人だったからどうでもいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:57▼返信
碇ゲンドウ化してんのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:57▼返信
最後の泥臭いアクション()はいらなかったわ。
なんか掴み合ってるだけで全然迫力なくてグダグダだったし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:57▼返信
アニメや特撮なんてこんなもんだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:57▼返信
瞬間最大風速はすごいじゃん庵野
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:57▼返信
これ、いつものニチアサライダーとどっちが過酷?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:58▼返信
>>117
ゲンドウは庵野秀明の性格の一部やろな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:58▼返信
これスタッフの指示待ち体質を直したかったんじゃないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:58▼返信
世の中、尖った人が大きな結果を残すからね
サラリーマン思考だと毎回70点を目指すけど尖った人は失敗の中に大成功を掴む
ちなみにAppleのジョブズは超絶ブラックパワハラマンで有名だった人
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:58▼返信
俺はすごいアイディアをもってるけどそれを出すとそれ以上が出てこなくなるはキチガイ
ただの厄介ヲタクだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:58▼返信
ブラックは良くないという風潮が日本をダメにしているのだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:59▼返信
シン仮面ライダー好きだけど、そんな拘り方してこの出来なのか…
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:59▼返信
>>121
ニチアサはケツが決まってるからこんな事にならない
少なくとも特撮のプロがやってるから
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:59▼返信
超尖った人も 平均して70点を出し続ける人も 両方必要なのさ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:00▼返信
極限まで追い詰めるようなストイックさがないと日本映画は世界に勝てんぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:00▼返信
アーティストて基本変人やろ
常識人の作品てそんなに見たくない。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:00▼返信
ハヤオとか庵野とか元々こんなもんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:00▼返信
子供向けの作品にマジになっちゃってどうするの
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:00▼返信
絵に書いたようなクソ監督だな
監督としての仕事は何もしてないね
ただのクレーマー
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:01▼返信
>>127
やっぱ韓国映画には勝てんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:01▼返信
庵野監督が奇人すぎてドキュメンタリーとしては面白かった
あの緊張感、空気の悪さ、格別
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:01▼返信
優秀な一人の独裁で作品を作るのが良くも悪くも日本流じゃないの
もちろんその一人がコケたら目も当てられない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:01▼返信
常識人に通じない作品を作っても爆死するだけだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:02▼返信
DVは男しかやらない犯罪だと思ってる人ってDV夫って言うのかな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:02▼返信
アイデア出して頑張ってるのは現場なのに
作品が評価されると庵野とかパヤオがヨイショされるんだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:02▼返信
ブラックである事と今回の現場が終わってたのは全く関係ないぞ
鬼監督ってのは良く居るが最終的な出来ってのは頭の中にあるからな
庵野はそもそもそれがボヤけてる状態でこれは違うあれは違うって怒って指示も出さなかったんだろ
誰が映画作ってるんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:02▼返信
安全性考えたら殺陣するの当然だろ
アニメだけやってろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:02▼返信
逆にあからさまに頭のおかしいことを言われると空気悪いの通り越して笑えちゃう
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:02▼返信
庵野監督に意見を言える人が誰もいないから成立している現場
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:02▼返信
庵野さんもキャパオーバーな仕事安易に引き受けなきゃ良いのに
これだけ連続は無理あると思ってたよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:02▼返信
>>137
そんな作り方ばかりしてたから邦画が堕ちぶれたんだろ
そんな作り方をしてた連中は衰退しましたよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:03▼返信
アクションシーンでスタントマンが大怪我しちゃうあるある
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:04▼返信
>>17
観てこいよ
オマージュネタをニヤニヤする以外の見どころないぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:04▼返信
>>146
その衰退の結果が堕ちぶれだよ
今作り方を変えて以前よりマシになったか? ぜんぜんなってないよなあ!
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:04▼返信
アニメ監督に実写の現場をやらせたら、当然こうなる
キャラクターの立ち位置、ジャンプの高さどころか風が吹く、雲の数や形、その辺に生えてる雑草の種類まで、アニメは一人のイメージが全てで、偶然はないが、実写だと出来は演者の「良かれと思って」まで含めて偶然の産物
庵野は言葉が下手だけど妥協もない人だから、イメージと違うから「違う」と文句は言えても、どう違うか言葉で説明できない

庵野には絵コンテ描かせて、どこかからアニメ上がりで言語化が得意な制作進行連れてきたら解決しそう
ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーと肩を並べられる、特撮映えする特撮ってスーパー戦隊とガメラくらいだけど、ガメラは二番煎じ感強いし、スーパー戦隊も庵野が世代じゃないよなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:04▼返信
もともと庵野はこんな感じだろ笑
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:05▼返信
>>140
あの学生時代の帰りマンも別の監督が頑張って庵野の着想を形にした結晶だったって聞いたな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:05▼返信
殺陣がリアリティ無さ過ぎてやめろってのは分からんでもないが、何もしないんじゃ庵野がいる意味ねーな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:05▼返信
アクション監督なら坂口拓にやらせればいいのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:05▼返信
>>1
時代にあってないっていうけど最近の国産ドラマ、映画ってキャストが調子のってでしゃばりすぎてゴミな作品多いし時代がどうこうってのはあんま賛同できない。仮面ライダーは知らね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:06▼返信
もう二度と映画や創作物を作ることに関わらなければいいだけだよ
才能がない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:07▼返信
信者が過大評価してるだけでエヴァもあんま面白くねーしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:07▼返信
>>90
20年近く前のFIRSTやNEXTのアクションシーンにボロ負けしてるだが
実写の代わりにいれたCGなんてチープで安っぽかったし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:07▼返信
>>78
難しい理屈はわからんけどシンゴジラ普通に面白かった。
考えるな 感じろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:08▼返信
>>156
俺はシンゴジラ楽しめたけどな~
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:08▼返信
YesNoしか言わない判定機が必要ある?
自分の構想を口に出して言えないあたり、周りが無駄に忖度しまくった結果にしか思えない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:09▼返信
何億以上のプロジェクトを自分の名前を前面に出して、
何十年の歴史がある作品の最新作映画を作るという責任のある経験がないやつが、
外野から文句言ってるという笑える構図やな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:09▼返信
>>8
本編より作ってる風景を遠くから見てた方が面白い
関係者はたまったもんじゃないけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:09▼返信
業界にいるが名前のある監督ってこういう人格終わってるヤツ多いよ
こだわるのは別にいいんだ
それが仕事だし
ムカつくのはこだわるならこだわるでちゃんと事前に指示したり、段取りしろって事なんよね
天才って何故だか基○外な事が多い
なんなんだろあれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:09▼返信
>>162
こうやって甘やかす奴がいるから現場は苦労するんだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:09▼返信
こういう画をとりたいってちゃんと説明したあとにブラッシュアップは不可能なのか?
具体性なく指針ないほうが大変なようにおもえるけど
あんま批判が集まるとまた精神的なダメージで病んでしまって云々の話になるからなんともだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:10▼返信
えぇ…

東映アクション全否定かよ…
最悪やん
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:10▼返信
これで今年公開の山崎貴ゴジラが面白かったらシンシリーズで唯一評価されてるシン・ゴジラの面目丸つぶれしちゃうよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:10▼返信
>>165
別に俺もお前もこの現場関係ないしええやんか
なんかパワハラにトラウマでもあるんか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:10▼返信
庵野は巨大ロボットアクションは得意だが
格闘アクションは不得意なんだよ
なんで仮面ライダーやろうと思った?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:11▼返信
>>166
役者のランダムな演技に掛けるってそれ監督いらんやんってな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:11▼返信
特撮の殺陣がクソなのは事実だろ

代案を考えろじゃなく考えて演者に用意するべきではあったがな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:11▼返信
>>169
パワハラ野郎好きなやつはおらんやろ
同類は擁護してそうだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:12▼返信
>>43
シンエヴァは面白かった?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:12▼返信
漫画で見る監督やな
ガラスの仮面とかそういうのw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:12▼返信
相対的に桜井政博のディレクションの方がマシに思える
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:12▼返信
でも実績が全てだから
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:13▼返信
自分の上司でもあるまいに作品に関係ないだろ…
作品が面白ければね!面白…お…
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:13▼返信
舞台俳優は自分達でアイデアを出して舞台を良くしようとする事があるが
そういう現場はイキイキしていて見てて楽しいんだわ
庵野監督みたいに放任主義で渋々自分達でアイデア出すことになるのは気の毒だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:13▼返信
>>175
そういう見方もありそうだな
「庵野」というキャラクターを演じている可能性は捨てきれんw
ブランディングだわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:13▼返信
>>63
00年代までは日本の特撮の方が見栄の良さにこだわってたんだけどな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:14▼返信
庵野はコミュ障オタクがたまたま運良く映画監督になったようなもんだからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:14▼返信
>>177
シンエヴァ酷かったわ
駄目じゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:14▼返信
口下手なのは昔からだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:15▼返信
>>90
アメコミ映画のアクションの方が嘘くさいじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:15▼返信
うるせえなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:15▼返信
今回見て思ったのは心の底からもう特撮に関わらないでほしい
こんな事やられて現場離脱するスタッフ出てきたら目も当てられない
俺の好きな円谷でやられなくて本当に良かった
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:15▼返信
芸術家肌ってやつやろ
この手の芸能関係の仕事してたらおおかれすくなかれオカシナタイプには出会うし一々パワハラだ時代にあってないだの騒ぐのはナンセンス
現場で働いてるとストレスはたまるけど珍しいことではないよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:15▼返信
シンゴジラで一番良かったのは自衛隊が一発も射撃を外さなかったところだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:16▼返信
やべぇな
ジブリもやべぇけど
いい勝負だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:16▼返信
浜辺美波の振り向きシーンは近距離で自分で撮ってたなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:16▼返信
仮面ライダーの主役ってMOZUに出てきた殺人鬼の新谷宏美やんけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:17▼返信
おもしれー男
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:17▼返信
>>1
切り抜き過ぎてね。
マジでアクション部の初っ端の映像ラッシュはショボかった。編集ですらうーんみたいな感想だったでしょ。
それに初代はよく現場でアイデアが出まくったけど、今回は予定調和が過ぎたから不満が出まくったのもなぁ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:17▼返信
>>191
カメラ小僧の血が騒いだんやろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:17▼返信
>>155
監督が試行錯誤してるって事。
ペイペイのアフォが身に置き換えて不満のべてるだけやし
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:17▼返信
管理経験無い新人管理者がよく陥る状態だよなこれ
大体の場合近くにいる大人が叱りつけてこの手の管理手法は封印させるんだが。。しかってくれる人がいない場合は大変よ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:17▼返信
>>100
蜷川はちゃんと演技指導するしコイツは絞れば良いものが出るって人しか怒鳴らなかったらしいよ
磯野貴理子は全く怒られなかったって言ってた
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:17▼返信
おや?君は庵野秀明初心者かな?
まあ、一杯飲んで落ち着いて欲しい
この人はねそういう人なんだ
そう、今更なんだよ昔からこうなんだ
だから遠くからそっと生温かく見守る
これが長続きする秘訣さ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:18▼返信
役者が可哀そうで今の邦画があるんだよなー
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:18▼返信
ネクストドラゴン来たな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:18▼返信
自己愛性人格障害がひたすら擁護してそうで草
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:19▼返信
※20
は?お前弁当買って来いって言って買って来たらそれが食いたいんじゃねーんだよってキレられてみろよ
じゃあ何が食いたいか言えよってなるだろそれを言わないのが庵野
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:19▼返信
樋口真嗣の力だったんじゃね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:19▼返信
>>199
ナディアの背景の話からなんも変わってないんだよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:19▼返信
>>82
俺はシン・宝島かなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:20▼返信
シンカメ撮り終えた後でよかった
うるせえ外野が湧いてもう撮れなくなったとしてもこれだけやれりゃ十分よ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:20▼返信
>>1
なぜこんなことやるのかと思うけど、これをドキュメンタリーとして放映する神経だからか。狂ってるな。こんなの見せられたらスタッフ可哀想で映画観る気無くすわ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:20▼返信
>>79
マーベルとか他の海外映画は大体そんなもんでしょ。
それにドキュメント見ても殆ど庵野の指示待ちだったし、マトモに行動しまくったのは森山未來だったという。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:20▼返信
キューティーハニーの時点で実写には向いてないの分かってたのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:20▼返信
クリエイターなんだから好きにやらせたら?
行き過ぎたコンプラとかポリコレとかLGBTとか今の時流はこうだからとか気にしてたら
作品はつまらんもんばかりになると思うから
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:20▼返信
>>204
まあ結局そうなんだろうなって
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:21▼返信
>>155
パワハラ老害おじさん
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:21▼返信
>>53
日本の映画監督で巨匠って言われてる人は若いうちからだいたいこうやから年齢違う
ここで庵野のスタイルを全面否定しちゃう人は(「今はダメだよね」とかじゃなくて、黒澤の映画も否定しないといけないし、そのパワハラ映画を見て影響受けまくったフォロワー映画監督の映画も見れなくなる
世界の映画の3割は少なくとも見れなくなるな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:21▼返信
両親からDV受けてオタク趣味に逃げ込んでた男が
マトモに育つ訳がないし遺伝もあるだろう
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:21▼返信
>>123
なら勝手に動いて地形が変わるほどの爆破シーン撮ったりした方が良かったんか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:22▼返信
作り手が楽しんでないと
見る側も楽しめない
ということがよくわかった
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:22▼返信
>>215
そりゃDV野郎になるな
遺伝だわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:22▼返信
このまとめしか見てないけれども、この監督は何でも自分が介入しなくちゃいけない性格なんだろうね
こういうタイプは自分が輪の中心にいないと気が済まないタイプ
能力がある者ならリーダーとなれるが、無能で無駄に権力があってこのタイプだと悲惨
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:23▼返信
>>123
指示待ちとかいう無責任な言葉嫌いだわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:23▼返信
※42
海外はそのへんの管理とかモチベーションを維持管理するだけの人がついてる そこまでやってればいいけど庵野のはどなったり突然泣き出したり欝症状のそのまんまにみえるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:24▼返信
>>219
大抵のこの手のおっさんは無能だけど擁護レス見ると共感してそう
才能の差を無視して
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:24▼返信
庵野の姿勢は一貫して「誰も見たことないものを撮ってくれ」
現場は「庵野の考える正解を教えてくれ」
そら噛み合わんわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:24▼返信
具体的な指示をされずに駄目出しばかりされたらそりゃキレるわ
手のかかる子供やんけ👶
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:24▼返信
いつもの庵野としか言えない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:25▼返信
>>160
はいはいw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:25▼返信
>>221
シンシリーズどれも賛否だしいい加減才能の衰えを認めりゃいいのによ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:26▼返信
>>221
日本人と海外の人って気質がそもそも違う気もするね
日本人部下のモチベを保とうするとぬるい現場になりそうな感じがする
なんていうかハングリー精神が欠如してる奴が多い、これは会社員目線だからかもしれんが
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:26▼返信
つーか演者と監督の通訳は助監督の仕事だろう?
何してんの助監督?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:26▼返信
いや‥‥なれ合いで作った作品なんて絶対つまんないだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:27▼返信
そんなのは助監督の仕事じゃないよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:27▼返信
>>92
俳優は重役やろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:27▼返信
>>168
莫大な予算使って真面目に怪獣映画やったKOMとVSコングが出た時点で面子なんてペラペラに潰れてるわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:28▼返信
>>2
任天堂独占にしたしなあ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:28▼返信
ハヤオは逆に絵を描いてそれにふさわしいクオリティを求めるからまだ答えがある
庵野は大変だろうな
ハヤオより怖くはないけど面倒くさそう
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:29▼返信
>>224
泣き叫べばママが察してくれてオムツ替えてくれる子供と変わらんな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:29▼返信
>>223
明確なビジョンを見せて指示するのが監督なのにな
想像だが周りから結果だけ受け取ってきたのが大きいんだろうな
だから作品毎に大きな差がある
これからは庵野だけでなく支えている周りのスタッフも見といた方が良さそうだな
破とシンの差って要はスタッフの差だろうし
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:29▼返信
>>230
パワハラで作ったのにつまんねーじゃねーか
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:30▼返信
>>172
クソだと思ってんのはキモオタだけだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:31▼返信
>>238
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:32▼返信
いいねぇ、昭和の修羅場やなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:32▼返信
エヴァの時は面白く観られたんだけど、今回は何か観てて辛くなってきてチャネチェンしちゃった
アニメ現場と実写の違いなのかな?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:32▼返信
※98
だったらそれをちゃんと演者に説明すればいいと思う
役者だってプロなんだから(例えば素人ぽくとか)こうしてくれっていわれれば出来ますよって何かの動画で言ってるの見たよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:32▼返信
まあ欠点と長所は表裏一体なんで…
彼なりに真剣なんだと思うよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:33▼返信
多分現場に浜辺美波いないと来ないとかだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:34▼返信
>>228
実際データででてるよ
昇進したくない若者が8割だとさ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:34▼返信
これで好評だったり客足が凄かったりしたら黙らせられるけど、結果はずっこけたクソ映画だもんなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:34▼返信
>>153
最終的に出来がそこまでよくないCGに置きかわってるのがひどい
最初からそっちでやれ&リアリティってなんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:34▼返信
※220
無能な働き者「それなw」
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:35▼返信
>>242
そこに居て演技する俳優もスタッフもみんな血の通った人間であると言う事が可視化されてるからだろう
それに加えてアクション監督なんかはその道のプロ中のプロだから、これが全否定されて従うしか無いってのは見るに耐えないでしょ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:35▼返信
>>249
従業員が能動的に動けないのは責任者の指導に問題があるからだぞ
責任逃れすんな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:36▼返信
監督なら的確な指示ださないとダメだろ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:36▼返信
それでも庵野が監督やれば成功するんなら、スポンサーが金出して庵野を監督にすると決めた以上、周りはそれに合わせるしかないんだろうけど、その成功神話も今回のシン・仮面ライダーで崩壊したね
庵野もシン・エヴァとシン・ゴジラとシン・ウルトラマンでかなり稼いだだろうから、隠居すれば良いよ
シン・エヴァは個人的には微妙だったし、漫画版の方がしっくりきたから、もう庵野はいいや
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:36▼返信
>>223
お客様気分で草
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:36▼返信
責任者が適切な指示や成果目標を示さず、従業員が自発的に行動することを阻害している場合、従業員の能動性が低下することがあります。また、従業員には自分の仕事に関する適切な情報や知識が必要です。これらの要素が欠けていると、従業員が能動的に動ける環境を作ることは難しくなります。責任者は、従業員が自発的に行動できるように、適切な指導や支援を提供することが求められます。
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:37▼返信
>>238
ぐぅの音もでねぇわw
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:37▼返信
>>183
この世の中評価より儲け額やぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:37▼返信
「リアルじゃない 泥臭い戦い」
ブラックさんの悪いトコ代表の一つ…
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:37▼返信
○ミリ動いては
ガチでやってんのか
ジョークなのか
こだわってる感出したいのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:37▼返信
>>243
あーなるほどね理解した。
アニメ業界って基本的に絵描きに動き任せるのよ
絵コンテで最低限の動きは指示出すけど
それ以上の仕事をしてくるんだよね上手い人達って
彼らと仕事してきたからそれが当たり前になってたんだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:37▼返信
庵野のシン・七人の侍見てみたいぞ
実写で頼む
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:38▼返信
江川にクソ漫画描かれるわ庵野にクソ映画撮られるわ仮面ライダーさんも大変ですな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:38▼返信
右肩下がりで察しちまったよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:38▼返信
>>257
シン・エヴァってそんな儲かったんか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:39▼返信
>>259
望遠カメラの場合数ミリでもレイアウトに変化あるから分からんでもない
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:39▼返信
だからコミュ障が頭になるとこうなるってだけだろ
言語化出来ない時点で他人に伝わらないんだから
エスパーでも雇えって事だよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:39▼返信
こうやって監督が絶対ってなってるから邦画はダメなんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:39▼返信
これ単に仮面ライダーって素材が悪かったんじゃね?
仮面ライダーってだけで見たくないのは俺ぐらいなんかな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:39▼返信
>>223
美容室で「いい感じにしてください^^」
とか言い出すメンドクサイ客と同じやな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:40▼返信
スポンサーも演者もスタッフもその監督のやり方に納得して集まってきてるから全く問題ない定期

これ言い出したら、映画でリアリティーを求めることが不可能になるしな

例えば不眠症を扱った映画はリアリティーのために演者に3日間寝ないことを求めたりしてるしな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:41▼返信
プロはリアリティーも言われれば演じれます ← そんなこと天才しかできない定期
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:41▼返信
庵野は若い頃から人脈に恵まれすぎだったんだよ
最初にハヤオと出会ってその後も板野とかガイナックスの連中と出会って一流アニメーターに恵まれすぎたわけ
だから普通の人と仕事するの慣れてないんだわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:41▼返信
メイキング動画込みでシン仮面ライダーならこれは成功してると思う。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:42▼返信
>>196
NHKはプロフェッショナルの時の恨みがあるから悪意ある編集になるのは分からなくもない
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:42▼返信
>>249
能動的に動けんのは責任者がしっかり指示して自分がやるべき事を理解してるから
働いた事が無いとしか言い様が無いな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:42▼返信
庵野としては、右腕探し、後継者探しも兼ねてたんじゃね?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:42▼返信
放任するならダメ出しも最小限にしないとあかんし
こだわりが強いなら細かく指示しないとあかんやろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:42▼返信
>>237
まあ、それを表現する次元までもっていける監督もすごいけどな

普通はそのやり方したら正解分からなくてちぐはぐな内容になるのに
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:43▼返信
>>262
黒太陽「許された…」
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:43▼返信
能動的に動いて
「ちげーよ馬鹿!」とか一蹴されたら受動的にしかならん
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:43▼返信
え シンカメってつまらないの?
まだ見てなかったからネタバレ喰らったわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:44▼返信
>>277
そのなかでの演者の正解を導く過程を写したいんだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:44▼返信
陰キャのキモヲタに協調性とか求めてもな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:44▼返信
別に文句言う事じゃなくない? 庵野が作りたい映画に修正していってるだけじゃん
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:45▼返信
この人は自主制作で好きなようにやってた時が一番幸せだったんだろうな
自主制作の見たら嬉しそうに生き生きとしてるじゃん
他人に自分の理想を求めてもヲタクは幸せになれんのだろうな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:45▼返信
>>214
ハイハイw
肯定意見を通したいならヒーローニュースにお帰り下さいw
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:45▼返信
スタッフががんばって庵野に忖度しなきゃいけないんだろ
監督してない監督は要らんのよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:46▼返信
>>276
それもあるがシン・エヴァでもシン・ゴジラも同じだから庵野の取り方の手法なだけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:46▼返信
>>284
明確な目標を定めないで手探り作業だけやらせんのはちょっとねぇ…
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:46▼返信
>>270
コケたらもう撮れないけどね…
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:46▼返信
※255
どんなアイデアだそうが良かれと思って行動しようが否定されてどなりつけられるそんなパワハラ会社で意見しようとするやつなんていなくなるよね
指示待ちって庵野がまねいた結果だと思うよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:47▼返信
元アニメ監督ってパヤオもだけど面倒くさいのが多いの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:47▼返信
擦り合せしろよ。シン技術開発とか出来だろ😰
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:47▼返信
残念だけどすでにシン・セーラームーンの撮影に移ってると思う
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:47▼返信
>>209
適当な想像で語んなよ
マーベル含めてハリウッドは細かく演技指導してるけど?
プロレスですらアドリブを許さないぐらい徹底してるぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:48▼返信
>>292
富野も同じだからな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:48▼返信
池松君しんどそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:48▼返信
次無いなこれは
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:49▼返信
>>294
シン・ハンター×ハンターかもしれないだろ
と見せ掛けてシン・幽遊白書
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:50▼返信
庵野には原作改変とパクりの才能しか無いんだから何本か撮った奴を見せて修正アイデア出させる方が良い
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:50▼返信
才能ある奴ほど周りから理解されないから普通の風景やろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:50▼返信
>>260
つまりは庵野は実写監督経験が乏しいのに自分はアニメ監督やってたから実写での監督も当然できると思ったのが原因か。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:50▼返信
シン・桃太郎とかシン・浦島太郎を見てみたい
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:51▼返信
>>90
結局50年前の特撮アクションにも及ばなかったからCGにされた
今のスタッフが使えなかっただけ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:51▼返信
>>270
そもそもその準備も出来ないんだよ
現場来て全く予定になかった事始めるから
仮面ライダービルドとかだと演者が限界まで追い込まれた演技する為に徹夜でモンハンやってそのまま憔悴した状態作り上げてから撮影入ったりやってるからな
やる事決まっててどんな絵作りにしたいのか決まってるなら演者は本気出してくるよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:51▼返信
言ってる事はわかる。決まりきった型通りのやり方では産まれ得ないものを必要としていると
まあでもそのやり方だと役者に負担がかかり過ぎて逃げちゃうけどな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:52▼返信
>>291
この件に限らず
どんな会社でもそう
明確な目標を定めずに勝手に動くことに期待してるのはよくわからん、それで答え明かさず思い通りにならなきゃ怒るとか能動的に動く奴なんて減っていくに決まってる
だから指示待ちとかいう責任者の責任逃れしたいだけの言葉が出てくるんだよな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:52▼返信
※255
まさにこれだね 庵野の仕切が悪いからみんなが委縮してしまって受け身になっている
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:52▼返信
>>264
公開終盤は特典出しまくりや修正版に本編バージョンアップしたりして無理矢理100億まで持っていったぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:52▼返信
庵野は他人に自由な発想や形を求めるのに全く二人三脚をする気がないよな
それは俺の理想と違う俺は気に入らないと片っ端から否定するだけで
よりよい形を共に探ろうという姿勢がまったくない
実写映画はアニメより立場が異なる人達が集まっての共同作業だろうに
一体感もクソもない庵野のお眼鏡にかなうまで否定され続け
最後まで一方通行で終わって気に入らなかったからCGに差し替えましたって
で、、まあ、そのCGを多用した部分が完全に滑ってるんだが
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:53▼返信
メイキングドキュメンタリーの方が本編より面白いの草
やり口が他人に負担を強いる系のギャンブラーなんだよな
狙って作れないから当たればデカいハイリスクハイリターン
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:53▼返信
ずっと宇宙戦艦ヤマトコンプレックスを拗らせてるんだしシン・ヤマトを撮らせてやれば喜んだろうに
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:53▼返信
まあある程度しゃーないんじゃないかな?
本来絵描きは自分で何度も修正しまくるけど
実写ってなると俳優に何度も演技させなきゃいけないからね
よほど実力があるのならスムーズに行くだろうけど
庵野の実力不足もあるんだろう
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:54▼返信
>>159
シンゴジよりシンカメの方が全然面白かったわ
シンゴジは途中で帰れば良かったって後悔したけどシンカメはそれが無かったもん
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:54▼返信
リアルゲンドウなんじゃない?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:56▼返信
>>301
実写映画監督としての実績がないやつが
こんな昭和の大監督みたいなムーブしたら空気悪くなるの当たり前
ラブアンドポップも式日もキューティハニーも全部駄作だった事実をどうか思い出していただきたい
成功したシン・ゴジラもシン・ウルトラマンも樋口真嗣が監督を務めていたことを忘れないでいただきたい
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:56▼返信
キモヲタが権力を持ってしまった悲劇
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:56▼返信
頑張った1号の役者の為にもう1回見に行ってあげるよ
庵野は…もう降りろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:56▼返信
コメントを一通り読んで思ったんだけど、庵野が海外で実写映画撮れば解決じゃね?
海外なら自分で考えて動いてくれるから庵野の理想通りなんだろ?
320.投稿日:2023年04月01日 18:56▼返信
このコメントは削除されました。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:56▼返信
いままで優秀で理解あるスタッフに囲まれていたって証拠よ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:57▼返信
>>304
お前よくそんな侮辱出来んな?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:58▼返信
>>315
使徒ちゃんだぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:58▼返信
昨日の番組だって冒頭すぐ仮面ライダー1号のデザインについて
エヴァからの馴染みのスタッフで会議してたけど
それぞれが持ち寄ったデザインを見せたところで
庵野は何が良いも悪いも要望もなく仏頂面で黙ってる
それを長年のスタッフがご機嫌伺いのように対応してんだもん
そんで結局旧作に近いデザインにして喜々と満足気な庵野って
あんなんに長年付き合ってるスタッフの忍耐力すごいわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:59▼返信
>>321
あの斗司夫すらな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:59▼返信
※319
海外でもこんな調子で全否定ぶちかましたらそこから訴訟コースだぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:00▼返信
>>93
やるべき事を共有してたらな
矢沢永吉や蜷川のドキュメンタリー見てみろ自分の求めるものを相手に伝えた上で追い込んでるから
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:00▼返信
庵野が納得する映像撮ったら1億円みたいな人参ぶら下げたら必死になる奴もでてくるんじゃない?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:00▼返信
北野武の映画の撮り方が一番効率が良いよね
段取りをしっかり確定して1発撮り、リテイクなし
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:00▼返信
>>303
シン・巌流島とか良い絵撮れそう
331.投稿日:2023年04月01日 19:00▼返信
このコメントは削除されました。
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:00▼返信
そんなやり方だからクソつまらん映画になったんだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:01▼返信
>>319
海外なら訴訟一発
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:01▼返信
宮村優子に振られただけでエヴァのメインヒロインから外すメンヘラやからなぁw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:01▼返信
同年代だからハッキリ言うけど、庵野はコミュ障の糞オタクだよ

こんな奴が持ち上げられてんのはたまたまエヴァが集まった才能のお陰で当たったから
ゴジラも樋口監督のおかげ
今回は庵野の本性が露呈しただけ

こんな人間が同僚に居たらぶん殴るわ、マジで
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:02▼返信
>>319
無理だよ
海外は絶対に残業や自分に決まってる以外の余計な仕事はしないから
さらに金を出すなら別だが
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:02▼返信
>>316
俺は今になって樋口真嗣こそがこのシンシリーズの主役だったんじゃないかと思い始めてる
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:02▼返信
>>319
自分で考えても庵野が思う通りになるかどうかは別
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:02▼返信
スポーツで選手の自主性に投げっぱしてそれは俺の求める形でないと否定と怒号でパワハラかます監督
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:02▼返信
まーでも面白いもの作れるならそれでいいわ
凡人の感性で潰すもんじゃないよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:02▼返信
権力もったオタクの末路そのものやん
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:02▼返信
どうすればいいのかある程度伝える能力ないとな
監督しか知らない正解に辿り着くまでひたすら否定され続けたら泣きたくもなる
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:02▼返信
>>156
シンエヴァ、シンウルトラマンで当ててきたからなあ。仮面ライダーも他のやつがやるよりはいい。
結論お前バカw物知らないアスペw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:03▼返信
>>62
実際、原作は残酷描写が過ぎるしね
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:03▼返信
当事者たちがパワハラだと思ってるんなら労基へ駆け込むなり告訴するなりすればいいだけでは?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:03▼返信
>>319
アメリカでやったら起訴の嵐だろう
良くてどんどんスタッフが辞めていくか
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:04▼返信
庵野って元々そういう人だろ
何期待してたんだ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:04▼返信
>>20
指示待ちの何が駄目なんだ?
指示があるからこそ人は動けるんだぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:04▼返信
外野の素人が文句垂れてもね
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:05▼返信
庵野は作品を作りたいんじゃなく制作期間の間ボスでいたいだろうと邪推
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:05▼返信
>>316
式日の似顔絵壁からいっぱいバーン!のシーンは苦笑やったわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:06▼返信
野球の栗山なんかを見るにスパルタが良い成績を残す最良な方法ではない事が証明されてきてるからな
今の時代そんな威嚇での教育・指導してたらもう人が追いてこなくなるわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:06▼返信
スタッフやキャストは出来上がったシン仮面ライダー見てどう思ったんだろう?
俺たちは何に付き合わされてたんだってなるんじゃないか?
理不尽な要求はダメだよ、答えがあるならわかるが
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:06▼返信
こんなもん地上波で流すな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:06▼返信
>>239
日朝の延長の映画見に行ったわけではあるまいからそれ全否定でも悪くない。所謂出来の悪いCGでもそれに味があればよし!
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:06▼返信
どんな人間性だろうと当てればいいのはそれはその通り
なら外したら叩かれるよねそういうことよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:07▼返信
例えば上司になる人の部下の扱いとかの本見ると駄目だしするにもちゃんとフォローいれろとか書いてある
演者が考えた演技が気に入らないからこんなの使えねー次考えてこいではやる気もなくすけど
今回のこの辺の演技は良いけど僕の考えはこうだからこの感じも入れ込んでもう一度考えてきてくれると言えば演者もプロなんだから良い方向に考えてきてくれるよ 人は上手く転がさないといかん
つまり庵野コミュ障でちゃんと説明しないのが悪い
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:07▼返信
エヴァみたいな現場か
そらシンジくんも発狂するわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:07▼返信
>>176
YouTubeでハキハキ喋ってるわけだから人間のタイプが違うわな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:07▼返信
庵野は才能あるけどハヤオにはなれない
一つのものしか作れないタイプ
映画の技法が確立できてない、全部センスだけで作ってる
予想を超えるものってのは超高度な技法があって初めて超える時が多々あるんど
技法なしで偶然良いものなんて取れるわけがない
実力不足
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:07▼返信
エヴァに眼鏡の変な女を追加した辺りから庵野に対する期待値下がる一方だったし糞映画作ってもしゃーない
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:08▼返信
なんか外野外野と言う人がいるが外野の人が金を出して見て評価を得なければ
彼らは飯を食えないし次もないんだけど何が言いたいんだ
作って頂いてるわけでも見せて頂いてるわけでもないぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:08▼返信
>>84
開き直ってずっとロボット物ばかり作ってるからこそ言えるセリフだよな
庵野秀明とは覚悟が違う
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:10▼返信
ということは
アニメの現場、家庭でも…
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:10▼返信
>>362
いや、観客は外野でしょ
作品つくってんの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:10▼返信
要するに庵野としては最低限、50年前の再現が出来ないとダメ
ライダーのデザインもあれだけ色々出させて、結局はオリジナルとほぼ同じになったし、音楽もラストで当時のライダーソングを何曲もかけてる
アクションもワイヤーとか使わない当時の泥臭いものを望んでいたが、今の洋画や平成ライダーと変わり映えしないものしか出来ない連中にイラついてCGに差し替えてしまった
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:10▼返信
じゃお前がやれよ一人でって皆でボイコットすればよかったのに
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:11▼返信
子供おじさんこの映画好きすぎでしょ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:11▼返信
>>207
昔からだから的外れ♡
駄目になったなら今頃プータローだったろうよ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:12▼返信
>>132
いや駿は指示出すよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:13▼返信
>>211
何が駄目なのかと言うと再現性がないんだなこれが。100年に一度吹くという伝説の風を1発撮りしろ!って無理だから。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:14▼返信
※364
アニメではシンエヴァでお察しやけど
家庭だと大丈夫でしょ
人間ってのは何かの拘りがあると性格が悪くなるんだよな
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:14▼返信
>>365
その外野に見せるために作ってるのと違うんか
外野を不快にさせてンホるのは本末転倒だろう
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:14▼返信
>>266
これでもマシな方なんだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:15▼返信
>>324
デザイン周りは数十年も前からの付き合いの長い人達ばかりだからあの様な予定調和に付き合ってられるが、
そういうのを知らないほかの若いスタッフは苦労するだけだ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:15▼返信
樋口監督だけで次のシンシリーズやってもらってヒットしたら庵野終わりやな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:15▼返信
>>367
まぁ、一応仕事だからね…
それでも現場はギリギリまで我慢したと思う
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:16▼返信
仮面ライダーはもう厳しいね
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:17▼返信
エヴァの時から変わってないじゃん
シンエヴァ発表当初、あんなストーリーじゃなかっただろ
今更、お前ら何いってんの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:17▼返信
>>211
好きにやる為には結果をださなきゃいけないんだぞ
金を稼げてないんだよシンカメは。
過程も酷いし庵野は次はもうないよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:18▼返信
※377
お前が監督だったら、仕事でも誰も付いて来ないだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:19▼返信
>>342
周りが同じような価値観と経歴や先輩に囲まれてるとそんなこと言わなくてもわかったわけじゃん
みんなで作っててその中から比較的目立ちたいまとめ役が監督って押し上げられて売られた時代があったってだけで
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:19▼返信
>>370
駿は「じゃあお前一人でやれよ」と全アニメーターが逃げ出した時、
ほとんど一人でアニメ作ったことあるからな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:19▼返信
※366
50年前の再現て ドラゴンボールみたいなシーン当時のにあるの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:19▼返信
>>345
ハラスメント部分が怪しいから無理やろw
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:19▼返信
>>253
人の動向をお前が決めることじゃない。
責任も取れない野郎が
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:20▼返信
散々追い詰めてからガッツリの謝罪というのは、まさに相手の思考を麻痺させたままにするやり方
謝罪したからいいというのではなく、謝罪もワンセットでマズい何かなんだよな
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:20▼返信
※380
アホなの?
スポンサーの数見てみろよ
あれで稼げてないとかお前アスペだぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:21▼返信
>>362
何を言いたいのかわからんけど作品を世に出したら観客に評価されるのは当たり前だし、収入がコケて作る側の人間が飯に困ってもそれは客のせいではない
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:22▼返信
>>386
責任感あるやつがここに出入りするわけないだろw
肩の力抜けよw
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:22▼返信
>>387
DVの典型だろう
罵りまくっあとの謝罪リセットは鉄板
そうやって支配していく
庵野の親もDVなら普通に親そっくりなだけじゃね?
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:22▼返信
だからさ、その不満だからCGに差し替えた出来がヤバいのは良いのかって話
具体性もない共有もしない頭の中の理想とやらを一方的に求めて落とし所を見誤って
結果あんなチープなCG戦闘を多用して庵野はあれで納得したんか
海外だったら途中で監督辞めさせられるかスタッフ演者がボイコットしてるだろうな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:22▼返信
>>228
そりゃ正社員の解雇も会社の倒産も末端の失業も他の国に比べたら圧倒的に少ないからね
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:22▼返信
>>373
作品が面白くなかったのは残念なんだろうけど
それで制作体制に外野がどうのこうの言うのは無駄だし勿体ないって話
次面白ければいい
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:22▼返信
これよりシンウルトラマンでモーションやってクッソフラフラなのキショかったわ
通りでウルトラマンが気持ち悪い訳よ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:23▼返信
かといってヌルい作り方してたら
「庵野っぽくない」映画になっちゃって企画倒れだからなぁ
庵野の判断は正しいと思うよ。尖りすぎてるだけで。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:23▼返信
>庵野監督は具体性を持った演技プランを放任していたため
シンエヴァのドキュメントの時もそうだったからな
もう引き出し無いからとにかく色々やらせてその中から模索する手法になってて庵野以外にとって地獄になってる
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:23▼返信
新海と駿が特別なのは、究極のところ一人で作れるというところ。

細田も庵野も押井も富野も高畑も、そこまでの才覚が無い。
才覚あるなしというより最後の最後は一人で突っ走れる覚悟に繋がる。
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:24▼返信
PVだけ見たけど仮面ライダーめっちゃ安全運転で笑った
ショッカー?なんか知らんけど敵のトラックもちんたら車間距離守って走ってるだけだし
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:25▼返信
※398
一人で作ったのは深海だろ
はやお一人で作った作品庵野?
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:25▼返信
>>298
庵野が急に亡くなったり、何か重い障害負ったりしなければありえん話よ。
絶対と言っていいほど当たらん話だが馬鹿さんは自分の発言に責任持てないんだよねえ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:25▼返信
スタッフと衝突もせず良い作品なんて作れるか
それはお互い何のこだわりも無いってことじゃん
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:25▼返信
>>396
20年前ならこういう擁護の声はもっと大きかったんだろう
才能が振舞いを完全に正当化するという意見
時代の変化を感じる
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:26▼返信
「僕は実写を撮るときは役者に口出ししない」って監督としての責任を放棄しながら結局自分が気に入らなかったら口出ししてやり直し、なおどうすればいいのかは庵野の頭の中にないから気に入るまで一生やり直しになる
そりゃこんな現場空中分解不可避だし、シンウルで現場から外されますわ
こんな作り方でやってるからシンエヴァ完成に10年もかかったんだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:27▼返信
エヴァのドキュメンタリーでもこんな感じだったな。重役出勤でいきなり現れて空気だけ悪くして去っていく
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:27▼返信
>>383
たぶん実写で納得できるシーンが撮れなかったら、
不本意だけどCGの派手なシーンに切り替えるしかなかったって言いたんでしょ
コケたのを庵野の納得いくシーンを撮れなかったスタッフに責任転嫁したいんじゃないか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:27▼返信
どの業界でもこういうワンマンなやり方のトップって嫌われるし人もついて来なくなる
庵野も時間の問題だと思うよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:28▼返信
>>228
どこで海外の人に接したか知らんが、ちゃんと同じ層を比較してる?
日本にわざわざ来てる外国人は、海外に行った日本人同様にバイタリティにあふれてるタイプだからね
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:28▼返信
>>310
まあ勘違いだな。最初から自分が気に食わなければいつまでも気にするタイプ。
本質的には役者側の自由な演技は求めてない
監督が何が欲しいのか考えないといけない感じ。
まあ難しいわな。役者の方に期待された演技が出来る。完成された資質が必要だ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:29▼返信
外野としては気持ちよく見たいだけなので
こういうしょーもない不快な裏は見せないで欲しかったわ
411.投稿日:2023年04月01日 19:29▼返信
このコメントは削除されました。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:29▼返信
>>272
確かに運が良すぎたな
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:31▼返信
ど素人が
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:32▼返信
※407
無職のお前の考えで生活してたら誰も出世しないよな
お前みたいな馬鹿が日本を駄目にしてるの解らないのか?
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:32▼返信
庵野の様な色々試させてから捨てていくやり方だとその分余計に時間と予算がかかる
映画5〜6本分のギャラと撮影期間を用意しないと無理
物好きな外国の出資者でも見つけてこないと
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:32▼返信
>>401
いや次絶対ないだろこれ。
これで次あるなら庵野は天皇家となんかコネがあるんかと疑うわ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:32▼返信
>>400
宮崎は未来少年コナンで演出意図を理解しない演出家を全降板させて
全カット自作して動画も自分でやったり自分で発注して制作進行もやってた

新海には動画も仕上げも自分でやった本当の一人製作映画があるが
新海と違って凄いのはこれが毎週締め切りのあるテレビシリーズだったということ
あと宮崎は絵が格段に上手い
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:33▼返信
>>407
それでも過去の遺産というのは大きいからなぁ
実社会でもその人がいるだけで人も金も引っ張ってこれたりするネームバリューだったり
まともな方法論を学んだ若手でも真似しなくてもいいけど近くで見るのは勉強になったりするんじゃない
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:33▼返信
パワハラ、DV、古い考え
これらの実態から出来上がった映画が同人作品レベルって笑えないんだよな
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:34▼返信
>>319
アニメかCGで何度もリテイクやってりゃいいだろうってのが結論だろ
気に入らなきゃ何度も直したいタイプの手塚治虫タイプだろ庵野
何が海外の実写だ。ただでさえコミュ障癖なのに海外に行くとかありえんだろうがクソ馬鹿野郎!
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:35▼返信
あれだよな、庵野と大喧嘩上等でぶつかる人がいないのがダメなんだろな
まあ、大喧嘩したら庵野が病んで終わるんだろうけど
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:35▼返信
>>414
庵野信者さぁ、いい加減※で返信するのやめてくれない?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:35▼返信
実際日本の殺陣って棒読みアクションでダサいもん。仕方ないでしょ
次はこういうパンチして、次はキックを避けて、大袈裟に後ずさりしたあと反撃のパンチをして~
って言うのが見え見えすぎなんだよな。段取りアクションって言われるのも納得だわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:36▼返信
>>422
そこは別にどういうでもよくて草
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:37▼返信
宮崎駿の弟子だぞ庵野は
そういう教育方法しか知らない人なんだってば
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:37▼返信
シンゴジラの撮影ドキュメントの時も思ったがNHK撮影班は庵野に個人的な怒りを感じてる様に見える
平たく言うと人の心がわからないあやつ・・的な扱い
私怨か?というと上層部に振り回されるスタッフに対する同情で
シン仮面ライダーで庵野の病が悪化してるから社会人としては冷たい目線になる
観客も特撮を期待してたからまぁそのうん
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:37▼返信
岡田斗司夫 これネタにしていいぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:37▼返信
>>335
どんなに腹立てても殴ったら終わり。
怒って現場出た方がまだマシなレベル。
お前危険人物だな。
業界永久追放だよ。ただでさえお前には才能がないんだからよ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:38▼返信
なんかパワハラで苦い思い出ある奴おるがわめいてるな
ご愁傷様w
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:38▼返信
>>420
手塚先生なら
「ちょっと待ってください違うんですよ、ぼくの立場も考えてください」
と言いながら机に半時間向かってワンカット描きあげるよね
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:38▼返信
>>214
これが超ヒットしてたら流石!やはり巨匠はこだわりが違う!
ってなってたろうから問題は才能が完全に枯れた事やと思うで。
今まで実力で黙らせて来てた
横暴さと才能のバランスが崩れたから途端にただのワガママ老人として捉えられはじめただけ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:38▼返信
最近報道されているジャニー喜多川が黙認されるのなら、
庵野監督の仕事のやり方がオーケーって言われる道が見えるよね
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:40▼返信
才能があるから許されていた、あると思います
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:40▼返信
手塚は60歳で亡くなってるからもう庵野の方が年上なんだぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:42▼返信
庵野の才能認める人でもヱヴァ破以降の筆の遅さは弁護のしようが無い
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:42▼返信
>>376
どうだろう、樋口監督はあくまで雇われ監督だし
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:43▼返信
太田が監督したときスタッフ達から無視されたとか笑ったな
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:43▼返信
>>425
三つ子の魂百までとはいうがやられたようにやってるのか
これに反発する爆発力と才能が名作をつくるとしたら業が深いな
病むのは既定路線として
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:43▼返信
もともとこんな人定期
ヒットがあったから許されてる
新ライダーがヒットかどうかは・・・
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:43▼返信
映画が面白くて興収で結果出してたら正義やろ!

え…ダメなんですか…?
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:43▼返信
特撮いうてもしょせん邦画だしな
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:43▼返信
>>373
的外れ。シン仮面ライダーを見に行ったんであって、制作現場なんか知ったこっちゃねえだろごっちゃにすんな!
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:43▼返信
パワハライダー
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:44▼返信
>>12
その通り。
逆にコレも含めて庵野が関わった作品全部社会現象起こすレベルでヒットしてたら何も言われんかったと思うよ。演じる俳優ですら文句ないと思う。

でも庵野って正直固定ファンのおかげでなんとかなってるだけで全部微妙なんやもん
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:44▼返信
明確な完成形が思いつかないからピンとくるまでやれ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:45▼返信
※420
庵野は特撮を撮りたいんだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:45▼返信
俳優使わないで
フルCGにしたらいい
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:46▼返信
>>396
ヌルいじゃなく 指示が出せてないだけでしょ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:46▼返信
>>442
肝心の映画もダメなようだな
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:47▼返信
>>10
パヤオも大概ひでーパワハラじいさんだけどそれ以上の実力で黙らせてきただけやしな。

エヴァが当たってその時のファンのおかげで何年も食べてこれただけでヒットタイトルを連発した訳でもない庵野じゃそのマネなんて無理やわな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:48▼返信
>>442
爆死したからセットで叩かれてるんじゃないの
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:48▼返信
庵野は自分イメージに収まる物は撮りたくないんやろ
クリエイターとしては偉いけど付き合わされた周りは御愁傷様やな
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:48▼返信
>>392
お前は庵野以下だろう
具体的な指示出さない庵野はクソだとわめきつつすごいCGの答えも言わない。
なあ馬鹿。具体的に細かく的確に喋れ!もしくは身の程知って黙れ👎
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:48▼返信
誰がどう撮ろうが仮面ライダーの実写に金払って映画館まで足運んで見る奴いるの?
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:49▼返信
>>438
重巡摩耶を緻密に描いて行ったら黒塗り潰されるというパワハラ受けてるからな
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:50▼返信
>>402
そうか?北野武の現場は馴れ馴れしさも衝突もないが
連携は取れてる現場だったぞ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:50▼返信
>>450
そのエバーも最後は「モヨコとボクが結ばれてハッピーエンド」やって古参ファンは消えたしな
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:50▼返信
※447
エヴァではわざわざCGを描き起こしてたな
何かよく分からんがこだわりがあるんだろう
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:51▼返信
毎度毎度、庵野に密着してるNHK撮影スタッフの感想が聞いてみたいわ
彼らも同じ映像の業界人なんだから思うところがあるだろ
なんか販促のフリして庵野のヤバさを世間に知らしめるのが目的にすら思うがw
少なくとも昨日の番組にしても販促効果ないどころかマイナスだろ
あれ見て映画を見に行きたいと思うなら怖いもの見たさだろ
俺はもう見てるから良いけど
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:51▼返信
そんな人たちでもできたんだから
若い人たちならなんでもできるよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:51▼返信
>>456
大番頭だったプロデューサーと日本刀持って来いレベルの喧嘩別れしてるやん
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:51▼返信
>>429
ニートォはお家で家族からも放置されてるから嫌な思いしなくていいね!
一切期待されてないから怒られることもない。家族からの暖かさを感じない視線に慣れすぎじゃよ...。
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:51▼返信
※428
ネタにマジレスやんw
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:51▼返信
>>456
武は演者歴も長いから
監督がどう言う事すると役者が嫌がるかとか、理解しちゃってるからな
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:52▼返信
なんでこれで庵野作品みたいな扱いなんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:52▼返信
※450
パワハラでもそのパワハラ野郎が一番働いてたら文句は言えんよ
怠けてるパヤオなんて聞いたこと無い
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:52▼返信
想像以上のものを欲するってなんかあったのか?
やっぱ若いころのガイナックスの天才アニメーター集団の経験が忘れられないのかな
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:53▼返信
こういうのが欲しいけど方法は任せるわーって言われて
作って出したもの延々と却下され続けるって
やってること監督というより厄介なクライアントって感じだな
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:54▼返信
※456
アイツが一番演技下手だもん
あと単純に番組出ずっぱりで忙しくて時間が無い
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:54▼返信
※456
そりゃそうだろ北野武はアドリブ入れても口出ししても速攻、首だよ
言い合わないんだから、和気あいあいになるだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:54▼返信
>>402
ただ否定するだけなら俺でもお前でもできるぞ
大事なのはあの「エヴァ」をつくった庵野が監督しました!って宣伝効果だけ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:54▼返信
>>421
富野と似てるなぁ
まぁ年取ったらみんなそうなるのかもしれんが
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:54▼返信
>>446
なんか調べたら特撮に関してはガイナックスの赤井のが特撮を撮るのが上手かったらしいね
庵野はアニメの技術力はあったけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:54▼返信
>>458
例の村の為にジオラマ作ってたな。いや作らせてたな。アニメってあんなもん実際に作らせることねーだろ(苦笑い)
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:54▼返信
※453
すごいとやらを見せて客を驚かせて沸かせるのが監督の仕事とちゃうんですか
あのしょっぱいCG戦闘の連発を拝んでありがたがらにゃけしからんのかw
信者というのは大変やねお疲れ様ですー
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:55▼返信
>>458
庵野は一応世話になった人には恩返すから、不要に見えてもCG担当にも仕事振らないといけないんだよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:55▼返信
※468
本物の役者とかなら腕の見せ所ってアドリブ噛ませるんだろうけどな
大根にはキッツイやろな
だからあのキャストだったのかも
ジャニーズにそんな無茶言えんからな
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:56▼返信
自主制作でウルトラマン作ってた頃とは違うんだ
演者みんなが特撮好きでそれぞれのヒーロー像を持ってるわけじゃないんだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:56▼返信
※476
確かに前半CG多かったけど後半そんな無かったな
なるほど
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:57▼返信
>>405
煙草すぱすぱ吸って、めっちゃ空気悪かったです!かあいつじゃん!
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:57▼返信
やり方には問題あるかもしれんが
日本の殺陣がつまらん理由はよくわかったw
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:57▼返信
>>349
見るのは大勢の素人やしな
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:57▼返信
天才は厄介だからあまり近くに行って見ちゃダメだよ
遠くから見なきゃ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:59▼返信
>>194
今のアクションチームはCGやワイヤーに頼る事が前提になってる

当時のような体を張った泥臭いライダーアクションは再現できない

当時を知る庵野には採用されないのも当然
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:59▼返信
改造人間にされて苦難の中自分の中の正義を貫くってあんまり女に響かんしな
イケメンどもが薄い本展開するなら食いつくだろうけど
庵野の今回のテーマが一般客に食い込むのは難しいわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:59▼返信
>>466
イーロン・マスクみてえなやつが上司だったら俺はイヤだな。
お前は違うんだろうがね。
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:59▼返信
※479
アホ
庵野が会社の運営に口出すわけないだろw
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:59▼返信
役者やら何やらに忖度しまくって作った作品見たいか?
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:00▼返信
>>472
喧嘩していろいろもぎ取ってくるのも仕事だろうからそういう性質の人がトップに立ちやすかったんじゃない
今ほどアニメが認められてた時代でもないだろうしね
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:00▼返信
>>461
プロデューサーと揉めた程度は昔の経験だろう?
プロデューサーなんて一番変わりがいるポジションだし
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:00▼返信
※482
文句言うてる風を装ってるのはシナ工作員だから役に立たんぞ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:01▼返信
>>74
怒った"ふり"だとしてもそれによってスタッフのモチベが下がったら意味が無いものね

「海外のようにスタッフに自主性を求めてるだけ」と擁護する庵野信者もいるけど、だったら尚の事そういうふうに立ち回らなきゃダメ

庵野は発狂して叫んでるだけの害悪オタクにしか見えない
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:01▼返信
※487
うるっせえなゴミ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:02▼返信
>>401
お前みたいな盲目信者がおれば大丈夫やろな
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:03▼返信
※488
個人的には庵野が好き放題暴れた作品が見たいが
売り上げも良くないと続き見れないからなぁ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:04▼返信
>>488
昔だって監督に忖度しまくってるだけではないと思うがな
作品の全責任を負ってる立場だからやりたいようにやるというのは仕方のないことだとしても
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:04▼返信
にわかが何を今更騒いでんだ何十年も前から協調性0の人間だろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:05▼返信
※473
アニメには口出すけど、実写は口出さない
役者に任せるって言ってるだろ それで(監督の想いに)近づけてくれって言ってるんだから
大変だよな。昨日の見てないのか?
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:05▼返信
>>469
演技下手な割には自分が先頭に立って役者するんだから そりゃみんな北野武にはついて行くわ
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:07▼返信
>>485
具体性何もねえなあ?ただ気に食わねえ!とか駄々こねてるだけってのはお前みたいなやつのことだ。
頭の中の物をクリアにして、具体的かつ相手にもわかる形にしろってんだ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:08▼返信
※499
あの人いつも使う役者決まってるからな
ほとんどベテランだから口出すまでもなく上手いし気に食わなかったらすぐ切るんやろ
それが役者にとってやりやすいと思ったら大間違いやでw
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:08▼返信
※495
上映しただけで黒字だよ
続編は庵野の気分次第
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:09▼返信
※500
死ねよシナゴミ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:10▼返信
そらこのおっさんコミュ障の障害者やしな
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:10▼返信
※502
まぁ前回の庵野作品に比べて悪いってだけで映画として見りゃこれでも売れてる方だからな
つーかずっとヒット飛ばしっぱなしだったからな庵野は
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:10▼返信
>>60
継続的に結果だしてたジョブズとワンタイトル当たっただけの信者で食い繋いでる厄介オタク老人を同じにするなよ笑
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:12▼返信
>>61
俳優に限らず日本は創造力を刈り取る社会構造やししゃーない
言われた事をそのまま完璧にこなすのが1番の美徳とされとるからサービス業の質が高いんや
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:13▼返信
>>498
言ってることとやってることが違う
よくある話です。自分の事を自分以上に周りが知っているまああることだな。
そういうことがある事自体普通なことよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:14▼返信
>>473
自主映画時代の作品も実質は赤井の手腕
庵野は上から指示やNG出してるだけ


510.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:15▼返信
※506
もっと小さくしようとしてたスマホに対し「これ以上は無理です」と言われ
水に沈めて泡ぶく立ってたから「まだ隙間あるじゃねえか」って言った人だっけ
まぁ基地に合わせるからこそいいものは出来るからな
庵野も売れてるから基地が功を奏してるんだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:18▼返信
外野がこんなものにまで口出しし出したら、何も作れなくなるだろ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:19▼返信
※509
今何やってるかも分からない人の古臭い情報でそっちの方が良かったとか言い出すのは大概失敗の元
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:19▼返信
※508
庵野が口出してるのは演技に見えるから、セリフを読んでる様に見えるから
駄目だって事を言ったりカットしてるんだよ
例えば仮面ライダーの役者は仮面ライダーを演じるのではなくて仮面ライダーになれ!って
言ってるんだから無理な話だろう
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:20▼返信
こんなのシンエバでわかるだろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:20▼返信
DAICONの頃からずっとこうだろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:22▼返信
ホント日本人って他人のやってる事に文句言うのが好きな民族だよな‥‥
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:24▼返信
キューブリック監督の撮影方法もかなり偏屈だったみたいだからな
これに関しては何とも言いがたいが
庵野の映画はキューブリックよりつまんねえから認めねぇ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:25▼返信
>>486
お前が嫌だろうがそういう人間の下につく奴はいるんだよ。
外野の一般論なんかで測れる現場なんかないんだわ。
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:26▼返信
※516
シナゴミの工作だろうがボケ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:28▼返信
>>518
なぜ関係者ぶってんの
きみも外野だろこっちこいよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:28▼返信
監督にも苦悩があるし失敗したら責任全部背負うからな。人間なんだし調子悪い時くらいあるだろう。
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:30▼返信
社会人の域に達していない
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:30▼返信
※519
やっぱり工作か‥
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:30▼返信
>>319
酷評ばっかだな。
「庵野は悪くない。俳優たちが何も考えてないのが悪い」、「俳優が言われたことしかしないから邦画は衰退した」、「海外では重役は自分で考えて監督とやりあって良いものを作ろうとする」みたいな庵野擁護派や邦画はもうダメ派の人達からは賛同を得られると思ったんだけどな。
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:34▼返信
※520
おいおい
一般的な話だぞ
お前はどのレベルで生きてるんだ?
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:34▼返信
※524
ちゃんと見て来て書いてる人のコメント見ると面白かったと書いてるけどな
なぜシナゴミってすぐバレる工作するんでしょ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:37▼返信
※526
仮面ライダーの映画を見に行ってる人と、庵野が造った映画を見に行ってる人では
意見は割れるよね
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:38▼返信
庵野信者が発狂してて草
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:40▼返信
>>525
自分だけ違うレベルだと思って生きるのは自由だよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:40▼返信
>>174
旧劇で終わってたほうが良かった
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:41▼返信
訴訟起こせばいい
余裕で勝てるだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:42▼返信
※530
まあ新劇全部要らんかったわな
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:44▼返信
パワハラ受けながら全部任されて作った良いデザインも全部庵野の功績にされるとか無理だわw
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:44▼返信
※529
お前は食物連鎖の底辺で生きてて幸せなのかw
頑張ってな
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:45▼返信
信者はズレているからつける薬無い!
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:45▼返信
>>526
ごめんね。酷評ばっかっていうのは319の「庵野が海外で映画作ればいいって」意見に対して酷評ばっかっていう意味だったんだ。
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:47▼返信
※532
新劇を作らなかったらカラーは存在していない
それだけ作る価値はあったって事
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:48▼返信
底辺煽りしてる奴も底辺だと自分で気がついて欲しかった
だから底辺なんだぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:49▼返信
それでできた映画がお遊戯会に毛が生えたレベル
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:52▼返信
まったくどうでも良い
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:52▼返信
>>209
「大体そんなもんでしょ」
具体的な事は何も言えないんだな
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:55▼返信
テレビ版エヴァ以降は、駄作しかねえんだよ
アイデアも何にも無い、マジでスカスカのゴミカス
正直、テレビ版エヴァでエヴァを終わらせて居たら、まだ伸びたかもしれないが
ファンの為なのか金の為なのか何度も映画を作った事で、終わっちまったんだ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:56▼返信
>>534
食物連鎖の底辺さんちーっす
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:03▼返信
芸能人の不倫みたいに外野がワーワーいってる様は滑稽
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:04▼返信
頭の中にあるものを明確に言語化できないやつは監督やめちまえ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:08▼返信
俺は普通とは違うってのを演じてるだけだろ
本当はおかしなことしてるって自分でもわかってるけどわざとおかしなことしてる
一歩間違えたらバカッターになってるようなやつだよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:09▼返信
>>268
言ってる事が物凄く的外れだぞ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:13▼返信
シンエヴァのドキュメンタリーの時点でわかってたろ。
何を今更。
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:13▼返信
まぁウルトラセブンは監督変えるべき
もう作れない
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:15▼返信
>東映はセクハラ&超過勤務問題で是正勧告されたばかり
仮面ライダーリバイスであってシン仮面ライダーじゃないだろ?
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:17▼返信
>>284
「お客さんはそんな物が見たいんじゃない」みたいな事言ってたけど、庵野監督が見たいだけで本当にお客さんが人間の能力を遥かに超えた超人同士が泥試合してる姿を見たがってるのか甚だ疑問だったけどね
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:18▼返信
結局藤岡弘にやらせれば解決した説
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:18▼返信
>>548
師匠の宮崎駿と同じだし何を今更だよな
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:18▼返信
いわゆるギフテッドって奴じゃないの?
才能の分、他のバランスが崩れてるタイプ
確かに一緒に仕事するのはめんどくさそう
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:20▼返信
一番上に立たせちゃいけないタイプだよな
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:22▼返信
宮崎とか庵野とかワンマン監督ってこんなもん
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:23▼返信
>>550
シン仮面ライダーは東映じゃないの?
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:23▼返信
自分は偉いと錯覚してしまった人間の行く末
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:23▼返信
新海誠ってスゲー監督なんだな
そういう理不尽なやり方全然してないのにヒット飛ばしまくってる
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:25▼返信
庵野としては制作費をふんだんに使って大好きな仮面ライダーの同人作品を作れたし長澤まさみにセクハラも出来たから万々歳だろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:29▼返信
パワハライダー
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:31▼返信
セクハラマン VS パワハライダー
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:31▼返信
つまんねえけど監督の名前でありがたがる馬鹿が一定数いるからね
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:31▼返信
「じゃあ監督がライダーやってくださいよ!」の一言を待ってた説
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:32▼返信
>>524
庵野監督の取り方は海外とは似て非なるものだからね
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:34▼返信
>>564
それだw
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:34▼返信
※542
実写の才能は致命的にないからね
宮崎とは違って本当にエヴァだけの人
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:35▼返信
映画本編より制作ドキュメンタリーのほうが面白そうなのこのおっさんだけだろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:40▼返信
>>26
違う、当たると思っていたんだよ。そのアテが外れてビックリしてると思うよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:40▼返信
もうシン仮面ライダーを円盤で出すよりシン仮面ライダー制作ドキュメントで出したほうが売れるまであるな
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:41▼返信
>>209
嘘付くなよ。労働時間すらちゃんと昔から、守ってるんだよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:43▼返信
庵野の学生時代みた仮面ライダーの戦闘シーンが暗くてよくわからなかったからシン仮面ライダーでも戦闘シーンは暗くしようっていう発想の時点でただのマスターベーションなんだよな
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:43▼返信
フィンチャーみたく現場で100テイクでもやってみればいいんちゃう
役者と現場スタッフがキレるまで粘ってみせろよ
結局CGに置き換えるけどな!
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:44▼返信
>>509
指示と呼べる物は出してないのにNGばかり出すから現場の空気が悪くなってたけど…
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:44▼返信
>>42
衰退してないぞ。お前らが目立つものだけ騒いでいる間に若手が育って今は活況を呈してるよ。現実見ろよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:44▼返信
>>572
エヴァの時からマスターベーションしかしてないだろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:45▼返信
ある意味みんな成長しただろ
こんな無茶振り言うやつ居ないんだし
マニュアル人間から脱皮出来てよかったやん知らんけど
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:48▼返信
>>577
自主映画にしか使えない人材作ってどうして業界が良くなるんだよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:50▼返信
>>517
流石にキューブリックと比べるのは酷ってもんだ
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:51▼返信
>>366
そして便利に使われたCGはクオリティーが微妙過ぎて叩かれまくっている。何がいいんだよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:52▼返信
で大コケというオチ
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:52▼返信
>>388
回収できなきゃスポンサー大損じゃん
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:53▼返信
主演が3流じゃ端から当てる気もねえだろうよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:55▼返信
ぶっちゃけコケたのはウルトラマンは現在進行系てきに流行ってないから逆に新鮮で入りやすかったんだろうけど
仮面ライダーについては平成から今まで人気あるから昭和の古臭いのは魅力的に見えなかったいうのが本当のところだろ
つまりどう作ろうが100%コケてたってこと。
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:57▼返信
※11
この流れでそれ言う?読解力低すぎだろ

586.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:00▼返信
>>584
全然違う。そもそもアンノ信者は別に特撮信者じゃない。エヴァに心酔してた連中は世代が全然違うから元々ウルトラマンも仮面ライダーも大してこだわりない。ウルトラマンが微妙だったから、客足が遠のいて、ライダーは評判悪いからコケた、それだけだよ。シンゴジは、それほどオタク臭くない、パニック映画だったしな
587.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年04月01日 22:02▼返信




こんなもん見たバカがキレてるのか
カーッカッカッカ♪
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:02▼返信
※559
つっても今のアニメ業界、制作会社、製作は、昔ながらのパワハラ人材はなるべく隅にやって、
才能もあり、同時に気持ち良く働ける人材を優先して監督にしているらしいな
JCのサクラなんとかって監督は1クールの間に原画を2-3人やめさせるから今の時代には・・・・って5chの制作のやつらがデマを言ってた

589.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:02▼返信
※586
ぜんぜん違うのはお前の方な
庵野信者だけで稼げるほど映画業界甘くないんだよ
アニヲタは特撮なんてそもそも見ねーよ
一般層取り込めなかったら凡作で終わるんだよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:04▼返信
>>589
だから俺の言ってることが正しいだろw。一般人にはアンノ=エヴァで、元々特撮興味ないんだよw
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:05▼返信
※590
ハイアホ
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:06▼返信
こだわりじゃなくてもう映画作るのやめたいんだろ早く気付けよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:06▼返信
>>591
自分のズレた分析にこだわるなよ、ガキがw
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:08▼返信
ゴジラには昔から根強いファンがいるから若者から老害まで取り込めた
ウルトラマンは知らない世代には新鮮でウケたプラスもちろん今までのウルトラヲタは見に行く
仮面ライダーについては平成からのほうが根強い人気があるのでわざわざ古臭いのを見に行く一般層はいない
これが理解できないガイジがおってワロタ
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:10▼返信
アンノさんの言ってるのは、特撮文化の継承じゃなく、オタク文化の継承なんだと思うので、実は作品関係なくなってしまうw
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:11▼返信
>>594
ウルトラマン受けてたら、ライダーコケてないよ。現実見ろよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:12▼返信
5回池に落ちる連続NGのドッキリで山下真司の演技は若干良くなった
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:12▼返信
もうガイジには何言っても無駄
だからお前はガイジなのであるw
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:13▼返信
>>598
ま、いろんな論があって、判断は見る人に委ねればいいんじゃねーのw
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:16▼返信
NHKには誰かを貶める気はないが、普通の人が当たり障りのないことやってるよりも、素材としてはおいしい。シンエヴァのときは、映画が当たって、監督の傍若無人ぷりが好感を持って受け入れられていたから。
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:18▼返信
>>481
現場の演技指導者?さんが役者を庇うような事を言って庵野監督に抗議する場面があったけど、日本の殺陣演出の基本がそれなら、そりゃつまらん訳だ。
もし庵野監督の希望通りの演技が実現していたら、本作の戦闘シーンは傑作になっていただろうに。
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:23▼返信
クモオーグが「しまりました!」って言ってたけど
あれ正しいのかな?w
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:25▼返信
パワハラというなら、ヒットする作品をお金集めて作れる監督を自分で探せばいいんよ
実際問題、庵野以上に制作費も引っ張れて興行的に見込みある作品作れる人材なんておらんのよね
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:28▼返信
>>488
この仮面ライダーに限らず、日本のドラマや映画がつまらん理由は正にそこにあるんだろうな。
監督が「こういう画を撮りたい!」と思っても役者やら背後の事務所関係やらに配慮して強くは言えず、機嫌を損ねない様に撮影しなきゃならんから、出来上がった演技にちっとも迫力が無い。
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:30▼返信
まあ今の時代もうあれはダメだよな
老害化はアンノも避けられなかったか
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:40▼返信
>>513
それをやるのがプロの役者でしょうよ。
学生映画サークルの作品じゃあるまいし、本物のプロが露骨に演技と分かる様な演技じゃダメだろう。
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:48▼返信
監督があまりにも奇才過ぎて、常人では実現不能な演技を要求してたのが不和の原因だったのか。
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:49▼返信
美談にしようとしてもパワハラ現場しか撮れなかったドキュメンタリー
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:56▼返信
時代がー時代がー とか言ってるけど
作品を作ろうってパワーのないヤツラが文句言ってるようにしか見えないんだよな
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:57▼返信
んじゃ、逆に話題になるような邦画監督を挙げてみろよって話
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:57▼返信
だから面白くなかったのか。
人を動かすの難しいならアニメ作っててな
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:09▼返信
黙ってると撮影スタッフが好き放題にするだけだから
ああいうダメ出しをしまくらないと自分が出せないというのはわかる
ただそれで出来上がったのがアレでは思い切って任せたほうが良かったんでは?と思った
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:12▼返信
※513
あれはセリフが悪い 実写じゃなくアニメのセリフだ
あんなん実写でやったら言わされてる感満載になって当たり前
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:16▼返信
普通につまらなかったけど理由が分かったw
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:22▼返信
如何にもTwitterらしい反応というか…w
この世にパワハラがなかったらルーブル美術館スッカラカンやと思うぞ
創作とはそういう犠牲を生贄に捧げるもの
そんなこと言おうもんならまたピーチクパーチク喚くんだろうけどねw
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:29▼返信
まあ、庵野ブランドも地に落ちたし、しばらくは大人しくなるんじゃない
今後新作出しても信者しかみないだろうし
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:37▼返信
演出や監督の役割の定義がアニメ業界と映画業界でズレてるだけじゃね?
アニメの場合、担当シーンやカットはこう動かしたいってアニメーターが提案して監督が出たものに対してリテイクや修正指示を出すのが普通やん
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:44▼返信
パワハラです。ただ単に・・・
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:59▼返信
涙目で謝罪して、最後までやらせて全没とか、ちょっと邪悪入ってないか?w
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:14▼返信
パワハラの意味をちゃんと調べて発信しろや
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:17▼返信
dvみたいと言ってるアカウントが総じてフェミっぽいのがなぁw
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:20▼返信
泥臭い本気の殺し合い実写でやったら
ケガするだろそりゃ

アニメでやれや そしたら演者を気にしなくていいから
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:21▼返信
>>617
アニメーターから提案するの普通じゃないね
コンテの指示と自分の持ち合わせてる表現方法を
打ち合わせの話し合いですり合わせはしたり
余程卓越したアニメーターなら任される事もあるけど
大抵は監督の指示に従う
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:21▼返信
それみたことか。
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:24▼返信
これで多くが楽しめる作品で興行も良いなら結果オーライなんだろうけど
今作は駄作とは言わんが非常に癖が強いからなぁ
しかしこの手の文句言ってる人らが多くなると
創作の世界はなんか薄味なの増えるだろうねえ
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:25▼返信
ツイッターって気に食わん事に対して
取り敢えずパワハラだDV的だと騒げばええと思ってる節あるよなぁ
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:27▼返信
これは師匠の駿も大激怒ですわ。というかたぶん見られてると思うで。
これが押井だったら駿はめっちゃ喜んで笑う所だが、あの人はそういう所はめちゃくちゃ几帳面なのでしない。
たぶん「二度と監督やるなよ」くらいにはキレられてると思うで。
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:29▼返信
>>604
文句言える様な監督もいるけど
そういうのは大抵娯楽作品は撮らんしなあ
あと日本は大手タレント事務所のパワーが強すぎて
現場でも事務所の人間がいちいち演出に文句つけるのも珍しくないと云うからなぁ
監督のワガママが通らんからタレントのPVみたいな映画が多いんだろう
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:34▼返信
>>627
駿は気に食わんカット上がって来たら
自分で全部修正しちゃうからなぁw
己の中に確固たるビジュアルのイメージが確立しててそっから一ミリも妥協したく無い人
自分で直せる画力があるから出来る芸当ではあるが
庵野が近年やってる想像以上のもんを他者の力を借りて捻りだす制作法とは真逆なんよね
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:35▼返信
>>563
すぐに人をシナゴミ認定してくる信者とかね。
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:38▼返信
無能のコメント集めてご苦労なことで
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:38▼返信
>>615
出来たものが面白ければ肯定もされるけど三流未満の出来事だから批判される
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:41▼返信
答え教えてくださいそれを作るんでとか無能以外の何があるのか
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:41▼返信
パワハラだセクハラだとラセター追い出したディズニーピクサーがいまどうなってるか
ポリコレ以前にアニメとしての質が低い結果になってる訳で
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:41▼返信
>>622
庵野がコンテ切れないからこんなことやってるんやで
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:43▼返信
>>632
そりゃ毎度この手法で上手く訳じゃないからなあ
ただハマった時は傑作が出来る率も高い
ハリウッド映画が名作連発してた頃の現場もこんな感じだったしな
色んな書籍見るに
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:49▼返信
まあこれでやりたいこともやりきっただろうしもう良いだろ
人生楽しんだね
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:54▼返信
シン仮面ライダーは庵野の強い拘りが良い方向にも悪い方向にも溢れすぎた作品ではある
今までのシンシリーズで一番庵野っぽい作品には仕上がってる
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:57▼返信
>>615
ルーブルのその犠牲って普通自分が犠牲になって魂込めるもんじゃね
だいたいそうだろパワーで作ってるのはピラミッドとか奴隷を使った作業やで
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:58▼返信
クラッシュ&ビルドは本制作に入る前は
もう好きなだけ徹底してやるべきだとは思うが
本番入ってからのちゃぶ台返しが多すぎるのは現場的には大変やねw
実写はライブ感も大事なんで現場で色々と変更されるのはままあるけど
アニメでもこれやってるからなあ庵野w
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:59▼返信
これが通るならケツを差し出して芸能界で売り出すのも認めないとだよなあ
苦痛で捻り出した先に成長や進歩があるってペニマッチョイズムだしなあ
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:02▼返信
仮面ライダーの映画を庵野に作らせてるんじゃなくて、庵野の作りたい仮面ライダーをお願いして作ってもらってるんだから、この作り方が嫌なら降りればいいだけじゃん
リバイスの騒動のように全員で一人を貶めたのではなくて、庵野一人の方針でやってるんだから嫌ならボイコットも抗議も可能だったろ
全員が納得して作ってるんだから、外から見た奴がこれはパワハラだのなんだの言うのはお門違いだろうよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:03▼返信
地獄を作り出して果実を拾うって考え方が一種の蠱毒だし人体実験じみてるからなあ
人間の精神の限界を弄んでこそのやり方してる
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:03▼返信
>>639
横だけどルーブルで一目を惹く有名作品って
ルネッサンス期の絵画とか彫像が多いんだが
その頃って大規模な工房で作ってて個人だけで作ってるものじゃないんだわ
弟子とかを大量に酷使して作り上げてる
だからそういう作品の事を言ってるんじゃねその人
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:04▼返信
>>642
ジャニーズと同じやね
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:07▼返信
>>641
>苦痛で捻り出した先に成長や進歩があるってペニマッチョイズムだしなあ
創作に限らずモノ創りって大抵はそうだろ
勿論ん全部とは言わんけど
らくらくひねり出して傑作名作産んでる確立は低いと思うで
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:09▼返信
>>644
まあ他者の犠牲の上に文明や文化があるってのはこれまでの人類の歴史やからな
その他者の犠牲を賛美するものとして現代も続けるならそういう考えにもなるな
ただ力による現状変更はイカン世の中やで
割り切り方によるな
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:10▼返信
>>641
性的な要求を飲まないと干される様な事例と同一視しする馬鹿
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:10▼返信
>>646
体育会系やね
俺はケツを差し出すなら別の努力をするけどな
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:12▼返信
>>649
お前はその別の努力する前に投げ出すタイプだろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:15▼返信
>>642
お前も騒ぐタイプだろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:22▼返信
それでやりたかったのがあのCGバトルってのがな
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:24▼返信
>>594
お前が上げたそれらの中で1番収益あるのがライダーなんだが
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:55▼返信
ワンパターンだな
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 02:00▼返信
仲良しごっこで良いもの作れるならいいけどねえ。パワハラセクハラ騒いでる連中の正体にもそろそろ気づいたほうがいい。
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 02:11▼返信
>>655
普通は別に馴れ合ったりしないが仕事はお互いを可能な限り尊重して、話し合って問題点を共有して、協力して問題解決しているがな
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 02:15▼返信
>>639
考古学の知識が古すぎる
ピラミッドって奴隷が作ったものでは無いってのが結構前からの定説
相応の賃金と休暇があったホワイトな職場だった説まである
それに奴隷の例えで庵野の今回の事を色々と言いたいのなら
賃金の未払いが発覚とか休みも与えなかったのが判明してからだろ
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 02:22▼返信
漫画とかアニメ業界は庵野の姿勢が褒め称えられるような界隈みたいなんだよなあ
だからこんなのを美談にしてしまう。これが最良な訳がないんだ…
まあトムもトップガン作る際結構荒れてたみたいなんだけどな
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 02:57▼返信
プロフェッショナルのエヴァの時は面白がってたくせに今回だけ叩く意味が分からんのやが
自分が興味ないジャンルだから叩いとこうの精神か?
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 03:12▼返信
この手法で名作が仮に生み出されたとしても、お前は別に偉くないぞ
なぜか威張ってるアホがいるけど、庵野は今回は微妙な作品を生み出したから美談にもならん
お前は庵野じゃないし、過去に名作を生み出した監督でもない
お前はただの無関係な作品でイキってるアホや
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 03:12▼返信
この手法で名作が仮に生み出されたとしても、お前は別に偉くないぞ
なぜか威張ってるアホがいるけど、庵野は今回は微妙な作品を生み出したから美談にもならん
お前は庵野じゃないし、過去に名作を生み出した監督でもない
お前はただの無関係な作品でイキってるアホや
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 03:33▼返信
悪人が仮面ライダー作ってて草
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 04:08▼返信
こういう芸術とか創作系のパワハラを美談にするから
アニメーターとかのパワハラや低賃金が一生治らんのだぞ
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 05:16▼返信
良く考えたら今まで殺陣や特撮をまじめ続けてきた人がいるから
今の仮面ライダーの地位があるわけで
それを俺が監督だし愛が優ってるからと言わんばかりに
ある意味新参者の庵野が頭ごなしに否定するのって
庵野ファン以外の誰が見ても不快しか映らないんじゃないのか
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 05:24▼返信
これがパワハラじゃなければ何ならパワハラなのか
肯定的な人に説明してもらいたい
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 05:59▼返信
>>665
ダメな部分がちゃんと説明されてる時点でパワハラとは違うだろ

ダメな部分を絶対に認めない旧態依然とした役者たちに理解するつもりがゼロなだけ
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 06:09▼返信
>>664
そんなこと言い張って「昔からこうだ」とバットマンが戦闘で敵殴るたびに
SMAAASSH!
PAWWW!
とかやってたら、ダークナイトが完成したと思うか?
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 06:47▼返信
昔から何も変わってなくて草
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 06:55▼返信
普段ブラック企業批判してる奴がクリエイターはこれでいいと擁護する矛盾
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 06:57▼返信
一番の見どころのクモオーグ戦が庵野関係ないとか
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 08:08▼返信
>>663
これ美談になってないやろ
NHKがシン仮面ライダーを下げる為に作った告発番組だよ
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 08:11▼返信
毎回炎上してるなこの監督
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 08:11▼返信
ゴジラウルトラマンと稼いだが仮面ライダーはあんま評価よくないな
今見返したらゴミのエヴァ最終回ですら売れたから手綱握れなくなってきて調子乗り始めたんじゃねえの
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 08:13▼返信
>>659
あれはもう最後の打ち上げ花火だからって雰囲気もあったんだとは思うわ
庵野とは絶対に一緒に仕事したくないとは思わせる内容だったぞ
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 08:47▼返信
園子温みたいになってしまったか
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 08:50▼返信
>>669
何も変わらない変えようともしないブラック企業に文句言ったら
数の力で「そういう言い方はないわ」とか言って、旧弊を肯定してるようにしか見えん
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 08:51▼返信
>>659
一応、鶴巻さんの追い込まれ方とか不味くないかって指摘してる人はいるにはいた
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 09:34▼返信
>>663
実力で金貰ってるアニメーターが撮ってるのになにいってんだこいつ
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 09:38▼返信
>>653
だからこれは人気ない昭和ライダーの焼き直しだっての
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 10:21▼返信
パワハラの証拠が映像化されてしまっているので逃げられないよねw
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 10:58▼返信
「作品はいいけど…」

いや、ダメだね
駄作だよこんなん
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 11:00▼返信
>>661
スタッフが庵野の思い通りに動いてくれなかったから微妙作品になったって感じだけど。
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 11:38▼返信
こういうの勘違いしちゃいけないのは役所もスタッフも経験豊富なプロであり一流ってこと。そういう人たちの出すファーストテイクは文字通りその人の最善を尽くしたものであることが多い。ゆえにそれを覆してテイクを重ねれば重ねるほど、どんどん出来は悪くなる。
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 12:10▼返信
デザインも新しくして、全部CGに差し替えた方が良いと番組の序盤で思った俺様の勝利。
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 12:16▼返信
アクションに関してはこれまでのシンシリーズでは全てCGで作ってたからどうとでもなってたんだろうけど、仮面ライダーに関しては等身大ヒーローということで生身による「殺陣」が必要になってくる。
しかし庵野監督は「殺陣」じゃなく「リアルな戦闘」を求めた。リアルな戦闘を知りもしないのに。
そもそも特撮アクションなんてほぼハッタリでできた「見栄」の芝居なのに、監督は素人みたいな感覚でアクションを撮ろうとしてたんだろうな。ノウハウが全くないのに自分が子供の頃に見た特撮の怪獣プロレスを自分なりのリアル観でもって表現しようとした。そりゃ失敗するわ。そんなのこれまでの特撮がとっくに経験してるんだから。
そんで結局ショッカーライダー戦はCGだろ?もう映画に関わらせてもらえないんじゃない?
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 12:49▼返信
文句はきちんと映像見てから言えよ
あと受信料払えよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 13:41▼返信
殆ど黒澤明と同じ事しとる。
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 14:16▼返信
山本寛も似たようなことしてたな
結果業界から干されたが
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 14:19▼返信
東映 残業代未払いで労基から改善勧告受けたばかりでパワハラ、モラハラ現場を全国放送w
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 18:06▼返信
ドキュメンタリーってノンフィクションじゃないからね
脚本があって見せたい構成で動いていることを知らないと
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:35▼返信
特殊な世界でそれを覚悟で働いてる人達ってのもいるんだけどな
自分の基準だけで善悪を判断して現場の人たちの気持ちをないがしろにするパターンもある
「自分は何て良識があって可哀そうな現場の人達の事を考えられるんだろう」と浸る人間もSNSには多いしな
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 01:47▼返信
>>133

PG12指定で血飛沫どばぁ
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 04:47▼返信
少なくとも、映画「シン仮面ライダー」は庵野が考えたものではなくほかの人が一生懸命考えて作り上げたものから
自分の気に入るものを選びとって構成したものってことだよね?
じゃあ庵野の作品なんてとても言えないじゃないか。
絵コンテすら描いてない、シナリオにも詳細が無かったってことでしょ。
盗作じゃんこれ。
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 08:15▼返信
別にいつもの庵野だろ
普段のアニメでもそうなんだから別の畑に来れば酷くなるのは当たり前
コイツにはもう期待しない方がいいよ
アホくさ

直近のコメント数ランキング

traq