前回記事
【NHKの『シン・仮面ライダー』ドキュメンタリーが地獄すぎると話題に「庵野監督が現場を振り回してる」「生身のアクションシーンはほぼカットしてCGに差し替え」】
【『シン・仮面ライダー』庵野秀明監督の撮影方法がパワハラではないかと話題に「DV夫の手口」「もう時代に合ってない」】
庵野監督、人の心が無いレベルのダメ出ししまくってアクション監督を降りる寸前まで追い詰めてからの直立不動涙目ガチ謝罪して現場に引き止めるの、教科者にしてはいけない綱渡りマネジメントすぎて怖くて泣いちゃう pic.twitter.com/isy03c2dZK
— さめぱ (@samepacola) March 31, 2023
↓
『シン・仮面ライダー』准監督・撮影・特撮班監督の尾上克郎さん
NHKで放送されたドキュメンタリーについてツイート
庵野組の現場の事。TVであんな切り取り方されたら誰だって誤解するわな。あの程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいない。監督だって田渕君だろうが関わったスタッフ皆が作品のために必死になるのが当たり前。次のシーンじゃ笑いながら先に進んでる。それが映画
— 尾上克郎 (@ono_katsu) April 1, 2023
どこが狂気なんだろう…?狂った人間に作れるほど映画は簡単では無い。
— 尾上克郎 (@ono_katsu) April 1, 2023
「庵野組の現場の事。TVであんな切り取り方されたら誰だって誤解するわな。あの程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいない。監督だって田渕君だろうが関わったスタッフ皆が作品のために必死になるのが当たり前。次のシーンじゃ笑いながら先に進んでる。それが映画
庵野は決してワンマンでもなければ我儘では無い。なんの忖度もせず作品のことを第一に思ってる事をスタッフ皆が知っている。だから皆がついてくるし逃げ出す奴は1人もいない。そりゃ誰だって愚痴をいう時もあるけどね。反対に何もおこらず和気藹々の現場は碌なもんじゃ無い。
どこが狂気なんだろう…?狂った人間に作れるほど映画は簡単では無い。」
『あの程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいない。』この言い方良くないなあ。マジックワードすぎる。アニメーションでは庵野氏は現場からの叩き上げだからそれでいいんでしょうけど、実写アクションに関してはそうじゃない。アクターの安全面含め、プラン一から考えるのは田渕さんな訳でしょ。 https://t.co/Bx06AdAJmO
— 窓の外 (@madosoto) April 2, 2023
シンエヴァ制作時のプロフェッショナルを見た映画監督の森達也さんが『僕が庵野さんに会った時はもう少し常識的な人だった。でも、ドキュメンタリーは60%のものを100%に強調するもので、彼(庵野さん)もそれを分かっててドキュメンタリースタッフを挑発してる』って言ってたのを思い出す https://t.co/eqxpLWLhEm
— 秋風初芽 (@Akikaze_Hajime) April 2, 2023
パワハラブラック業界、みんなこういう言い訳するのが興味深いよね https://t.co/FtCBOFk28P
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) April 2, 2023
訴えられる職場の上層部はみんなそう言うんだよな。
— 称好軒梅庵(しょうこうけん ばいあん)@「光武大帝伝」発売中! (@chitakko2) April 1, 2023
「この程度で心折れるようなやつはウチの職場にはいない」って。
みんながみんな心を同じくしてるわけないだろ。危険ですよ。 https://t.co/rzhwFAWXAz
父は多少映画業界にいたが、監督の性格によりけりで現場の無理強い度は異なると。井筒監督はきつくて相米監督は物凄く穏やかだったそう。
— ミンミン (@ZTojhM6diYeGCwz) April 2, 2023
きつくてもハラスメントでも作品の為にはOKはもう改善したいよね。 https://t.co/pNyscZiVat
「あの程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいない」
— 葉紫歌(←ばしか←)https://fedibird.com/@fkigatahakaze (@fkigatahakaze) April 2, 2023
ちがうよ、心が折れたスタッフは現場からフェードアウトするからいないように見えるんだよ……生存者バイアスだよ……
・あの程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいない
— バイオレンス剛獣郎 (@Ek7jVyrXBezD6JZ) April 2, 2023
・作品のために必死になるのが当たり前
・次のシーンじゃ笑いながら先に進んでるそれが映画
庵野組のヤバさをただ補強してるだけで笑う
末端へのパワハラモラハラにも「その程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいらない」って言ってそう https://t.co/C6jQ01Scxc
ニチアサでもそうだけどライダー含む東映特撮とパワーハラスメント+過重労働に関してはこれまでもかなり問題提起されてきてたセンシティブ話題だと思うので、外様の庵野監督作品に関してもそういう気配のある進行にはノーを突きつけていかないといけないと思うんだよねえ。
— たこ (@takonet) April 1, 2023
この記事への反応
・これ一番フォローになってないって業界の人は気付いてほしいな。
あのドキュメンタリーの場面場面すべてがフィクションだったくらい言わないと。
もうあぁいうモノの作り方、モノ作りのやり方は古いんだって事を自覚しないとハラスメントは駆逐出来ない。
・心が折れることを悪く言うのは、自分にそれなりのキャリアがあること前提の卑怯な論法だと思うのだが。そもそも『シン・仮面ライダー』ってここまで熱く擁護するほどの出来ですかね?
・心が折れるとか折れないとかそういうマッチョな根性論の話ではないと思います。
・「自分の頭の中にあるものを形にする為の足掻き」ならいいけどシン仮面ライダーのは「自分でも何したらいいのか分からないけどなんか見せて」だったから
・いないと思ってるのはこの方だけじゃないですか?
4th助監督や制作部の下っぱまで果たしてそう思ってますかね
「作品の為なら命かけろ!」という理論は日本映画界に蔓延してるやる気搾取以外の何ものでもない
そんなんだから万年3rd4th助監不足なんですよ
・うわあ
映画業界ってパワハラ横行してそう
一回潰れないとダメだな
・ブラック企業の論理だわな😚
・これ才能枯れた老人のパワハラを共依存になってる人が庇ってるみたいな話で、老人たちはもう好きにしたらいいけどまだ若いキャストやスタッフも沢山いるんだしそういうのは本当に酷い話だし自分も加害者だって自覚したほうがいいよね。
・切り取りなのかもしれないけど、撮影現場という閉じた世界に起きていることって殆どが末端にすげぇしわ寄せが行ってるんだよ。それをあの程度って言っちゃう神経がもう終わってんなって思うわ。
・>あの程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいない。
これは呪いの言葉だな…
誰も異論が言えなくなる。
・「あの程度で…」って書き方、ブラックにありがちなパワハラをパワハラと思ってない人の感じやけど実際どうなんでしょうね…
・いま創作の現場ってパワハラやセクハラを無くそう・スタッフ側も演者も働きやすい職場に変えていこうって動きをしているなかで、ああいうのをやってる庵野監督の古さに驚いたかな。
・制作現場の状況に対する批判を作品でねじ伏せられてない時点で理解してほしいってのが、僕のお気持ち
【尾上克郎 - Wikipedia】
尾上 克郎(おのうえ かつろう、1960年6月4日 - )は、日本の特撮映画・テレビの特撮監督。鹿児島県出身。
主な作品
「メタルヒーローシリーズ」
『のぼうの城』
『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』
『シン・ゴジラ』
『シン・ウルトラマン』


ブラックサンもだけど特撮なんだからアクション頑張れ
ハラスメントであると認めたようなもんじゃねえか
洗脳済みだな
これがショッカーの改造ってやつだな
庵野も思って無かっただろうよ
結果業界が後継者不足と騒いでるのも馬鹿らしい話
ガ○○かな?
これじゃパワハラをあの程度呼ばわりするあたおかだぞ?
もっと時間やこだわる部分があったはず
そうそれは脚本やプロット
映画というものを今の日本のスタッフは海外からもっと学ぶべき
そんだけ庵野組?の全力振り絞って出した結果があれか?
「監督に問題があったから最高のパフォーマンスが出せなかったんだ」って一般評の方がはるかに好意的だと思うが
残ってる奴の言い分にしか見えない
ドラマも15点だろ
所々のエモい絵でいいドラマっぽく錯覚するだけで
また梯子を外されたんか?
あの作品?
特に役者陣は
現実の評価を受け止めなよ
「あの程度で折れるような奴は庵野組に居ない」ってその言葉自体ハラスメントって気付け
スターウォーズ8脚本家「そうだそうだ」
とてもよくわかりました
ハラスメントな業界なんですねー
わかりやすいなーw
そりゃコイツの中では誰も不満に思ってないんだろう
東映に協力してもらわずにさ
東映のパワハラ問題悪化してるやんけ
そうじゃないよね
目的と手段が逆転してくるのはなんでも気を付けた方がいいかもね
今のクソ雑魚日本映画には金出す価値なんて無い
勝てば官軍とはよく言ったもので
人間のアクションは、ハリウッド含め限界はあるんじゃない?
派手なアクションはCGでしょ?つまり、CGのクオリティが全てって話では
難しいところだ
典型的なパワハラ上司
シン・パワハライダーかい?
アレだもんなぁ…
ご意見されるのお嫌いなせいか.家庭内の暴力や泣かせたら終
そういうことすら最早気づけていないほどの
老害とかしちゃってるんだな
こういう所は改善は無理だね
上が居なく成るまで変われぬまま人が近寄らない
今回の庵野のライダーにそれがあるとは到底思えない
もう令和なんだよ
労基が形だけだった時代とはちょっと違うんだ
少しは機能する時代になったんだよ
1件でもタレコミあったら事件になるのに、馬鹿なツイートしてるわ
シン仮面ライダーのアクションがダメなのは見せ方だと思う
異常に暗かったりアングル変だったり
シンウルトラマンとシンゴジラの樋口は凄かったちゅーことや
知らない訳で・・・。インターネットの恐ろしい所って切り取った部分を真とみて全てがそうだと思い込む人が
多い所に恐怖を感じてる。
今回の件もそうだけどやたらネットや切り抜きで信じる人が多い気がするわ。
真実なんて本人たちしか知らないのに真実を知った気でいるネットのやつらがとにかく怖い
なんだっけ前に戦隊ものだかの舞台挨拶かなんかで女ヒーローの尻触ってニヤニヤしてたからな 日常的にセクハラしてる模様
一番同情受けてるのはお前らに巻き込まれた俳優なんだよなー!
決していじめ加担者たる庵野組に同情してる訳じゃねーんだわ!
セクハラパワハラの温床みたいな業界なんか
それがブラック
パワー持ってる側だけに発言権がある環境で
一方的にモノ言う側だけがそれを言ってるんじゃお終いよ
人間のアクションは酔拳2が限界
客からしたら面白い作品さえ観れりゃそれでいい
それで、シン・仮面ライダーはどうだったの?
真実は違う形であって
知ってほしいと言うなら映像を撮ってきたら良い
さあ撮ってきな
このライダーはとてもひどい作品で興行も振るわず最悪だよ
千葉真一の黄金バットの方が面白いよ
いや昭和作押し言うんなら同じように取れと思うよ 都合のいい所だけ昭和オマージュ言ってる矛盾がむかつく
こういう奴にSNSやらせるなって
リアリティーの無いギャグ表現で冷笑してしまった
草
SWep3のヘイデンがダースベイダーの着ぐるみ着てスタジオに入ってくる所とかな
なんであんなんが役もらえるんだってザラにおるし
旧劇でもわざわざオタクに喧嘩を売るような演出してラブアンドポップみたいなそれまでのキャリアまったく関係ないオタクが見ないような実写映画に逃げて
脂が乗ってる40代のキャリアを自分で台無しにしてしまったへたれがおまえたちの大将やぞ
見とけよシン仮面ライダーがコケてまた庵野病むから
プロだから心折れないってのは庵野にとって一番キツイ言葉だってわかってるか?
それ以来映画ドラマどころかテレビすら見なくなったと言ってる
偉い人がいってもなんの説得力がない
末端が同じことを感じてるといいけどな
そう言うコメントがもうハラスメントなんよ
ドキュメンタリーは誇張したらいかんやろ・・・
お前が言っていいセリフじゃない
妥協でやっとこと結婚できた声優粘着おっさんが何言ってんだ?
なら慣れてるんじゃないの?
要らない→○
あれと同じでただの自己満でしょ
邦画界隈ってこういう人多そう
でも、あれが業界にとっての当たり前の日常でこのぐらいで何騒いでんのって感じなんだろうな
やはり天才のエゴが凝縮された作品を見たい
とはいえ、今作はコケたからなぁ、うーん難しい
あの程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいない。
あたかも受け止めるスタッフに責任あるかの様な言い方で草 スタッフが折れる折れないじゃなくパワハラはパワハラする奴の責任だし何カッコつけてんねん
切り取った部分であれなら、「見せられない」部分はもっとあるんだろうなと思うのが普通だよ。
切り取りは問題のない発言や行為の印象を操作するために行うもので、このドキュメントの庵野はパワハラはやっちゃってるでしょ。
その上でスタッフが泣く泣く従うところも流れてたじゃん。
ただそういうとこは報酬もデカい。なんでブラックだなんて誰も言わない
安月給でコキ使われてこんな扱いならブラックだがね。結局働いてる当人が決める事
外野が口出すのはお門違い
宝塚やボートレースの学校の方が厳しいもんな!
わざわざ映画館に足を運んで、お金と時間と労力に
見合う楽しい時間を与えられたかどうかが大事
現場の裏側なんか知らねえよ
監督への忖度もない和気あいあいともしてないネットも望むところなんだろうね
こうしてるといい作品が生まれるんだろうな
女優もそれに従って抱かれてトラウマ抱えるんだろな
面白いね
その道のプロ中のプロなのに実質ただ飯ぐらいのような扱いを受けて
心が折れない庵野組とやらはどんなSMや拷問などの責め苦を過去に受けてきた
生粋のどMなのか知りたい
売れるものを創ってればこうはならない
これらもこんなので心が折れる様なのはいない、て感じだったし
NHKでやったドキュメントが本当だって裏付け取らず、監督がハラスメントしたって広めようとしてるよね?
なんの忖度もせず作品のことを第一に思ってる事をスタッフ皆が知っている。だから皆がついてくるし逃げ出す奴は1人もいない。
スタッフが怒ったり嫌ったり辞めたりするのはそのスタッフが悪いという前提だな
現場の人間は『みんな頑張ってる、異常じゃない』って言うに決まっている
でも、学生時代は庵野の横暴に回りがついていけなくなって、岡田からクビにされて
半日喫茶店で動けなかったんだろ?w その時の反動が今そうさせたのか?
草野球の監督がイチローにダメ出ししてるようなもんやで
プロレスだぞ
『なにが狂気なんだろう??』
ドラマも10点なんだけど?
お前みたいなのがシンマンもマンセーしてんだろうな
結局、心血注ぐって工程がないといいものは出来ない←注げば出来るとも言ってないよ
ゴッホ、黒沢映画、ウィッチャー3だって皆デスマーチ時代
非常にブラック集団らしい観念的で非論理的な素晴らしい認識ですねぇ
それだけ
ええんか?
松本の対談でボクサーのグローブにGoPro付けてボクシングを撮りたいとか言ってたけど冗談だとしても他人に配慮する意識が薄いんだなって思った
はちま見ながらそれ言うの草
コミュニティの一生みたいな
最初は面白くてやりたいという人が集まってただけなのに段々と変なルールの方が優先されていくような
そういうかわいがりが好きな人以外はコミュニティの寿命で他に移っていくんだろう
岡田斗司夫は割と平気な顔して嘘つくから話半分に聞いた方がいいぞ
人間っていつまでたっても本質は変わらないんだな
クリエイターに敬意を示さない
そんなはちま民が騒いだ所で
海外も有名監督のセクハラで大問題になったし、つい最近日本でもセクハラだかで
園なんとかとかいう奴が問題になってたし、ていうかあいつ名前変えてすぐ復帰してるのな
せこいやつだわ
ホワイトにはどうあっても入れないやつらがゴチャゴチャ言ってらあw
ただ一つ言えることはこのドキュメンタリーに出ている人間はみなカメラが回っていることを意識してることだ
高校野球だって柔道だってラグビーだって吹奏楽だって貼り付いて取材すれば全部パワハラよ?
結果を出してこそ、それは必要な過程だったって言える
そうじゃないならパワハラだけが残るのは仕方がない
すでに怒鳴り散らしたり急に泣き出したりとか欝の症状そのままやで
やめたれwww
面白ければ評価されるし詰まらなければ叩かれる
結果出さないと叩かれるのは一般だって同じだし
まるではちま民以外なら金を落として敬意を示しているような言い方するな
もしかして尾上さんを知らないとか?
↑うん、だからね?
そう言う事言ってるからブラックの温床になるんだよ?
実際にブラック職場で働いた事ないのにブラック職場否定する奴ってスゲーわ、にはならんでしょ?
その程度で心折れるはずが無いらしいから良いんじゃね?
そのフォローのせいでますますパワハラ感が強まるって気づいてないのが重症
この程度で心折れるようなスタッフは庵野組にはいない(キリッ
売れたのならその話も半分くらいは聞く
ネット界隈は呪いをかけられた童貞エヴァオタの声が大きく、それはそれで歪んでるようにも見えるし
カットシーンの出来不出来関係ないんだよな
ハプニング的な偶発性のものを編集して映像にする
終始この姿勢だから予定調和排除だろ
シンは作品破壊で単なる映像へ戻す試みに見えるんよ
実は撮ってる対象に興味ないじゃないかな😅
売上の推移グラフは下向きに折れまくってるんだよなぁ
現場にいる人間以上に、作品が不評の庵野の本人の方がメンタル折れてる可能性あるんやな
なんという皮肉w
なんなんそれ
権威がつくとそういうことでも一挙手一投足に意味があるように感じるのかもね
エヴァンゲリオンもみんなが意味を考えてくれるみたいなのあったよね
シンライダーではそれすらみあたらないからな
厳しい感じにして変人感だして、
うまく切り貼りするんやぞ
そのおかげで話題になってるし、お前らは本当に騙されやすい良い客やな
ギリシャクラシック期からローマ時代を経て、ルネサンスまでのポンチ絵芸術の時代
節制と正しさのために美を犠牲にしようとしている
美は正しいとは限らないからな
なんであの時代に芸術が凄まじく衰退したのか分かるような気がする
ハラスメントガーにはそんなことわかるような知能はないだろうが
テレビで流せる様にマイルドに編集してる可能性も有るけどな
庵野もこのままトントン拍子にパヤオの後継者に収まっていくかと思われた矢先でのこの逆風
この程度でブラックってニート丸出しやなおまえ
早く家から出ろよキチガイ
他人を攻めている間は攻められないからね
そういう自己防衛している
分かってないな
いつもの庵野だよ
明確なビジョンは見えてない癖になんか満足できないから時間いっぱいぐっちゃぐちゃにかき混ぜて底に溜まったヘドロみたいな作品ができる
苦悩してる自分が好きなのが庵野だから
逆に駿は明確な絵と展開が頭にあるから作品として強固なものができる
庵野にナウシカ続編なんぞやってほしくないわな
この程度でブラックってニート丸出しやなおまえ
早く家から出ろよこどおじ
島本和彦が沈黙してる時点でお察し
出来が面白けりゃ人間が作っててもAIが作っててもどうでも良いよね
ってなるだろうか
作ってる人がどんなかってのは簡単に切り離して話せることでもないだろう
でもつまんなかったんだけど
ドキュメンタリーなんて何か月も前から準備して放送してるんだから
狙ってやってるなら見事に狙いから外れてるんだよねぇ
話題にはなるけど売り上げにはつながらないって
まるでゆたぼんの動画みたいだよなw
オタクは少なくとも金落として一定の敬意持ってるんちゃう?
金出さんで批判だけする一般人と
金出して擁護するオタク
どっちがいいかは知らん
某工事系youtuberの人も過剰な要求されて憤慨したとか言ってたからな
猶更、庵野はスタッフに甘え過ぎ
お前やん
ネットでコソコソ批判コメしとるやん
映像にすべてがかけられてないというか
良いものになってるに違いないと思ってそうな所だな
視聴者からしたら9年かけて作ろうが9秒かけて思いついた物だろうが
同じなんだよ
面白いか、面白くないでしかない
観てないんだろどーせ
直接、苦情を受け付ける窓口なんて有るのか?
有るのかよ?
というか、下手な擁護は嘘くさくなるだけ。
庵野監督が常識人じゃないことは既知なんだから、そういう人。
つまらんやんw
過激な方が見るやろw
結果の良し悪しに関わらず、指示した本人は「結果を出すために必要だからやった」と
主張するに決まっているんだから、躾と虐待の差と変わらなくなってしまう
カラーのスタッフをそう言うのは解るけど、シン●●の現場では庵野は偉いさんが連れてきた外様だろ。
「●●組」と呼べるくらい関係が深いなら、庵野のやり方も、スタッフはもっと共有してるはずだろ。
みんなアレで納得してしまった…
ドキュメンタリー作ってる方は売り上げ関係ないからなw
スマブラの桜井政博も言ってたことだしな
個人の作品ならともかく作ってるうちに良くなるなんてめったにないから
チームで作るなら前もっての意見のすり合わせ大事よ
まあ、少なかれそれはあるだろうな
ただおかげでアクションシーン全カットという動かぬ証拠は残ってしまったけど
キレてんの?
パヤオの気持ち悪い発言とか知らない方が良かったな
他の作品もそうだけど、作品は素晴らしくても作者がアレだと作品自体も色眼鏡で見てしまう
本来なら天才肌の監督が現場で即座にビジョンを立ててこうしてくれって言うのに凡才の庵野はそれが他人まかせって事やろ 最低だよね
スラムダンクもそうだったけどなんで相手をするんだか
それだけ世間知らずばかりの狭い世界だって事なんだろうけど
言い方を変えても良いけど変わらんよ
直接、苦情を受け付ける窓口なんて有るのですか?
その例えは柔道日本代表の監督がイチローにダメ出しの方が良くね?
手塚の場合は、周りが確実についてこれないから、 結局全部自分が抱えてやるからw
会ったこともない人を最低というのは人として良くないよ
「他人任せは良くない」くらいにしとかないと
オタクって一括にするのがおかしい
オタクだってお金払う先も敬意払う先もみんな十人十色
特定の作品にはお金落として気に入らない作品には金出さず批判するそんなのみんな同じだ
ブラックサンといい、最近の大人向けライダー全部上の奴らがダメすぎるだろ。
小学校中学校、先生に怒られるとすぐスマホで撮影して教師をネットで叩く
教師が生徒を怒れない環境になった
ほんと終わってるよ
ハリウッドとか全てお膳立てしてるからね出ないと訴訟されるし 未だに昭和のパワハラセクハラのやり方してたらそら日本の映画面白いのできんわ
めっちゃムキになってる
こわい
映画業界とは本来そういうもの
ハラスメント?覚悟がないならいいものは作れないよ
とヒキニートが何か申しております
仲良しこよしでやってたらそれはそれで身内に甘い温床になるから
なんかライダー自体に大人向けに作るには無理があるんじゃって思う
TheBatman並みに予算をかけれれば画のリッチさで押し切れるかもしれんが、日本じゃいくら金かけても中抜きで出てくるものはショボいしな
シンライダー観たやつ
0人説
それで駄作出来てちゃ単なるアホだな
ブラックサンは制作側が特撮畑じゃなったからしゃーなしやろ
実は見てない てか公開してる奴見てチープすぎてみる気無くした どうすすぐアマプラ来るやろ
質問から逃げんなよ
あんなショボイ出来(特にアクション)になるって・・・
結局、ワンマンで制御できなかったんだろ
ドキュメンタリーも結局は恣意的な虚構なんだよな。現実を素材にしてるだけでw
だってここにコメントしてる奴で見てる奴0だもの
あの後の続編が何気に見てみたい気もしている作品。 西島さんと倫也も意外と良かったしね
だけど実写としては見るに耐えないかな
感想言ってんのに観てないとか言えるって相当おめでたい頭してんな
その愚痴を許容してるならまだマシかもな、それすら言わせなくなったらパワハラの行き着く先よ
ブラックあるあるを勝手に脳内妄想して現場にいない外野が知った風に言うのもどうなん
駄目だって起こってくれる人、環境がなくなったから
これそういう話じゃねえから
シンカメは本当につまらない。
論点そこじゃなくないか?
はちま民を擁護したいの?
見てない奴がそういう事言うんだよなぁ
昔は予算無くても構成がうまかったのかなー
たぶんシンライダーも同じ
公開後にここの記事でネタバレ書かれまくってたのに?
たぶんシンライダーも同じ
君が成長して趣向が合わなくなったんだろ
ドラマパートが100点…?あのぶつ切り展開でか?
ヒント
Google
怒んないでよ、庵野みたいなやつだな
YouTubeの東映の1号の動画最近見ていってるんやで
いいって、意地はらんで
観てないことバレバレだからw
その上、全然上手く噛み合ってない。
創作の世界じゃよくある話だしどうでもいいけど
シンゴジくらいの出来だったら何も言われなかっただろうに
スラダンみたいに前評判を作品で黙らせてくれよ
ハチオーグのカックカク残像バトルやカマキリカメレオンの着てれば圧倒的に有利になれる透明衣装を脱ぎ捨てて負けるバトル観たら平成の方が面白いわ
悪魔みたいな人間が撮ったものでも作品が面白ければ全て肯定されるから安心して
なお、
アニメの構図なんだろねー
なんの得にもならんから
それ当たり前。だってライダーに興味ないから庵野。ウルトラマンにもゴジラにもエヴァにも興味ないから極論言うと。映像作品と編集の進行しか興味ない。ヘルメット被った変な人の映像撮ってる感覚よ
だってドキュメンタリも作った作品も全てはその外野に向けてのものなのだもの
商業作品においてすべての評価を決めるのは外野の側なのよ
仲間内で納得してるからOKが許されんのはせいぜい同人までよ
なろうで書籍化決まったでー
褒めて
顔アップを斜め上正面で撮るのもういいわ…
スタッフでも関係者でも何でもない外野がグチャグチャうるさいんだよ
だいたいテレビドキュメンタリーなんてドキュメンタリーとは言っても演出や意図的な編集ありきなんだから…
番組側は「作品づくりにストイックで厳しい庵野監督」というセンで行きたかったのだろう
うわあ
庵野仮面ライダー好きだろ
お前が意地張んなよ
自分が映画代も出せないからって他の人も払えないって思いたいの?
「こんなパワハラは普通だ!」って擁護になってなくて大草原なんだが?
20年後ぐらいに気づく瞬間がくるかも知れない
結局回りの人が頑張ってるだけだよな
良いとも悪いとも言わないとかコミュ症やん
まあ、もうスポンサー付かなくて監督庵野とかいうネームバリューだけの二流を二度と見る事はなくなるから嬉しいけど
シン・ゴジラでやめときゃよかったのにな
変わらなくても本人痛くも痒くもないんじゃね
金持ってるし
政治思想ぶっ混み過ぎなのは畑関係ないだろ
監督が仕事してないじゃん、それ
スタッフ「ええ!?じゃあどうすれば・・・?」
庵野「それは自分たちで考えてください、僕が教えたら僕以上の答えが出てこないんで」
無敵すぎるやろ・・・
出資側は出資側で出来の如何でなく庵野のネームバリューから絞れるだけ絞るしか頭にないんだろうなあ...
逃げてばっかだなお前
シンジくんを見習えよ
指示ださないくせにNGばッかで周り困りきってたの
企業の上層部が勘違いして引用するから
自分が正義だと間違えるパワハラするのはショッカーだよ
ヒントにもなってなく答えからも外れてて草
監督が庵野である必要がない…
それもう庵野要らないじゃん
いいぞもっと燃料投下しろ
富野は「自分勝手だけどどこまでもパパ」みたいな感じにおさまったのに
AI絵師の方がまだ懇切丁寧に指示出してるぞ
残ったハラスメントに屈しない我慢強い(洗脳された)人間が多いんだろうな
それ仕掛けだから。オタクとか言うのも仕掛け。ライダーに思い入れがあるって先入観を利用した仕掛け。あったら指示出してる。庵野の思う様な絵がないからCGにしたとかも違う。狙ってる。このドキュメンタリーも狙ってると思うわ。観客がどう反応するか。だって『虚構と現実』がテーマだからずっとな
伝わってないだけで丁寧に指示してるからな
確かに
ランダム要素のある作品ガチャで只管にリテイク繰り返すのを人間でやらせるのはなかなかえげつねえ
その発言すらもパワハラ案件よ…
ハゲはちゃんと自分でストーリー考えて、演出も考えて自分の思ったとおりに作ろうとしてたからじゃね
庵野はなんか仲間ガチャを回し続けて、出たものに対して文句しか言ってないイメージある
いや、ブラック企業を通り越して宗教みたいや
客「なんかいい感じにしてください。違ったらやり直してください。」
美容師「わかりました…」
客「全然思ってたのと違うんで、やり直しで」
美容師「明確なイメージあります?」
客「それはプロのあなたが考えてください」
美容師「…。」
お前も後ろから一緒に煽る側だったじゃねーかw
まず外注の時間は自由だと思ってるのが社会人としてキツい
自分らの目的の為に他者の儲け減らす可能性考えて
色んなもの詰め込みまくるんじゃなくて一貫してゴジラとの闘いだったのが良かった
少なくとも島本さんの漫画読む限りではある程度思い入れある気がするけどな
そういうものを良しとしてしまう世の中であってほしくないから否定する
それだけだろ
割れ窓理論だよ割れ窓理論
オタクコンテンツしか摂取しないから、そんな見識になるんだろうけど。
アニメ以外観てたら作品の質なんてすぐに分かるしね
そしてバリバリ演技くさい柄本祐をほめるというダブスタ信者達
おせっかいでは無いだろ。
はま寿司のパワハラ問題と同レベルな気がするが。
1つめは映画業界の体質
2つめはNHKのドキュメンタリー(笑)
個人的には、今回の問題は2つめの問題が大半だと見てる、切り貼りすればいくらでも偏向できるからね
映像作品なら素材あったら誰でもできる
興行として映画でやるのは金がいるだけだぞ
ドラクエはバチクソ叩いたんだから一生そんな事言うなよ
庵野さんの全力謝罪も面白いよ、BSだし殆ど切り抜きだろ熱高い批判者
昔、イチロー役の森山未來が出てた戦争のドラマできいたセリフだな
特攻隊を募集する場面で
志願するものは配られた紙に〇をつけて、そうでないもの×をつけろと言って
上官が紙を集め終わったところでぐちゃぐちゃにして
「我々の中には腰抜けはいません!全員志願します!」と言ったんだ
でその上官は行かずにのうのうと生き延びたんだろ?
なんで全力謝罪がそもそも必要になるんだよw
面白いけど謝罪しないといけないような事してるのやべーよwwww
出来上がったものは使い物にならなくて妥協したCGに差し替えたんですよね
それって素人みたいなものしかできなかったってことですよね
役者に棒読み演技を強要して演技自体をさせないのが庵野のやり方なら別にいいんだけど、そのくせにルー大柴みたいな喋り方する女キャラが毎度出てくるのもワケ解らんよね。
シンゴジのカヨコとかシンウルの船縁とか。
シンカメのハチオーグとかも異物だし。
欧米的な現代アートの文脈でテーマ作品として撮ってる感じするんだよねシン・シリーズ。虚構と現実がテーマだからカッコイイとかすら不純な要素だと思うぞ
富野は指示通りなんでできないんだって怒り方だからね
丸投げからの全否定とは違うだろう
俺が見に行ったとき前の席の子たちは、ごめんな2時間無駄にしてという話までしていたぞ。
無駄にしたとすら思われるものを作るのが庵野組ってことだな。
組に耐えられないものなどいないってじゃぁ庵野くんが涙目で謝りに行く必要ないじゃん。
なにか変わるような行動してくださいよ~?w
今回、英語はみんな発音自慢みたいな出来だったよな。あれってそう指示しているん
だろうけど、なんの意味があるんだろうな。マイナスだと思うんだが。強調はされるが。
これより下そうなネメシスっていうのがあるからまだな。
潰したいなら本気でやってみろや雑魚ども
何も変わらないならお前らの「負け」な
撮らなければ出来が分からない以上、無駄ではないな
まあ結果出してもパワハラは問題だが
こいつのVFXがいかにクソすぎたか・・・・
休止すべきはシンシリーズだろ
次はセブンとかV3とか言われてたけどもう作らなくていい
でもこの作品面白くないよ…
仮面ノリダーは面白かったぞ?
現場の空気が良くて駄作
現場の空気が悪くて駄作
どっちもゴミやね
主役の棒読みを昔のリスペクト指示とすると じゃあ藤岡さんが棒読みだったというのかよてそれ侮辱だと思うんよね藤岡さんは気合入れて演技してたやろと
お前見てねーだろ
具体的に感想言ってみろ
それにCGがマーベルに追いついてないから無茶な事言ってんだろ?って解釈してるけど
同じクソCGのバイクは叩かれてないんだから違うと気付けってなw
虚構と現実とか特撮破壊にも程があるよな
要は入り口から
全て嘘ですって書いてるのと同じ
じゃあ何だこれ?って話だもん
なんと庵野監督の初作品!(主にデザインと特撮担当)
ストーリーがなんかよく分からなかった
アクションシーンが暗くて見づらかった
仮面ライダーのセリフがくぐもってて聞き取りづらかった。
CGかなってところがマジでわかりやすくて萎えた
デレる女、陰キャ主人公、幼少期のトラウマ、人間に絶望
これ使うの一旦やめようか
話はそれからだ
その言い方嫌い。DAICONの特撮が庵野の手柄になるよね
『外野は黙ってろ』の二人がお送りしております
さらに突然バリカンで丸坊主にした時間きたのでウィッグを選んでください
って感じ
アクションの部分話やぞ
CGが追い付かないのは事実だけど、MCUも役者が生身のアクションをガンガンやって迫力のある戦闘シーンをちゃんと作ってるのが庵野は解ってないよね。
アクションに説得力を持たせる身体能力や身体操作のトレーニングをさせるでもないし。
もうねwCGが、演技がとかどれが悪いとかじゃないのよwww
満遍なく駄目でwww
皆それでも言う事聞くんだな。アニメ監督だと下に見たりはしないんだな
海原雄山でも何がだめか説明するだろ
庵野なら見てもいいけど、構造的に見たら負けなんだよな。もうそっくりな例がスクエニなんよ。買った時点で負けなんよソレ
思えるやろ
庵野のテンプレ乙
自分の関わってるプロジェクトのトップだからね。
それが外様の能無しでも、仕事である以上は従うか辞めるかしかない。
それが理解できずにいっちゃう時点でダメだわ
庵野組って個人じゃないだろ?お前は全スタッフの心内を把握してるんか?エスパーか?
誰も降板してないというのが現実
ハリウッドの億稼ぐ役者なんか仕事として金の為に
なんもないグリーンバックでコスプレしながらハズいと思いながら全力で演技してクオリティ高いもの作ってる
コロスつもりで!死ぬつもりで!みたいな根性論が飛び交うなんてなんてダサい現場なんだよってなw
インド映画でさえ段取りにつぐ段取りアクションで見たこともねぇ新しい事してる
全部ネットで拾えるペラい批判で草
舐めすぎだろ
セクハラあっても降板しない事実があるから正直バカ乙としか…
だったらブラック企業全員辞めて存在しないやろ
良い物???はて???
苦痛肯定パワハラ上等ってお前がパワハラ野郎やんか
CG技術云々の前に納期もろくになかったんじゃないの。
シンゴジやシンウルのCGは見れるものには仕上がってたし。
結局は庵野の仕事のやり方の問題だよ。
本人たちは好きな仕事やってるから多少のつらさなんて屁でもないはずだし
ハラスメントに挫けない人材が居るというだけで、
ハラスメントである事実は変わらんのに
実際セクハラ気味ではあったしな
他の監督になるがセクハラ告発が絶えない業界でもある
まぁ庵野が涙目で謝ったからなw
せめて現代アートみたいに他とは違うか、新しいかは実現してくれ
やめようとしたらDV野朗みたいに泣いて引き止めるという定番の手法してるだろ
シンゴジはともかく
シンエヴァとシンウルトラのCGは普通に酷かったし
エヴァに関しては破のCGと比べても悪くなってる
なんでこれ放送したんやろね。今のご時世、パワハラ、セクハラはなんの遠慮もなく叩き放題だからここぞとばかりに群がってくるの目に見えてたろうに、わざとかね。
信仰が捗ってますね
いいですよ
ゴジもウルもCGはクソだったぞ
今回は等身大にも関わらず更にクオリティの低いCGを差し込んで、迫力もリアリティも捨ててチグハグな世界観作って
何がしたかったん???ってなってる
それもハラスメントじゃね?w
追い詰められると大体パワハラ側は似たようなこと言い出すよな
役者は降板していないけど従業員は訴えているよw
過度で盲目的なリアリズムの追及でやってることが行き当たりばったりになってることに
参加者は誰も疑問感じてないのかね
天才に向かってゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ。
はちまに常駐してる外野がなんかわめいてる!
すっかり斜陽産業やなあ
まあ今だにあんなパワハラ気質じゃそうなるわなw
泣くなよ
負け犬の遠吠え乙
キャンキャン騒いだら庵野がどうなんのよ?w
というのがわかるコメントの数々
ハラスメント犯罪は第三者が決めるものじゃないんだよアホか
あなたの主張どおりにしていたら完全に落ちぶれた元天才の富野という人がいましてね・・・
なんでお前そんなにハラスメント肯定してんの?やましいことしてるだろお前
そう誰かが訴えたら終わりw
なんじゃそらw
泣きそうなの叩き側だろ、何の影響力もない
シン仮面ライダーと「比べて」見れると言ってるのよ。
現在の映画の平均値とは比べてない。
身内に擁護発言頼む程、庵野秀明氏がメチャクチャやった事の証しだよ。
権力握った芸術家は悪質な暴君に変わる。
庵野氏も自由と言う権利をコントロール出来ない人でしかなかった訳だ。
何か現状変えられるぐらいになりなさいよw
オタクにだけでウケるアニメ特撮パロディをやってきただけで、別に天才ではないよ。
話題性でエヴァが一般にも認知されただけで。
エヴァもろくな畳み方できなくて、結局は酷評されて終わったじゃん。
最終的には監督が折れて完成したものが評判よくないんだから東映と監督との相性が悪かったんでしょ
監督がちゃんと指示していたら話は別だけどなーんもしてないしなw
外野が文句言うなとか典型的なカルト宗教の言い分
撮ったものあまり使わずCG差し込んで完成させてることからも
その場だけ凌いで済ませてる証明では
言われたくなきゃ出さなきゃいいし、あれ出して好意的に受け取られると思うほうがどうかしてる。
怪獣バトルなりそうだから
外せ
シンカメまではイケイケだった庵野ブランドを降板したら業界から白い目で見られかねんだろ
い な い ん だ よ ね ???
だってお前の言ってることが本当なら誰も逃げ出したりするはずないんだから
まぁ、バレってっけどねw今の庵野の周りには玉無しのイエスマンしかいねーってwww
見ずらいからスマホ買え
意思疎通する気ないもんな
石田監督?無理じゃね。日曜の本命に付きっきりで他の作品作ってる暇ないだろ
どこで誰に言ってんだよ
本人に言ってみろよ
CGに関してはキングダム、ファブル、山崎貴とかと比べても低いからクオリティはそこまで気にしてない(全くきにならんわけではない)
構成が絶望的過ぎて世界観おかしくなってるけど、特に今回のライダーは
あくまで当事者の問題で当事者がハラスメントと感じたなら精査すればいいと思う
横から関係ない第三者が出てくるとおかしな事になっていくし、過保護になると言ったモノ勝ちになっていく
周りが騒ぐ必要はない、やりあうのは当事者だけでいい
こういうのガスライティングって言う
それで手探りでアクション組み立てたら「段取りにしか見えない。没」「段取りにしか見えないから風景でなんとかするしかない」とアクション監督に面と向かって失礼な言葉を投げかける庵野秀明w
第三者が出てきたのではなく、テレビ放映に感想を言っているんだよ
感想を言う自由を奪う気か
自分もその騒いでる周りの一人だという自覚は?
自分の主張と行動が矛盾していることについてはどう思うのか
内部告発とか
映画の興行が不振なのでこれから出てくるかもねwヘトヘトになるまで付き合わされた俺達の苦労は何だったんだ?とかw
泣いて謝ると全部リセットできるんよ
そして繰り返す
言いたいことも言えないんですよ
庵野が撮るおかげでこの映画企画が成り立ってんだろ
おめーらは有難がって静かに正座して観てろ
「どなる」「計画を伝えない」「長時間拘束」「察しろ」「給料の代わりに味噌汁作ってやった」
そんなの絶対に通用しない
お前一人で正座してろ
それじゃショッカーじゃん
一番こういう奴が厄介なタイプだよな
シンウルトラマン→今の人間社会に星人
シン仮面ライダー→昔っぽい工場やよく知らないダムを舞台にしていて、内輪同士で戦っている
人と仕事するのに向いてないし正気じゃない
辞めていく奴は庵野組じゃありません!!!
そうなればその会社は終わりだから今時の有名企業はハラスメントには細心の注意を払うのが普通。この準監督はあまりにコンプライアンスと言うものに疎すぎるコメントをして会社に損害を与えているって訳
個人の好き嫌いは自由だけど。
あの黒澤明ですら最後は会社とスタッフがパワハラについていけなくなりただの金食い虫と化して干されたんだからな
黒澤明は撮影をスタッフに丸投げしたりしないし、自分の撮りたいものがちゃんとあって、それをスタッフに厳しく求めるだけマシよね。
脚本も独り善がりにならないように必ず共同執筆にしてたそうだし。
パワハラは駄目だが、「七人の侍」に関わったのは自慢になるけど、庵野映画ではなあ。
今の日本に世界征服を企む秘密組織で良かったのに
まさに生存者バイアス
洗脳されている・・・😨😨😨
黒澤組なんかタダの利権グループみたいなイメージに落ちてるよね
庵野組もそうなっちまう前になんとかしろいいたい
こうやって小さい声を握りつぶして支配してるんだろうな・・・
パワハラかいしゃの
ミスった
パワハラ会社の見本かよ・・・
腰巾着がなんか言ってる
アニメに戻ればまだ何とかなりそうだけど、当人がもつやりたくないだろうからね。
庵野に実写をやる能力がないからきつい。
アンタ関係者か
してええやろ
もういいって流行らないからそういうノリ
かっこつけるのは結構だが
結果出さんとw
じゃあ関係者以外に公開するなよw
こういう言い分は結果ありきの詭弁だから結果出せなきゃただの老害の言い訳に過ぎない
売れてしまえばこの詭弁も正論に摩り替えられるよ、で興行収入はいくらよ
まさか天下の仮面ライダーブランド使って50億も行かないとか言わんよな?
1ミリのダメージってなに?
定義を定量的に教えて
30億も厳しいだろうが…もしこれも達成できなければ責任追及されても致し方なし
シン仮面ライダーもこのくらいエンタメに溢れた編集したら良かったのにな。
バカなのか?
オタク映画特有の特典商法をやってこの有り様だから、もう駄目だと思うわ。
庵野抜きの方が良いの出来てそう…
辛辣すぎるww
しかも、映像が超キレイ
技術アドバイザーとかの大御所扱いでよかったのに
じゃあ外部に見せんなよ
苦しまないと良い作品作れないって考えヤバすぎ
3回観に行ったけど、シンカメは既に上映スケジュールも客もマジで激減してるからな。
ペラいのは他人の否定しか出来ないお前だろ
ヤメタレw
あの程度でこだわりとか必死の演技とか言ってるからロクな映画取れないんじゃないの
自主制作映画撮ってるんじゃないんだからさ
今の日本の中で起きる仮面ライダーとショッカーの物語が見たかったなあ
PVの旧OPを今の技術で作ったやつまでは最高だったのになあ
それに尽きる
むしろ心折って洗脳したって感じかな
今回はちょっち結果が伴ってなかったな
エンタメ部分が全くエンタメしてなかったのが問題
戦う時にレッツゴーライダーキックが流れても全くテンションが上がんなかったもん
いい作品を作るためには時にはヒリつくこともあるだろう
ガヤガヤ言ってるのは単なる世間知らず
内心じゃ他の連中はブチギレてるよ
さらに池松と柄本は客席スッカスカの舞台挨拶ドサ周りの刑だぞ
世間知らずはどっちだろうね?すぐに明らかになるよwコンプライアンス違反の現場が全国放送されちゃったからねw
撮りたいって言ってきたから撮らせただけじゃんw
テレビはヤラセとか言ってるやつも
自分の都合のいい時だけはノンフィクションとして受け入れるんだよな
いるいないの話ではなく
パワハラ止めろって話やぞ?
ライダーはマスク越しに入れ歯が外れた人みたいにフガフガ喋っているし、蹴られたクモオーグが火曜サスペンス劇場の海岸の崖を飛び降りる人みたいなチープな人形だし駄作
だいたいこの厳しい日本経済、世界情勢を鑑みたらオーグとか言ってる場合じゃねえ!小学生かよ?
アスカファンを切り捨てた庵野には憑き物が落ちたように気持ちが離れたわ
シン仮面ライダーは、真・旧仮面ライダーなのかな?でもそれにしてもCGはないわ
映画の撮影現場ってNHKの台本通りやってる暇あんだ
おじいちゃんたちで埋まった観客席を見せてやりたかったよ
まじでキャシャーンを見に行った時と同じなんだよな
俺はいったい何を見せられてるんだみたいな
新旧ファン誰も満足しない中途半端なクソを投げつけやがって
エヴァの前例でこうなる事は想像出来んだから断れば良い話
援護派ってお花畑ばっかだな
さらに人権が尊重される世の中になれば、「パワハラやいじめ」を減らせられる。というかこの方法しかない
かつて綱吉が生類憐みの令で「命の重さ」を変えて、治安を良くしたように。
古いステレオタイプを窓際に追いやるチャンスだぞ
いや、お前は空気イスしてろ
破壊できないから原典をよーく考えろとか拷問みたいなことやったわけで
自分の弱さを他人になすりつけたような作品や
作品の出来がうんこだったのはどう言い訳するの?w
問題があるなら業界内でなんとかすればいい
よーこんな事云うわwwww
相米慎二の風貌から適当に言ってんのか?
役者を徹底的に追い込んで演技引き出す監督として有名じゃねえかw
パワハラとかそういうのは何も考えてないと思うけど
生み出すことに必死で他人を気遣うなんて出来ないんじゃね
庵野が言わんとしてた事は実によく分かる
残念なのはその理想がフィルム上で体現出来なかった事w
本当にちゃんとドキュメント見てあれこれ言ってる?
切り抜きツイートみて言ってる感じなんだよね
番組見てれば庵野が段取りにしか成ってないっていうのすげえ良く分かるよ
あのアクション監督ちょっと駄目過ぎだわ
お前みたいな奴が偏向報道に踊らされちゃうんですね
殺陣の映像がいくつか挙がってたけど
まぁ…もっと良いアクション監督回せなかったのか?ってのが正直な所だな
アクションに拘りがあれば庵野じゃなくても揉めるだろあれ
まあ明確なビジョンを今回の演出方針から示さない庵野も悪いんだがよ
どうすればいいか指摘しなかったのはなんで?
それが正しいかは別として
なぜ指示しないのか庵野なりの理由を説明してたじゃん
見てないの?
拘りがあるのをちゃんと自分の力でor介入して仕上げられるか否かだな
宮崎駿だってパワハラ気質なんだろうが彼の場合気に入らないところを自分自身で描き直してクオリティアップしてるわけだから
庵野はエヴァのドキュメンタリー見て思ったけど、他人に指示するだけで挙句に「全然ダメ、やり直して」って自分で直す気ないのがこの人堕ちたなあって思ったわ
爆発シーンを嬉々として書いてた頃の庵野はもうないんだなって
それの指示パワハラでしかないから記事になってんだど、頭大丈夫?
リテイクは確かに多かったけどあれでパワハラに成るなら
作家性が強いモノ創りは出来んわ
庵野がちょっと怒った感じで注文つけたの最後の方だけだし
あー見てないのねw
お前こそ頭大丈夫?
怪獣プロレス好きなワイからしたらKOMの方が正統派で好きやわ
怪獣がなんで生まれたかとかについてもSFとして触れてるし考証もされてる
やっぱ庵野に主力握らせるとダメってはっきりわかんだね
反論できなくなったかw
こういう奴らは声高に叫ぶ暇あるならジャニーズ問題の方をもっと問題視しろよ
内野のアホがパワハラ容認したから、新しく記事になったんだけど
タイ人に滅ぼされそうだけどなジブリ
Sinの可能性のが強いけどな
パワハラってとこにフォーカスすんのは変だよな
中身ないぶん投げ指示だけして肝心の映画がクソ滑りしたことが問題だ
シンエヴァはあのドキュメントだけじゃ分からんと思うけど様々なスタッフインタビュー見るに
庵野自身がかなり色々と指示も出してんだわカメラワークから声優の演技方針とか色々とね
アニメは自分がやりたいシチュエーションをぶつけるもんだという考えがあるので
対して庵野の実写は役者が捻り出す生っぽさに期待してて
それを撮りたいって感じなので指示を極力出さない
それこそアニメに唯一勝ってる点だと信じてるらしい
やっぱり馬鹿だな
普段ポリコレとかフェミ系の意識高い系問題に言及してる奴ら多くて何か笑えるな
妥協を阻止する役割でしかないから周りに恵まれてないと本当に何も進まん人なんやろなぁって感じ
商売っ気だけで映画撮ってるわけじゃないのは好感もてるけどさ…
そもそもパワハラが問題にすりかわってんのへんじゃね?
前の時は指示がなさ過ぎるこれでどうしろとって論点だった気するんだが
納得行く画が撮れるまで粘るって映像に携わるなら
ある程度当たり前だと思うけどね
死ぬまでスタッフ追い込むとかならそりゃ問題だけど
小津安二郎だって今の時代ならパワハラ認定受けてるかもな
とんでもなくリテイク多くて撮影時間が長いので有名だったから
パワハラ云々言ってるのはアホだと思う。
あのやり方で面白いものが出来なかったのが問題だと思う。
面白い作品が出来るなら別に良い。
関係ないけど本郷猛がピースの又吉みたいな喋り方すんのめっちゃきらいだわ
ブラックだ何だと騒いで何がしたいのか…
制作環境がブラックだなんだ言うならその作品自体見なきゃそういうブラックな環境が作られることはありませんよって言いたいわ
だって怖い監督だったら庵野また壊れちゃうじゃん
本編のより更に酷いんだよね
段取りにしかなってないって指摘は的確
なんかもう段取り通り越してダンスみたいになってんのよ
動きが予定調和過ぎて組み手に近いというか
黒澤の上っ面だけまねしやがって
労働時間上限?働き方改革ってなんです?って世界
3ヶ月位かけて週一放送の1エピソードを作るんだが
3ヶ月かもっと短い期間で数十人で4千枚も5千枚も絵を描く作品作りなんて狂気でしかない
普通のお仕事のルールでは作れん世界があるんだよ
まあただ労働時間は仕方ないにしてもせめて給料位は並みにしてやれとは思うが
いや、パワハラはどうでもいいし庵野監督も神経質なだけだろ
ただ仮面ライダーは残念やった。次に期待。
無駄に肯定してるから立ち悪い
まあ、パワハゲや宮崎パワオも許されてるわけだしその弟子だからな
次は10年くらい時間と予算をもらってほしいね
特撮とか時代劇って全部組み手じゃない?
カメラワークや編集が無ければ香港映画だろうがハリウッドだろうがショボく見えるよ
プロアマ関係なく折れるわ
プロだからとか、そういう偏った考えが追い込む。
色んなアクション映画のメイキング見てみろ全部お前の言う予定調和のダンスしてるから
何故なら大事故に繋がるから
そこを観客にいかに予定調和に見せないかはカメラマンや監督の腕の見せ所
とかそういことなの?意味不明
別に止めないけど考え直した方がいいし年寄りは技術継承を真面目に丁寧にしないなら業界にトドメ指す前にとっとと消えたほうがいいよ
庵野教祖さまがそう言ったからだろw正直没アクションの方が全然良かったわw
アクション頑張れって書いてるんだからどう考えてもスタントの話だろ
自分の作家性を出したいなら、自分が率先して動けばいいだけよ。
プランも指示も出さずに仕事を下に丸投げして駄目出しするだけだからパワハラ言われてんのよ。
映画のメイキングとか色々見たけど、役者だけで演技プランを絞り出してるのなんか初めて見たわ。
炎上商法?
だから、そういう巨匠たちは自分の頭の中に明確に撮りたいシーンが形としてあって、それをスタッフに伝えた上で厳しいんでしょ。
ノープランの庵野は害しかないよ。
シン仮面ライダーは絵コンテすらなくて、アドリブ撮影ばっかりやってたと聞くぞ。
ありゃ監督じゃなくてプロデューサーなんだよな・・・
ソースは紫綬褒章、文句ある奴は非国民だから日本からでていけ
実際昔からアニメみてる奴はカスとか俺の言うことが正しいから言うことを聞けとか散々昔から言ってるし、国家の保証付き
その納得できる画をとるために細かく説明や指導をするのが仕事やろ、ハゲ
今の時代の話をしろよ?昔はとか老害ジジイの戯言かよ
アホ丸出しで草
スタッフから役者まで庵野に反抗しなさそうな面子で揃えた気すらするわ。
わざわざ台本作って、あのドキュメントをやるほうが間抜けや。
もっと世間にウケるものにすりゃいいだろ。
その段取り禁止で作った映画が20年前のライミ版スパイダーマンどころか、仮面ライダーファーストやネクストにも負けてんだから、駄目なのはスタッフじゃなくて庵野なんだよ。
ドキュメンタリー班のカメラという映画と無関係の外野が撮ったシーンが迫力あるものになるわけないだろ。
大丈夫かおまえ
「色の白いは七難隠す」欠点を補える美点があるかどうか、結果が悪けりゃ欠点が目立って指摘されるのは当たり前
まあ、仕事でのパワハラなんて普通の世代だから感覚麻痺っちゃってるんだろうね
MCUなんて10年でアイアンマンからエンドゲームまで終わらせたのに、庵野1人にそんな構ってられんだろ。
作家って役者のこと?
結果妥協の塊たる即席CG多用することになってどうでしたか?
イーイー言ってるだけで最低時給貰えるなら俺でもイーイー言う
田淵はもっと報酬もらってるはず、より高い要求されるのは当然
そんなに報酬出てないならブラックだけどな
ドキュメンタリー内でも
編集したりする場面で撮影した映像が少し流れたし
ドキュメンタリー班のカメラからでも全体の動き事態は把握可能だから分かるよ
本当に酷いからな動きが
お前こそもっとメイキング動画とか製作過程を記したモノを見てみろ
当然作りモノだからある程度は段取り有りきの組み手だよ
しかし作風にもよるがそこを出来るだけ嘘じゃなく見せるのが
アクション監督の仕事だろうが
例えば時代劇でも型にハマったチャンバラな殺陣と
市川崑の股旅との殺陣じゃまるで違うだろ
一通りやりきっちゃったんだから今回限りってことでいいんじゃないの
今後もこのやり方で評価される未来が浮かばない
アクション監督が参加してた作品一覧みたら
予算の問題じゃないと思えるよ
あの監督しか確保出来なかったてのも予算の範疇の話かもしれないけど
小津の演技指導は的確でイメージを身振り手振りでも
伝えてたから暗中模索では無いけど余りにも撮影時間が長く
イメージにズレが無くるまでの撮り直しも多く秋刀魚の味のある場面60回
撮り直しとか有名だろ?方法論は異なるが同じ様な苦労を現場はしてるって話
なんでもパワハラ言って叩きたいんだろ
その免罪符を掲げれば正義棒としては優秀だからなw
なんでもセクハラと騒いだり他人の不倫問題を叩き事に執着してる
フェミとか鬼女と似た人種もしくは同じ連中だろ
現場の俳優とかにアドリブさせたりできなきゃCGに丸投げみたいな構図だったな
エンタメの舵の取り方が現場と庵野でぐちゃぐちゃになってる感じだった
見てて思ったけど、エヴァからして脚本や構成すら上がらずグダグダ場当たりでやってるイメージしかなかったよ
他の監督に関しては最初に撮りたい画と構成があった上でこうして欲しい、っていう指示がと指導があるからこそ周りもついてきてちゃんと作品として仕上げてるけどさ
それこそ宮崎駿なんかは美輪明宏にモロと乙事主の関係を伝えてこういう演技してくれって指示してるけど庵野はストーリーの真意や設定すら伝えない、生の感情がとかいう言い訳を盾に相手に甘えてるだけだよ
その話は事実っぽいけど事実と虚構を混ぜ信憑性を持たせるのが詐欺師の常套手段だからね。
岡田斗司夫の話はそういう受け止め方した方がいいのは同意。
後に岡田斗司夫はガイナックス社員一同から
お前仕事しないし使えないからクビな
と言い渡され追い出された。
アレはバ○○イの偉いさんがAKBとかの枕を期待して企画立ち上げた様な物だからね。
てか尾上監督は庵野側だから言うだけ無駄だと思うよ。
島本和彦氏はアオイホノオでの岡田斗司夫との関わりがあるから正面切って言うと亀裂が入るから沈黙してると思う。
庵野秀明監督は岡田斗司夫を黙殺していてそれに関わるモノ一切関係者ごと断ち切るから。徹底してる。
俺は見たよ。普通に面白かった!
今は叩きモードな風潮だけど世間が冷静になったら正当に評価されると思う。
アクションなら今の仮面ライダーも戦隊も最高レベルだよ。
そりゃ毎週毎週結末先送り出来て期待持たせる様にすればいいからねぇ。
庵野のジャッジが必要だからいるぞ。
決めるのは庵野だからな。
因みに他の監督だとメクラ印押しまくるから全部OKになる。
雨宮も滅茶苦茶ワンマンだけどな。
特撮撮影とか全部やっちゃうけど。
庵野にやらすと途端に胡散臭くなるんだな。一般人つけろ。
何で岡田斗司夫がいていいんだ?
詐欺師なのに?
ウ○○食わせるためにか?
それ位しか使い道無いぞ。
尾上監督は特撮研究所所属だから別に帰る場所はあるぞ。
てか尾上監督もパンフやドキュメンタリーで庵野側の考えに賛同してる。
障子とかふすまの模様とか碁盤の目みたいに数えてたくらいだから
絵が描けたら漫画家になってただろうし、庵野に似て通ずるところあるかもな
厚田と原節子がいなかったら…みたいに、樋口、貞本いなかったらここまで名監督になってないだろうしね
庵野は岡田に限らず仕事以外のアニメ業界のコネ一切断ち切ってるのよ
過去作の話をするときは縁を切った岡田や山賀の話も普通にしてるしな
作画を外部に発注してたら劣化ガンダムみたいな戦闘シーン(まさに段取り)にされてて
夜中に庵野がちくしょーちくしょーと泣いて怒ったという話がある
そのとき、しゃーねぇなとできるだけセル画にペン入れて直した人がいるんだが
それがのちのビジュアルウォーターアーテイストだからな
予算の問題以外の何ものでもないじゃん。でも多分、アクション監督って、選び放題なほどいないんだろうね。
何でもできるヤバい人しかトップには立てない。だからヤクザな仕事って
よく監督本人とかも著書で言ってるんだが
パヤオはなんだかんだで演技指導上手いよ
演技の為に劇中に登場しない裏設定つけてるんじゃないかって思うくらい
それをイメージしてるとはなんだったのか
あの程度って表現が出るから放送されるに至ったのか・・・
少なくとも客観的な視点は持ち合わせてない組織なんだな
結論 池松くんのおかげでこの仮面ライダーは成り立っている。
池松くんがすぐに庵野監督の意図を汲み取り、段取りではなく殺し合いをすることに意味があると見出してからは一気に仮面ライダーがカッコよくも恐ろしい存在に見えるようになった。
アクション監督はアクションの段取りを考える仕事だけど 庵野監督からそれはいらないって言われてしょぼんってしてるだけ。
あとCGの制作期間が短すぎる笑
問題抱えてる人等って○○組って自ら言うよね
なにカタギじゃない人らに憧れてるの?
あれが問題ないと…こんな考えが蔓延してるから日本は没落したんだろうな
話題になった時点で勝ちなのかも
映画とかは監督を中心として集めた主要スタッフの一群を
◯◯組と称するのが大昔からの慣例で普通の事です
昔からの業界の慣例。たとえば黒澤明監督のチームは黒澤組。
具体的に細かく聞きたい
るりこかわいいよるりこ