• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






折りたたみスマホ検討してる人は
買って6ヶ月でこんなんなるから考えたほうがいい




これ剥がしたら自損故障扱いされるからな









  


この記事への反応


   
折り畳みディスプレイ見て
「画面折り畳んだら曲がっちゃうんじゃないか?
でも商品として実用化されてるってことは
そうならない新素材・技術が今はあるんだろうな……」
って思ってたんですけど普通にこうなっちゃうんですね……
アリなんですね、半年でこうなる状態で商品化するの……


折りたたみスマホの存在知った時に
こうならんもんか?と思ってたけどやっぱなるんだなあ…


Galaxy Harajukuで無償で貼り直して貰えますよ
  
GALAXYですか?
当方Z Fold3保証期間すぎてましたがドコモショップで無料で交換出来ましたよ。
その後も無料だそうです。


これこのまま使う欠点として間に異物入ったら画面割れます。
ここまで行ったら交換するか剥がしちゃうほうが
破損リスク下がります。




折りたたみスマホって
どこかで耐久性に問題ありそうな気がして
怖くて買える気しないんだよなぁ


B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0BYDG7SVT
真鍋昌平(著)(2023-03-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:32▼返信
あんなもん買おうとするのバカだけだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:33▼返信
そんなの使い方次第に決まってんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:34▼返信
>>1
無職だから買えないだけですよね^_^;
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:34▼返信
どうせガジェヲタしか買わないからこうなるとこまで含めたネタ商品や
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:34▼返信
韓国企業が作るって言いだした時からこうなるのはわかってただろ
だから他の企業じゃ作ってないと言われてただろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:35▼返信
はじまったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:35▼返信
ああいうのって耐久性と折り合いをつけて半分ネタで買うようなもんじゃないのか
「まぁこんなもんよな」って言えるような人くらいしか買わんと思うわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:36▼返信
Twitter引用ブログつまんねぇから閉鎖しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:36▼返信
ニシくんきっしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:36▼返信
そりゃまぁ負荷掛かるから
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:37▼返信
こんなに折り目が付いたディスプレイで異常なしとか笑うわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:37▼返信
一日200回くらいパカパカしてそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:38▼返信
チョ・ン製品買ったアホはもう市ね
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:38▼返信
>>11
異常でしかないよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:38▼返信
サムスン製とか買うアホいたのかw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:40▼返信
Z Foldは最初の製品のメディアレビュー時点でフィルムについて結構言われていたから、それが今も発生しちゃうってことね
フィルム自体は折りたたみの角度維持の関係なんかで必須だから、剥がすとしても貼り替えが必須
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:40▼返信
どうせ中国製の安物だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:41▼返信
彼女が人のスマホの中を勝手に見てムカついたから彼女の折り畳みスマホに珍子挟めて遊んだら果物ナイフで腕刺された
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:42▼返信
フィルムが剥がれてきただけで使えますよって言われても
それより折り目が気になってそっちの問題じゃないのかよって思った
10ヶ月でも問題ないって方もがっつり折り目付いてるし
なんなんだこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:42▼返信
折り畳みは韓国
グニャグニャ曲がるのと異常な薄型は中国だぞ
なお全て失敗の模様
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:42▼返信
まるでPSVRだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:43▼返信
※17
残念韓国製ですw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:44▼返信
そりゃこうなるよねw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:44▼返信
>>12
Samsung公式の広報より
>Galaxy Zシリーズは、新しい折りたたみスマホとしての性能を実証するため、厳密な開閉動作テストによって、20万回の開閉(1日100回開閉した場合、約5年間の使用)に耐えられることが検証されています。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:44▼返信
開く手間と折りたたむ手間があるから
使い勝手はすこぶる悪い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:47▼返信
galaxyはs20がメモリ12gbにSDカードも使えて最強だったのにどんどん微妙になってきてるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:47▼返信
多数派にならない時点で厳しい技術なんだなって理解してる
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:47▼返信
この手のはスマートウォッチで通知確認とか簡単な応答済ませて、極力スマホ自体は開かないようにする運用前提って感じするね
3面だから閉じたままでも操作はできるけど、その使い方ならわざわざ厚さ倍のこのスマホ使おうってならないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:47▼返信
>>1
天草四郎の生まれ変わりが 美輪明宏なのは有名だが、安倍晋三の生まれ変わりが、ゆたぱんであることは国家機密である
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:47▼返信
スマホ折りたたむとか開くのに手間増えるデメリットしかないやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:47▼返信
開閉回数が少ないノートパソコンで採用されてないことでおわかりだろうってやつだろ
ノートパソコンで折り畳み3画面とかにできたら便利なのにされてないのは何故か
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:47▼返信
こりゃ耐久性がアレだわって日本やアメリカのメーカーが没にしたヤツを製品化したわけだからこうなるでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:48▼返信
というか安いっていうアドバンテージが無くなった時点でオワコン化してる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:50▼返信
>>24
ただし折り目については考慮しないものとする
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:50▼返信
>>5
も、Motorola…
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:50▼返信
黒歴史スマホやろなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:51▼返信
でかくなって重くなってバッテリーも食いそうだし、携帯端末としては今ひとつ魅力を感じないんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:51▼返信
pixelの折りたたみのやつ折りたたまないタブレットにして出してくれんかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:51▼返信
液晶を曲げるって発想としては面白いけど買ってまで使いたいかって言うとな・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:52▼返信
保護フィルムは消耗品だから浮いてきたら貼り替えろって最初からメーカーも言ってんだけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:53▼返信
折りたたみスマホとか如何にもなガジェヲタが持ってるのしか見たことない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:53▼返信
>>31
レノボのがあるけど、べらぼうに高い
画面を自立させようとすると手前側が見づらいとか、
バッテリーめっちゃ喰うとか、分厚くなるとか問題多い
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:54▼返信
絶対再利用すると思うわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:54▼返信
>>25
それはガラケーにあるし手間じゃないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:55▼返信
折りたたみの利点が分からない
ちょっと大きい画面が欲しいなら普通にタブ持つし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:56▼返信
その前に俺は煽り厨に耐えかねて自分で折ってしまう
これまでに6人をガラケーとDSの逆パカで倒してきた
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:56▼返信
>>1
歴史も文化もなんもない民族が、基礎技術もなく模倣してアレンジして作った商品が凄いわけないんだよなぁ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:56▼返信
脳内表示はよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:56▼返信
時代は折りたたみガラケーよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:57▼返信
このうえ変な形のデバイスはでっかい基盤ポンと乗せるわけにはいかず離れ小島にしないといけないから無駄に高いっていう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:57▼返信
ギミックに踊らされるのは知弱
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:59▼返信
>>47
和製の悪口はやめなさい。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:59▼返信
>>45
ビジネス向けにペン付けて売れたのがGalaxy Noteだし、同じようにビジネス向けの用途なんだと思ってるよ
デュアルディプレイと同じで、片方に予定表示してもう片方でメール返信するとか
タブはiPad以外はほぼいなくなってるしね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:00▼返信
※44
ガラケーは指でピッっと弾けば開くけどあれはどうなの?
パネルの張力とかでちょっと力が要るんじゃない?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:00▼返信
カバーないと落ち着かないから見たときええなと思ったがこうなるんけ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:00▼返信
Galaxyの折り畳み半年ぐらい使ってるけど今のところ何も異常無いわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:02▼返信
>>51
ニンテンドーディスってんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:03▼返信
折りたたみさえ作れない技術大国があるらしい(笑)
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:03▼返信
半年でここまでなるって、よほどハードに酷使してるんじゃないのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:03▼返信
無職ならなおさら買えないやろ
無能かよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:04▼返信
駄目じゃね?→やっぱ駄目だったわ
これを商品化して売るんだから凄いわw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:04▼返信
>>58
なんで失敗した物を作る必要が???
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:06▼返信
未だに使ってる人見たことないんだけど
どんだけ使ってる人少ないんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:07▼返信
これギャラクシーの最初から貼ってあるただの保護フィルムだから剥がしても問題ないんだけど…
初期セットに普通に含まれてるはずだぞ、付属品保護フィルム(貼ってあります)的な
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:07▼返信
画面映ってるとこ見えないとなんとも言えないけど、
折り目ついてるとこって画面が歪んでるんじゃないの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:08▼返信
※64
うーん・・・。剥がしていいやつかダメなやつかよく分からないんよ。折りたたみの液晶のやつって
剥がしてダメな方を半数の人が剥がしてダメにするって記事があったし。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:10▼返信
そもそも折り畳み機能のあるスマホの意味がわからないわ
ガラケーに未練あんのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:11▼返信
デカい画面が良いならタブレットで良いじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:11▼返信
>>64
折りたたみの保護フィルムはただ傷がつかないようにするフィルムと目的が違うのよ
折りたたみって言っても実はぴったりくっつくわけじゃなくて隙間を空けていて、その関係で保護フィルムないと更に壊れやすくなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:13▼返信
※62
3秒で800℃も同じだよねぇ~
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:13▼返信
現状、折りたたみに対応した液晶パネルもLEDディスプレイパネルも無いのに折りたたんでりゃそうなるでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:13▼返信
さすがキムチスマホ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:15▼返信
無料で張りなおしてもらえるとしても何度も修理に行かないといけないような面倒な思いして使う価値はどこにあるんや
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:16▼返信
>>68
自分はそうしてるな。安いタブレットひとつ買ってスマホはあまり触らない
そうするとスマホもわりと長持ちする
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:16▼返信
写真や動画の出来を異常なほど気にする奴らにとって致命的な不具合
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:16▼返信
折り目触ったとき気持ち悪そう
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:24▼返信
折りたたみスマホって片手で使いにくそうよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:26▼返信
これ保護フィルムでしょ
劣化でUの字になるからだんだん浮いてくるし隙間からホコリが入る
ただブランド経由で買ったならショップ持っていけばタダで貼り直してくれるような仕組みのはず
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:28▼返信
弱視なので大画面で動画撮影したいって人は素直にタブレットを使いなされ
動画撮影も出来るカメラは何故かバッテリーが重い問題から抜け出してないからね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:29▼返信
スマホなんぞいらん
アホが持つ機械
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:31▼返信
保護シートの中に気泡とかゴミ入ってたりが絶対許せんみたいな奴には向かない端末やね
どんだけ折り目が目立たない!と言われてもやっぱ光の屈折で絶対に折り目は見えるし触れば凹っとするの判る
でも逆にそこに寛容で普段タブレット使ってネットサーフィンしたりなら横開きのFoldとかは結構神端末
いい点は漫画とか記事読んだりしやすくてサイズ感がちょうどよく、タブレット使う機会は正直全くなくなる
二種の端末を充電管理って結構手間あるしタブレットって普段置く場所が悩んで結構邪魔だったりするしな
開けるスマホというか、折り畳み可能な小サイズのタブレットと見た方が適切だとは思う
82.投稿日:2023年04月03日 10:32▼返信
このコメントは削除されました。
83.投稿日:2023年04月03日 10:34▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:34▼返信
変わった形のスマホとかは買わない方がいい
前に痛い目見た
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:37▼返信
ガラケー時代はいろんなの出てたのに
スマホになってからカメラばっか性能あげやがって
もう新しい形考えることあきらめてるやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:39▼返信
これ営業妨害じゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:40▼返信
何年も使うのに耐久性糞なの終わってるだろ。
いちいちパカッと広げる1手増えてるのもアホすぎる
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:43▼返信
剥がれ部分より曲げ部分のほうが気持ち悪いんだけど、そこは仕様なんだよな?
絶対買わないスマホだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:43▼返信
まだ買い時ではない、ってことかな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:45▼返信
そもそも折りたたむ意味がわからん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:47▼返信
情つよガジェオタ(笑)しか買わんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:50▼返信
嘘だぞ
パカケーは1週間で跡がつくようになる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:51▼返信
GALAXY使うとか人として恥ずかしくないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:51▼返信
結局ダメじゃねーか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:54▼返信
duo2買うならsurface買えよw
タブレットモードで使った方がいいだろ
なんでAndroid、iOSが普及しとるのにハンドヘルドWindows使わないとならんのだ?他者が持ってるスマホとの互換性なにそれ美味しいの?したいヤツぐらいやろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:55▼返信
でしょうね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:56▼返信
無料で交換してもらえるし自分のは一切なってないが
馬鹿がバカなことしました!ってだけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:56▼返信
スマホを折りたたむのはいいけど、有機ELパネルを折りたたむ意味がわからん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:57▼返信
サムスン信者の在日に凸されて弱気になってんじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:57▼返信
最初から解ってた事だろ
この問題が解決しないからどこも商品化しなかったんだし
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:58▼返信
2画面あって何に使ってるのかね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:03▼返信
側面まで画面が回り込んでるのがあったでしょ
あれを2つ合わせて分割画面にすれば境目が分かりにくくなると思うんだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:12▼返信
てか折りたたみスマホなんてあるんか?!どこのメーカー??
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:20▼返信
バカすぎ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:20▼返信
将来的に中華が数万円の折りたたみスマホを出して来るからそのうち世界で折りたたみだらけになるからな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:22▼返信
普通のスマホでよくね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:29▼返信
>>101

108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:32▼返信
任天堂DS最高
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:32▼返信
ポケッタブルなサイズを守りつつ2倍の広さの画面を使える良さはまあ分かる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:35▼返信
タブレットを持って通話してると道行く人から異様な目で見られて楽しい
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:37▼返信
そういう意味じゃDS型のZTEのM Z-01Kのが現実的だったな
折りたたみは色々無理があるから作らなかっただけだしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:39▼返信
知ってた。
でもいつかはもっとフレキシブルな液晶画面になるとイイですね。
真ん中にパーティション入る折りたたみは夢が無い。

完全な製品が出るまでは1円も落とす気は無いです。反日国家がリリースしてるし。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:41▼返信
>>112
今も間にパーティション入らない一枚の有機ELで実現されてるよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:49▼返信
折れ曲がりスマホ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:50▼返信
折りたたみススマホはコンパクトでいいとは思うけど
液晶画面まで折りたためる仕様にしなくてもいいと思う
ただメーカーがうちは技術がすごいって自慢したいだけにしか思えない
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:52▼返信
スマホなんて最低限の機能だけでいいんだよ
無駄物ばかり積んでるからバッテリーがすぐ切れて
いざ必要な時にはただの鉄屑になり変わるんだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 12:04▼返信
先進国中国なら折り畳み式を最先端技術とアイデアで何とかしてくれると思ったのに変わらないのな
パクリとゴマカシしかできないのか?
欧米日本が作らないとこのままか?
日本はSwitch2画面ゲーム機を作らないと新しいアイデアが生まれなさそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 12:10▼返信
テョンの折り畳みスマホのCMキモイよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 12:26▼返信
シートが剥がれるとか無償で張り替えてもらえるとかよりも、あんな折り目のついた画面が普通に嫌だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 12:32▼返信
ちょっと前までガラホとタブレットの二台持ちでやっていこうかと思ったが
LINEなどアプリがガラホ非対応になってきてしまったので
結局スマホ要るなぁって感じになってしまった。
ASUSやXperiaが昔はタブレットに電話機能持たせていたので
家で仕事や会議するスマート会議需要によって骨伝導マイク付きイヤフォンの性能が上がって
やっと時代が追いついたのでそれで電話しようかと思ったが最近はタブレットに電話機能付いてなくて
時代が逆行してきているなぁって感じであった。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 12:38▼返信
>>120
逆行はしていない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 12:50▼返信
そら一番力が掛かる箇所だからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 12:52▼返信
こんなん買うの、新しいもの好きのアホなミーハーくらいやろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:01▼返信
>半年でこうなる状態で商品化するの……

それで商品化できない日本と商品化しちゃう中国で差がついた
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:04▼返信
※3
バカが釣られてるw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:05▼返信
寧ろ、何故そうならないと思ってたん???
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:07▼返信
これキムチ臭い連中がドヤ顔で語ってた機種やんw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:09▼返信
どこのメーカーか存じませんが、何故にメーカー名を伏せるんでしょうか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:12▼返信
縁無しに出来るんだから二画面でも問題ないはずなのにな
なんか見た目シュッとしてるから折りたたみディスプレイなのかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:16▼返信
>>24
ディスプレイ自体は耐えられたんだろう
今回駄目になったのはその上に貼ってあるフィルムだから
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:25▼返信
まあ韓国製だからな気持ち悪いわこんなの持ってる奴
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:39▼返信
また一つ信用をなくした
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:57▼返信
店頭のモックで可動部のフィルムがよれよれだるだるを見てこれ買う奴は馬鹿だなと思ったよ
よれよれなのに保護フィルム貼ってもバッチリ決まらんでしょw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 15:05▼返信
ギャラクシーとか使ってる人1000%在日だからなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 15:20▼返信
分割が最強よ、とか言ってわざわざ動画送ってきてる奴きっついな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 15:59▼返信
こんなん開くたびに気分悪いやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 16:04▼返信
ディスプレイ 折るってどう考えても無理あるよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 16:10▼返信
根本的に折り曲げて広げる動作を繰り返したものが何事もなかったような状態変化の無い物体は存在しない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 17:07▼返信
ガラケー派やDS二画面派といったレトロ人類ですら
なんだかんだでスマホやスイッチに適応したというのに
今さら折りたたみスマホをほしがる奴はどんだけ過去に生きてるんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 17:43▼返信
メルカリでジャンクの数見たらわかるよ、すぐに
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 17:48▼返信
あんなゴミ端末買った自己責任だろww
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 17:56▼返信
いや買う前から容易に想像出来ただろw
どうみても耐久性全く考えていないバカな製品作ってんなと呆れててたよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 18:17▼返信
裕福な人が物珍しさで実用性度外視して買うネタアイテムとしか思ってなかった
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 18:28▼返信
使い方がおかしいんじゃない
Fold5待ちでFold3使い続けてるけどなんともなってねえわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 19:05▼返信
10か月も折れ目的にはおなじじゃねーか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 19:41▼返信
近未来感みたいなのは折れ目で一気に現実に引き戻されるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 19:57▼返信
普通に考えてこんなもん買わんやろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 20:51▼返信
そうまでしてでかい画面欲しいか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 21:05▼返信
foldの方もっててちょうどこの前フィルム剥がれてきたらからドコモに問い合わせたが、買ってから1年以内ならメーカー保証、ケータイ保証に加入してれば張り替えても改造扱いにはせんと言われたぞ
動く箇所なんだから普通のより剥がれやすいのは当たり前やろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 21:30▼返信
メーカー名すら表示できない例のアレか?メーカー調べれば最初からわかりきってる事だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:33▼返信
やっぱ2台持ちやね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 04:00▼返信
無償で交換出来るよ

直近のコメント数ランキング

traq