「ゲッターロボ」50周年で初の実写映画化 2025年春公開、監督&脚本は岡部淳也
記事によると
・漫画家・永井豪さんと石川賢さんによる大ヒット作「ゲッターロボ」(1974~1975)が、50周年を迎える2025年春に初めて実写映画化されることが明らかになった。
・プロデューサー・監督・脚本は、『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』などの岡部淳也さんが担当。本作へ向けて、パイロット映像の制作資金調達を目的とするクラウドファンディングもスタートした。
・実写映画は、漫画版の持つアウトロー、バイオレンス、アクションを現代的にアレンジした作品を目指す。権利元であるダイナミック企画との実写映画化権はすでに締結しており、現在、主要各社による製作委員会の設立を進めている。
・発表にあわせて、ゲッターロボの初期開発デザインも公開された。原作漫画の高いビジュアルイメージをベストに映像化するため、国内外のクリエイターを交えた特撮・VFXのビジュアル試作、テスト映像計画を構想中。実現に近づける手段として、映画本編の制作費とは別枠扱いとなるパイロット映像(3~5分)の制作を計画しており、資金はクラウドファンディングによって募る。参加者には、パイロット映像の先行オンライン鑑賞権のほか、メイキング映像、エンドロールクレジットへの名前の記載などをリターンとして予定している。
以下、全文を読む


【 拡散ご協力お願い致します 】
— ブラスト (@blastJP) April 4, 2023
永井豪&石川賢 原作『 ゲッターロボ 』
50周年記念となる2025年 初の実写映画化!
映画製作に先立ち、
「パイロット映像」制作の
クラウドファンディングを
約2週間 限定で開始🔥
🔻ご支援ご協力、何卒お願い致します!🔻https://t.co/RlFFLrcooG#ゲッターロボ pic.twitter.com/6oBauPoac1
【 拡散頂けますと幸いです 】
— 岡部淳也 (@JunyaOkabe) April 4, 2023
永井豪&石川賢 原作版
『 ゲッターロボ 』実写映画化!
プロデュース&監督 やります。
それに伴い『 ZVP 座頭市VSプレデター 』的な
『 ゲッターロボ 』実写パイロット映像を創ります。
CAMPFIRE にて2週間限定で支援募集を開始!https://t.co/oT9Aj6T97q… pic.twitter.com/BVGzjjG286
この記事への反応
実写版ゲッターロボへの感情、面白くなるのかとかどうとかじゃなく、もはやこれ pic.twitter.com/wi2jkD4gZf
— 改造ゆうき人間 (@ykitama) April 4, 2023
ここで実写版ゲッターロボの監督の作品を紹介するぜ!!
— 大刀🔞・ザ・ヒュージザンバー (@DAIGATANA) April 4, 2023
座頭市VSプレデター!!盲目の剣士と腰にガトリングガン付けた子連れ狼が対決するぞ!!https://t.co/HMvp5ZoXVs
いや、これゼッテー極道兵器出てくるだろ。
・ありがとうございます!!!!ボルテスといいありがたいことで!!
・嬉しすぎる
大雪山おろしみたいなぁ
・フィリピンがボルテスV実写化だって!?なら日本はゲッターロボよ!!!のノリ、好きすぎる
・実写マジンガーや国産実写ガンダムだと、なんか、こう、変な言い方だけど、「おおっ!」が先に来る『順当』な感じがあるけど、国産実写ゲッターロボの溢れ出す『夢』のオーラは唯一無二だよ
・ゲッターロボ、どんなにトンチキだったりぶっ飛んでても
「お、俺の知らないゲッターだと!?」
で済ませられるから強い
・\( 'ω')/ウオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアア
・ゲッターロボ実写化はすごいけど、ブレイブストームの制作陣だからなぁ
また制作費なんやらでトラブルにならないといいですけども😰
・座頭市vsプレデターみたいな発想を映像化出来る人になら
ゲッターロボを預けられるかも知れない 単純にどうなるのかが観たい
この感情はそう、ゲッター線に魂を魅入られた早乙女博士のそれなのである
・実写版ゲッターロボ、やるならフィリピンのボルテスVに負けないくらいのものを作って欲しいわね
・漫画版ゲッターロボ最高の名場面といえばムサシ特攻からの早乙女研究所の逆襲なのでなんならそこだけでも作ってくれたら金出しちゃうもんなあ。
ゲッターロボ実写化!!?
ゲッターチームはヒョロガリイケメンではなくマッシブな役者さんでお願いします
ゲッターチームはヒョロガリイケメンではなくマッシブな役者さんでお願いします


お前らハロワは?
勝てるんなら観るけどどうせ暗い所でボソボソ話してゲッターの出番少ないんでしょ?
むしろインドネシアとかフランスにやってほしい
クオリティはお察し
ボルテスV未満のクオリティだったら笑うwww
まあ悪くはないな
まさか、スポンサー扱いだよね?
それでまともに本編作れるの?
本気で作るつもりがないならこんな古いの放っておけばいい
お楽しみに
ちょっと不安なところはあるな
第一次スパロボw
少年サンデー連載時のグロいやつなら面白いけどR15+にはなっちゃうか
ハレンチ学園とか
木村拓哉は外せないなぁ
神か悪魔か
マジンカイザーと真・ゲッターのだろ
お前は宇宙戦艦ヤマトに出たろ
オーディションでちゃんと決めてくれんなら誰でもいいわ
関係者の子供だからってコネコネの不細工起用したり
ジャニーズとかでなければね
全員、主人公が好きになて険悪な雰囲気になるんですね?
全員、主人公が好きになって険悪な雰囲気になるんですね?
正義のロボです!敵を倒して平和に!みたいな演出だったらゲッターじゃなくていい
庵野関わってないからまだマシにはなるんじゃね?
トランスフォーマーぐらい予算をかけて作る気が有るのか?
大学生の趣味で撮影しましたぐらいの何かにしかならないと思う
ロボの一部分だけ本当に作っておいて
エアーウルフみたいに撮影するのか?
実写じゃなぁ・・・
変な恋愛要素入れてgdgdになってる映画に作り変えられてる
イメージしかできない
もっと重機っぽい感じがほしかった
これは実写デビルマンより、ヤバい臭いがする
いらない恋愛要素、これじゃ見る気失くす
漫画版なんかただグロいだけだからアニメ版に沿ってほしいわ
日本さんはクラファンって…
新しい設定をぶちこんでくるからまじめに観るもんじゃないと思うし実写映画にはちと
不向きじゃないかと思うわ
またギスギスした映画製作ドキュメンタリー見せてくれや
あ!
最後がわけわからんマジンガーインフィニティみたいにならなきゃいいけど
なんで巨大ロボ感を捨てて
人造人間みたくしちまうんだ
岸田はハヤトの顔だろ
お笑いでごまかすような作品になりませんように
あれは向うで国民的人気な作品になってるから出来る力技だぞ
スパロボ1作目から参戦してることでのカルト人気だけだから映画化しても観たいと思う奴は少ない。
それに漫画もぶっちゃけ作りが浅く困ったらゲッター線のせいにしてるだけのC級漫画
むしろゲッター線を導くような力強い宇宙の果てまで突き進む存在になれ
そんな冒険王の出現をお待ちしてますbyゲッター線
最初キチガってたメンバーが、ちゃんと正義の味方に成長するポイントは外さないで欲しい
わかってない時点でお察し
俳優だけ実写で他はCGだろ?ww
今どきはやんねーんだよ無能デザイナーやめちくり~
アレはマジで見たい。あのヤバい作り込みしておきながらドラマでやるとかクレイジーすぎだろ。フィリピン人のボルテス愛がビンビン感じて是非、おま国じゃなく日本でも放映して欲しい。
役者のドラマ、アクションメインで
ロボシーンはくっそ短いパターンっぽい
ゲッターロボが好きなだけにあれよりしょぼかったらクソほど叩くぞ
見る層かなり少ないだろ
うっ頭が…
どーせぱち絡みで作んでしょ
俺達なら目瞑ってても出来んだよ!
まだ実写化に期待してる人はおるんか?
知ってる
武蔵が黒焦げになりながら死んでいくとかいろいろ大変じゃないのか
生身で敵要塞に突入して
刀やマシンガンで恐竜兵や敵ボスを倒しそうな監督やな
映画関係者はもっとちゃんと、面白いってどういうことかを何かを考えろよ
飢えて仕方ない
ゲッター線の設定とか今出すとヤバそうだけど。今風に改良されてるん?
ゲッターやマジンガーには嘘メカ線要らないよ。