Twitterより
ここ最近、Amazonにて
『配達不可』『配達不能』になる
事例が相次いでいる模様
Amazonで配達不能って初めてだ
— きょうえい@フェレッツバナナ (@kyoei1994) March 27, 2023
返送中ってことはもう一回購入すればいいのかな?
Amazonで本を頼んだら配送中に配達不能になってキャンセル。やっぱり最近のAmazonってこういうの起こりがちなんだなあ。
— エーミール (@maybemk2) April 2, 2023
Amazon購入分が配達不能ってなってる
— たまさんジョニー🍀 (@Mametal4) March 27, 2023
なんだこれ初めて見たぞ?
自動で返品・返金されるみたいだけど頼むから買わせてくれ
初動売上に貢献させてくれ pic.twitter.com/C6853HXEOF
Amazonから注文した品が出荷されたのに配達不能で返品中と連絡が来た。
— きさ (@aoboshiichigo12) March 27, 2023
なんのことやら?
ていうか、最寄りの配達の店まで来ていながらUターンって、いったい何があったの?
Amazon配達不可って何? #Amazon pic.twitter.com/IYwgdgOZRu
— 【公式】ベイスマン (from arutonai) (@bass_twt) February 3, 2023
Amazon さん、配達不可ってどういうこと...
— makoリントン (@makorinton_15) April 2, 2023
セール中のポイントアップ狙って買ったという側面もあるのに、今買ったところでそれ一切ないじゃん。
はぁ... pic.twitter.com/8FGql8sYWu
おいおいAmazon配達不可ってなんだよ pic.twitter.com/Y4UlN9a98d
— たちばな (@iik5VS4MsAletFK) April 3, 2023
Amazonさん、何が原因で配達不能なのか教えてくれないか... pic.twitter.com/3WySnhdVCH
— ボクのおやつ (@SrpSyrup) March 28, 2023
Amazonから今日荷物来るはずだったから家で待ってたのに配達不能になったんだが…??
— 小鳥居ほたる (@hotarun0225) March 29, 2023
近くの配送所まで運送されて配達中だったのに…なぜ?? pic.twitter.com/fg3g3RIlt0
Amazon配達遅延からの荷物紛失。遅延の時点でもう紛失してるのが想像できるけど、そこから5日間もたって配達不可って何?!さらに2~3日待って到着確認することもできますて??問い合わせ先も書いてないし無くしたのそちら側なのになぜこちらから確認しないといけない?すべてに信用がないです。
— Luno (@lunolog) April 3, 2023
Amazonでオムツ頼んでたのに配達不可ってなってた😭
— ぽんすけ (@po69353624) April 3, 2023
この5分間になにがあったんだ
とにかくオムツ明日買いに行かなきゃだな pic.twitter.com/zE89SMxHMY
Amazonの配達不能こちらです😇😇お急ぎ便で課金して買ったのに。しかもタイムセールだったんで再注文だと値段上がる。明日使いたいので外に買いに行きます😇😇😇返金も1ヶ月もされない事例があったよう。皆様もお気をつけて。 pic.twitter.com/hkJgMlCV8A
— おしか (@shika3_3) March 28, 2023
【Amazonが遂に本気!! 悪質業者排除で模倣品600万点以上を一掃!!!!】
【【画像】Amazonさん、客が注文したガンプラを無梱包の状態で雨の日に置き配してしまう…】
荷物破損とかじゃないよね?


ゲーム業界は任天堂とMSが引っ張っていくからはよ撤退しろ
最近グダグダやな
amazonでは高価なものは買わないようにしてるわ
去年ワイも勝手にキャンセルされたわ
お前らハロワは?
たまに箱がボロボロの時あるし
昼休みの時間だぞw
そんな不思議なことか
配達業者も選別始まったんか
そんなもん買うからだろ
NETFLIX見ながらお昼はUberEatsで
配信始まったらYouTubeにスパチャを送る
そりゃ日本は貧しくなるわ
Amazonの為に買ったのにな
来週もまた届く
配達所に連絡して確認してくださいだとかメッセージが出てるから
わざわざ連絡したら何も問題ありませんよ?と配達所の人に対応された事もある
元々出荷してなかったんじゃないか?
横流しでもしてんだろ。
配送側の負担が相当きつそう
また適当言ってるわアホなん
厚めの紙袋から最近はさらにケチってんじゃん
ユーザーがダメになってるからしゃあない。
そもそも自分が正論言ってるつもりのお前みたいな知的障害居るけど、毎度注意書き出るし承諾してるよな。
正論で返すなら配送できるかどうかも含めてAmazonの都合なんだから文句言うなよ。
障害者相手にして時間割くからサービス落ちてんの。
仕事帰りにスーパーとかイオンで買え
いやどす
そういう事だろ
なるほどこういうのがいるからダメなのか
通販より安けりゃね
尼のサポートに問いあわせてどうしたらいいか聞いてみたけど自動的に返金されるからもう1度購入手続きしてくれと言われたが、結局返金確認した後にヨドバシで買い直した
PCモニターや家電買うとヤマトで来るよ
ヤマトは置き配してくれないから不便だわ
チャイニーズに食われておしまい
馬鹿なだけじゃねえか
田舎は未だにヤマトと郵政が持ってきてくれてますよ
長文で自分語りしてるところ申し訳ないけど
ここのブログ「マ.ゾ」って書くとコメ消えちゃうんやでw
倉庫から書き込んでるの?
お疲れ様w
Amazonで購入するのは情弱
情強はヨドバシカメラや楽天で買う
だんだんAmazonがクソになってく・・
浦安でも普通にヤマトでくるぞ
朝来て不在だったら不在票入に連絡してなくても夕方また来てくれる
それでも不在なら夜また来る
最近使ってないから知らんけど、独自配達網が広がっているってこと?
田舎者発見
過酷な労働条件と安月給と人材不足と燃料代高騰でもう産業としての体をなしてない
撤退したのは佐川だけよな
楽天は情弱中の情弱だぞ
ちょっと使っただけでウイルスに感染や
行ったことあるのか?
浦安市には畑も田んぼも山林もないよ。
行ったことあるのか?
浦安市には畑も田んぼも山林もないよ。
あれ平坦な道しか無理やで坂とかどうするの
最強は店頭購入
紛失でも面倒くさいから配達中のトラブルは全部返送中と出るのかは知らんけどね
配達指定時刻が数時間ずれたこと何度かあった何のためにプレミアム入ってるんだか
警察から拾得物として連絡あったわ
ちな取りに行ったらamazon荷物他に3個あったらしい
最強は店頭購入
浦安鉄筋家族ってしってっか
田舎者乙
警察から拾得物として連絡あったわ
ちな取りに行ったらamazon荷物他に3個あったらしい
社員工作がウザ過ぎる
年に片手で数えられるほどしか利用しなくなったけど
正論言われて怒るなよww
配送会社が断ってるんだろ。
生態系統が全部NGになった、コンビニ受け取りなどもNG
Amazonに問い合わせたら配送先変えてくれとそんなにいくつも配送先なんてあるかよアホが
なぜか外国企業には甘々な日本の省庁
数年前からシ.ナゾンなんだからシ.ナゴキが配達員なのは当然では?
AliExpressでも商品がlostして返品が最近2度ほどあったよ
完全にAmazon側の不手際で
5年位前は実際にぽちって受け取ってるから覚えてるけど、次に無名な配送業者になって、佐川になってっていう感じだったから今は全然知らんかった
今、尼で買いたいものはないけど、買わないと決めてるわけじゃないから急ぎのものを買いたくなったときは注意しないとだな
konozamaって言葉があってだな
マジで人不足で誰でも良いらしい
不労所得がない下級国民か?
自分はまだのこケースはないけど過去に配達遅延の案内が来たことはあったな
多少の遅延は仕方がないと思ってるからキャンセルもしないしクレームもしなかったけど
Amazon Flex 配達員は20歳以上でスマホと免許持ってれば誰でもなれるからね
アプリ起動して、好きな日に、好きな時間に働くことが可能
ハードで1日で辞めるんでしょ
Amazon Flex 配達員は20歳以上でスマホと免許持ってれば誰でもなれるからね
アプリ起動して、好きな日に、好きな時間に働くことが可能
アプリで配達ブロックで配送ステーションで荷物を受け取り、配達するだけ
簡単
元々配送バイトなんてヤマトだろうが誰でも受かるだろ
そういった片手間の人たちは何かあったら配送できなくなるんじゃね
返却する事案が増えているんだよ
一番多いのは意図的に不在ばかりで配達できないって申請だして
配達料だけ取るパターン
新聞屋の勧誘、HNKの勧誘、カルト教団の勧誘並みにAmazonデリバリーのほぼ素人の
配達員は質が悪い、まともな職歴じゃないクズばかりだから仕方がないけどね
絶対に発売日に欲しい物や限定版はAmazonは避けるべき注文しても手に入らない確率高いので
東京住みだが基本はヤマトだし問題ないな
ただAmazon側を置き配にしてもヤマトのデフォが対面受け取りになるのは何とかならねぇのかと
商売舐めてんな死ね
郵政も最近ヤバいぞ。
この前保険の更新の書類を保険代理店から送ってもらったんだが、
一週間半経ってもつかなかった。
二週間掛かってやっとついて、前の保険の期限切れるとこだったわ
荷物破損にしてもそんな個人レベルのやらかしじゃないだろこの件数は
ポイントいらねーし
ヨドで20000円なら
アマは18000円で買える
後者一択
たしかそれって間に業者がいて配達人に無茶なノルマを与えていて
Amazonは業者と配達人との問題だからしらねって態度でニュースになってたな
配送店に届いたらこりゃ駄目だみたいになってたとか
ヨドバシもQ&Aに商品が届かないの問い合わせが用意されているから商品のlostはあるのかもしれないよ
ヨドバシは対応がAmazonよりなんぼかマシだから声が上がらないだけかもしれない
自動応答とかネットでできるシステムにしてくれ
ただSNSで晒していなかっただけで
もうすぐ通販は金持ちしか利用できなくなる時代になるな
俺も去年の年末くらいに遭遇したけど、結局普通に配達されたわ
あれなんやったんやろ
リスク有る仕事の癖に報酬がクソ安いのが原因なんだからみんな痛い目見れば良いよ、
グラフィックボード RX 6400
ヨドバシ ¥24,200 ポイント:2,420ポイント(10%還元)
Amazon ¥22,000 ポイント: 220pt (1%)
まー物によるよな
あまり差額ないのはヨドバシで買えばいいじゃん
大手ネット通販 ヨドバシ・ドット・コムと再配達問題解決アプリ「ウケトル」が連携! 初売り&お正月セール前に通販生活がもっと便利に。
上記のアプリがあるようですよ
ウケトルってやばいアプリじゃんw
楽天の連絡や配送の遅さはAmazon以下やん
楽天と書いてる時点でエアプと分かるわ
マジかいな?
ならナシで変な情報さーせんw
昼終わりで仕事してきますごめんなさいw
システム不具合で全キャンセルならもっと多いだろうし、倉庫起因というのが確率高そう
返金対応もクッソ遅いし、チャットAIかまさないとカスタマーに繋がらんし、カスタマーもAIみたいな返答しかしないし、ここ半年くらいで急速にクソ化した印象
佐川とヤマトがAmazonを断ったのはニュースで見た
まあまともな配送ができなくなったんだろうね
同じ住所が2回登録されててもそうなる。
しかも最初からエラーになるわけじゃなくて、配達する人にわたってからそうなるから質が悪い。
つーか電話番号書いてるんだから電話して確認しろよという話だが
とにかくシステム的に再配達はできなくて、キャンセルして買い直すしかないと案内された。
年末セールで買ったものだからセール終わってから買い直すことになったけど、一応差額は補填してくれたが、急いでる人とかこれなったら最悪だろうな
郵便◻︎
まあそうだろな
ただ、Amazonはちゃんと返金してくれるからまだ安心感ある
あと、セール時の商品購入差額は問い合わせたらちゃんと補填してくれる
必死で草
ポイント考えたら値段変わらないんだよな
それ以外の待遇考えたらヨド一択だな
ほとんど埋立地でゴミの上に住んでる様なもんだからな
法人税以外全部外資に流れてるからな
海外の給与が日本に比べて相対的に上がってる1番の要因
「○月☓日に配送の予定でした」
とか出ててなんじゃコリャってなったことはあるな
次の日に届いたからそんときはまぁええかと問題にしなかったけど
それらについて問い合わせた事があるが、回収はできないのでそちらで処分してくれと言われる
つまり本来の受取人には配達不能と出る
あいつら起き杯するなって言っても野ざらしで玄関の前に置いていく
ギリ潰せばポストに入るのは無理やりねじ込んで詰め込んでいく
これみんなAmazonデリバリー
脅しとも取れるtweetをしたのは大阪市北区西天満に本社を構える記憶メディアやフラッシュメモリを扱うSUNEAST サンイースト社。
本当に怖くて使えない
これからはヨドバシドットコムの時代、ジャンプ一冊ても発売日に持ってきてくれる
いいお店
毎日のようにトラック事故ニュースあるときはあるしさ。
お前が宅配ボックス置けば済む話
国等に変にポーズを取ろうとして配達を任せる荷物を減らした結果、あぶれた荷物が配達不可になっただけかと
つまり配達不可になるのが嫌なら報道するな、社会問題にするな、三猿モードで放置せよと言う無言の恫喝
AIだろ
カタコトだが日本語通じるけどほぼ、はいわかりましたしか言わない
代金を返品します、いえ代替品送ってくれ、はいわかりました返金しますw
ダメだろこれ限定版とかもう買えない商品の場合最悪だよ
カタコトの外国人にしたほうがキレる客も減るし面倒くさくて電話してこなくなるからな
いずれ店内販売も危うくなるからそうなっても生きたいなら第1次産業に回帰する可能性もある
かつて運送業界の底辺を極めた赤帽たちがやってるのもあるしな
そこも大分うんこやで
売買契約した後にもっと高値で買ってくれるバイヤー見つけたら、
一方的に解約するに決まってるだろ?
馬鹿見ちゃうよキミ達!😠
それが今ではこのザマよ
発送してないから返金してるに決まってるだろ
とかじゃなければいいが…
今は楽天社員の楽天モバイル家族強制加入が話題w
今後は当たり前のように起きることよね
今までの便利な世の中はなくなる。
あなたが聞いたのは残業時間を月80時間に制限する2024年問題のことだと思う
来年にはガチで物流止まるで
2024年からはそうなるよ
お前らは本当に必要としてる客だと思われてない
高確率でテンバイヤーだろ?と思われてる
梱包が亡くなったからじゃねーの?
あと違う内容だが、クロネコ営業所でピックアップ→不可!
クロネコ営業所の住所への配送で営止めで受け取り→可
違いはなんやねをと
コンビニ受取は担当配送会社が決まってるみたいなので安心できる
(うちの方は、コンビニ受取にすると、ほぼ100%ヤ〇トでの配送になってる)
紙おむつが中華とか訳わからねえけどw
残業なし天国の公務員や政治家の給与上げるために
必死で短時間過酷労働増やすことで生産力高めて民間の給与上げようとしてんだよな
なんかこれとは別なような気はするけど、コンビニ受け取りできないとチョー不便なのだが。
配送前にもっと高い転売価格見つけたらそいつに売ることにしてる
返金すれば日本では犯罪にならないからな
自民党の汚職流用と一緒、ばれた時返金すればOK
一度梱包解いて、中身見てパクるんか?
より高値のプレミア付き取引に切り替えて予約返金する悪質店舗に比べたら10:1にも満たんやろ
ん?
インフレが起こると分かっていたら先行払込契約自体は客に有利だろ?
業者側が不利な契約だから一方的に契約解除したくなるって話だよな
客に商品が届かなかったらアリババが返金するシステムなんだが
プレミア価格付くような商品はめちゃくゃ返金が増えてて罰則考えてるらしい
商品に傷、壊れが生じてるとかじゃないかな
え!?
逮捕者の住所名前や罰則が出ない以上、任天堂販売KKの自演臭い
届かないケースもあるのか
注文出来ない状態だったんで諦めたが、注文した後に配達不可になるのは酷いな
売れ筋で2位だが
ピークアウトは2年連続減少のスイッチ
ヤマトのクロネコメンバーズに登録しておけば、いくらでも置き配に変更できるお
出来ないよ
EAZYっていう置き配対応の配送の時だけ可能だから送り主次第
どこも日本法人があるし、日本国内の消費は外資であってもGDPに計上されるだろ
最中なんじゃね?
セールのときに起きるんだよなぁ
人手不足過ぎて
作業員の誰か一人でもダメになったら業務不能になるんやろなぁ
と思う毎日
まぁ10年前のネタをさも昨日今日バズったかのように取り上げるようなサイトだしな
マケプレ&テキトー配送業者だけじゃなくて
アマ直&JPでも起きてるんだよな
マジで日付指定してんのに守らない時あったりふざけんなよ?
もう田舎含めそこら中にロッカー設置しまくってそこまでの配送にしとけ
問い合わせたら千円のクーポンくれたわ
いや、そんなもんが欲しいんじゃないわ
中国人が北米向けに流してたコンテナが来なくなって日本の倉庫は来ないコンテナを待ちぼうけ
結果として倉庫での荷捌きが不可能になったのよ
再度買えたから良かったけど、受け取り場所変更の連絡ぐらいしろよ。
×任天堂とMSが引っ張っていくから
⚪︎任天堂とMSが足を引っ張っていくから
ウチのヤマトは毎回元気にAmazon届けてくれとるぞ?
ひょっとオレの環境は勝ち組か?
大手の運送会社だと10年くらいノートラブルだったのが、
Amazon配達員になって年3回はトラブってる。
ほんま大手以外は問題ある業者ばっかりなんだなと。
一番多いのが、配達完了になってて配達されてないこと。
即クレームからの返金対応したら、翌日にしれっと置き配してる。(置き配禁止指定)
こいつらが全くもってクソ。
在庫が無いのにそれを把握できない状態ってことだろうし
僕ちゃんの話で完結してて草
Primeってただの配送指定なんだが
日本の令和最新版闇市は配送すらもまともにやれなくなってきたか.....
言うてAliは大手企業が出店してるくらいにはかなりまともなネット通販やん
いつの間にか7-10日でお届けに差し替えられて、1ヶ月後には入荷未定にまでなってた
途中で入荷してて値段もついて販売再開なってて、これでやっと届くかと思ったら半年待たされた
その間ずーっと「配達中」だったけど、お届け時期だけこっそり伸ばされ続けたからな
勝手にキャンセルされるだけまだマシだ。5年前から尼はこういう事してるぞ
配送が尼じゃないマケプレ業者なら大丈夫か?
日本の、じゃない。アメリカ企業のネット版売だ。
理由は送った荷物が異なっていることが判明したから。
倉庫側のミスだったみたい。
返品処理と再送処理が同時に走っていたな。
アリーエクスプレスは基本は郵便配達か宅急便で送られてくるだろ。
お急ぎ便が間に合わないから強制キャンセルさせて日付をずらそうとしてるのか
配達自体が不能になるってなんだろう
今後大事な商品は購入考えることにした
ほんとそれ
配送委託業者が個人事業者なんだとしたら良く言えば赤帽、悪く言えばウーバーみたいな連中
責任感も前者と後者じゃ雲泥の差
荷物がたまるまで待ってるのでは
まぁ払うもの払わんということは
そうなるのも致し方ないということ
配送料金無料にすると皺寄せ被るのは運送業だから
ピンポン鳴らしたのに居留守使うからこうなるw
SONYのスマホを使ってビックカメラで注文
テレビを見ながら寿司を頼んで
配信が始まったらニコ生見る
これで日本は豊かになるの?
大型商品以外は、個別配送やめて、ヤマトの営業所かコンビニでの受け取りに限定したほうがいい。
配達ノルマだけカウントされるからねこれやってる奴がいる配達地域はハズレって事
佐川の時はもっとひどかった。
最悪不在票なしで、ピンポンなしで荷物の持ち帰り。Amazon経由のメールで初めて知る。ずっと荷物受け取りためだけに、家にいたのに。で、荷物受け取り集ったら、集荷場に直接取りに来いというメールが佐川から2~3日後に届く。
返品期限は1週間。当時、Amazonに返品したら金が戻ってくるって知らなかったから、発狂して苦情メールAmazonに出しまくったら、再配達してくれた。
こんなことがあっても、佐川がいいなんて絶対に言わないぞ。あと、佐川は佐川パンチと佐川キックと荷物ぶん投げ止めろ。
猫ちゃんのキャパオーバーで他の委託業者に頼んだ結果だとは思うけど、それでも佐川よりいい。
あと、悪徳業者の商品だと発覚すると、荷物発注後でも普通に取引停止になるよね。自分も中華業者で小物買おうとしたら、取引停止になったことある。