以前、とある作家さんの本を読了して、面白かったので感想を呟いたところ、その作家さんの奥様兼秘書という方からお礼のご連絡があって、その後ちょっとやりとりしたんです。
— 河野隼也@京都の妖怪 (@kouno0521) April 6, 2023
でも後日、気になって調べたところ、その人、自分のことを奥さん兼秘書だと思い込んでいる熱心なファンの方でした。
以前、とある作家さんの本を読了して、
面白かったので感想を呟いたところ、
その作家さんの奥様兼秘書という方から
お礼のご連絡があって、その後ちょっとやりとりしたんです。
でも後日、気になって調べたところ、
その人、自分のことを奥さん兼秘書だと思い込んでいる
熱心なファンの方でした。
スピッツの新曲最高!
— 合格クン←ヒライケンジ←ジョン・レノソ (@jon_renoso) April 6, 2023
と呟いたら
「草野の妻です、本人も喜んでおります」
と3つのアカウントから言われた人を思い出しました
この記事への反応
・ミザリィかな?
・ほっこり話だったのに最後はこわっっ😱💦💦
調べようと気になる何かかが、やりとりの中で引っかかったんですね。
第六感的な琴線に✨👏
・急に怪談になった😂😂😂
・こっっっっわ!!!!((((;゜Д゜))))
・ミザリー!!!!!!!!!
・こんな短いのにちゃんとホラー‼️✨
・今まで読んだ中で一番短いホラー小説だったわ……
え、怖……
ファンの妄想だってのは
どうやってわかったのかな?
ファンの妄想だってのは
どうやってわかったのかな?


つまんない本にこういう理由でつまんないって感想いったら
「あなた誤読してるでしょ。もしくは読まずに言ってる」
みたいなリプが作者から飛んできてビビったことあるわ
はちま起稿ってツイッターの嘘ばっかだよな
今でもあるだろ
主に漫画家だけど
任天堂社員を騙ってる癖に全部外しまくってるから笑うよな
だからニシ豚の事でしょ?普段からカサついてるゴキブリってニシ豚の事だもの
と3つのアカウントから言われた人を思い出しました
うーん、これは便乗嘘松w
話盛ってる感あるよな、リプが来たのまで本当で後半は嘘。
多分身内を装って何か買わせる詐欺みたいなリプが来ただけだと思う。
映画「ミザリー」みたいな女は昔からいるぞ・・
渋い
逆だろwwwwww
俺は関係ねえって言ってんのに
任豚社員だ任豚信者だって30レスは流してるの多いのはちまの特徴だわ!
こんなことしてなけりゃはちまはゲームのオンラインショップで売り上げ大成功してるわ!
まあよくある話かもしれんが
自分を家畜と思ってる任天堂社員がはちまで暴れてんのかよ
マジカルト宗教だな
草
感動的だな。
だが無意味だ。(^U^)
なりすましのアカとか
これはありえると思ったよ
ちょっと検索すればありえるということがわかる
どちらにしろ過剰な表現はよくない
恋人じゃないけど恋人みたいなw
独身だったとかじゃないかな
オタクは作者を嫁とか言わない
スピッツのvoにやばいストー力ー女ついてたことあったからありえるかもな
河野隼也さんて、それなりに有名な人だから、嘘松じゃないと思う。
Twitterも実名でやっているわけだし。
感動したねw
今回これで思い出したのが、超有名作家の自宅に、その作家の「ファンです」と訪ねて来た中年女性。
本を持参しサインを求めた。超有名作家は、快くサインに応じたところ、女は包丁を出し、超有名作家の胸などを刺した。超有名作家は緊急搬送。3年後に亡くなるが、これが影響していたのではないか。
その作家はベストセラー作家、胡桃沢耕史。68歳没。
今は信じられないが、当時は作家、漫画家の自宅住所が公開されていて、ファンレターは直接家に送ることができた。
詐欺メールじゃねーかw
エゴサが日課みたいな作家
原作のミザリーも読もう
筒井康隆の自宅にファンが訪れて
「バブリング創世記」を完璧に暗唱して立ち去ったエピソード好き。
同感。
せいぜい担当編集がスケジュール管理という名の締切管理や資料集めや取材や対談の段取りつけるくらいだよね。