関連記事
【「Monsterという単語を使うな」モンスターエナジーのメーカーさん、ホラゲー『Dark Deception: Monsters & Mortals』を商標権侵害で訴える】
↓
モンスターエナジーを作るモンスタービバレッジ社、過去にポケモンやモンスターハンターを含む134件の商標登録異議を申し立てていたことが判明
【ニュース】「モンスターエナジー」権利元、過去に『ポケモン』や『モンスターハンター』などの商標登録異議を大量に申し立てていたhttps://t.co/LtrYRe9QIX pic.twitter.com/DoWkpzpJ3U
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) April 6, 2023
どちらも「モンスター」の部分に対し「怪獣,怪物,モンスターの観念が生ずる」としてMONSTERのファミリー商標の一つと混同するおそれがあると主張している。
ただし、そのどれもが異議申し立てを認められなかったため、ポケモンもモンハンも問題なく販売が継続されている。
この記事への反応
・モンスターエナジー:2002年から販売・展開
ポケットモンスター:1996年2月27日発売
だいたい「モンスター」って固有名詞じゃないでしょ…
・ほう...モンスターだけに、色々よう噛みつきますなぁ
・大好きな飲み物だから🤑🎧
複雑な気持ちになるお🌀🤡💡
・これ異議申し立て通って任天堂法務部と試合決定してほしかった
・モンエナの方が新しいだろうによく出来るな
・モンエナにはまったおじいちゃんが、缶のデザインを見ててっきり「川」って名前のジュースだったと思ってた話好き
・こんなんもう、言葉狩りみたいなものだと思うんだけど、さすがに表面化しちゃうとまずいよなぁ。
この話を聞いては、さすがにゲームしながら楽しくこれを飲めないだろう…どうやって回収したらいいんだ、この状況。
・数打ちゃ当たる的な
やってることがまさに「モンスター」じゃないっすか・・・


最終コーナー突入の
住所不定無職のはちまのゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ゴーオングランプリで
チェッカーフラッグされたいのか!😡
ジャンパーソン!🍭
今度こそ殺すぞ!🍭
ビルゴルディ!フォーイビル!🍭
死ね
プロモーションなのか?
なんで負けるの?
糖尿病一直線
高濃度のカフェインをガンガン飲ませるのはただただ健康を壊す行為なのに
及川奈央
雑魚は黙ってろ
高齢者にゴミ記事をばら撒きまくってる時点ではちまにモラルはないだろ
高濃度の虚構をガンガン飲ませるのはただただ健康を壊す行為なのに
完全に敵認定だなこりゃ
実際はもっと馬鹿な難癖つけようとしてたんか
いい加減、勝てないどころか裁判にすら持ち込めない現実に学べよ
中国人か韓国人かな?
どれか引っかかればいいやって感覚で異議申し立てしてるんだろうな
綾瀬コンクリの犯行は共産党
モンスターエナジーって王者レッドブルへの挑戦者として
ずっと攻撃的なプロモーションで進んできてシェアとってきたから
別に企業イメージは下がらんぞ
無糖のやつも味変わらないんだよな
人工甘味料でも相当甘く感じる
身体に悪そう
頭の病気だろ
モンエナ飲むのやめた
家が火事にならないといいね。
今の時間空気が乾燥してるから
二度と買わん
そもそもモンエナよりモンハンやポケモンの方が古いだろ
逆に訴えられて名前はく奪されたらいいんじゃね?
どの国でも通すの無理だろ
やる意味が解らん
あほすぎる
俺の中では下がったよ
二度と買わないだろうな
後から現れたくせによく恥ずかしげもなくそんなことできるな
そもそもモンスターって英語で古くからある言葉だろうしどっかの企業が考えたようなオリジナルでもなんでもないだろうが
何言ってんだこのメーカー?
そもそもこれが通るなら逆も通るのでモンエナより古いところ相手にやるのは完全にガイジ
メーカー自体が💩やんけ
監督の発言が気に入らないからもう使えなくなってゲーム内のデザイン変わってるぞ
ちょっと何言ってるか分からないですね・・・。
商標以前に自分たちが使ってる言語を勉強した方がいいんじゃない?
この話もっと周知したほうがええと思うわ
相変わらずハゲが大量に買ってくけど知らないのか諦めてるのかわからん…w
輩やんw
外人とかは「うおおおお噛み付いてる!カッケェ!」とかなるのか?
結果、禿げる
モンスターなんて一般単語に通用すんのかよ
モンエナを連想させるようなロゴや似たような名前ならまだしも
ゲーマーに嫌がられて売り上げ落ちたらええねん
もともとおまえらがアップル・レコードの商標を侵害してアップル・コンピュータ立ち上げたくせに
股間無双の主人公みたいだね
一体何のメリットがあってこんなことやってんだ
おじいちゃんウマ娘缶箱買いしてたの忘れたの
そっちの方がマイナスイメージでしょw
ポケットモンスターってやつか
後だしで起源主張するディズニーみてぇだな
やってる事が完全にお隣
宣伝爆撃で流行らせたやり方みてもわかるように
炎上してもいいし金が取れるなら尚の事良しくらいの当たり屋だろ
わりかし本気で飲む気がなくなった
一生飲まねえわ
よくゲームイベントでスポンサーがエナドリのメーカーだったりするイメージあったし業界同士で仲良くしてるもんやと思ってたわ
元からこんなクソ砂糖水買わねえが今後も不買だわw
もう買わない
頭悪すぎんだろ
しかしモンスターなんて大昔からある単語やろ(超呆
お前の家族元気?
モンスターエナジーがポケモン、モンハンより知名度が上と勘違いしてないとできない申し立てだな
訴訟大国アメリカ企業
アメリカで問題になって日本でも発覚した
ですよね〜
まるでカプコンみたいやね
やはりポケモンも影響を受けていたのか
割と好きだったけど値上がり凄いし在宅になってからエナドリに頼る場面減ったからもう要らないかな
もうここのエナドリは買わないようにしよう
馬鹿なのか?
ジュラシックパーク3 (2001年)の爪痕ロゴのパクリだろ
たまに異次元のバカが出てくるよな
モンスターエナジーは2002年に登場した分際でふざけているのか?勝手にモンスターという単語を独占するなよ
モンモンエナジーと改名すれば万事解決だな
それな
そもそも発売されたのもポケモンの方が先だろ
ストリートファイターのスポンサーしてんの?
モンスターエナジーのメーカー「モンスターは我が社の独占ニダ!!ポケモンとモンハンは謝罪するニダ!!」
チー牛みたいな奴らだな
チー牛の飲み物代なだけはある
両方やるとウルトラハッピーになって苦痛を感じなくなるんだがエンドルフィンの作用と理屈は同じなんだ
で、エンドルフィンってのは脳内〇薬とも言われる天然のモルヒネなんだ
このモルヒネを化学合成したブツが悪名高いメタンフェタミン(覚せい剤)という訳で常用するのはヤバい
希釈したウルトラハッピードリンクを売ってる会社が頭おかしくない訳ないじゃんよ・・・
いややってるか
昔からよくあるモチーフだよな
モンスターという名前といい何のオリジナリティも無い。だからパテントトロールで独占しようとする
他のもあるし
モンスターや怪物の名前には一番相応しいけどな
はっきり言ってゾーンの方が美味いし
こんな健康に悪い飲み物を日本から閉め出そうぜ
モンスターエナジーが今年も「東京ゲームショウ」のオフィシャルドリンクに決定 今年で8年目
わかった。立憲に入れようと思ったけど自民にするわ
あたまおかしめのメーカーさんなんだね
あとすり寄って来てるゲーム業界も関係を切れ
まじ害獣
もう買わんわ
日本から出ていけ
商標ゴロみたいなの取り込むとこうなるのかね
モンスターだな
商品の品質も疑わしいな買ったことないけど
低体温にも程があるな
プロモーションどころか逆効果だろ。明らかに不買運動が起きているし
やっぱりポキモンって
ポケットモンスターなんだなw
またアホ豚がにんてんどうほうむぶ(笑)とかいってるw
もう不買で良いだろこんなことしてるなら
この話を聞いては、さすがにゲームしながら楽しくこれを飲めないだろう…どうやって回収したらいいんだ、この状況。
↑大袈裟すぎだろ
そんなの言ってたらリンゴなんて食べられないぞ?
モンスターエナジーとアサシンクリードシンジケートがコラボ
2017年9月13日
モンスターエナジーとアサシンクリードオリジンズがコラボ
2019年10月1日
モンスターエナジーとレインボーシックスシージがコラボ
Ubi新作『ゴッズアンドモンスターズ』がタイトル変更 理由はまさかのモンスターエナジーだった・・・
コナミはあやしい商標登録がいくつかあったのは事実だけど
そういう商標に関してはこれみたいな商標登録意義や訴訟の過去がほぼ見つからないし
すぐ辞めたということは腕を振るう場がコナミになくて当てが外れた感じか
ウソだけど
バカみたいに飲んでたけどもう買わんわ