【悲報】伊勢丹(新宿店)さん、フランス展を開催するも国旗を間違ってオランダ展になってしまう痛恨のミス もはやミスってるのかミスってないのかわかりづらいと話題に pic.twitter.com/l8SHQMU9OF
— 滝沢ガレソ🥕 (@takigare3) April 7, 2023
【悲報】伊勢丹(新宿店)さん、
フランス展を開催するも国旗を
間違ってオランダ展になってしまう痛恨のミス
もはやミスってるのかミスってないのかわかりづらいと話題に
今日会場のやつも全て修正されたものに張り替えられてたみたいです。
— MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) (@Mocherin) April 7, 2023
シールで貼り直すとかでなく、まるまる新しくしたようで。
担当者、胃が痛かったろうな… pic.twitter.com/kg65zCt1T2
右下のこれもcantatoってイタリア語だからね pic.twitter.com/GQd1MV8kXL
— ぱんだ🐼 (@PNDACOM) April 7, 2023
次はチューリップでオランダ匂わせきたかー😵🌷 pic.twitter.com/P04rCfGSs8
— アナル・ユルマズ (@anal_yurumazu) April 7, 2023
この記事への反応
・フランスエアプによるフランス展で草
・比較して見ると、オランダは少し濃いね。
フランスの赤が動脈血ならオランダの赤は静脈血。
・オランダは口開けたドラえもんって覚えました
・フランスの国旗は流石に俺でも分かるわw
・自分が担当者だったら…とか
催事責任者だったら…とか想像するだけでぶっ倒れそう
・ベスパの2人乗りはワイラーの
「ローマの休日」を連想させるが、
ローマはイタリアだしベスパはイタリア製のスクーター
もう「ヨーロッパ展」でいいと思う
・ロシアと間違えなくて良かったですね…
中の人誰も気づかなかったのか💦
うわぁ……悲惨やな
これのために何十何百のポスターを
差し替えたのか……あちゃー
これのために何十何百のポスターを
差し替えたのか……あちゃー


ローマの休日のシーンパロってるしキャラもイタリア人ぽいし
中央に丸とかがベスト
ポスター貼り終わるところまで行ったのがスゴイヨ
なおクライアントもフランスエアプな模様
青だからって一番手軽な一般色彩の青使ってるとどの年代のフランスの青でも無いので結構がっかりします
目立たないから切られやすいんだよね
デザイナーに校正させたりさ
人件費を削ってきたツケだよ
日の丸は単純で良かったわ
デザインする前にググろうぜ
しかも外部に指摘されてやっととか、無能の集にもほどがある
客入りはあるかもしれんが
デザイナーには仕事行かなくなるだろな
ああこれだよな~ て選択したヤツがオランダの国旗だったと見た
企画した奴も客もエアプだから何も問題ない
いつもの行きもしない外野が騒ぐだけ
または白地にプーちんの顔でよくね?
コネの世界だから行くんだなぁこれが
いつまで白人国家のふりやってるんだこの新興アラブ国?
フランス人にぶっちゃけて聞きますけどジャン・レノは今何してんですか?
コバルトからネイビーに変えるってのがまんま意思表示になっててコバルト(陶器などの芸術重視)からネイビー(革命当時の色であり軍関連はこっちの色使い続けてる)への変更で国民にこっち路線に切り替えるよって暗に言ってるくらいに青にめちゃくちゃ比重が置かれてる
ジャンレノはモロッコ系なのでフランス人は彼の作品にも彼自体にも興味ありません
日本で言うところの在日コリアン俳優みたいなもんです
調べるとかしないの?
海外の日本フェスとかこういう感じだしな
しゃーないけど担当者は調べろよw
じゃあお前は普段からチャイニーズタイペイだのグレートブリテン及び北アイルランド連合王国だのと呼んでるわけ?
俺も仕事してて自分に関係ないところのミスは
コレヤベーだろって思いながらスルーしてるし
そんなわけあるかw
まずお前は「フランス 国旗」でググってから書き込めw
まあライバルとしては一番得意になってるところにスキャンダルをぶつけるのが一番効果的だからな…そういうのもあるんだろうな
作ったのは安いデザイナーなんだろうな
正しいと思っててもチラッと確認するだろ
誰一人こだわり無いんだろうか、、
そうですか
好きな俳優だったので残念です
次に広告代理店の担当、その次に最終原稿を確認したクライアント
まぁ、クイズ番組の間違い探しに出そうな間違いではある
誰が担当したかも分からんのに性別分かるなんて凄いな
忙しすぎたのかな
一歩間違えたらおフランスから核が飛んでくるところだった。
素晴らしいシティハンター実写版を作ってくれた恩を仇で返すところだったよ。
これがコネで仕事をしてる二世、三世のやばさよ
国内だったら日本国内でのみ通用する空気読めと甘え体質で逃げ回れるが、海外なら一発でアウトだからな
国内で外人を使って起きる問題も、連中が海外に逃げると必ず爆発確実の爆弾を抱えているのに、国内で外人を運用するとなぜか無能どもは国内のノリでいいと思い込んでいる、相手は外国人籍で外国法の対象にも関わらずだ
だからスパイがやりたい放題で、労働問題が国際問題になっても対応できない、「世界に批准する法律」を全く制定できていないせいでな、本当に「甘ったれた国」だよ、日本というのは
再印刷の費用は外注先が全て負担になる案件だわ
国旗も調べず制作する外注なら
料理ポジや画像データ類を渡していない場合
ネット画像を無断拝借している可能性もあるよね
やっすい報酬で外に出してんだろどうせ
監修とデザイナーがちゃんと国旗の知識があればこんなことにはならなかったし
なかったとしても普通調べるやろ
何だと!?
縦縞が横縞に!
本当にグループ建て直す気があるのかね
この没落企業
伊勢丹からすれば伊勢丹を普段利用してないネットの戯言ごときでいちいち担当者に処罰なんてする必要はないぞ
想像とか思い込みで仕事してるの?
直したのも間違ってないし、その区別ができるなら最初の間違いなんて真っ先に気づきそうなものだが
調べもせずに適当な仕事していて、よく給与貰ってるよな。
デザイナーの自由だ
89が真偽不明のコメントを流布している件で、伊勢丹(新宿)に問い合わせしときますね。
フランス展 ← なぜか中国が入り込む
韓国脳だな。
日本だからって韓国人に生活保護を与えてもいいだろう。在日の自由だ!
エッフェル塔とチューリップの組み合わせは基本やろ
印刷する時も誰も指摘なしか
あふぉばっか
てかデザイン作ったやつもアホなのか
間に入った人間誰も気づかないとか社会に必要無いな
それと、フランス大使館か、日仏会館等のようなフランスの公的団体に確認入れるか、
監修してもらうべきだったね。
日本人は英語が全てと思っているから…(でも今後は、中国語が全てという時代になりそうだが…)。
主人公が、日本人から招かれて行く、日本的家屋に《芸者風嫁》
到着で鳴る《ドラ》💥ジャ〜ン🎶 ∑!日本 『(ヾノ・∀・`) ナイナイ』
凡人は大卒でもこっそりネットワークで調べなければ似たような国旗の違いはわからないだろ
まあ伊勢丹は上級国民を相手にする商売だが、催事なんて庶民が群がる催し物の担当はこんなものでも問題ないか
RGBとかCMYKで定義あるのかな?
アイマスとパリーグがコラボしたときの、城ヶ崎さんのライオンズのチア衣装思い出した
普段から嘘松を鑑定しているから、目は鍛えられているんだ
お前とは違うんだ
そりゃいい加減なのが出来上がるよ
いや、流石に常識だから中卒レベルだろ
その辺の土木作業員と同レベルだわw
常識すら欠けてるのか‥
ロシアだったら陰謀論者の標的にされていたわ
さすがにフランス国旗がわからないのは知能的にやばいぞ