前回記事
【【朗報】『アリス』シリーズの第3弾『アリス:アサイラム』開発本格始動!コンシューマ/PC向けに2021年発売へ!】
↓
“アリス”トリロジー最終章「Alice: Asylum」の計画が頓挫、American McGee氏がプロジェクトの終了とビデオゲーム開発の引退を報告
記事によると
・ゲームクリエイターのアメリカン・マギー氏が計画していた「アリス」シリーズ最新作『Alice: Asylum』の開発が中止になった
・マギー氏がプロジェクトのPatronページを更新。今回の報告を以て『Alice: Asylum』のプロジェクトを断念したことが明らかにした
・マギー氏はpdfファイルで400ページ以上にも及ぶ構想と開発計画をEAに提案していた
・EAは「市場の動向などに鑑み、提案を社内で検討した結果、開発資金の提供を見送る」と返答したという
・マギー氏は「『Alice』シリーズ最新作を実現するために必要な全ての選択肢を使い果たした」と語り、数年に及んだプリプロを凍結すると発表
・今後誰かがEAを説得して『Alice: Asylum』の計画にゴーサインが出たとしても、氏は一切関わりたくないとのこと
・マギー氏は『Alice』シリーズだけでなく、ゲーム開発から引退するという
以下、全文を読む
Alice: Asylum has reached The End
— ⚓ American McGee 🏴☠️ (@americanmcgee) April 7, 2023
After several weeks of review, EA has come back with a response regarding funding and/or licensing for "Alice: Asylum" - Alice had a good run but the dream is over. https://t.co/hyprIq9MpE#gamedev #aliceasylum pic.twitter.com/sIE3bKbaVY
この記事への反応
・アリス最新作が…中止してしまっていたのか…
・ひぇ
・マジかぁ…楽しみにしてたのに…
・貴重なメルヘンスプラッターだったのにもうトランプ兵の首狩りプレイできないのか
・残念。楽しみにしていたのに…😢
・あちゃあ…。
・地味に続報を待っていたので、残念ではあるが、ビジネスとして厳しいと判断する会社の気持ちも分かるところが、またモヤモヤ。
・アリスインナイトメアは原点にして頂点だったな。
アリス題材の作品は星の数ほどあるがあそこまで原作者への思いとセンスにあふれる作品は少なかった
・どこに問題があるかは証拠も確証もなけりゃ明言もできないけど、他のゲームや開発スタジオとの確執的に、EAってやっぱ「そういう」会社よな。
・うわまじか……前作良かったから期待してたんだけど。でもあんまり売れなさそうって気もするからしょうがないのかも
【アリス イン ナイトメア - Wikipedia】
アリス イン ナイトメア(American McGee's Alice)は、2000年10月6日にエレクトロニック・アーツより発売された3Dホラーアクションアドベンチャーゲーム。ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』を原作とし、これらの後日談として描かれている。デザインや雰囲気は原作を元にホラー要素を加えたアレンジが施されており、ディズニーアニメーション版アリスのような明るい雰囲気は皆無である。原作に含まれる不条理性を強く意識したものとなっており、心を病んだまま成長したアリスの、トラウマ克服のための冒険譚として描かれている。当時のE3において、映画監督のスティーヴン・スピルバーグが注目した事でも話題となった。
2011年7月21日には続編「アリス マッドネス リターンズ」が発売された。
【アメリカン・マギー - Wikipedia】
アメリカン・マギー(英語: American McGee 1972年12月13日 - )は、アメリカのゲームデザイナー。不思議の国のアリスを原作とした『アリス イン ナイトメア』『アリス マッドネス リターンズ』などの開発者として知られている。
id Softwareで「DOOM」「DOOM II」「QUAKE」といったタイトルの制作に携わることでキャリアをスタートさせる。
2000年に『アリス イン ナイトメア』の開発を指揮した後、エレクトロニック・アーツを辞めて独立。Carbon 6とThe Mauretania Import Export Companyというゲーム開発会社をロサンゼルスに設立した。
その後に上海を本拠とするメーカーSpicy Horseを設立して、2011年に『アリス マッドネス リターンズ』を発売する。マギー自身もゲームデザイナーを務めながら様々なプロジェクトに関わったていたが、Spicy Horseは2016年に廃業。
続編ダメだったか…期待してたのに
最近のEAはシングルゲームに厳しい印象あるわ
最近のEAはシングルゲームに厳しい印象あるわ
関連記事
【EA「あの人って1人用ゲームしか遊ばないんだよねw」 → 海外で大炎上、開発者もEAにブチギレ】
【【噂】EA、シングル版エーペックス『タイタンフォール レジェンズ(仮)』を開発中止したとの報道!CoD4やTF2の開発者がディレクターを担当か】
【【悲報】開発中止になった『タイタンフォール レジェンズ(仮)』激アツストーリーだったことが判明「APEXのレジェンド達が力を貸してくれる」「BTが重要キャラとして復活」】


最終コーナー突入の
住所不定無職のはちまのゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ゴーオングランプリで
チェッカーフラッグされたいのか!😡
アリス計画を指導する
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
国や親が悲しむぞ
仕事に行かないなら早く死ぬんだ!😡
つべでFIFAのバグ動画が定番になってるEAか・・・
そんな話ありっすか⁉︎
親父がマイク真木
海外で人気あるのか
知ってるつもり
須田ゲーみたいなもんや
お陰でマルチ前提で課金も見込めればダダ甘になってしまった
お前・・・マルコ・・か?!
そっかー
なに人のせいにしてんだか
あとナイトメアはローカライズが素晴らしかった
今やるには辛いけどな
ただの無能やんw
こんなプレゼンしてたらそりゃアカンわ
知ってるつもりは関口宏だ
ビジネスなんだから当たり前じゃろ…儲からないものに投資なんかせん
つまり前者よりもツマらないと判断されたんだろ
駄作が世に出ずブランド価値が高まって良かったじゃん
でもどうしてEAは打ち切ったんだろ、憶測だけれども職人気質すぎて開発進捗が遅すぎるからだろうか。
映画も頓挫してしまったっぽいし結構がたがたやな、アリスインナイトメアシリーズは
1作目は傑作よ
アリス・アバーナシー😁
むずかしいけどいい世界観だったな
マッドネスリターンズは字幕だったな
気が変わって再開しても不誠実とは思わないので
骨休めしたら再挑戦して欲しい
EA以外で
ナイトメアの吹き替え良かったよな
同時Macでやってたわ
有能な奴ほどシリーズじゃなく他のゲーム作りたがる
評価はあれだけど世界観は好きよ
どうせ自社じゃまともに市場を作れないんだから
ホームズやら切り裂きジャックやらがいた時代のイギリスでティーンの黒髪女子が包丁で敵細切れにするの萌えるだろ
俺的にはブラボとコラボして欲しい位だわ
さすがにEAもブチ切れてええわ
スポンサーに提示しないといけないのは「予算がどれくらいかかって、どれくらい勝機があるのか」の具体的なプランと数字のみ、だ
構想ノートよりは、どれくらいの開発規模とリターンの提示しないとな
販売規模見てもペイできないし難しいでしょうね
遊べるゲームになると思う
人手と時間がかかりすぎて赤字にしかならないという判断だろうな
ほぼ自分の趣味の作品ならクラファンでお金集めるべきじゃないかな
たくさん集まればゲーム作ってもいいしそれなりレベルならアートブックや設定集に小説で我慢するべきでしょ
IPを持ってるのはEAだけど独立したくせに金を無心するのはちょっと違うんじゃないか
んなわけないだろ
遊んだ事なさそう
この素敵な悪夢の理想を実現したのはバイオショック
バイオショック以降全く不要なタイトルになった
もうマルチゲー以外出さないつもりじゃね
まるでEAの悪手みたいになってるけど、どう考えても残当
何千回擦ってんだよ・・・
アリスシリーズも出れば売れたと思うが、オンで他プレイヤーとどうこうってゲームではないしいっそEAが版権手放せよ
ってことか
どんなに熱意注いだ企画もポシャることもあるよ
自分で好きに作りたいなら自分で金払って作らないと
1作目ならまだしも、今となってはマニアしか買わんようなシリーズ物に大金投入する価値無い
アリスならではの魅力が薄かった
よくあるアクションアドベンチャーのガワがアリスだっただけ
正直今金かけて作ってもコアなファンしか買わないし話題にもならなそうだから仕方がない
やりたきゃIP引き取ってクラファンでもした方がまだ現実的
これだけ期間が空いたら中止も当然だがそのまま引退とは
面白くないと感じてしまう、20自身の壊滅的なセンスを押し付けるなよ。
ゲーム一本作るのに大手でも社運かけなきゃいけないならそら止まざるをえない
これからはユーザーに納得してもらえるレベルのゲームを
いかに安く作るかにシフトしていかないと
業界もたなくなる
任天堂死にそうだなそれ
そんなのは当たり前なんだけどそれを表に出しすぎるのは良くない
とにかく金金金ってのが目に見えて分かるからな
オンラインサーバーにデータ管理してるくせにデータ初期化する
トロフィーバグも多いし信用ならん
ユーザーのこと無視して自分のやりたいことしか感買えてないならそうなるだろうね
apex以外終わってんな
コレがニンテンドーパワーだ!!!
それって要するにソシャゲなのでは?
そら開発中止になりますよ
ずっと期待していました。 まあ万人受けする世界観ではないけど、自分はメチャクチャ好きでした。
SWバトルフロントで
アレが良くなかったのじゃ
EAはエイペックスで味しめたからそれ以外のゲームなんて潰れようが問題ないからな