KADOKAWA肝煎の「アニメホテル」が閉鎖されるという話を聞いて、15年以上前に「らきすた」の聖地巡礼で話題になった埼玉県鷲宮町(現在の久喜市)の職員が言っていたという言葉を思い出した。 pic.twitter.com/sGeifchQGk
— じんげん(本垢) (@Shing_keng) April 10, 2023
萌えおこしとして鷲宮町に助言を求めてくる
自治体は多いけど、ほとんどが
「キャラクター貼ればいいんでしょ?」
って態度で全然わかってない。
そうじゃなくて、まるでそのキャラクターが
本当の町民の1人として
住んでるように大事にしないとダメ。
— じんげん(本垢) (@Shing_keng) April 10, 2023
つまり、
— てんきち@猫親馬鹿中 (@benben_tenkichi) April 10, 2023
←萌える
→これ違う
って、ことですか。 pic.twitter.com/WJg696WvYc
関連記事
【KADOKAWAの『アニメホテル』が3年で閉業へ。「好きな物語に、泊まる」がコンセプトも集客失敗】
この記事への反応
・「オタなめんな」事件の鴨川市にも言ってやれ
・沼津にはAqoursが『居るんだよ』
本当に一緒に生きてるみたいなんだ...
他でも言えるけど、アニメキャラがその地に生きるって大事だと思う!
・担当者がソレに興味を持つ必要はないけど
入念なリサーチは絶対に必要という証明。
・昨年で10回目を迎えた、ぼんぼり祭りの話を思い出しました
ぼんぼり祭り ph.@tadao777m16a4 pic.twitter.com/gBjSdSt8Mp
— さばちゃん日常垢 (@sabat_penguin) March 24, 2023
・ガルパンの大洗も町ぐるみでしたから人気でましたもんね。
・鷲宮の気迫は凄いからね、ガイドブックも毎年更新してんだっけ。
・花咲くいろはって作中であったぼんぼり祭は、
もう普通に作品関係なく定例でやるお祭りになってて
完全にアニメが現実に融合して町おこしになったすごい良い例なんだよな。
そういう意味では、我が地元の花咲くいろは×ぼんぼり祭りは、特異過ぎる例だな。画像は第1回の様子 pic.twitter.com/1Q5e8RIsYB
— わぎゃー (@LITHOPIA) April 10, 2023
「アニメ世界が現実に」と言う意味では
ぼんぼり祭りが最強やと思うわ!
まだ続いてるのはすごい!
ぼんぼり祭りが最強やと思うわ!
まだ続いてるのはすごい!


高槻市にやよい軒があるというだけでスタートしたネタだけど、市がやたら乗り気になってるしなぁ
節子の持っていた缶が欲しいねん
てことかな
ズバリ、天井にアニメポスターを貼っていなかったからだ!間違いない🫵
他に何もない田舎が全力で乗っかってるだけちゃうん?
ぶっちゃけご当地と全く関係ないから、やよいと似てるだけのご当地キャラとして出発した方が丸い気がする
密です
やるなら本気でやれって事でしょ
まさにそれや
コラボグッズにキャラ絵なんか要らん
ガルパンは凄まじいよ
アニメは分かりやすく使いやすい神輿なのに
それを使いこなせないのは職員が無能なだけ
だって金払って自分の部屋に泊まるようなもんだろ
やよいはかなり成功してる部類じゃないの
意外と認知されてるし
居るのかってレベルだろ?
だから居たらニュースになって変わり者として扱われるんだから。
あのアニメのせいでどれだけお菓子の進化が止まって
湿気防止のために裸アメを缶入りにするという旧態依然の包装方法なのを
子供たちが欲しがり、大人が買い与え、どれだけ金属が無駄になったかを考えて欲しい
その無駄のために、戦争が起こり節子は死んだのである
人気じゃなかったらそもそも10年単位で続かないでしょ
アニメに寄生して広告を打つだけしゃ駄目なの
アニメに便乗して町興しを狙うのなら
町自体にアニメのテーマパ―クのような機能がなきゃイカン
『キャラクターが住んでいるような町』ってのは
そういう意味なのよ
子供をターゲットにするのならキャラありの方が効果は高そうに思える
喜んでもらえるような内容にして稼ぐか、採算抑えまくって手抜きで利益出るようにして稼ぐか。
子供は金を落としてくれないし
単独で来ることもないからタ―ゲットとして不適当だよ
ここ泊まってまで参加するようなイベントもやってないだろ。他に展示館くらいしかないんだし
経費を抑えて小さく稼ぐ なら兎も角
採算抑えてど―すんだwww
現実的には、町おこしってのは金も手間も掛かるのが基本だから
金を掛けられないのならやらない方がマシ
最初から失敗してたんだけどね
そんなクズ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
オタクそんな事考えてんの?
そんなんやっても喜ぶのは西武グループだけだし
今のご時世では多くの一般人は大して気にしません
同じく極少数の口をするにも憚れるアレが発狂してコンテンツを潰そうとするだけ
どちらにしろ下手ならおんなじ
古さに価値を感じるところに金を落としてほしい欲目が漏れてきて持ち味を捨ててきてる
角川自体がやることで版権作品使いまくれる利点はあったんだからもう少しやりようがあれば繁盛出来た気はするんだけどな勿体ない
ネットで検索してアニメホテルと普通のホテルがヒットしたら普通のホテル選ぶわ
一般人は気にする前に存在すら知らないよw
ぶっちゃけ直接的な原因はコロナだろ
「リベラル再結集」を掲げる宏池会(岸田派)のトップとして、親中親韓の議員をまとめる存在。
反日の朝日や共同通信からも嫌われないし、五毛もVANKも岸田さんを攻撃したりしない。立憲共産から「アベ」みたいなカタカナ表記されて、憎悪のアイコンにされる事もない。
日本の敵から敵視されない岸田さんが、日本の為に動いてくれるなら、確かに最強かも。
ゲームのコラボとかも同じ
キャラだけ持ってきました、みたいなコラボで特殊演出もないようなのは萎えるだけ
アニメヲタ用のグッズや餌って右みたいなのばかりだよな
女の方に的を絞った方がいいんじゃないの
わかる人にしかわからんよね
やっぱキャラだけ浮いていて案の定誰も見向きされてない
電光超人グリットマンから風景が大きく変わって無いんだが
映画ラストの丘もまだあるっぽいし
劇中再現のグッズとかはホントわかってるとしか言えない
アニメなんて一過性のものが多いし
まずは貼るだけで様子見でいいよ
コンサルが集めてきた地元の人にストーリーとか場面設定とか全然説明せずに「どんなセリフをキャラクターに言わせたいですか?」とか「どんな場所をどんな風に登場させたいですか?」とか質問しててその場に呼ばれてるアニメ制作スタッフが一方的に要望を聞かされてた
これは制作する前から根本的に駄作決定じゃんと思い知らされたよ
大事なのは雰囲気よ、部屋に絵を貼り付けるだけだったらそれこそ自分で出来るからね
> ←萌える
> →これ違う
> って、ことですか。
うん、全く違うね
無論、現実の人間が住宅ローンに苦しめらてる生身の人間なのは承知してるが観光に来てみて
カエレ!死ね!帰って下さい!ここは現実の人間しか居ません!っていうなら最初から呼ばないでくれと
領域侵犯したくないのはお互い様だし某国の様な侵略者じゃない
らきすたみたいにアニメがヒットすればいいけど、鴨川みたいな爆死アニメなんて信者がいねえんだから町おこしなんて成り立たんからな
まるでそこでお泊りしてるみたいとかならオタよべたろうに